この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ダンボ36
2013/05/13 13:10
今、二人目を考えてて、かわつクリニックに通っています。
一人目が体外受精だったので、また病院に行かないとかな〜と思い通い始めた所です。
県外から引っ越してきたので、病院の情報が分からないので色々話を出来たら嬉しいです!
ちなみにかわつでは、体外受精をやる予定でいます。
返信=65件
※100件で過去ログに移動します。
クレープ
2013/05/20 11:35
ダンボ36さん、初めまして!
クレープと言います。
私も、2人目不妊で病院に通おうと考えています。
近場の不妊専門ではないけど不妊治療をしている病院か、かわつクリニックか悩んでいます。
かわつは、先生や看護婦さん、受付の方は親切で良いのだけど、待ち時間が長いとか…。
でも、専門医院なので、かわつが良いのかなぁ〜。
私の友人は、かわつクリニックで旦那さんの検査ついでに人工授精をしたら、みごと妊娠しましたよ!
先生も本人もビックリしたそうです(笑)
2人目不妊って、周りにいないので、色々とお話出来たら嬉しいです!
ダンボ36
2013/05/23 17:55
クレープさん、お返事ありがとうございます!
同じ二人目不妊で悩んでる方とお話出来て嬉しいです。
友達さんはラッキーですね(^-^)そんな事もあるから妊娠する時って不思議ですよね。
かわつは確かに待ち時間は長いです…。毎回1時間は待ちました。でも、今は予約出来る様になったし、少しは改善されてるのかな…。まだ、予約始まってから行ってないのでわかりませんが(^-^;
ちなみに来月からまた診察に行く予定です。
クレープさんは、まだ病院悩み中ですか?
クレープ
2013/05/24 10:25
ダンボ36さん、こんにちは♪
病院、まだ考え中です(苦笑)
でも…治療するなら専門医院の方が良いですよね〜。
多分、かわつクリニックにするかも^^;
ダンボ36さんの子供さんは、おいくつなのですか?
うちは、娘で4月から幼稚園に通っています。
本当は、もう少し早くに治療を始めようと思ったのですが、娘を連れての通院はちょっと難しいかな〜と思って。
幼稚園に行くまでは、娘との時間を大切にしょうと過ごしていました。
でも、もう高齢なので、そんな時間はなかったのですが…(-_-;)
これからも、色々とお話出来ると嬉しいです!
宜しくお願いします(^^♪
ダンボ36
2013/05/30 10:01
遅くなりました(((^^;)
奇遇ですね!!うちも4月から幼稚園に通い始めました。来月で4歳になります(*^^*)
子連れの病院…微妙ですよね。去年、何回かかわつに子連れで行きましたが、待ち時間が長くて飽きるし、騒ぐと周りに見られるから大変でした。でも、幼稚園に行き始めたから一人で行けるし来月にはまた行く予定です!
お互い頑張りましょうねq(^-^q)そして、かわつで御会いできるといいですね!
クレープ
2013/05/31 12:08
ダンボ36さん、こんにちは!
ダンボ36さんのお子さんも、今年から幼稚園に通われているんですね(^^♪
幼稚園に通い始めたのはイイのですが、慣れない環境での影響か、免疫力が低下し、娘はよく熱を出し風邪をひきます。
私の場合、多分、病院はマメに通わないといけないと思うので、娘が病気になると、治療も中断せざるを得ない事もあるかと…。
来月から通えると良いのですが(苦笑)
通い始めたら、お知らせしますね!
ダンボ36
2013/06/01 16:11
分かります〜(;´д`)
ぅちもGW前から明けまで風邪ひいて熱出して…って大変でした。幼稚園は菌がウジャウジャですぐに色々かかっちゃいますよね…(((・・;)
ぅちも体外やる予定だから病院通わなきゃだから息子に体調崩されたらどうしようって今からドキドキしてます。
病院通い始めたらまた連絡くださいねッッ!
クレープ
2013/06/04 08:53
おはようゴザイマス!
ウチの娘も、幼稚園に通い始めてから3度も熱を出す風邪をひきました(:_;)
熱なんて、滅多に出さない子なのに〜。
でも、こうやって免疫を付けて行くのだと、病院の先生は言っていました(苦笑)
なので、もう少し様子をみてから通おうかと考えています。
今は、ハーブティーを飲んだり漢方薬を飲んだり、自分に出来る事をしています!
