この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
Qチャン
2007/10/19 21:24
こんばんば。
初めて投稿させてもらいます。
私、32歳で、まもなく不妊治療暦3年目に突入します。
タイミングを12回、AIH5回すべて、かすりもせず、撃沈で今月は治療をお休みしてIVFを検討しているところです。
先日、私の通っている病院でART(高度生殖医療)説明会があり、参加してきました。
体外受精。。。正直、自分がここまでの治療を受けることになろうとは思っておりませんでした。
不妊原因は私は、遅延排卵、旦那は運動率が少し低いというもので、人工受精迄で出来てくれるだろうと願っていましたが・・・現実はそうも甘くありませんでした。
IVF説明会で聞いた金額にまず、びっくりしました。
30万位はと考えてましたが・・・実際私の予想を遥かに上回る金額で。。。
卵作りで10万、IVFに32万、胚凍結して8.5万(次回を考えて肉体的にも負担軽なのでとの事)で
計50万位はかかるというものでした。
胚凍結はIVF一回目から皆さんされてありますか?
年に2回助成金をうけたとしても、到底足りませんよね。
一年に治療出来たとして3回。
実際子供が出来た時に貯金なしになりそうです(泣)
今、仕事もしてます。
時間帯的には、12時から18時と病院にも通えるパート勤務です。
が、パートの私は最近正社員(フルタイム勤務)が入って、必要ないようで、お客さんが少なそうな日は勝手に休みにされたりしてます。
でも、収入がなくなるのは困るし、病院通いも出来る時間帯なので、それだけを考えると我慢して働かざるをえません。
が、あまりにもひどい休みの入れ方で、会社側も間接的ではありますが、辞めてくれといってるように感じ、すごくストレスの中働いてます。
一生懸命治療も通って、仕事の時間も気にしながら、治療終わって食事もとる暇なくてそのまま出勤。
働く気は満々なのに、時間帯的に少ししか働けない。
好きでパートやってる訳じゃない。
ほんとは、もっと仕事もしたいと思ってます。
なのに、「あなた必要ない」って感じで、すごく悲しいです。
説明会で、ART成功のポイントに、ストレスをためないって事を重要視されてありました。
子供が出来ないストレスに、金銭面でのストレス、
そして、職場でのストレス。
最近、ちょっとした事にもすぐ泣いたりして、
自分でも精神的に不安定なのを感じます。
自分なりに気分転換しているつもりですが、
気分転換の時間が終われば、現実を考えてつい暗くなってしまう。
こんなんじゃ、この先長くかかるかもしれない治療を続けられるのか?
旦那とも、この先うまくやっていけるのか?
とても、不安で一杯です。
皆さんは、どのようにして、精神的にも、肉体的にも、金銭的にもつらい治療を乗り越えてありますか?
仕事は、辞めるべきかどうか悩んでます。
お仕事(パートとか)されてる方は、
どのような時間帯やお仕事で、どのように治療と付き合ってありますか?
長くなりすみませんが、アドバイス頂けたら
嬉しいです。
宜しくお願いします。
追伸:ごめんなさい。
ちょっと前に「悩んでます」というレスを書いている途中で手がすべり、勝手に投稿されてしまい、消せなくなりました。
こちらの分でお返事いただけますか?
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
りんごちゃん
2007/10/19 22:09
始めまして。私は36歳。排卵がうまくいかずに今はお休みしています。ストレス私も些細なことで、イライラしています。情けない。。。でもQさんにいえることは、一人ではないということ。私もその中の一人です。悩みは抱え込んじゃだめよ。私の仕事の時間は、14時から19時までの仕事です。それも今後、また治療に対して時間を考えて今は働いています。今後はAIHを2回目をまた再開し、体外、顕微は今のところ考えていません。お金もかかるし、それで授かれば頑張っちゃうけど、私もいま働いているのは自分のことで一杯なんだと思っています。難しいよね。先の終わりがない治療をどこまでやるのか。考えたら切がないです。人それぞれかもしれませんが、Qさんにとってこれからは自分に時間を多く使ってほしいと思いました。勝手なことをかいてごめんね。。。。。
Qチャン
2007/10/20 14:47
「りんごちゃん」さん初めまして o(^▽^)o
私の、長〜い、質問や愚痴を最後迄読んで頂いて、ありがとうございます。
お返事読ませて頂いて、嬉しくて、またもや涙してしまった私です。
「りんごちゃん」さん→(長いのでりんごちゃんとお呼びしてもよいですか?)は今、AIH2回目トライ中なんですね。
お仕事もお持ちで、いろいろ大変かと思います。。
私も、体外、顕微は正直考えてなかったので、治療のステップアップにかなり迷い、悩んでます。
また、治療が長引けば長引くほど、苛立ちや孤独感を感じて、そんな自分が嫌になったりで。
そうですよね・・・悩み、苦しんでいるのは私一人ではないのですよね!!
みんな、同じように悩んで、決断し、治療を続けてあるんですよね。
私もりんごちゃんの気持ちよく分かります。
暗いトンネルを出口を見つけてさまよってるて感じで、出口は近いのか遠いのかも分からない。
ホント、考えだしたら切がないですよね。
今の私の生活は、考えてみれば、治療だけの為に生活している感じて、結果は出ないしで、何をやっても、心底、楽しめません。
これじゃぁ、いけないとは思っているのですが。。。
後で考えた時、30代の記憶が、治療だけの日々で終わるのも悲しすぎますよね。
りんごちゃんがおっしゃるように、今の時間を大切に、自分が心から楽しめる何かを見つけ、もっともっと、自分の為に使って行きたいと思います。
あったかいお言葉、ありがとうございます。
さくらっぴ
2007/10/21 01:19
Qちゃんさんへ
とっても気持ちがわかります。
私は、タイミング2回・AIH2回で、急にIVFになってしまい、自分がそんな治療にまで行くとは思わず、IVFでも多分30万くらいかと思ってましたが、話しを聞いてみたら、私のクリニックもIVFで50万くらいで、二回目凍結できて56万でした。
もうびっくりですよね。
半年くらいの治療で100万から出て行くので。
助成金がでても、共働きでも貯金は減る一方です。
来月初の冷凍卵のETでずが、いったいいくらかかるのか・・・?
治療にストレスは大敵なのに・・・不妊のストレス・金銭面のストレス・職場のストレスは大変ですよね。
私は正規で働いてますが、いつまでこの治療が続くのか心配です。最後にはすっからかんになりそうです。
ちなみに、正規なので八時半から五時半まで働いてます。女性が多い職場なので上司も治療のことは理解してくれて、数時間の早退で治療には通えます。
最近は治療を2ヶ月休んでいたのですが、冷え性で鍼治療にいってます。それも来月の治療のためになればと・・・。それも早退させてもらって行ってます。
うちは協力的な職場なので助かってますが・・・、でも私自身結構、申し訳なくて肩身が狭いです。
みんなの協力も凄くしてくれるので、なんとか早く授からなくては・・・とそれもプレッシャー???
最近、不妊で出来た子には、「お金がある人には、すぐ出来ないんだよ」と冗談でいわれました。
「えっ〜」・・・・って感じだけど。
その子は貯金が終わるころ出来たそうですよ。
慰めの言葉だろうけど・・・ホントかな・・・?
出来てもお金がないのは、寂しいですよね。
お金がなくなって、治療ができないのも嫌ですよね。
Qちゃんさんは、パートですから大変ですよね。
不妊のストレスは、しょうがないとしても、職場でのストレスは改善できたらしたほうがいいですよね。
一日でも6時間も過ごすんだから、旦那と過ごす時間と同じくらいですもんね。(起きてる時間では)
ストレスって感じて無くても体に結構きてるんですよ。
ストレスで自律神経や冷えにも影響でるしね。
職場を変えても、慣れるまでにまたストレスがかかりますよね。
Qちゃんさんが一番納得できる方向で考えてみてください。
なんかアドバイスにぜんぜんなってなくてすいません。
でも同じ悩みで治療している人もいっぱいいます。
だからQちゃんさんも決して一人ではないんですよ。
治療のためだけに働いているのも寂しいですし、自分のためにも・・・働いてるといいこともありますし・・・。
不妊治療だけしてると、それだけに思い込んじゃいそうだけど、働いていることで考えてない時間もありますよね。働きながら切り替えもできるし、いろいろな人と触れ合える場でもあります。
社会との交流ができるのも自分にとってプラスですよね。両立しながら、治療がんばりましょうね。
そして絶対赤ちゃん授かろうね。
偉そうなことばかり言っちゃってごめんなさい。
長くなってすみません。
Qチャン
2007/10/24 10:00
さくらっぴさん、こんにちわ。
そして、はじめまして(^▽^)
お返事が遅くなりまして、申し訳ありません。
長〜い痴を聞いて頂き感謝しています。
さくらっぴさんもIVFを予定されてあるのですね。
急なIVFに戸惑っておられる気持ちものすごく
分かります。
私も、自分がIVF治療を受けることになるとは全く思っていませんでしたので。。。
想定外の出来事に、現実を受け入れるのに、
戸惑いました。
治療は、金銭的にも、精神的にもきついですもんね。
しかも、終わりがみえない。。。。
出るのは、ため息と涙ばっかり(;;)
いろんな不安いっぱいで沈みこむ私を見るに見かねて、先日の日曜、旦那が、子宝神社へお参りに連れて行ってくれました。
そこには、子宝を願う沢山の人の書き込みがありました。
やっぱり、悩んでいるのは、私達だけではないんですよね。書き込みを呼んで、沢山の勇気をもらいました。
行ってよかった。気持ちがだいぶ楽になりました。
それと、同時に、IVFの事を前向きに考えられるよになりました。
夫婦二人だし、私がふさぎ込んでいると、
旦那ももちろん楽しくないだろうし。
そんな家には帰りたくなくなりますよねっ。
二人で、頑張ろうと、再決意、一生懸命お祈りしてきました。
連れていってくれた旦那に感謝してます。
さくらっぴさんは、正社員さんでフルタイム勤務
なんですね。
フルタイムは何が大変かって。。。やっぱり回りに
対し気を使い、肩身が狭いということですよね。
私も以前はフルタイムで働いていましたので、
同じ気持ちを味わいました。
その中でも、さくらっぴさんの会社は、協力的な職場のようで、羨ましいです。
きっと、さくらっぴさんは回りに対しての気配りができる人なんですね。
たまに、いるじゃないですか?
会社のお局様風。ドーンと厚かましく
「私が私の休み使って早退するのに何が悪い」
くらいに、思える人になれば、どんなに楽かと
何度も考えましたよ(笑)
なかなか、そうもいかず、ストレスになるんですよね。
でも、ストレスは私達には禁物ですよね。
あせらず、ゆっくり、一緒に治療がんばりましょう♪
うちも、貯金が底をつくころまでには(ホントはその前にお願いしたいところですが。。。)
授かりますように(笑)
さくらっぴさん、暖かいお言葉ほんとにありがとうございました。
さくらっぴさんにも、一日も早くコウノトリさんが
飛んできてくれることを祈っています(*^-^*)
Qチャン
2007/10/31 16:07
きんぎょ☆さん、はじめまして★
読んで頂き、ありがとうございます。
きんぎょさんも、私と同じような治療状況の中お休みされてあるのですね。。。
私も「お子さんは?」系の質問には、おそらく、引きつり笑顔しかできてません(笑)
最近は、そんな、自分の余裕のなさに、情けなくなり、悲しくなる事が多々ありますよ。。(; ;)
IVFへのステップアップはホント勇気がいりますよね。
今までの治療とは、金額も違えば、通院もほぼ毎日になるしで、そんな負担から、一回のIVFにかける期待も大きくなると思います。期待が大きければ大きいほど、駄目だったりした時の自分の精神的なダメージを想像すると。。。そのダメージを受け止められる力があるのか。。考えると、正直、怖いです(> <)
治療を始めて、「私ってこんなに弱かったの??」と思うくらい、自分自身の弱さを知りました。
つらいことをど〜んとはねのけられるくらいの強い心がほしいなぁと。。。
体は、筋トレとか運動すると鍛えられますよね!?
