この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
うーち
2007/02/21 20:07
初めまして、うーちと申します。
結婚9年治療6年です。体外受精5回のうち2回妊娠したもののいずれも早期流産しました。辛くて1年半ほどお休みしていたら生理周期が20日満たなくて久しぶりに血液検査をしたところ、FSHが20以上あり再検査になりました。
ドクターからはっきりしたことは言われませんでしたがこちらをのぞいていましたらどうやら早期閉経なのかなと。。6年前の卵巣(左右3分の2)摘出によるものか、休んでいたのがいけなかったのかと。
かなり落ち込んで帰ってきてワンコを散歩をしていたら近所の小学生がたくさん寄ってきてワンコを可愛がってくれました。そして子供達と話しているだけですごく癒やされました。
やはり子供は宝物なんだとやっぱり欲しいなあと思いました。
取り留めなくてすいません、皆さんは気分を変えたいときはどうしていますか?
過去ログは返信できません
ゆずこしょう
2007/02/22 09:43
うーちさん、
はじめまして。ゆずこしょうといいます。
子宝とはよく言ったものですよね。
わたしも、近所の悪がきどもに癒されるときがあります。
私は気分を変えたいときは、バッティングセンターです。
カキ〜ンとあたると、気持ちがいいですよ。
早期閉経かということですが・・・
もし差し支えなければ年齢を教えてください。
うーち
2007/02/22 11:52
ゆずこしょうさん、レスありがとうございます。
そうですね、子宝!結婚前は教員をしていたのに子供の優しさとか純粋さを忘れかけていました。私も悪ガキ大好きです。
バッティングセンターですか?たまーに主人と行きますが私は見事な素振りを披露しています。今度暖かい日に行ってみようかな…。
えっと、私は今年年女の36になります。
オペは29歳でしました。片方は萎縮していて死んでいたそうです。なにしろ卵巣が少ないので刺激しないと反応してくれないのです。子宮も発達していないと言われました。
身長はあるのになあ>^^<
メリーメリー
2007/02/23 22:46
はじめまして。ホルモン治療7年・不妊治療3年目のメリーメリーです。私は排卵がほとんどなく生理も薬を使って、やっと2ヶ月に一度来させている状況です。
私の友人が3年前に3キロもの卵巣脳腫摘出と同時に卵巣、左右3分の2を摘出し、妊娠は不可能とはっきり病院から伝えられ彼女は子供のいない生活に決めました。しかし昨年の10月に妊娠しました。でも卵巣が小さいので11月には入院し現在はトイレに行く事も禁止されベットで寝たきりです。本当に命がけで出産しようとしています。かなり危険な状態のようです。
うーちさんも大変な思いをされてきたんですね。お気持ちお察しします。私がお伝えしたいのは、今は医療がどんどん発達しているし、妊娠は奇跡的・神秘的なことです。だから前向きに前向きに頑張って下さい。
私の母は、閉経3年後に黒酢を飲みだしたら、また生理が始まりました。(黒酢が関係あるのか不明ですが)
本当に女性の体は、複雑でいつ何が起こるのかわかりません!!だから最後まで諦めずに頑張って下さい!!
以前に末期癌の方がリンゴで治ると信じ食べ続けたら完治した本を読んだことがあります。しっかり信念を持ち私も自分が頑張れる1歩先まで頑張るつもりです。
私の気分転換は水泳です。現在は毎日1000メートル泳いでます!!後、私もワンコいます!すごく可愛いし、近所の小学生には「ダックスのおばちゃん」と呼ばれて、寄ってきてくれます。本当に癒されますよね!!
お互い、どういう結果が出ようと少ない後悔で済むようにがんばりましょう!!辛いとき苦しいときは、ここでネチネチ・グチグチと話しちゃいましょう!!私が見つけます!!
ゆずこしょう
2007/02/25 00:05
うーちさん、
36才ならまだまだ可能性あると思います。
私はいま鍼治療にかよっているのですが、そこの先生がいうには、
『病は気から』
メリーメリーさんの癌の方の話じゃないけど、これをしたらよくなると信じて頑張ることだと思います。
今は医学が進歩しているので、それに頼るのもよし、
私のように伝承医学に頼るもよしだと思います。
まだまだあきらめないで一緒にがんばりましょうね♪
うーち
2007/02/25 19:30
メリーメリーさん、初めまして。お友達の貴重なお話ありがとうございます。すごく勇気の出る内容でした。無事に出産できるように私も祈っています。
黒酢もですが、良いと聞くと試したくなりますね。
しかし、1000も泳ぐとは!金槌にはうらやましいかぎりです。
そう、ワンコは本当に癒やされます。夫婦仲も取り持ってくれますし(笑)少々溺愛ぎみですが。
ゆずこしょうさんも、お二人に励まして頂いて読んでいてじーんときました…。
同じ悩みを抱えているもの同士だからこそ心に響くものです。
病は気から…信じます。
不妊になってからは私なんか生きている価値がないと思っていましたが、今年は何でも自分でできることを見つけて自分を貶める言葉を使わないように心がけています。(とはいえ愚痴っていますね。)
ともに頑張る仲間ができて嬉しいです。私も頑張ります。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと