この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
せったーん
2007/03/24 19:41
先日、妹が出産しました。
その妹というのが、私が不妊治療を始める時に、夫婦で検査をする。と言うと、妹夫婦は、私に旦那が検査するのって「最悪」「むごい」っていわれました。そんなこと言った妹が子供を産みました。
赤ちゃんを見たときは涙がとまりませんでした。抱っこしたときは、なんか早く自分の子供を抱きたいとも思いました。なんかわからないけど、涙がとまりませんでした。家族は嬉しいばっかりだけど、ここには欲しくてもできない子がいるんだよ。って叫びたくなった。やっぱり、この気持ちってその本人じゃないとわからないんだよっておもいました。
今は実家に遊びに行きたいとは思えなくなってしまいました。
私って被害妄想激しすぎで、かなり重症です。。。
過去ログは返信できません
くまくま44
2007/03/24 21:05
はじめまして。
私も主人の兄嫁が出産したとき、せったーんさんと同じような気持ちでした。
治療中ということは誰にも言ってなかったので、みんな露骨に大喜びで、特に義母は初の内孫ということで、
私から見たら異常なぐらいの盛り上がりでした。
全然うれしくないし、ちっともかわいくなくっていじけていた時、
義姉の子供が、「この赤ちゃんお鼻がつぶれてるよ〜」といったんです。
義兄は鼻が上を向いていてはっきり言ってちょっと豚みたいな鼻をしているので、
生まれたての子供がおんなじ鼻をしていただけなんですけど、
その子供の言葉にもうみんな大笑い!
私も心底笑えました。その子に救われた感じです。
でも、私の本心はみんなの笑いとは違って、「不細工な子供でざまーみろ」という笑いだったんです。
ホント嫌な性格です。でもやっぱり今でもかわいいと思ってあげられません。
他のスレで、人の子供をかわいがってあげないと、自分の子供が生まれた時愛情をもらえないって聞きました。
少しづつ気持ちを入れ替えなければいけませんね。
せったーんさんも、今はつらいけど自分が子供を授かったときのために、頑張りましょう。応援しています。
はせ
2007/03/24 21:44
せったーんさん
くまくま44さん
はじめまして
私も身内には色々いわれた時期がありました。
私は不育症ですので流産を繰り返しました。
最初、身内は
「あんたがじっとしてないから」
「妊娠しそうな時期に遊びになんて行くから」
「ペットを処分しろ」
「私は子供なんて要らなかったけど出来たのに〜」
等々、散々言われ正月等の集まりにいくのが苦痛な時期がありました。
いつもなら泊まっていくのに帰ったり話に入らなかったりしてなるべく接触しないようにしてました。
けど、ある日従姉妹が4人目を妊娠した時
「卵巣が腫れていると言われた。今度診察してひいてなったら手術かも」と言ってきました。
そして「あんたの気持ちが分かった気がする・・」と言って来たのです。
それから身内の攻撃とも言える言葉は無くなりました。
(結局無くなるまでに4年かかりましたよ)
実姉は3年の不妊期間があった為何も言いません。
むしろ何も言ってこない・・マジで興味ないのか??と思う位(-_-;)
今妹さんに会いたくない、実家に行きたくないのなら無理に会ったり行ったりしない方がいいですよ。
義兄の子がかわいくないと思ってもいいですよ。
心も身体も無理は禁物ですよ。
今はつらいけど・・
周りも自分の心も
自然と雪が解けるのをのを待ちましょう。
てりー
2007/03/24 21:52
せったーんさん、くまくま44さん、こんばんは。
私も不妊で悩んでいる時に実姉が3人目を産みました。
やっぱり素直に喜んであげられないんじゃないかって凄く不安でした。
でもくまくま44さんもおっしゃるように、今赤ちゃんが生まれた事を喜んであげれないと、自分に子供ができても誰にも喜んで貰えなかったらその子が可愛そうだと考えるようにしています。
私たちは不妊で悩んでるので素直に喜べるわけじゃないですが、生まれてきた赤ちゃんには関係ないことですよね。きっと喜んで貰いたいですよ。
私は周りからプレッシャーを全くかけられないのでこんな風に思えるのかもしれないんですが。
でもそんな気持ちも子供に癒されたりするので、なるべく自分から会いに行くようにしています。
でもせったーんさんは被害妄想しすぎじゃないですよ。自分が無理のない範囲で焦らなくていいと思います。勝手なことばかり言ってごめんなさいね。
とん太
2007/03/25 11:31
はじめまして。とん太と申します。
今まで辛い思いをしたのは数知れず・・。
一番辛かったのは、親友の結婚式2次会での事。