ダンボ36
2013/06/19 15:54
遅くなりました(((^^;)
奇遇ですね!!うちも4月から幼稚園に通い始めました。来月で4歳になります(*^^*)
子連れの病院…微妙ですよね。去年、何回かかわつに子連れで行きましたが、待ち時間が長くて飽きるし、騒ぐと周りに見られるから大変でした。でも、幼稚園に行き始めたから一人で行けるし来月にはまた行く予定です!
お互い頑張りましょうねq(^-^q)そして、かわつで御会いできるといいですね!
クレープ
2013/07/13 14:29
ダンボ36さん、こんにちは!
ご無沙汰しています^^;
治療の経過はどうですか?
私は…まだ通えていません。
長引く風邪で、娘は中耳炎になってしまい、耳鼻科通いが続いていました。
先日、やっと中耳炎も治り元気に過ごしています。
もうすぐ、夏休みですね〜(苦笑)
夏休み明けにでも、治療を再開したいです。
まだ病院を悩み中なので、かわつクリニックの良い所などを教えて頂けると嬉しいです!
にゃん玉
2013/07/18 01:54
ダンボ36さん、クレープさん
初めまして♪
私は一昨年、かわつCLで体外受精で長男を授かり、今月から凍結胚移植に向けて、また通院しはじめました。
以前は2時間待ちなどもざらにあったのですが、最近予約制になって待ち時間もだいぶ減りましたよ☆
携帯からも簡単に予約を入れられ、便利です。
先日も子連れで行きました。
午後一枠の1番に予約を入れたので、待ち時間は0でした。ただ30分枠に最大6人予約が入るので、後に診察が押すことが多々あるので、なるべく早めに、早い時間の予約をとったほうが良いかと思います(*_*)
お互い頑張りましょう〜☆
ダンボ36
2013/07/21 17:32
クレープさん、お久しぶりです(*´∀`)
いよいよ夏休みになっちゃいましたね…。外に連れ出さなきゃ家に居られず大変です(´д`|||)でも、暑いし…みたいな…。
私もまだ病院行けてません。幼稚園の行事とかでなかなか行けないし、スケジュールもくめないし…。多分9月からになりそうです( ノД`)…
かわつは、やっぱり良い所は先生や看護士が話しやすいが 一番良いと思います!!待ち時間長いのがデメリットだったけど、予約制になったから大分解消されたみたいだし。
中央に行ったけど、話しずらいし、受付の対応悪いしで嫌な思いしたので…。
でも、実績では中央の方が良いのかもしれませんが。
ダンボ36
2013/07/21 17:35
にゃん玉さん、はじめまして!!
かわつで妊娠されたんですね(*´ω`*)そうゆう方のお話聞けると嬉しいです。
ちなみに体外受精やったとの事でしが、どんなスケジュールでしたか??良かったら教えてください。
クレープ
2013/07/21 19:22
ダンボ36さん、こんにちは♪
夏休み…なっちゃいましたね〜(苦笑)
明日から夏期保育があるので、金曜日までは幼稚園に行きますけどー。
ホント、暑いし外遊びはキツイですよねぇ(-_-;)
実家に帰ったり、旦那の実家でプールを出したり、図書館に行ったり、何とか乗り切ろうと思っています。
幼稚園に行き始めれば、病院通いも出来る!なんて思っていましたけど、逆に色々あってなかなか時間がないですよねー。
私も、もう年齢的にアウトなので、早く通いたいと気持ちだけが焦っています(/_;)
私も、9月からかな〜。
先生や看護士が話しやすいって、それが何よりですよね!
私は、住まいが宇都宮ではないので、通うのに多少時間がかかってしまうのが悩みです…。
近くの婦人科よりも、不妊専門の病院の方がイイですよね、やっぱり…。
9月までには、決めたいと思います(笑)
クレープ
2013/07/21 19:29
にゃん玉サン、初めまして♪
かわつの体外受精でお子さんを授かったのですね☆
そう言う話を聞くと、やっぱりかわつクリニックがイイのかな〜と思います。
私も聞きたい事があるのですが、注射だけの場合は待ち時間はどうなんでしょう?
待たずに、看護士サンの打ってもらえるのでしょうか?
私の場合、注射を頻繁に打たないといけないと思うので…。
子連れでの通院は、大変かと思います。
私も、娘を連れて病院に通っていた事がありました。
幸い、専門医院ではないので、すぐに診てもらえましたが(苦笑)
これからも、色々お話しましょうね!
