この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みひたん
2008/06/25 10:45
はじめまして。
結婚して1年と少し、30代前半です。
私は若い頃から生理不順で、自分は妊娠する能力があるのか不安がありました。やはり、なかなか恵まれず、結婚後も仕事を続けていたんですが、治療に専念するために先月退職しました。
退職して約1ヶ月間、何度も通院し、飲み薬を飲み、筋肉注射も経験し、血液検査、診察など特に問題もなかったので、淡い妊娠への期待を寄せていました。
普段は何もすることがなく、図書館に行ってみたり、ガーデニングに精を出したりしていましたが、やはりちょっと手持ち無沙汰に。そこで、パートにでも行こうかなぁと何気なく求人を見ていたら、期間雇用の事務職(常勤勤務)で、割と条件のいい求人があったので、軽い気持ちで応募してみたら採用になりました。
後から聞いたのは、期間限定といえども、給与とか待遇面は正社員と同様で、決してお気楽な職場ではない、ということ。まぁでも事務職だし、雇用期間は約1年半だし、妊娠してても働けるかぁ…などと考えていました。
そしたら、今回は妊娠していなかったことが分かり、ほどなくして生理も来てしまいました。
今、ちょっと後悔しています。
何のために仕事を辞めたんだ…と。ちょっと治療しただけで、妊娠した気になっていた自分。なーんてアホだったんだ…と。
来週から、新しい仕事を覚えないといけない。これって、またストレスやん!(@@)
病院の先生からも「自力や飲み薬では、卵は育たないようですね」って言われたので、今後も病院に行くことは必須。更にショックは、病院の最終診察時間が、職場の終業時間。「15分ほど延長してもらえないか」と病院に問い合わせましたが、難しいと言われました。
総合病院だから無理もないか。。。
腹を決めて1ヶ月半仕事に専念するか!…いや無理(^^;)
やっぱり、早く欲しい。赤ちゃんが欲しい。旦那はとても優しくて、子供好き。早くお父さんになった旦那を見たい。おじいちゃん、おばあちゃんになった、父や母の顔も。。。と考えれば考えるほど、後悔です。
採用の辞退も、今更出来ない時期になってしまったし。旦那は「働いてみて、やっぱ嫌だったら辞めればいいやん」と言ってくれています。確かにそれもそうだなーと思って、ちょっとずつ気持ちを切り替えてはいるのですが…。
長々とすみません。
最後に、この子宝ねっとの掲示板を読み、たくさんの方が様々な経験をしつつ、頑張っているんだということを知ることが出来て、本当に励みになっています。良ければ、色々な情報を交換させてもらいたいと思っています。よろしくお願いします!
返信=10件
※100件で過去ログに移動します。
・・・
2008/06/25 14:17
すいません。
読んでいて、どうしても引っかかったもので・・・
>旦那は「働いてみて、やっぱ嫌だったら辞めればいいやん」と言ってくれています
お仕事は辞退した方がいいのでは?
雇用主に対してあまりに失礼だと思います。
/////
2008/06/25 16:42
・・・さんと同じ意見です。
嫌ならやめる、仕事する人の言葉とは思えませんね。
ぽく
2008/06/25 17:57
こんにちは♪
私は今月いっぱいでパートでしたが退職です。
今周期AIHをしましたが、惨敗でした。
仕事を辞める理由は人間関係って感じです。
仕事を辞めるって決めた後に生理になり、この先AIHにせよ体外にせよ、お金がかかるのにどうしようって感じです。
仕事を辞めるとかやるとかって治療をしている私達にとってはとても大切な事だと思います。私は今回仕事=お金って事を今更ながら考えさせられています。
治療をしながらの仕事って他の人に迷惑かけることも多々あると思います。だからこそ悩むんだと思います。みんながみんな治療に理解して協力してくれるわけではないですもんね。
病院に通わなければならない状況ならあまり責任の少ない仕事のほうがいいのではないでしょうか?
お金を貰う以上責任がないっていう仕事はないとは思いますが、正社員並みな事は避けたほうが私は良いと思います。でも治療ってお金のかかる事だし仕事って事を諦める必要はないと思います。みなさん仕事をしながら頑張って治療していますもんね。
参考にならないとは思いますが、ちょうど私も仕事のことで悩んでいたので・・。
私は内職や時間の短いパートを探そうと思っています。治療をしているとストレスも溜まってくるし☆
みひたん
2008/06/26 09:46
…さん、///さんへ
ご意見をありがとうございました。
おっしゃる通りです。言い訳はしません。ただ一つだけ、夫の「嫌なら」と言うのは私が勝手に短く表現した言葉で、夫はもっと違う言葉で私を前に向かせようと話してくれました。私の安易な表現が全国ネットで公開されてしまったこと、これも今となっては後悔です。
何にしても「雇用主に失礼だ」というのは、おっしゃる通りです。実際、昨日から採用辞退も考えています。
率直なご意見、本当にありがとうございました。身近な人々の意見だけでは目の覚めないこともありますので、本当に良かったと思っています。
ぼくさんへ
お返事をありがとうございました。励みになります。
確かに、治療費は振り返ってみるとかなりの出費になっています。退職して治療に専念できたものの、病院に行かない日は何かと時間を持て余しがちだったので、何か少しでも出来ることをやって負担を減らしたい…という気持ちから、今回の事態に発展してしまいました。今、もっとじっくり考えるべきだったかな、と思っています。
あたふたしていても7月1日は来てしまうので、これからもう一度よく考えたいと思います。
ぼくさん、次のお仕事探していますか?ちょっとでも気分転換に繋がるようなお仕事が見つかって、治療もいい結果へ向かうといいですね。私もまた、次の周期へ希望を持って頑張ろうと思います☆
こじのる
2008/06/26 13:38
みひたんさん はじめまして。
私は治療を始めてまだ1年未満です。
私は、最近仕事を辞めました。
体調を崩して、人間関係もかなりきつくて
こんなにストレスを抱えていたら治療していても効果が半減してしまうのではないかと主人と相談の上辞めました。
でも、その前に、このサイトを知っていたらもう少し頑張れたのかなと思っています。
なぜなら、仕事しながらも治療に励んでいる女性がこんなにいるんだと心強くなったからです。
女性ってこんなに強いんだなって。
自分はまだまだ強くならないといけないなと励まされました。
確かに収入は減ったのに治療は続くので生活面できつくなりました。だから、頑張りきれなかった自分が許せない気持ちにも。
だけど、出来るだけ治療に専念したいという思いに変わりはなく、今は正社員のような仕事を探してはいません。
でも、短期のバイト位なら迷惑はかからないのではないですか?
私は、イベントなどの短期バイトならしようかなと考え始めています。
みひたん
2008/06/27 09:47
こじのるさんへ、
お便りありがとうございます☆
短期のバイト、確かに効率的かもしれませんね!
私も全く同じ意見で、このサイトを知ってから様々な方の経験を読んで励みになり、時には読みながら涙することもありました。(記載したご本人には「泣かれても!」って、失礼に思われるかも知れませんが…)
私は、まだ少しの治療を経験しているだけ。それで今の状況をも辛さとか落胆を感じていて、あげくには就職相談のような状況になっています(恥)。まだまだ自分は甘えている方だとつくづく思います。
一方的で申し訳ないのですが、ここでの書き込みは、これを最後にしようと思います。
この掲示板を知ることが出来て、本当に良かったです。色んな境地の方々が希望を持ち続け、頑張っている。それを知り、感じただけでも大きな励みです。書き込みをし、ご意見をいただいたことも感謝です。
こじのるさん、そしてぼくさん。
私は仕事を始めることに決めました。なので、今のように毎日PCチェックする時間もなくなりそうです。仕事で挫折を味わったり、ストレスを感じたりするかもしれないけど、出来るところまでやってみようと思います。ただ体があってこそなので、体調を第一に無理の無いようにコントロールしつつ、治療も継続しながら頑張ってみようと思います。
「嫌なら」でなく、「可能な限りやってみて、それでも無理そうなら」その時、考えます。任期は1年半なので、案外すぐかも知れません。。。
皆さんの希望が叶いますように…。
/////
2008/06/27 12:49
みひたんさん、健康に気をつけてがんばってください!
1年半と区切りがあることですし、案外楽しい職場であったりしていいかもしれませんよ!
病院はいろいろあるので、融通の利く病院に行ってみるとか。
最近は日曜日もやってるとこもあります。
無理しないように、がんばってください!
ぽく
2008/06/27 17:02
みひたんさんへ
お仕事始める事にしたのですね。
治療のストレス、職場のストレス、色々体調管理も大変だとおもいます。でも頑張っている人にはきっといつか良い結果もくると思います。
私は次は体外を考えていますが、まだ時間がかかりそうなので、出来たら私もこじのるさんのように短期バイトをしようと思っています。
ここは私にとってとても気持ちが楽になれる場所です。「最後」と言わず、みひたんさんがつらい気持ちになった時又お話し聞かせてくださいね。みひたんさんも少しでも楽になれれば。私もそのお手伝いをさせてくださいね。
これから忙しくなると思いますが無理をせずみひたんさんのペースで進んでいってください。くれぐれもお体を大切に・・。
こじのる
2008/06/29 06:43
みひたんさんへ
淋しくなりますが、気持ち新たに前進するみひたんさんを応援しています
みひたんさんの書き込みに参加できてよかったです
なんだか自分の書き込みのようでした。
でも、みんなの意見を素直に受け入れたり、すぐに気持ちをポジティブに切り替えて進んでいく姿勢とか旦那さんを気遣う心とか・・いいお母さんになれる人だなーと心から思いました
すぐにくよくよする私は見習わせていただきます(>O<)
私は時々まだこのサイトに参加予定なので、何かあればどんな事でも書き込んできてくださいね
ファイトーみひたんさん!!!
まぅちん
2008/06/30 18:42
初めまして!
私も仕事をしながら治療をしています。
治療でのお金もかかって経済面もありますし
なかなか仕事も辞めれませんm(_ _)m
仕事をしながら治療するって大変ですよねm(_ _)m
ですが、今度は体外に移るので
仕事を続けるか辞めるか悩んでいます。
せっかく慣れてきた職場なので辞めたら後悔しそうで
迷いどころですね(´・ω・`;)
体外って注射やエコーなど病院に行く回数も多くなりますし
仕事をしながら行くのはとても大変だと思います。
職場にも迷惑かかりますしm(_ _)m
ここの掲示板を見て同じように仕事をしながら
頑張っている人がいると思ったら
自分も頑張らないといけないなと、すごく勇気付けられました(*´ェ`*)
とりあえず、仕事も頑張って体外へ進みたいと思います。
もちろん自分の体を壊したら意味がナイので
自分のペースで頑張りたいと思います♪
仕事をしつつ治療もするのは大変だと思いますが
お互い頑張りましょうね♪
© 子宝ねっと