はじめて彼女(友達の友達です)会ったときです。
「早く子供作りなよ〜」というところから始まりました。
「とん太ちゃんは?」とその子に聞かれ「まだなんだ〜でもまだいいや」強がりました。
そんな場で治療の事を告白するつもりもないのでいつもそんな感じなんですが、
「じゃ。よかった〜不妊治療なんてしてたらどうしようかと思った〜」
と言われたんです。
そこからまだまだ続きました
「不妊治療なんてするから変な子いっぱい生まれてるらしいよ〜多胎だってそうだし、双子とか?3つ子とか??ありえないよね〜気持ち悪いぃぃぃ」
・・もっと話は続きました。
その子は結婚が数ヶ月後決まっていて「あんたも同じ思いをすればいいのに!」内心そう思っていしまいました。
残念ながら、ハネムーンベイビーを授かり今では2児の母らしいです。
絶対神様なんていないとその時感じました。
暗くなってしまいましたが、現在では今まで辛い思いをした分も、赤ちゃんできたら全て忘れられる!と思って治療に頑張っています♪
くまくま44
2007/03/25 11:49
こんにちは。
とん太さんはじめまして。
その彼女の発言、よく我慢して聞いていられましたね!とても我慢強いんですね。えらいです。
そんなことを言う方がいるなんて、ほんと許し難いです。
人それぞれ考え方があるので、不妊治療に否定的な方がいるのは仕方がないとしても、それを言ってしまうのはどうかと思いますよね。
気持ち悪いなんて・・・。言っていいことと悪いことが分からないようなその方は、きっとそのうちに他のことでとん太さんが苦しんだ以上の苦しみを味わうにきまっています。
そうでなければ不公平すぎますよ!
ホント神様なんていないって思うこと多いです。
前向きに頑張っていらっしゃるとん太さんを見習って、私も頑張りたいです。
とん太
2007/03/25 12:25
くまくま44さん。
嫌な事をお耳に入れてしまいましたm(_ _)m
彼女の結婚されたご主人と言うのが、人に教えを説くご職業の方で、余計神も仏もありゃしない!!といった感じでした↓
負けていても何にもいい事ないしね♪
お互い頑張りましょうね〜!!
そらぷ
2007/03/25 16:25
はじめまして、こんにちは。
最近、このHPを知ったそらぷと申します。
私もこの先似たような経験をする日が来ることになっています。と言うのも、6月に実の妹が出産予定です。妹は幼い頃手術をし、卵巣が1つしかなく結婚前から、妊娠できる確立が低めだとわかっていました。
結婚後2年位で初めて妊娠し、出産後4年で2人目を妊娠しました。その子は悲しいことに流産してしまいました。しかし、また今現在妊娠中です。
6月には出産です。予定日と同じくらいに私達には、TESEの検査があります。私の旦那さんの精子の数が0なのです。ホルモン検査も悪い結果に終わっています。私にとって妹は本当にかわいく無事に出産してほしい。本当に心からそう思います。ただ、旦那はどう思うかわかりません。旦那が5歳になった妹の長男と遊んでいるときには胸が痛みます。
旦那も、「無事に生まれるといいね」と言ってくれていますが、本心はわかりません。
つらいのは私より原因が自分とわかっている旦那の方だと思います。早くわが子をこの手に抱けるようにお互い頑張りましょうね^^
せったーん
2007/03/26 15:50
みなさんメールありがとうございます。
産まれてきた子には、何も関係ないですよね・・・私も妹の子を可愛がれるように、少しづつでもしていこうと思います。
そして、いつか妹とも普通に話しできるようになりたいです。
魔女っ子
2007/03/26 17:28
せったーんさん、こんにちは。
たった今、出産した友達のお見舞いに行ってきました。病院は妊婦さんや出産した人たちが夫婦で赤ちゃんのことをビデオで撮影していました。「どっちに似てる?」とか「毛深い」とかみんな嬉しそうにしていて・・・とっても羨ましかったし、「なんで私には授からないんだろう」と泣きたくなってきました。
心からお祝いしてあげたいけど、リセットしたばかりの私にはとても息苦しいところでした。
出口が見えずに不安に押しつぶされそうになることもありますが・・・妊婦さんばかり目に付きますが・・・みんなが幸せそうで羨ましくなることもありますが・・・
いつかこうのとりが私のところにも、ここに書き込みしているみんなのところにもきてくれますように!
気にしなくなると出来るといいますが、私には気にしないということが出来そうにもないので、妊娠報告はまだまだ先になりそうです。
やけ食いしたので気持ちも新たに頑張ります!!!!!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと