この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ウェンディ
2008/05/01 18:11
結婚から4ヶ月で妊娠・流産後、2年経ちました。一昨年福岡市に主人の転勤で来たのをきっかけに、不妊検査と不妊治療を始めようと婦人科に通いました。
半年経った頃、先生からAIHを勧められましたが主人に「そこまでしなくても」と言われとてもショックを受けました。この時初めて二人の意識の違いを知ったのです。体を震わせながら、二人の年齢や体の事、検査で診察台に乗る時の不快感と不安を訴えたのを忘れられません。これを境に婦人科へ行くことをやめてしまいました。
遅れましたが私は2ヵ月後に36歳になります。
主人の弟夫婦は去年3人目を授かり、実家に帰ると3人の孫写真に埋まったテレビを見るのが苦痛でなりません。両親は弟夫婦の話を楽しそうにし、祖母は顔を見るたびに「まだか」といいます。先日はつい「出来ないんじゃないでしょうか」と言い放ってしまいました。
子供は親を選んでやってくると聞きました。
苛立ちにまかせ周りに八つ当たりをするような私には、やはり授かれないのでしょうか?人目につく場所に出たくなくて引きこもってるような私にはダメなんでしょうか?こんな私になってしまうとは、思ってもみませんでした。すっかり陰気な性格になってしまいました。
自分の母親や友達にさえ打ち明けられず、自分を責めてばかりいます。
主人の家族のことを考えると辛いので、最近は自分の将来について考えるようにしています。
皆さんはどのように気持ちを切り替えていますか?
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
まつり
2008/05/01 20:09
自分を責めるお気持ちよく分かります
私も結婚してすぐに妊娠しましたが流産をしその後4年間一度も妊娠していません。
病院に通い始め一年が経った頃 妊娠できない原因がわかり 体外受精でしか妊娠が難しいと言われました。
ウェンディさんの 苛立ちにまかせ周りに八つ当たりする・・・まさしく私もそうでした。人にもあまり会いたくない!よく分かります。
主人に体外受精の話をした時「そこまでして子供はいらない」と言われました。 一番理解して欲しい人に分かってもらえない孤独さ・・・一番辛かったです。離婚を考えたり 子供を授かれない自分を責め続けて ノイローゼみたいになった日々もありました。自分の体が嫌で毎晩毎晩 自分のお腹をたたきました。
子持ちを切り替えようとしてもなかなか 気持ちは切り替えられませんでした。何もやる気がおきなくて・・・
私の兄弟たちもみんな子供がいます。みんなで集まる時には なんともいえない孤独感に襲われました。なので 気持ちが落ち着くまで なんとなく理由をつけて 避けていました。
気持ちは時間しか解決できないと思います
きっと 今は心の整理が出来ていないだけで ご主人も分かってくれる日が来ると思います。
ご自分を責めないでください!
病院の先生が「神様は時にいたずらをする だから自分が悪いのではないかと責めるのはやめてください」と言ってました
私も授からないのは私のせい?と悩み続けました でも 私たちは 神様にいたずらをされただけ 痛みを知った分強くなれると信じてます。
ちなみに 私の生き抜きはおしゃれです!
主人にきれくなったねと言わせたい!!
それと ひとが羨むようなラブラブ夫婦になるのが今の野望?です。
ながながと自分の事ばかりですみません
しみこ
2008/05/11 21:19
神様は子供が欲しいといっている人の姿を見るのが好きなんだそうですよ。
ちょっと皮肉ですよね。
私も最近すっかり自信が無くなって、辛くって・・・。
自分には母親になる資格が無いんじゃないかって、思うようになってきました。
外を出歩くのが少し辛い時もあります。
ウェンディ
2008/05/17 16:45
まつりさん、しみこさんありがとう。。
返信に時間がかかってしまってごめんなさい。
「赤ちゃんが欲しい!」と願っている方が沢山いる、みんながんばっているんだとわかっていながら、回りが見えなくなってしまうんですよね。私だけじゃないのに。
まつりさんの「毎晩毎晩 自分のお腹を叩いた」を見た瞬間、涙が出てしまいました。
しみこさんの「自分には母親になる資格がないんじゃないか」と思う気持ち、とても良くわかります。
私は卵管造影で左の卵管が詰まっているのがわかり、それを先生に告げられた時は「あなたはダメです」とも聞こえた気がしました。(実際は可能性がないわけではないのに)その夜、まつりさんのように自分のお腹を何度も何度も叩きました。
そして落ち着いてくると、「こんな私だからダメなんだ。」とまた落ち込んだり。
周りに八つ当たりしたり、自分を責めたりする私を見て神様が意地悪しているんだとしたら、自業自得なのかもしれませんね。最近では実母までが私を疎んでいますから。(電話で愚痴しか言わなかったもので)自分を責めてる姿を見て赤ちゃん達が引いてるって事もあるのかな?