強い心をつくる=精神を鍛える!?って
どうしたらいいんですかね〜!?(笑)
強くなりたい。。。と願う今日この頃です。
病院のことです。私もIVFにステップアップするにあたり、他の病院もリサーチしました。
ちなみに、私が通う病院は私の住む地域ではNO.2(私が勝手に思っていますが。。。スミマセン)
の高度生殖医療の症例数も多く有名な病院です。
そこで、気になるのはNO.1の病院!!
HPをみると。。。私の通っている病院よりも、安いではないですか!?ナゼ????
考えました。。。。
NO.1に通うとなるとちょっと遠くて、交通費もかかるしで。トータルすると代わらないくらいになるようだったので、今の病院で治療を受けようと思いました。
病院選びは大切ですよね。
高度生殖医療は全てが、自費となるので、質の高い病院を選びたいものですよね。
医療の提供はもちろんのこと、病院側がいかに患者さんと向き合っているかが大切なのではと思います。
その点では、今の病院では満足できています。
インフォームドコンセント(説明と同意)がきちんとなされているし、DrやNsはすごく親身になってくれるので安心だし、信頼できます。
それもあって、高いけど、そのままでと。。
仕事も、年内で辞めようと考えてます。
来年から、IVFへ本格始動です。
「気持ちの切り替え」をうまくやりながら、頑張っていこうと思います。
もちろん、夫婦仲良くも続けていきたいです(*^▽^*)
自分の事ばかり長々とすみません。
きんぎょ☆さん、納得のいく病院で治療を受けてくださいね。一緒に頑張りましょう♪
Qチャン
2007/11/03 14:58
きんぎょ☆さん、こんにちは♪
書き込み、ありがとうございますm(_ _)m
きんぎょさんが通ってある病院も。。。患者さんが多そうですね(> <)
私が通ってる病院も、NO.2!?なのに多いですよ〜。
4時間待ちだったこともあります(笑)
実は、今年春に引越しをして、病院も替わったんです。
以前に治療をしていた病院は、そんなに有名とまではいかないけど、フルタイムでの仕事を持っていたので、近いこと、待ち時間も短かったこともあり通っていたんです。
また、そのころは不妊治療に対しての自分の認識も甘く、それほど深くは考えていなかったのもあり、そんな簡単な理由で病院を選び通ってました。
だから、病院を替えた時は以前の病院との違いにびっくりでしたよ。
前にも書いていましたが、スタッフ教育がすごくなされていること、説明等も分かるまでって感じで。
自分も、納得して治療を受けられるスタイルに
感激したのでした。。。
患者さんが多くても、「質問はとはちゃんと聞くよぉ」風な感じですよ。
聞きたいことを直接聞けるのは、当たり前のことだろうけど、前の病院はあんまりそんな感じじゃなかったんですよね。
不安材料は少しでも解消してほしい。
みんなも同じ気持ちですよね。
確かに、待ち時間は。。。長〜い (′−`)=3
けど、そう考えるから。。4時間も待ててるのかな(笑)
きんぎょさんご夫婦は、病院の説明等に対して、少し不安や疑問があるようですね。。。。
どこの病院もいいとこもあれば、悪いとこもありますよね。
私は、待っても、高くても、話が出来るってことを
選びました(笑)
旦那も、説明会に参加して、病院側のしっかりとした
考えのもと治療を進める方針に安心したようです。
体外受精という大きなチャレンジですもの。
ゆっくり、病院を選んで、ご夫婦で納得されて治療を進めることが大切だと思いますよ♪
なんだか、ものすごく偉そうに。。。
スミマセンm(_ _)m
早いもので、今年も残り2ヶ月になりましたね。
退職まで、カウントダウンはいりま〜す(笑)
退職を決めたら、きんぎょさんのおっしゃるように、なんだか心が晴れ晴れしてますよ。
残りの日々も大切に使っていきたいですね♪
寒くなります。。。
どうぞお体に気をつけてくださいね★
© 子宝ねっと