この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ミニー
2010/12/04 21:55
夫婦で重度の不妊のため、自然妊娠は百パーセント無理、顕微授精しか選択肢がありません。
この2年、頑張って10回採卵、移植は7回だけ。
分割も悪く、判定日はいつも真っ白。
費用も五百万円はあっというまに超えました。
現実社会でも親戚、友人、職場の後輩が次々妊娠。
同じ治療の掲示板の仲間に支えられてたはずが、みんな先に妊娠していく。治療中の掲示板にいることもつらくて、精神的に参ってしまい、ここへ逃げてきました。
お休みするとかえって焦ってしまい不安になりそうですが、どうですか?
返信=10件
※100件で過去ログに移動します。
ふみたん
2010/12/04 23:09
ミニーさんこんばんは。
はじめまして、32歳、治療を2年近くお休みしています。私たち夫婦もお互い不妊の原因があり自然妊娠は無理と言われ治療してきました。
治療して3年近くたち、仕事も転職したのとなかなかお休みして病院に行けなくてお休みすることにしました。
その間にも、周りの妊娠であせったり、1人ぼっちの気がしてどうでもよくなったりしたことも。ミニーさんの気持ちよくわかります。治療をお休みすると少しゆっくりできますが周りの妊娠であせったりも。
ミニーさんはお休みを考えていますか?
色々お話できたらうれしいです
ミニー
2010/12/05 16:14
ふみたんさん、はじめまして。同い年ですね!
まだ30前半だし、思い切って休むのもありかなぁ、でものんびりもしていられないですよね。
無理だけどどうしても二人、欲しいのです。
私も仕事が休みづらくて…治療のことは秘密です。
職場はみんな当たり前のように自然妊娠で二人目三人目。計画的に○月出産と決めて作って産休直前まできっちり働いて、なんか別世界の人たちです。
子供の話題もついていけないし。孤独を感じます。
治療してる時は前向きですが、ダメだったときの落ち込みもだんだん大きくなり、立ち直るまでにすごい時間かかります。
ふみたんさんは何回くらい治療されましたか?
ふみたん
2010/12/05 23:06
ミニーさんこんばんは。
お返事ありがとうございます。同じ歳なんですね!近い感じがしてうれしいです。
私の周りの人や職場の方も、何月までにはほしいと妊娠された方もいてうらやましいです。少し前に妹が2人目を妊娠して、友達が妊娠したりとすごく悲しくなってしまってどうしていいかわかりませんでした。
まだまだ若いと言われても焦ってしまう気持ちよくわかります。
私も職場の人には言ってないです。転職したら休みがとりずらくなってしまいました。ミニーさんは、病院とお仕事の両立大変ですよね?
治療は、まだAIHしかしてなくてお休みしてしまってます。主人の精子の数も少なくステップアップをすすめられて休みに入りました。来年から治療再開しようと思ってます。私もできれば2人ほしいなと思ってました。
あくあ
2010/12/13 14:24
はじめまして・・・ミニ〜さん
私は現在41歳!
昨年の8月より顕微受精を二回しました。
39歳で2回目の結婚をし同居してから男性不妊が判った夫婦です。
妊娠率が高いクリニックで院長先生に診てもらっていました。
・・・3回目をする・しないで日々意見が違います。(笑)
参考にはならないかもしれませんが・・・
私は無宗教ですが「あたる占い師」にみてもらいました。
もちろん占い師の言うことに根拠はありませんし、自分の人生は己で切り開く・です。(笑)
ただ・・・私にとっては「聞いてよかった。」
医師の言うことと占い師の言うことは違って当たり前。
不妊治療は心身ともにしんどいことの連続ですよね。
心が折れそうなり、自身でも支えきれない時ってありませんか。
明朗会計で(笑)いい加減を言わない占い師と30分の会話で・・・心が軽く前向きな気持ちになれたことは思ってもみないことでした。
だからといって自己選択をし治療をするしないを決めていきます。
今・・・夫婦二人の人生か三回目をするかまだ結論を出していません。
41歳という年齢にはリミットがあるわけで、悲観よりは現実を考えずにはいられません。(笑)
女性として妊娠・出産し子育てしたい気持ち・・強くあります。
院長に子宮内環境を聞いたところ「受精卵はできる」と断言・・・後は着床〜これがなかなか難しい。(苦笑)
今は仕事を再開し整体・エステ・友人とのおしゃべり・・・など気分転換を心がけています。
2回目がマイナスで三回目をすぐと考えているときはあせりがありました。
左卵巣に針を刺した時(2回目)はダメ〜ジがあり整体の先生には
「左側がつぶれている」
と不妊治療の話をしていないのに言われ驚いたものです。
幸い・・・毎月生理もあり、体も回復し体重もゆっくり落ちています。
私にはお休み期間が必要だったようです。
これが好い転機になるといいんですけどね(笑)
モズ
2010/12/13 16:55
初めまして ミニーさん ふみたんさん あくあさん
私は33歳 人工授精8回、顕微授精3回 いずれも撃沈です。
今回の顕微の結果は昨日わかりました。
今日は1日、ぐずぐずと泣いてしまいました。
今回3回目をする前に思い切って半年ほど治療をお休みしました。
趣味の海外旅行にも行ってきました
大好きなバリだったのに・・・・
行く先々で現地の人やホテルのスタッフ、ヨガの先生や、とにかく会う人ほとんど、私達夫婦を見ての会話が、
「子供は?」「結婚して何年?」「何で作らないの?」「子供好きじゃないの?」
毎日数回は言われました。
結局、どこに居ても休めないのかな。。
悪気は無いのでしょうが。。。。
最近では先進国や日本にいてもここまで、露骨に質問されないムードがありますが、
みんな、心の中では思っているのでしょうか
今回もしばらくお休みしようか迷い中ですが、
無人島にでも行かない限り結局、心の底からお休みするのって難しいなぁ。。。。
あくあ
2010/12/20 17:51
モズさん!はじめまして!あくあです
三回目の顕微受精・・お疲れさまでした。身体は大丈夫ですか?
残念でしたね、などと簡単にサラッと声をかけることはわたしにはできません。
モズさんと一緒に居たら・・・きっと泣いちゃいます。
私は顕微受精三回目を躊躇しています。
その顕微受精も授かる保障があれば身体酷使しても挑みますが・・・そんなこと誰にもわからないものですからね。
バリがお好きなんですね?私も好きです。
行った先で子供のことに触れる会話を悪気なくふってくるのって何回も重なるとしんどいですよね。
「ほっといてくれよ」が私の本音かな(笑)性格的には見ず知らずの人に治療中だと告げてしまうかもしれません。(苦笑)
大好きなバリで寂しい想いをされた書き込みを読み・・・一緒に行ってのんびりリラックスしましょう的な気持ちになりました。
リベンジでパワーをゲットしにいかねば(笑)です。
先が見えない不妊治療・・・
経験していない人にはわかりずらいことだと、当たり前に妊娠した人にとってみればなおのことなんでしょうね。
お休み後に次をどうするか・・・私も同じく悩みます。
こうやって休んでる最中も子宝ネットに書き込みしているわけです。
なかなか思いが決まりません。(苦笑)
いうこ
2010/12/22 13:03
題名や内容に共感を得られて書き込みをして一緒に励ましあいながら治療に進んで行くサイトではないでしょうか?
体外、顕微授精をまだ行ったことがないのなら他の方とお話すればいいのではないでしょうか?
適当に書き込んで入って来られても困ります。
ミニー
2010/12/23 02:16
お久しぶりです。
お休みしてたらいつの間にかたくさんのカキコミがあってびっくりしました。
まだ治療3回とかの方たちは、あとちょっとで妊娠される方もたくさんいると思いますので、ここに来ない方がいいかと思います。
単に治療と治療の間のお休みではなく、
顕微で10回という絶望的な状況で、どこまで続けるべきか、気持ちの持っていき方とか、思い切ってあきらめるかとか、そういうことで悩みを持つ方とお話できたらと思っています。
同じ回数でも、人工授精と体外(顕微)はやっぱり重みが違うと、個人的には思ってます。顕微授精は最後の手段ですから、まさに崖っぷちに立ってる状況です。
おれんじ
2011/01/12 15:56
みにーさま
顕微受精6回経験(−)32歳おれんじです。
いろいろなお話ができたらと書き込み致しました。
こちらに書き込みしても大丈夫でしょうか?
ミニー
2011/01/14 23:24
おれんじさん、
湧泉さん、
お返事ありがとうございます。
おれんじさんとは同い年です!
湧泉さんとは同じ無精子です!
陰性判定をみるのも、分割結果を知らされるのも、
とーっても嫌な作業で、もう何もかも投げ出したい気分。
なのに、お休みする勇気もないんです。
以前、仕事も完全にやめて、治療も数ヶ月休んだ時には激しいうつ状態でした。なので仕事はすぐ再開しました。
仕事しながらの治療は大変だし、
先の見えない将来、きびしい治療、いったいどうしたらいいんでしょうか。
お休み期間がストレスに感じることってないですか?
© 子宝ねっと