もし授からなかったとしても、笑いあえる夫婦でいたい。(まつりさんと一緒ですね)ごく最近から主人といる時は笑顔を向けるよう意識しています。授かれない事に悩むのも一休み。でも神様の目がそれた時、赤ちゃんを迎えられるように健康な体作りをがんばります。お二人の言葉が私をそんな気にさせてくれました。
しみこさん、私も自信がないんです。出来ることは食べて栄養をつけることぐらい。でも栄養がついたら心も元気になるかもって。
一人で出来るものじゃないんだもん!位の気持ちで、一緒に元気になりましょう?
これ、私の居直り文句なんですけどね(苦笑)
かなな
2008/05/19 14:47
ウェンディさん、はじめまして。
私も結婚後すぐに妊娠、そして流産しました。その後は五年間まったく妊娠しません。それなりに検査や治療もしたのですが駄目でした。もっと上の治療(AIH)まで踏み込まないと妊娠は無理かもしれません。周囲は次々子宝に恵まれ、喜ばしい反面、本音は置き去りにされるような寂しい気持ちです。
私の夫もウェンディさんのご主人と似た考えで、「そこまで無理しなくても二人で楽しく暮らせば良いじゃない」と言います。負担をかけまいと言ってくれるのかもしれないですが、逆にその言葉が嫌なんです。何だか現実から逃げてるように感じてしまって。そして考え方の違いから精神的に苦しくなって、しばらく治療を休んでました。(今月末から治療再開する予定です。また精神的にキツクなるかもしれませんが、がんばって駄目なら少しは諦めもつくと思うので)
私はどうしても辛い時は母に相談しています。最初はびっくりされましたが、やはり娘が悩んでるとなると一番親身になってくれます。下手したら夫より考えてくれてます(笑)。ランチに母と二人で行ったり、買い物したりするとかなり和みます。男の人にはどうしても女の体のことは分からない事もあるし、そういう意味で同性の相談相手がいると気が紛れますよ。
まつり
2008/05/20 01:15
ウエンディさん 大丈夫ですか?
ウエンディさんのお返事を読んで、一番精神不安定だった、一年前の自分の姿と重なり、涙が出てきました。ホント辛いですよね・・・
『先生に告げられた時「あなたはダメです」と聞こえた気がしました』私も先生に原因を言われた時自分自身が否定されたような、女として、人として×をつけられた気持ちでした。こんな自分だからダメなんだ・・・と自分を責めてばかりでした。
子供ができなくて悩んでいる人は自分だけじゃないのに、どうして自分はこんなに弱いんだろう、どうしてもっと頑張れないんだろうと思ったりもしました。苦しくて苦しくて、私はもう限界だと思い、カウンセリングに通いました。何度かカウンセリングの先生に話を聞いてもらっているうちに、少しずつですが自分を許してあげる事ができてきました。私はそこで治療の事、主人との事、(義)親との関係、(義)姉妹の事、自分の気持ちを全て吐き出しました。スッキリしました!
私の個人的な意見なのですが、カカウンセリングに行って良かったと思います。
皆様に 心穏やかな日々が訪れますように・・・
ニヤンピ
2008/05/21 22:44
ウエンデイさんへ
はじめまして。宜しくお願いいたします。実話私も、同じ気持ちで、よんでいました。自分を責めていけないよ。大丈夫ですか?私11年目です。できないな歴??42歳です。私も、イライラと、周りとの関係、仕事、この先のことで、爆発しました。先日。まつりさんのようにカウンセリング行きました。結構スッキリしましたよ参考まで何ですがね。
私が思うに、休んでいる期間、自分を大事にほめて、いたわる事ものすごく大事かも、今思えば***私自身、11年間、気持ちの余裕がなかったかも知れないので、残り1年だけ頑張るので、皆さん宜しくです。
© 子宝ねっと