にゃん玉
2013/07/22 01:15
》クレープさん
ご質問の件ですが、
予約の登録時に来院目的を選択するのですが、「診察」とは別に、「結果のみ」、「薬」、「注射」、「薬&注射」とあります。
「注射」の処置だと診察とは別に、たぶん来院順に処置室に呼ばれて、看護師さんにやってもらえると思いますよ♪
にゃん玉
2013/07/22 01:26
》ダンボ36さん
返信が前後してすみません。
私はLong法で体外しました。
詳しいスケジュールは、今うろ覚えなので、当時の基礎体温表を確認してお返事しますね(>_<)
幼稚園にお子さんが通うと、またちがう忙しさに追われるのデスネ〜。
ちなみに私はもう40になるので、第二子は本当に急がないと、体力が…。
クレープ
2013/07/22 14:04
ダンボ36さん、にゃん玉さん、こんにちは(^^♪
にゃん玉さん、質問の回答、ありがとうゴザイマス!
そう言ったシステムがあるのは、良いですね。
注射だけで待ち時間がながいのは、ちょっとキツイですもんね(苦笑)
お二人は、風疹の予防はされました?
私は、中学校の時に集団接種をしたのですけど、また接種しようと考えています。
まずは、抗体検査をしょうかと…。
栃木も、大人の風疹は流行っているのかなぁ。
にゃん玉
2013/07/23 01:15
》クレープさん
風疹、流行のピークは過ぎたらしいですが、気になりますね( ´△`)
私も抗体検査を相談しようかな〜。
因みに私の回りでは、知り合いから聞いた話、その人の友だちの旦那さん、風疹にかかったそうです。
にゃん玉
2013/07/23 01:30
》ダンボ36さん
体外のスケジュールの件、以下詳細です。妊娠したのは採卵周期です。
採卵周期の前周期、排卵後にスプレー開始。
採卵周期14日目から毎日注射で、10日目の夜にhcg注射。
その2日後の朝に採卵。
採卵後3日目に胚移殖。
胚移殖後はhcg注射補給ですが、私はOHSSを発症し、中止となりました。
胚移殖後12日目に判定でした。
ダンボ36
2013/07/23 08:34
クレープさん、こんにちわぁ(о´∀`о)
夏期保育羨ましいです〜。ぅちは、8月下旬にならないとナイので、もぅ既に何しよ〜ってしんどいです…。
クレープさんの家は宇都宮市ぢゃないんですね。やっぱりちょっとでも遠いと悩んでしまいますよね。ぁたしも近ければ、自治医大とかにも行ってみたいのですが(´・ω・`)
風疹の事なんですが、私も心配でかわつで聞いたら前回の妊娠中に検査したよね?その時に抗体あったなら大丈夫だよって言われました。
ダンボ36
2013/07/23 08:41
にゃん玉さん、お返事ありがとう(о´∀`о)ノ
OHSSになったんですね〜。大変でしたね…。でも、その方が妊娠率高いとか言いますもんね!!
採卵周期の14日から注射なんですね( ゜o゜)結構遅いですよね。生理きたら即注射が始まるのかと思ってました。やっぱり病院によって違うんですね。
経験してるとは言え、やっぱドキドキと不安でいっぱいです(/´△`\)
クレープ
2013/07/23 11:12
ダンボ36さん、こんにちは(*^_^*)
娘の幼稚園は、夏休み始めと終わりに夏期保育があるんです。
私も、今からどう過ごすか悩みます〜^^;
私は、鹿沼に住んでいます。
宇都宮は隣町なので、さほど遠くはないのですが…。
なるべくなら近い方がイイですよねー。
近くの産婦人科か、少し遠くの不妊専門医院か、天秤にかけています(苦笑)
自治医大は、先週まで内膜症の検診で通っていました。
と言っても、3ヶ月に1度ですが…。
でも、内膜症が見つかってから、自治医大で不妊検査を一通りしたんです。
妊婦健診も自治医大でした。
不妊治療の先生は担当医なので、ずっと1人の先生に診てもらえましたよ。
先生も親切だし、看護士さんも皆親切な方ばかりでした。
予約制なので、待ち時間も少なかったです。
私も、自治医大で治療したいと思っていましたが、曜日によって、診察が午前だったり午後だったりなので、ちょっと厳しいかと…。
しかも、遠いですからね〜(苦笑)
気持ちは、かわつクリニックにしょうかと思っています^^;
妊婦健診に、風疹抗体検査があったんですね!
もう、4年も前の事なので忘れていました(苦笑)
じゃ、私も大丈夫かな!?
クレープ
2013/07/23 11:16
にゃん玉さん、こんにちは(*^_^*)
風疹の流行のピークは、もう過ぎたんですね〜。
やっぱり、流行するのは冬なのでしょうか…。
鹿沼市は、大人の風疹予防接種費の1部を助成してくれるので、この機会に…と思っていました。
旦那にも、接種してもらった方がイイのかもしれませんね!
ダンボ36
2013/07/27 16:58
にゃん玉さん、はじめまして!!
かわつで妊娠されたんですね(*´ω`*)そうゆう方のお話聞けると嬉しいです。
ちなみに体外受精やったとの事でしが、どんなスケジュールでしたか??良かったら教えてください。
ダンボ36
2013/08/09 16:51
お久しぶりです!!最近また真夏日多くて嫌になりますね(´д`|||)夏バテしてませんか??
何か、久しぶりに見たら前に投稿したのがまた載っててビックリ…。何もしてないのに。パスワード忘れて削除できないので見なかった事にして下さい(´・ω・`)
今日、久々かわつに行ってきました。相変わらず混んでて1時間待ちました…。でも、駐車場は意外に空いててラッキーだったけど(^ー^)
体外の話を聞いてきたのでよいよ始まりそぅです。ドキドキだなぁ〜
にゃん玉
2013/08/15 22:50
》ダンボ36さん
こんにちは、毎日暑いですね〜(*_*)
私もいよいよ月末辺りから、ピル投薬で卵巣を休ませ、次の胚移殖の準備に入ります。
お互いにドキドキですね☆
頑張りましょう♪
クレープ
2013/08/19 06:59
ダンボ36さん、にゃん玉さん、おはようゴザイマス!!
毎日、暑い日々が続いていますね〜(-_-;)
お元気ですか?
お二人共、着々と治療を進めていらっしゃいますね。
私も、娘の新学期が始まったら通おうと思っています。
知り合いの方も、不妊治療を始めたらしく、私もグズグズしていられないと…(苦笑)
ダンボ36
2013/08/19 20:19
にゃん玉さん、クレープさんこんばんわぁ〜(´・ω・`)☆
お盆過ぎたのにまだまだ暑いですね〜。早く涼しくならないかなぁ。
にゃん玉さんもまた移植するんですね!!ドキドキですね♪(/ω\*)
クレープさんも病院行く予定なんですね!!不安いっぱいだろうけど、かわつ先生は本当に良い方だから安心しますよ〜。
なんか、同じ病院に通ってるし、もしかしたら病院ですれ違ってるかもですよね〜。色々直接お話できたら嬉しいんだけど( *・ω・)
もし良かったら会ってお話してみませんか??
でも、どうやって会うんだよ〜って感じですよね(・・;)
ロコモコ
2013/09/03 15:02
はじめまして!
私もかわつクリニックに通いもうすぐ一年になります。
4才の息子がいます。検査の結果、卵巣年齢が高いこと皆さんにいと言われました。二人目希望なので、最初は先生に「一人いるんだもんなあ〜。(もう)いいんじやないか?」と言われ、絶望しました。二人目ってあまり取り合って貰えないのかなー、本当に可能性がないのかなーと落ち込みました。
そんな中通い詰め、今年4月に妊娠するも流産。その後から先生も積極的になり、人工授精を勧めてもらえました。
でもまだまだ長い道のり。若くないので、いつをリミットにしようかと思うこともありますが、皆さんのお話も参考にしながらもう少し頑張りたいと思います!
情報交換宜しくお願いします。
クレープ
2013/09/06 09:05
ダンボ36さん、にゃん玉さん、こんにちは!
そして、ロコモコさん、初めまして!!
ダンボ36さん、
私も、先週からクリニックに通い始めました。初めての病院だったのでドキドキでしたが、頼れそうな先生でした☆
不安も材料も沢山ですけど、頑張ろうと思っています。そして、いつか皆に赤ちゃんがやって来たら、お会いしたいですね♪
ロコモコさん、
4月に流産をされた事…とっても辛かったと思います。
でも、また頑張ろうって気持ちで治療をしているのですね。きっと、お空で赤ちゃんがタイミングを見ているのではないでしょうか!?いつでも迎えられる準備を頑張りましょうね!
