この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
AAAYAAA
2016/02/02 07:17
はじめまして★
私は岩手県に住む30歳です!
24歳で1人目の子供を出産し、その後2回の流産…3度目の妊娠を夢見てタイミング法を頑張っていましたが、両方の卵管が閉塞していることがわかりました。
通院していた病院では体外受精と開腹手術にて卵管の癒着をはがす手術を勧められましたが、、体外受精は費用が高額なため悩んでいます。
癒着をはがす手術を受けることも考えていますが、あまり成績のよくない手術であるためそちらも悩んでいます。
どなたか、岩手で癒着をはがす手術を受けられた方、または県外にてFTなどの手術を受けられた方のいませんか??
2人目不妊で体外受精に挑戦されてる方とお話したいです!
よろしくお願いします!
返信=9件
※100件で過去ログに移動します。
いわしのつみれ
2016/02/02 14:49
AAAYAAAさん初めまして^^
1人目を体外受精で授かり、今年2人目も体外受精の予定です。
年度内に不妊治療の助成金が初回15万円から30万円に拡充されます。もし助成を受けれるのであれば、負担額はかなり減ります。
卵管癒着の根本的な解決にはなりませんが、一度かかる費用を計算して体外受精を検討してみてもいいと思いますよ。
AAAYAAA
2016/02/04 15:20
いわしのつみれさん
コメントありがとうございます!!
体外受精のこと調べてみたんですけど、なにしろ金額が金額なだけに尻込みしてました(≡Д≡;)
その助成金が15万から30万になるのは全国一緒ですか??
体外受精はトータルでいくらぐらいかかるものなんでしょうか?
いわしのつみれ
2016/02/04 19:09
30万円になるのは全国一緒ですよ^^
私はトータルで50万円弱かかりました。
治療方法は人それぞれなので、金額は人それぞれです。
私は高額な方だと思います。
しかも助成対象外のため助成金はもらえませんでした…
助成金もらえなかったので詳細はわかりませんが、県や市町村のホームページを見ると、助成金がもらえる場合は、
@ 初回(採卵など)の際に最大20万円
(県15万円市町村5万円)
A 受精卵の移植の際に最大12万5千円
(県7.5万円市町村5万円)
年度内に初回が15→30万円になるので、理論上は初回35万円になるのかな?
なので助成金もらえる場合はほぼ全額まかなえるのではないかと思います。
間違っていたらごめんなさい。
AAAYAAA
2016/02/05 09:02
いわしのつみれさん
コメントありがとうございます★
15万→30万になるのは全国一緒なんですね!!
体外受精はトータル50万でしたか…(≡Д≡;)
金額聞くとびびっちゃいます(≡Д≡;)
体外受精についてはすごくわからないことだらけなのですが、いわしのつみれさんの場合はどうして助成金対象外だったのですか??
いわしのつみれ
2016/02/05 14:18
我が家は所得制限を越えていたので対象になりませんでした…。
共働きでアラフォーなので…。
同時期に体外受精した友達は、助成金貰えたから自己負担少なかったと言ってましたよ!
AAAYAAA
2016/02/05 15:49
いわしのつみれさん
そうなんですねー!
1人目の子供を産んだ時はまさか、こんな未来が待ち受けてると思わずずっと専業主婦続けてきましたが、働いてお金貯めておけばよかった〜とつくづく思います(๑˃̥̩̥̥̥̥̆ಐ˂̩̩̥̥̩̥̆৭)
いわしのつみれさんは何回目の体外受精で授かることができましたか??
いわしのつみれ
2016/02/08 00:12
私は幸いにも一回目で授かりました。
同時期に体外受精した友達も一回目で授かりましたよ。
一時的にお金はかかりますが、助成金や医療費控除をうまく活用すれば大丈夫ですよ(*^^*)
若さはお金では買えませんから(笑)
体外受精は通院回数も多い上に、身体への負担も大きいので、その辺も考慮してみてくださいね。
AAAYAAA
2016/02/09 09:23
いわしのつみれさん
1回で授かれたのですね(^-^)
うらやましいです!!
卵管閉塞の場合、体外受精が一番いい方法なのですが、通院回数や金額のことを考えと…
医療費控除等もう少し勉強してみたいと思います!
ありがとうございました‼︎
いわしのつみれ
2016/02/10 08:50
医大は分かりませんが、さくらウィメンズクリニックは新規予約が半年待ちのようです。
おそらく医大や他県の病院もスムーズに予約、受診になるとは限らないと思いますので、病院だけ先に予約することをオススメします。
お互い二人目頑張りましょうね(*^^*)
© 子宝ねっと