この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
かぱちゃん
2006/12/13 13:56
はじめまして。
36歳・結婚2年目・子供欲しい歴1年半・治療歴8ヶ月のかぱちゃんといいます。
検査後、夫婦共に特に異常は見当たらなかったのですが私の卵の育ちが遅いことがわかり誘発剤(クロミッド1錠×5日)+HMG注射(2回)+HCG注射を使いタイミング治療を4回するも撃沈★
年齢のこともあり早目にステップアップを申し出てAIHを2回しました。それも撃沈★
主治医からはとりあえずAIHは4回頑張りましょう。と言われたのですが・・2回目撃沈後、精神的に辛くなり治療をしばらくお休みすることにしました。
年齢的にはお休みしている時間はないのかもしれませんが・・・
治療は体外も視野に入れて考えており、もしAIH4回してだめだったらすぐに体外にステップアップしようと考えておりました。
なんでこんな中途半端な状態でお休みしたのかは自分でも驚いてますが・・・きっとストレスが一杯だったんだと思います。
いざお休みして一番最初に思ったことは・・
「もう通院しなくてもいいんだ〜」でした。。基礎体温を測るのもやめてとっても気持ちが楽になっている自分がいました。
きっと今までは「〜しなくてはいけない」気持ちで一杯だったんだと思います。
それらから開放されてストレスも減り・・気持ち的には楽にはなったのですが・・・
一応、治療お休み中でも自然妊娠は狙うつもりでいます。当然ですが今までのように毎月エコーで卵胞の大きさを見てもらえないので実際に卵が育っているかはわかりません。排卵もあるかないか?です。基礎体温を測っていないので排卵日も断定できず・・今までの習慣か?生理周期だけは数えていますので、だいたいの排卵日は推測できるのですが。。
でもその時期にうまくタイミングがとれない時などは
「こんなんじゃあ自然妊娠なんて絶対に無理!」とかイライラしてしまって旦那にやつあたり・・・
こんな気持ちになるんだったら治療を続けてたほうが良かったのかな?とかさえ思ってしまったり・・・
まだ今の現状にうまく気持ちが追いついてないのかもしれません。。
なんか長々と書いてしまいましたが・・毎日こんな気持ちなんです。
中途半端に治療を休んでしまったからなのでしょうか?思い切って体外まで挑戦して・・それでもだめだったら諦めもつくのでしょうか・・?
過去ログは返信できません
モリゾーママ
2006/12/14 22:03
はじめまして。結婚5年目、治療暦2年 31歳のモリゾーママです。
かばちゃんさんの気持ち同じです。
最初の一年はタイミング法を半年、残りの半年をAIHに費やしました。結果が出ないので転院しIVF(自然周期)を2回ほどしましたが、その二回目のIVFも撃沈し、かなり落ち込んでしまいました。正直、心も、体も疲れてしまって、このあたりでお休みしようか考えています。
取り合えず基礎体温だけははかり(治療再開の時にも役立つかもと思い)毎日もやもやした気持ちでいます。
主人はとりあえず集中して病院通いして、調べるとこは調べたのだから、自然に任せようなどといってきます。
もっとがんばってる人もいるでしょうが、今の私には限界で、心がすっきりしないのです。
IVFに進み、結果が出なかったことは、私達夫婦に微妙な気持ちの変化をもたらしたような気がします。
いいとか悪いとかで言い尽くせないような・・・。
高度治療をすると、自分が本当に妊娠しにくいんだということを嫌でも突きつけらるようで悲しいです。
ここまでだめだったから、いったん諦めようと思ったり、もう一回すれば今度はと思う気持ちが強まったり。複雑です・・・・。
お休みするのも勇気が要りますね。
いつまでお休みするのか、治療を再開するとしたらどうするのか、主人ともう一度しっかり話し合っておかなくてはいけないですね。そうしないと自分も主人も今とってる行動に納得できないで悶々としてしまうだろうし、後悔もしないだろうと思うからです。(こう書きながらも悩みは尽きませんが・・・・)
マリア1001
2006/12/15 07:51
はじめまして★
結婚4年目、治療歴3年の25歳のマリアといいます。
来年初めから治療をお休みする事を決心しました。夫婦共々、検査を全て行ったのですが原因は見つからず、タイミング1年、AIH7回(クロミッド、黄体ホルモン注射) 全て撃沈です。。。。
Drは『年齢がまだ若いのだから焦らずに』とは言ってくれますが、私たち夫婦からしてみれば年齢は関係なく、
焦り、不安だけが積もっていってます。
経済的にも裕福ではないので、IVFも視野に入れて来年〜はしばらくお休みしようと思います。本当に勇気がいりました。本当は通いたい!!でも、お休みする事も治療なんですよね。
本当につらいです。
かぱちゃん
2006/12/16 21:11
お返事ありがとうございます!
