この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あゆごん
2010/03/16 11:37
こんにちは(●^o^●)
ここの掲示板は何度か拝見してますが、書き込みははじめてです。
わたしは、1才の王子様の母親(33才)です。王子も不妊治療の末(顕微授精)でやっとこさ授かりました。年齢も年齢なので、二人目を早くほしいとおもい、王子が1才になってすぐまたクリニックに通いました。凍結していた胚あったので、一通り検査をして、1月に胚移植をしました。
が、残念な結果に(T_T)
次回はまた採卵からです。痛いんだよね〜はぁぁぁぁ(涙)
わたしの場合、旦那様(29才)精子くん、一般の方たちより少ない。わたし一人目の時は卵胞の育ちが自力だとちょっと悪いというような状態で、他は特に問題もなくだったのですが、今のクリニックに来る前に他のとこでタイミングで5,6回挑戦しましたが、結果が得られず。今のクリニックでは人工受精から始めました。人工授精も5,6回やったかな〜結果得られず。先生にステップアップをすすめられて、顕微授精を!!
2回新鮮胚移植をして撃沈。先生に凍結して、一度体を休めてから胚移植したほうがいいのでは?と言われ何ケ月か休んで凍結胚移植。見事王子を授かりました。
この治療をしてることは、旦那と私の秘密です。実両親、姉妹、義理両親、友達にも言ってません。だから、結構ストレスがたまりました。また今回治療を始めるにあたり実母にだけは言おうかと思いましたが、言ってません。だからこの掲示板で、同じように頑張ってる方たちとお話がしたいと思い。書き込みさせていただきました。よろしくお願いしまーす
返信=18件
※100件で過去ログに移動します。
こゆめ
2010/04/05 10:33
こんにちわ!
私は今年11月で34になります。
息子は4月で年中になりました。
息子と同級生のママ達は次々と2人目妊娠。
なんで私達だけ?って毎日悩んでいます。
治療の事は姑にはカミングアウトしました。けっこうスッキリしましたよ。嫁ぎ先が自営で・・・。仕事させられてるし、治療に通うとしょっちゅうやすまなきゃならないしね・・・。
息子の時は結婚して2年がたちましたが自然妊娠したんですよ!なので息子の時もなかなか授からなくて悩みましたが妊娠したので2人目も大丈夫か〜なんて安心していたのもつかのま・・・・。もう息子は今年5歳。
歳の差でまわりから「まだ?」「一人はかわいそう」なんて心にグサグサきてます。。。
私の治療内容は2年前からタイミングと人工7回ぐらいして見事全部撃沈です。原因不明なので体外にーと言われましたがなんかスッキリしなくて来月、腹腔鏡手術を受けることにしています。今は休憩中です。
よろしければお友達になってください〜
あゆごん
2010/04/13 11:11
こゆめさんメッセージありがとうございます。
わたしの周りも二人目三人目とぽんぽんできてて、1人あせってる状態です。あせってもしょうがないんですけどね。
とろこでこゆめさんの腹腔鏡手術ってどんな手術なんですか?その手術すると妊娠しやすくなったりするんですか?
わたしもできれば自然に授かりたいのですが、やっぱりそれは多分無理なので・・・
こゆめさんはどこの県のかたですか?
こゆめ
2010/04/14 09:48
こんにちわ!
山形ですよ〜ここは山形の掲示板ですよね?
腹腔鏡とは手術ですが検査もかねてるんです。一般検査では問題なくてもお腹の中を直接見るので原因がハッキリするみたいです。他に癒着が見つかれば採ってもらえるし子宮の中をキレイに洗浄するので半年〜1年ぐらいは妊娠しやすくなるそうです。
でも私は手術が終わったら体外に挑戦します。体外へいくなら手術はしなくていいと言われてましたが原因が知りたくて手術を選択しました。
私の事ばかりカキコしてしまいましたが、体外や顕微は未経験なので色々教えてくださいね!
あゆごん
2010/04/21 14:16
こゆめさん、そうですよね、山形県ですよね〜(^_^;)
わたしは鶴岡市に住んでます。庄内では有名なクリニックにいってます。
なんでも聞いてちょーだい!!と言いたいとこですが、終わったことは結構すぐに忘れちゃうことが多いので、覚えてる限りお教えいたします!(^^)!
手術がんばってくださいね〜
こゆめ
2010/05/10 13:41
こんにちわ!
だいぶひさしぶりになってしまいました。
ごめんなさい。
私は庄内に近い内陸です。でもとっても田舎ですので不妊治療は天童市まで通っています。鶴岡市だとなにかと便利いいですよね?海も近いし!!
あゆごんさんは不妊治療で何かお薬服用してますか?
私は今のところ排卵後の黄体ホルモンが少し足りないようでホルモン剤服用してましたが・・・だいぶ太りました(汗)
あゆごん
2010/05/14 15:45
こゆめさん
そうですね〜結構便利いいですよ〜
ホルモン剤って太りますよね〜わかるわかる。
わたしはといいますと今月採卵に向け、今、毎日、卵胞を育てる注射をしにクリニック通いです。仕事終わりで行くので、この毎日行くってことが大変で((^_^;))それに、保険適用外だから、注射代が高い。いろいろnet見てると、保険きかせてくれるとこもあるみたいだけど、あたしの行ってるとこは、すべで自腹・・・注射も痛いが、懐も痛い・・・
こゆめ
2010/05/18 15:20
こんにちわ!
明日から入院であさって手術することになりました。
昨日は緊張して・・眠れなかったです=3
あゆごんさん、毎日通院大変ですねー。私の友達は自己注射って言ってましたがどちらもきつそうです。
あゆごんさんは県の方に助成金申請したことありますか?年2回で5年間って聞いたんだけど・・・。5年授からなかったらあきらめて?といってるようなカンジですよねー。
また退院したらおじゃまします〜
あゆごん
2010/06/07 13:15
こゆめさん、お久しぶりぶりです。手術どうでした?無事にのりきれましたか?
助成金5年間って知らなかった〜ホントあきらめろってカンジですよね〜そこら辺、少子化問題とかいろいろいうんだったら、期限なしだしょ〜ってカンジ。今日知れて良かったです。したことありますよ〜今回もいきます。15万大事です。
して今回の結果は×でした。グレード3の卵ちゃんを2個移植して、けっこう静かな暮らししてたとおもうんだけど、だめでした。だから日曜日、地区の運動会があったんだけど、おもっきしフルパワーで参加してきましたよ。おかげで、今日は筋肉痛。
次回は凍結胚移植になるわけだけど、また頑張ります。
ななごん
2010/06/07 17:59
はじめまして。
35歳。ななごんです。
私も不妊治療を続け、結婚7年目で去年ようやく出産しました。
子どもは今七か月です。
体外受精でやっとの思いで妊娠、出産できました。
産んでみると…
早速二人目が欲しいっっ!!のです。
年齢的にもだんだんきつくなるし…
きっとまた一からの治療になるし…
ただ、去年引っ越してきたもので、(現在庄内に住んでいます。)病院探しから??のスタート。
不安もいっぱいですが、二人目を授かるために、また頑張ろうと思っています。
ここで色々とおしゃべりさせてください。
こゆめ
2010/06/09 09:51
あゆごんさん、おはようございます。
そして、ななごんさん、よろしくでーす。
あゆごんさん、
無事手術終わりました。膀胱と子宮がびっちりくっついてましてはがしてもらい、右側卵管がひっくり返ってまして元通りに形成してもらいました。これでも原因が50%しかわからず・・・。またゴールデン期間半年のうちにぜひとも妊娠したいです!半年ダメだったら体外です。あんなに治療に対して反発していた旦那ですが手術の内容をビデオで見て納得したといううかまたこれからがんばろうと思ってるみたいです。結果的にもっと早く手術を決意してればと思いましたがやって良かったです。卵ちゃん残念でした。今回は運が悪かったと思って乗り切りましょう〜あゆごんさんはどれぐらい採卵できるんですか?量が多い方と1個だけという方いますよね?あと麻酔して採卵ですよね?日帰りなのかな?今日は採卵について質問でした。
ななごんさん、
年齢的にあせりますよね?私も同じです。でもお子さんまだ小さいしチャンスですね!うちはもう5歳です。タイミングとかはしてないですか?原因があきらかで体外でがんばってるのかな?私は原因不明で・・・。治療も2年もかかってしまいました。でも絶対あきらめたくないんです。いろいろお話しましょうね。
ななごん
2010/06/10 09:21
こゆめさん、手術大変でしたね。
お疲れさまでした。
私は子宮筋腫が5つ、ポリープ、排卵異常…と検査で原因は分かっているんです。
それと…実は旦那も精神的な事が原因で、子供をつくる行為ができません…。
なので、初めから人工授精か、体外しかありませんでした。
人工授精も6回失敗。
体外は一回で成功したのですが…
子どもが生まれて、少し旦那の気持ち的にも大丈夫なのでは??と思い試みたのですが、結局駄目で、旦那さんもますます落ち込んでいます。
でも子どもは可愛いみたいで、すぐにでも二人目。という考えはあるようです。
あゆごんさんへの質問でしたが、私も採卵したのでお答えしますね。
私の場合は、毎日注射に通い、卵の様子をチェックして、ある程度の大きさまで育った所で採卵でした。
ただ、毎回なかなか卵が育たず、採卵した時も、16oと17oのものが二つしか取れませんでした。
それでも20日間お腹で育てたんです。
それ以上だと、卵も悪くなるので採りました。
もちろん麻酔はしますが…私は子宮の環境が悪いので、恐ろしいほどの激痛でした。
通常、採卵は15〜30分ほどで終了。
その後1時間〜2時間休んで帰れます。
私の場合は採卵が困難で、その倍かかりましたし、出血も止まらず、半日病院で様子を見ながら横になっていました。
でも痛みも人それぞれのようですよ。
不妊治療は先が見えず、気持ち的にも沈みがちですが…
諦めずに頑張りましょうね。
こゆめ
2010/06/11 12:58
こんにちわ。
ななごんさん、ありがとうございます。
採卵、やっぱり痛そうですね。卵管造影も痛くてガマンできなかった私。ちょっとビビリ入りました。卵ちゃんに関してはやっぱり各々なんですね。受精卵もどこまで培養するかも先生におまかせなんだね。でも、ななごんさん、1回で成功したなんてスゴイです♪
私、まだ病院迷ってて。山形って不妊治療が出来るとこって限られてるし・・・。少ないよね。私は内陸の田舎に住んでるので遠くて。それに病院の情報がなかなか得られなくて困ってます。あと半年ぐらいゴールデン期間ですが冬になってしまうし、秋まで授からなかったら秋には体外へ挑戦してみようと思います。金額もどこまで進んだかによって違うんですよね?
では、またきます。
あゆごん
2010/06/21 16:28
こゆめさん、手術お疲れ様でした〜
すごい内容の手術ですね。読んでるだけで気が遠くなりました・・・。さて、採卵ですが、わたしの場合もななごんさんと一緒で、卵胞を育てる注射を程よい大きさになるまで毎日打ち(毎日のクリニック通いは大変でした)、いい大きさになったら排卵する注射を夜の9時に医者にいってうち、次の次の日に朝7時半にクリニックにいって採卵しました。卵胞が今回は多かったので、全身麻酔でやったので採卵は痛くなかったです。でもその前にやる消毒が痛いのです。ぐりぐりと・・・あと器具を入れときね・・・
今回いれて4回採卵してるけど、内3回は局部麻酔でやりました。そのときは痛かった〜卵ちゃんが吸われて採ってるのみれるのはいいんだけど、チョー痛かったですよ。なのでもし、採卵するようなことがあったら全身麻酔をおすすめします。 で、採卵が終わったら4時ころまでクリニックで休んで、先生とお話して終わりです。あたしの行ってるクリニックは1日かがりなので疲れます。ネットとかで他の方たちの話をみてると、採卵終わると1,2時間で終わりってとこが多いみたいですけどね〜。で、胚移植が3日後の午後からになります。当日の10時過ぎにクリニックに電話して、卵胞の状態をきいて、何時にきてくださいってことを言われます。胚移植は、またまた移植する前の消毒がいたいだけで、ほかは特に痛くないですよ。ただ、おしっこを我慢していかなきゃならないのが大変かな。おしっこを溜めてたほうが、移植する位置がわかりやすくていいんだそうですよ。自然に授かることはすごいことなんだよね〜毎回、採卵、胚移植するたびに、感じます。
ななごんさん、初めましてこんにちわ!!
庄内へようこそ。いっぱいお話しましょう。
一度の体外で授かれたなんてすごいですね。二人目も期待できるのでは。
庄内では多分、あたしが通ってるクリニックが不妊治療では一番有名かと思います。112号線沿いにあります。先生は男の先生が二人、完全予約制です。そこのクリニックのことだったら4年もいってるのでなんでも聞いてくださいね〜。
ななごん
2010/06/24 16:29
みなさんこんにちわ。
私もついに病院通いを始めました。
とりあえずは検査からです。
病院の先生に旦那の事も話した所、やはり人工授精か体外受精しかないね〜。といわれました。
そりゃそうですよね。
行為そのものができないんですもん…。
でも…
正直な気持ちをいえば、SEXなしでこどもをつくる…
というのが、機械的というかなんというか…
寂しいものがあります。
仕方ないんですけどね。
旦那は精子をだせばそれでいい…っていうのが…
ダメダメっ!!
旦那も悩んでいるんだろうしね…。
でもこの間、「一人でやった方が楽…。」
といわれた時には、2,3日口をききたくありませんでした。
不妊治療は結局大変な想いをするのは女の方で…
旦那さんはどう思っているのでしょう??
なんて…
愚痴ってすみません。
来週検査の結果を聞きに病院へいってきます。
また報告しますね。
あゆごんさん。
同じ庄内人としてよろしくお願いしますねっ。
あゆごん
2010/06/26 15:10
こんにちは〜前回の移植・・・撃沈から2周期移植待ちのあゆごんです。
ななごんさんの言うとおり、私も最初は体外受精に大きな抵抗がありました。でも、自分では(自然に)どうにもならない、年をとっていくだけ・・・っと思い、体外受精したんですよね〜 ホント体外受精は女の人が大変なことばっかりっていつも思っちゃいます。旦那をみるとついイライラしちゃったり。でもストレスは体にいけないですからね〜王子(長男1才)をみて心を落ち着けてまーす。
こゆめ
2010/07/05 15:49
こんにちわ!
またまたごぶさたです。
25日に術後初の人工挑戦してきました。
でも・・・形成した右側からの排卵のようです。
術後というのもありいつもより期待しちゃってます。
ヤバイ。リセットしたときの落ち込みすごいのに。
このドキドキ期間はやく卒業したいです。
ななごんさん、
私的に「一人でやったほうが楽」といわれたほうが楽です。人工もなんかお願いするのも気が引けて・・・。
私、レスなので旦那さんの気持ちわかります。ごめんね。でも結局、通院するのは妻なのでね・・・。2年も通ってますがアソコ見られるのは何度でもイヤだし今でも緊張して足が震えます。手術もしてるので先生にはこれでもか〜ってぐらいにみせすぎちゃってますよ、はずかしい。。。
あゆごんさん、
つらい採卵4回もがんばったんですね〜
いつも痛い思いをするのは妻ばかり。でもこの痛みにたえられるのって女性だからですよ。きっと。男性はホント痛みに弱い生き物。ちょっとした傷で何回死ななきゃならないの?ってカンジで叫んでますよ!イライラします。移植どうでしたか?もうすぐ判定かな?
年齢でやっぱりのんびりできないので体外考えます。
でもこの世の中体外や顕微が存在してくれたおかげで願いが叶う方たくさんいますものね。前向きに心穏やかに進みましょうね〜
ななごん
2010/08/07 01:25
お久しぶりです。
毎日恐ろしいほど暑いですね…
先日人工授精してきました。
今までは(一人目の時)自分の卵がなかなか育たず悩んでいましたが、
出産して体質もちょっと変わったのでしょうか??今回は自然に21oまで育っていました。びっくり!!
自分的にはそれだけで満足でした。
今回は人工授精するつもりではなかったのですが、
先生もせっかくここまで育ったんだしやってみる??と言ってくれて、チャレンジ。
しかし…
今回は旦那様の精子くんが元気なかったようで…
今回は卵が育った事でよしとしたいと思います。
成功すればありがたいですけど…(笑)
それにしても、病院によって本当に費用が違いますね…。なぜ保険適用になってくれないのでしょうか…。
金額的にもっと安くなれば、子どもが出来ずに悩んでいる人たちもちょっとは救われるのに…。
でも今回は今までとは違って気持ち的に楽でした。
一人目を授かるまではあんなに必死で、何度も落ち込み辛かった想いでしかないのに…
一人でも自分に子どもが出来たということが、本当にありがたく、奇跡なんだな〜と改めて感じました。
みなさんはその後どうですか??
こゆめ
2010/08/18 10:50
お久しぶりです。
今回、私の事で朗報があります。
7月の治療は次の生理がきたら体外に挑戦したいと主治医に伝えました。なので今回は主治医の指定した日にタイミングとってみました。でも結局、排卵痛の2日前1回のみ。排卵痛の日は旦那がつかれきっていてダメでした。今回もダメだ〜。次は体外だ!と意気込んでいた矢先!判定日間近に海に行くのでもしかして?と少し期待しながら尿検査。
うっすら妖精さん(陽性反応)が♪
でも、うすすぎる〜だって判定3日前だもの。
そしてまた3日後、尿検査。
くっきり妖精さんが♪
今の検査薬ってすごい!
でも、、病院はお盆休み。で、毎日不安な日々。
基礎体温ばかり気になり、毎日計測してますが一応高温期キープです。
明日ようやく受診です。心音確認まであなどれません。
ななごんさん、
人工お疲れ様でした。
そろそろ判定日かな?
うちも旦那の方も毎回よくなかったです。今、考えると人工でも少ないんだから逆にタイミングの方が元気がいいのかも?と思ってしまいました。うちはフーナーも良好だったのでやはり人工は意味がなかったかもしれないと後悔してます。その分、手術をうけてホントによかったと。妊娠ってやっぱり奇跡ですよね〜欲しいと願うすべての方々にたくさんの奇跡がおきますように。神様って存在するのかもしれませんね。
© 子宝ねっと