私も、先週からクリニックに通い始めたのですが、良い事は1つも言われませんでした(苦笑)卵巣の機能低下も、もう自分自身でも感じています。血液検査の結果で、治療方針を決めて行く予定ですが、はたして私の卵巣は大丈夫なのか?心配しています。でも、ある程度の覚悟は決めているので…^_^;ロコモコさんのような方も居るんだな〜と思うと、私にも希望の光が見えて来たように感じます。私も、もうリミットが迫って来ているので、それまでは頑張りたいと思っています!
ダンボ36
2013/09/12 20:00
ロコモコさん、こんにちは〜(*´∇`*)
同じ4才の男の子のママなんですねー。運動量ハンパないですよね(・・;)幼稚園に行ってるんですか??
かわつに行ってるんですね!!私も一人いるんだよな〜って最初に言われましたよ…。結構、あまり積極的ぢゃないのかなって思っちゃいますよね…。実際、子連れで来る人少ないですもんね。
でも、通ってるうちに色々お話してもらえるようになってやる気になってもらえたかな〜って感じです(*´-`)
なんか、最近鍼灸に行ってきたのですが、そこの先生が顕微授精で二人出産されたらしいんですが、栃木はあまり技術が高くないし、薬づけだからオススメしませんよ〜って言われて…。先生は、東京で治療してたらしく、東京なら通えなくないし、腕も確かだし、自然を勧めてるから成功率高いし、何回もやらなくて済むと思うしイィですよって言われて…。特に中央はオススメしないですって言われました…。
なんか、頑張れば通えなくもないし、確かに東京のが腕が良さそうだからそう言われると悩んでしまって(。>д<)
ロコモコ
2013/09/14 01:29
クレープさん、ダンボ36さん、こんにちは!
クレープさん、ありがとうございます。そうですね、きっとどこかで見守ってくれていますよね。だから頑張りたいと思います。頑張りましょうね!
先日二回目の人工授精でした。結果出るまでドキドキですが、待つしかないのでのんびりと(^_^)ゞ
ダンボさん、そうですか、一人いるんだよな〜って言われている人結構いそうですね(´`:)
私だけじゃなかったんですね…。でも二人目だって欲しいですよね!
ウチの息子も動きが激しくて、体力勝負です。男の子ってこんな感じなのかな〜。私は仕事してるので保育園です。もう4年目なので慣れたものですが、楽しく行ってます。同級生宜しくお願いします!
(***)
栃木県レベル高くないんですねー。でも他県まで通うのもなかなか大変ですね(・_・;)迷いますね…。
にゃん玉
2013/09/15 23:19
ダンボ36さん、クレープさん、ご無沙汰です☆ロコモコさん、はじめまして♪
いよいよ私は来月上旬に胚移植です。そろそろピルを飲みきり、次周期20日目に予定してます!
2人目の相談に行ったときは、私も「1人いるからもういいじゃない(笑」て言われました。皆に先生はそう言うんですね♪
因みに私は1人目 の時は後期糖尿や高血圧で入院したので、「大変だったんだね。でも次回妊娠すれば反復するから、母体が心配。」だと…。
授かるかはまた別だから、私も頑張ろうと思います!
確かに子連れだと目立ちますね。
子連れだと診察や注射の時はどうするか、看護師さんにきいたら、「私達がいるから、大丈夫ですよ〜」と言ってもらえたので、安心して子連れで通院できています。
(***)
ロコモコさん、私もドキドキしてきました!!嬉しい結果だといいですね〜。お大事にして下さいませ♪
ロコモコ
2013/09/16 14:41
にゃん玉さん、ありがとうございます。はじめまして!皆さんこんにちは〜。
にゃん玉さん来月胚移植ですか。上手くいくといいですね!
私は体外はやったことないのですが、卵巣年齢の関係で人工授精の成功率も低いと言われました(T-T)なので、何回かやって難しかったら体外をするかどうか悩みます。卵巣機能低下に加え、精子の状態もあまりよくないことが最近わかり、夫が諦めモードになってしまったからです。
でもまだ私は諦め切れません(;-;)
そんな中、どんどん歳をとっていくので焦りますが、私の場合、あまり頻繁に誘発するのはよくないと言われていて、人工授精も間隔をあけながらやっています。
あまり周囲の人にこんな話ばかりしても仕方ないので、ここで共有できることが励みになります。がんばりましょうね!
(***)
私もかわつに変えてみて、今となっては良かったかなと思っています。
クレープ
2013/09/16 15:48
皆さん、こんにちは♪
只今、娘は風邪を引いてお昼寝中(-_-)zzz最近、幼稚園では、夏休みの疲れが出て来たのかお休みの子が多いようです。
皆さん、順調に治療が進んで、頑張っているんだな〜と思います。私の知り合いの話でも、その人の友人はKLCで1発で体外受精に成功し、2人目も取っておいた卵で体外をし、2児の母みたいです。私にも、KLCを薦めて来ましたが、そこまで通うのは難しいかと…。栃木にも、もっと不妊専門医院が出来るとイイですよね。
私も、今の卵巣の状態で排卵誘発剤を使用するのは、良くないと言われました(:_;)なので、今はカウフマン療法をしています。年齢的にも、1周期も無駄にしたくない気持ちですが、卵が出来ないと話しにならないので、先生にお任せしています。先日、先生に、私の卵巣年齢を見て「1人子供が出来てて良かったな〜」なんて言われてしまいました(苦笑)今の私の卵巣年齢では、妊娠は無理に近いようです。酷い結果に涙が出そうでしたが、やっぱり…っと、どこか冷静な自分もいました。とにかく今は、生理を正常にする事を目標に頑張っています。
皆さんは、自分で何か出来る事とかしていますか?例えば、サプリメントを飲んでいるとか、運動をしているとか?私は、ハーブティーを飲んでいます。目に見える効果はありませんが、体質改善のつもりで飲んでいます。
ダンボ36
2013/09/17 21:23
ロコモコさん、こんばんわぁ。
ロコモコさんとこは保育所に行ってるんですね。ぢゃぁ、仕事してるんですか?私もお金の面で仕事しながら病院通いたいんですけど、なかなか仕事探しが進まず…(・_・;
話変わるけど、中央に通ってたんですね〜。
(***)
今は人工受精の結果待ちなんですね!本当この期間はドキドキですよね。良い結果が聞けるとイィですね♪
ダンボ36
2013/09/17 21:29
にゃん玉さん、こんばんわぁ。
来月いよいよ胚移植なんですね!!凍結あるの羨ましいなぁ〜。ぁたしは一からだから採卵後のOHSSが怖くて怖くて( ノД`)…嫌だなぁー。
(***)
ダンボ36
2013/09/17 23:04
クレープさん、こんばんわぁ。
お子さん大丈夫?ぅちも幼稚園始まった直後から咳鼻水が酷くてやっと治った〜ってとこです。早く良くなるとイィですね。
私は妊娠の為ってゆうか、内膜症があるのと排卵痛があるので市販の漢方薬を飲んでます。生理痛もなく良いのですが高いのが難点で…(T-T)
ロコモコ
2013/09/21 10:24
こんにちは!
クレープさんお子様治りました?大変でしたね。
今の時期風邪を引きやすいですよね。
私も葉酸飲んで、当帰芍薬散飲んでいます。
漢方やってみたくて、先生に申し出たらあっさり入れてもらえました。流産した直後だったからかもしれません。
ダンボ36さん、お仕事されたいのですね〜。
期間雇用なんかはよくありますが、治療をしていると休みの融通が利くところがいいですよね。そういうのってなかなか難しいですね(;ー;)でもいいところあると良いですね!
今高温期ですが、先日はホルモン剤をのんでいるにも関わらず、4日間も体温が低温になってしまいました。今日から回復しましたが、また今回も妊娠無理かなと思っているところです…。
クレープ
2013/09/22 16:49
こんにちは!
ダンボ36さん、
ウチの娘は、まだ咳をしています(:_;)でも、元気なので幼稚園には毎日行っていますよ!子供の風邪って、長引きますよねー。お互い、気を付けましょうね☆
私も、内膜症(チョコレート嚢胞)です。でも、自覚症状がまったくなかったので、ビックリしました。最近までは、市販の「命の母 ホワイト」を飲んでいましたが、今はハーブティーのみです。漢方にも興味があるのですが、どうしても高いってイメージがあるので、なかなか手が出せません(苦笑)
ロコモコさん、
娘は、まだ咳が出るんです(:_;)でも、元気なので大丈夫です!
葉酸は、娘の妊娠が分かって、慌てて飲んでいました(苦笑)当帰芍薬散は、内膜症が分かった時に、当時、診てもらっていた婦人科で処方してもらって飲んでいました。かわつ先生の所でも、漢方薬を処方してくれるんですね!私も、今度、サラっと言ってみようかな(笑)漢方薬は、市販の物は保険が効かないから高いんですね〜。
高温期…、ソワソワしてしまいますよねー。それで、いつも一喜一憂していました。ストレスにならないよう、高温期を過ごして下さいね!