☆モリゾーママさん
IVFまでされたんですね。それなのに結果が出なかったのはとても辛かったでしょうね・・・
今の私は中途半端に治療を休んでしまったので心のどこかで「IVFをすればもしかして・・」と淡い期待もあるのかもしれません。。
でもIVFをしたからといって必ず妊娠できるという保障はないですよね・・なんか複雑です。。
ほんとにお休みするのはかなりの勇気と決断が必要ですね。そしてお休みした後も気持ちの整理が必要ですね。
自分自身が納得して、そしてご主人ともよく話し合ってこれからのことを決めてくださいね。
どんなふうに進んでも、後悔しないことが一番ですね!
☆マリア1001さん
まだお若いのに長い間治療を頑張ってこられたんですね。。私は34歳で結婚したので治療を開始したのがこの年齢になってしまいました。
こんなことになるのならもっと早くに結婚しておけば良かったと・・少し後悔した時もありました。
でも治療に年齢は関係ないのかもしれませんね。。
子供が欲しいという気持ちは皆同じですもんね。
IVFも視野に入れて・・同じですね。
確かに治療をお休みするということは自分の中の焦りがあればあるほど辛い選択なのかもしれません・・
でもお休みは時には必要なことだと思います。立派な治療になると思いますよ!
私の主治医も、私がお休み宣言した時は「メンタル面を考えたらそれも大切かもしれませんね。」と快く了承してくださいました。
お互いに今は心と身体を癒してあげて、たっぷりと充電しましょうね☆
クマ
2007/01/14 11:36
はじめまして。マリアさん。
私は、26歳 結婚5年目、治療歴4年のクマです。
私も、タイミング法1年、AIH6回と全て撃沈しました・・・・(T.T)
マリアさんは周りから「子供はまだ?」的なことは言われていますか?私はしょっちゅう言われて焦りまくりです。「若いのに・・・」とか・・・。周りの人はあまり不妊症の事を理解してはくれません。辛いです。治療をお休みするとの事ですが、凄い決断をしましたね。凄いと思います。私は半年休むのが精神的に精一杯で(焦り過ぎて)今年の5月に初めてIVFにチャレンジしようと思っています。
マリアさんは原因不明との事ですが、それもまた不安な要素でもありますよね。私も排卵が遅いとはいえ、自然妊娠できないほどの原因ではない、と言われてやや原因不明気味なようです。どんな治療が適切かも分からないし。頑張っても結果がついてこないので本当に辛いですよね。でも、お互いに休んでる間は、自然妊娠に希望を持ってがんばりましょう♪
休んでいる間もいろいろ辛い事もあるでしょうが、お互いに頑張りましょう。
長々となってしまってすみませんm(__)m
クマピィ
2007/01/20 11:51
初めまして。39歳・結婚暦4年目・休み期間1年目になる クマピィと申します。再婚同士だったせいか結婚後すぐに通院を行いました。人工9回・体外一回の経験しています。人工は20代で有れば何回でも進めるがって先生に前の病院で言われ、二カ所目の通院先で体外を経験しました。人工の時と違い、精神的の辛さから立ち直れずに今に至ります。毎朝の基礎体温は主人が協力してくれるので平気ですが、通院となると怖くて;;焦らずにって先生にも言われたし、主人にも言われてるので夫婦の時間を楽しんでいます。諦めた訳ではないんです。けど、次の一歩が出れなぃ(TT;)
我が家は私が排卵誘発剤にたよらないと成りません。あの排卵痛の痛みを考えると泣けてきます。参考に成らないと思いますが、夫婦で前向きになった時が
通院するいい環境だと思います。行けない私が言うのも変ですけど・・・。皆さん若い方が多いように見えますが、同じような悩みは年齢は関係ないと思います
私の知人は42歳で初出産しています。けど、もしも・・の場合も夫婦で話し合って決めています。治療の辛さを主人にも詳しく説明しているので私の気持ちを尊重してくれてるし・・・長くなってすみません;
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと