この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
桜子
2007/05/14 20:22
こんにちは。辛い治療に耐えやっと妊娠したと思ったら流産。
幸せ状況から谷底に突き落とされた気持ちでした。
やっとの思いで立ち直り、流産手術をしてきました。しかし、その後体調が悪くて、なかなか回復しません。
先週は、だるくてだるくてしかたがありませんでした。体力もぐーーーんと低下。
だるいのがなおったかと思えば、肌荒れが酷くなり
化粧もできなくなりました。
流産は、産後と同じと聞きました。
でも、こんなに体調が悪くなるなんて。
今は、治療をお休みしていますが
もとの体調にもどるかが心配です。
そして、気持ちの面でも。
町で赤ちゃんを見ると辛くて涙がでてきます。
なぜ、私のところには来てくれなかったのだろうかと。
このように、流産という辛い体験をした方、
どのようにこの辛い状況を乗り切りましたか。
返信=12件
※100件で過去ログに移動します。
ゆずこしょう
2007/05/15 12:28
わたし自然妊娠のあと、繋留流産というのを3回しました。
ほんと、流産は小さなお産といわれるように、体調が悪くなりました。
でも、私の場合、妊娠が自然妊娠だったので、そのときはそれほどでもなく、1ヶ月もすれば楽になったような気がします。
そのあと、病院に通い、ホルモン治療などをし、めでたく妊娠も、再び流産。
それを2回繰り返しました。
そのときは、ほんと気力体力ともに低下。
もう、私には子供ができないんだと、自暴自棄に陥るしまつ。
うつ病の一歩手前でした。
その後、鍼治療とであい、少しずつ体力も改善し、それに伴い、気力も戻ってきた気がします。
やはり、時間はかかると思います。
でも、時間だけではだめだと思います。
なぜ、妊娠できないのか、なぜ流産してしまうのか、
もっと自分の体と会話する時間が必要ではないでしょうか?
病院に通っていたころは、何でもお医者さんまかせ。
でも、今は、少しずつ自分の体が変わるのを感じながら、必ず赤ちゃんが来てくれることを確信できるようになりました。
少し、積極的な不妊治療から離れて自分のからだを見つめなおしてみてください。
きっと、そこに答えがあると思いますよ。
桜子
2007/05/15 23:31
ゆずこしょうさん、お返事ありがとうございました。
大変、参考になりました。
流産手術をして一ヶ月になりますが、少しずつ体調は良くはなっています。
ただ、手術をしても次ぎの日から仕事に行く方もいると聞いていたので、すぐに回復するのだとばかり
思っていました。
やはり、一ヶ月はかかるんですよねぇ。
もう少しあせらずに、ゆっくりと体調が良くなる様に
がんばってみます。
YOU
2007/09/23 20:55
桜子さんの気持ち、痛い程よく判ります。
私は不妊治療をし3年目にしてやっと第二子を6月に妊娠しましたが7週目で繋留流産し自然流産でした。
陣痛もあり出て来た赤ちゃんの袋を検査の為自分の手で病院へ持って行くなど色々と悪夢の様な出来事でした。
それに加え私の妹も妊娠していて二人で同じ頃生まれるし双子みたい!ととても喜んでいたのですが…流産後に同じ出産予定日と聞きこんな事って…と喜びから苦しみに変りました。妹と会うと楽しく帰宅するのですが毎回夢でうなされる日々が今も続いている状況です。
第一子の息子は赤ちゃんや大きいお腹を見ると悲しそうな切なそうな顔をします。
最近やっと気持ちも落ち着き先週から不妊治療を再開しています。
言葉では言い尽くせない苦しみも沢山ありましたが、一度でも私の所に赤ちゃんが来てくれた事に本当に感謝しています。
皆さんに早くに赤ちゃんが来てくれますように願っています。
とくめい
2007/09/24 10:31
桜子さん、はじめまして。
月日が経っているスレでしたがYOUさんのコメントがどうしても気になってしまって、
割り込ませていただきます。
いちいち言わなくても桜子さんが気にされてなければいいと思いますが、
他にも見に来られる方がいらっしゃると思いまして…
別の所でも嫌味のように「ここは一人目不妊のみです!!」みたいなのを見かけますので…
あまり攻撃されないように言っておいた方がいいかなと思います。
YOUさん、はじめまして。
同じように流産されて主さんのお気持ちは痛いほどわかっていらっしゃると思います。
YOUさんもとてもお辛い思い、経験をされたんですね。
私も流産経験があり、喜びから悲しみへ一気に突き落とされるような思いよくわかります。
でもYOUさんはお一人出産されているんですよね?
ここは一人目不妊でお悩みの方のスレだと思いますので、次回は↓の
「妊娠報告のルール」から読まれた方がいいと思いますよ^^
気分を悪くされたらごめんなさいね。
↑の書いたように別の所で主さんのコメントとは関係なく、
YOUさんのようにコメントを差し上げた方に対しての攻撃が激しくなったりしているのを
結構見てきましたので、そうなる前に手を打った方がよさそうでしたからm【_】m
匿名
2007/09/24 15:47
YOUさんへ
厳しい事を言ってしまうかも知れませんが、一人目流産と二人目流産とでは天と地ほどの違いが有ります。
また頑張ろうという心の支えがあるでわありませんか。
少なくとも私にはそれがありません。
第一子の息子は赤ちゃんの・・・て自慢にしか聞こえません。
母親なら子供の為にも悲しい思いをさせないように頑張って乗り越えてください。
toku
2007/09/24 18:34
天と地ほどの違いがあるってどうして言い切れるの?
ぺいぺい
2007/09/24 19:09
みなさん初めまして。
私も9月15日に腹痛と出血で結局流産してしまいました。
私は、2年ほど不妊治療をして妊娠できず、専門の病院に行って検査などした結果体外受精を勧められ金銭的なこともあるので、おりをみてまた治療すると言うことにしていました。なので普通に自然にタイミングをみながら、できた妊娠でした。先生からは自然は無理だろうとのことでのことだったので凄く信じられませんでした。しかし、自分自身あさはかで妊娠したら流産しないだろうと安心していて、仕事もし多少腹痛があっても、こんなもんかなとおもい特に気にもとめず生活していました。それでの流産なのでせっかく授かった命だったのに自分の不注意で本当にどうしようもなく........流産は5週目に入ったところだったので出血と一緒に処理されたみたいで手術はしませんでしたが、まだ体調が元に戻らず多少無理をすると出血もあります。わたしだけなのかな〜と思い不安になります。流産は出産するのと一緒だと母親には言われ、最初が肝心なんだからと言われています。皆さんは、どれくらいで元の体にもどりましたか?
aki
2007/10/04 23:41
一人目流産ほどつらいものはありません。確かに二人目流産の人の話きいても、むかつくだけ。
マサゴン
2007/10/05 09:59
桜子さん、はじめまして。マサゴンです。私も結婚して1年目の8月と3月に2度流産をしたものです。体調的なものは、お医者さんの指示をしっかり守って、また体調がすぐれないときは無理をしないことが一番だと思います。私はどちらかというと気持ちの面が心配です。流産してすぐにお医者さんに「今回の件は、赤ちゃんが自分の寿命をしってしたことだから自分を責めないように。」っと言われ今になってその言葉の意味が少しですがわかるようになっってきたように思います。体調は無理は禁物まずはもとの体調に戻るのをまってみてはいかがですか?
とく
2007/10/05 10:37
一人目流産や二人目流産で論争されているようですが、子供を欲しい気持ちや流産してつらい気持ちに変わりはないと思います。
YOUさんにもそんなに悪気はあると、おもえないのですが・・・
ただ、ルールはルール。
ここの掲示板は一人目不妊の場所なので、二人目の方はご遠慮いただきたいと思います。
マサゴン
2007/10/05 11:01
とくさん、確かにそうですね。一番冷静な方ですね。YOUさん、私もとくさんの意見に賛成です。ルールは大切にしてほしいです。私たちの気持ちもわかってもらえると嬉しいです。私たちは、今まさに一人目と対面できることを心待ちにしているので。生意気言ってすみません。
4453
2018/03/20 18:44
流産後の体調の話なのになんで1人目流産2人目流産で延々と揉めてるの?バカじゃない?
一回注意すれば良いことでしょ?しつこい!
ちなみに私も1人目流産ですが、体調が悪くて元に戻らないので情報を探していたのにこのようなしつこい揉め事でイライラしています。
他でやってもらえませんか?
© 子宝ねっと