にゃん玉
2013/09/24 00:50
皆さん、こんばんは♪
うちも息子が珍しく風邪をひきました〜(-.-)熱など殆ど出したことないのに、今回は出ましたよ。
私もちょっと風邪をもらっちゃたかもです、鼻水が…。
葉酸と漢方薬を飲んでますよ。
市販でイスクラ製薬のもので、婦宝当帰こう(漢字が難しい)です。当帰芍薬散のシロップ版のようなものです。
でも確かに高いので、先生に当帰芍薬散を処方してもらいたいなぁ。
卵巣には、杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)がとてもよいそうで、卵巣自体の若返り効果があるとか。サプリメントでは抗酸化作用に優れた沙棘(サージ)の実から採れるオイルのカプセルが同様の効果があり、漢方の専門店で以前薦められ、両方とも飲んだことがあります。
ロコモコさん、クレープさん、ご興味あればイスクラ製薬で検索してみて下さいませ♪
私の場合卵巣は大丈夫そうですが、着床しづらみたいです。
あー、風邪をひいている場合じゃないです!体調整えなくては(゜ロ゜;
皆さんも季節の変わり目、お身体気を付けて下さい。
ダンボ36
2013/10/25 09:57
みなさん体調はお変わりないですかー??
なんか、なかなか書き込み出来ずにすいません(¨;)
運動会で忙しかったり、息子とぁたしが体調悪かったりでかなりバテてしまってました…(;´∀`)
そして、私事なのですが、かわつでの初めての体外受精も失敗に終わり凹んでた所です…。幼稚園の行事がないときにって急に合わせてやったけど、体調が劇悪で移植後に滅多にならない便秘になって腹痛になったり、胃腸の調子が悪かったり、精神的にショックな事があったりと色々重なって…゜゜(´O`)°゜
やっぱ、こうゆう時にやったらダメですね…。
とりあえず、凍結も出来たけどまぁまぁって感じの卵らしく微妙な所です。
こんにゃく
2013/10/25 20:28
はじめまして。
私も来月かわつで採卵する予定です
現在スプレー開始してます。
ロング法です
初めてなので色々教えていただけると助かります。
私は二人目不妊です。
5歳になる子がいます。
体外の支払いは
まとめてと伺ったのですが
採卵日に支払いうのでしょうか?
麻酔ききましたか?
教えていただけると幸いです
よろしくお願いします
ロコモコ
2013/10/28 11:46
みなさんこんにちは!
こんにゃくさんはじめまして!私は体外したことはないですが、初めてのことってドキドキ緊張ですね。応援してますよ!
さて、私は…
前回の人口授精でふたり妊娠し、心拍確認までいったのですが、繋留流産してしまいました。
ここでの妊娠報告はもう少し待って安心できてからと思っていたので遅くなりました。その矢先の出来事でした。
もう泣きの日々でした。こうして書いているとまた涙出てきました。
今日診察してきて、後少し待って自然に出てこなければ手術となります。また診察で泣いてしまいました。
いつまでも落ち込んではいられませんが、今回は風邪を引き咳が続いたのでそのせいかな、でも咳でダメになるようでは元々弱かったのかなとか…色々考えてしまいます。
にゃん玉さん、情報ありがとうごさいます。卵巣年齢高く、今回も染色体異常の可能性が高いので試してみたいです。
ダンボ36さん、残念でしたね。一緒にまた次頑張りましょうね!
今回はとりとめもなくいろいろ書いてすみませんでしたm(_ _)m
ダンボ36
2013/11/01 10:52
こんにゃくさん初めまして!!
そして、返事遅くなってしまってごめんなさい(><)
体外受精始めてるんですねー。今からドキドキですね。
支払いは、移植の日に全額支払いしました。いくら持ってきて下さいって言われますよー。
麻酔は、すぐに効きましたょ。でも、終わり頃に目が覚めて痛くはなかったけど、採卵されてるのは分かりました(;・∀・)で、そのあと、意識が朦朧としてたので先生に抱えてもらって部屋まで移動しました。ちょっとビックリしちゃった(笑)
緊張しちゃうかもしれませんが、リラックスして頑張って下さいね♪
クレープ
2013/11/01 16:37
皆さん、お久しぶりです!
そして、こんにゃくサン、初めまして!!
こんにゃくサンも、かわつクリニックで治療をしているんですね。私も、2人目不妊で、12月で4歳のなる娘がいます。私は、カウフマン療法中です。治療の方法は違いますが、宜しくお願いします☆
ダンボ36さん、初めての体外受精、残念でしたね…。色々な事が重なると、知らず知らずのうちに、体や気持ちに負担がかかってしまうんでしょうね〜。次は、万全の態勢で臨めるとイイですね!ストレスは、上手に解消して行きましょうね、お互いに(苦笑)
ロコモコさん、今のお気持ちはどうでしょうか…?だんだん整理出来ている事を願います。心拍確認も出来たのに、とっても辛かったと思います。辛い時は、我慢せず、いっぱい泣いて下さいね。いつか、きっと、その願いはお空で待っている赤ちゃんに届くと思います。私も、頑張ります☆
こんにゃく
2013/11/01 22:10
皆様こんばんわこんにゃくです。
ロコモコさん
とってもつらいことがあったのですね。
体調大丈夫でしょうか?
私も以前手術はしなかったのですが流産経験あります。
喜んだだけ悲しみも大きいですよね、お気持ちお察しします。
でも妊娠できるからだだったんだと私は思うようにしてなんとか乗り越えることができました。
時間はかかると思いますが
リフレッシュしてまたいつかを一緒にめざしたいですね。
ダンボ36さん
色々と教えていただきましてありがとうございます。
麻酔が効くと聞いて一安心です、私気が小さいので早く効いてくれないとパニックになりそうで
先生がベットまで運んでくれるんですか(笑)
予想をこえていました
クレープさん
カウフマン療法というのもあるのですね、まだまだ知識不足で初めてききました。
明日からいよいよ注射がはじまります。
副作用とかないといいのですが。
みなさんにお話しとっても貴重でためになりました
ありがとうございます。
また良ければ相談にのってください。
一緒に妊活がんばりましょ♪
ダンボ36
2013/11/02 11:29
ロコモコさん、お久しぶりです!!
人工受精残念でしたね(´;ω;`)その後お体は大丈夫ですか?
でも、妊娠できたのは事実だし、しかも双子ちゃん!!きっとまたお腹に戻ってきてくれますょ。
にゃん玉
2013/11/09 02:27
皆さん、お久しぶりです♪
先月凍結胚移植が終わりましたが、結果はネガティブでした…(T_T)
とても良い胚盤砲だったので、先生も「妊娠したと思ってたよ〜」とガッカリされてました。
んー、私の場合はホントくっついてくれないのです。難しい…。
着床に問題があるケースで、何かご存じの方は是非教えて下さい!
もう1本凍結胚がストックされてるので、また年明けに移植にチャレンジしようと思います。
こんにゃくさん、初めまして☆
私は過去2回採卵しましたが、麻酔で全く意識がなく、気付いたら終わっていて病室で寝てました。麻酔のかかりかたも、人によるのでしょうかね〜。ドキドキですね!
にゃん玉
2013/11/09 02:33
ロコモコさん
さぞお辛かったでしょうね。
今は無理せず、少しずつ元気を取り戻せますように(;o;)
こんにゃく
2013/11/10 17:25
にゃん玉さん
今回はネガティブな結果だったのですね。。。
メンタル面は大丈夫でしょうか?
頑張ってる分ダメだとへこみますよね〜
でもこちらで私だけじゃないって感じられて
力をいただいております
麻酔の件
ありがとうございます、いよいよ近づいてきましたが
みなさんのコメントみて少しほっとしています
頑張ってきますね♪
移植が見送りになった場合
移植する月もまた注射などの通院が必要となりますか?
教えていただけると幸いです。
にゃん玉
2013/11/10 22:38
》こんにゃくさん
移植を見送るとは、採卵周期のフレッシュ胚移植でなくて、受精卵を凍結したものを解凍、胚盤砲に培養しての移植、の場合ですと…
ケースバイケースかも知れないので私のケースのお話ですが、移植周期の1つ前の周期からピル服用で卵巣を休め、移植周期の3日目からホルモン剤の投薬を始め、20日目に移植でした。移植までの通院は3回ほどで、注射は当日のみでした。
採卵周期は通院が大変ですよね(*_*)
お大事にして下さい♪
ロコモコ
2013/11/14 12:11
こんにちは。
皆さんメッセージありがとうございましたm(_ _)m
前日無事手術を終えてきました。
気分的にもだいぶ前向きになれましたが、もう少し時間が掛かりそうです。もうすぐ義妹の二人目出産。ウチに里帰りしてくるのです。4月に流産しちゃった子は、順調にいけば同じくらいに出産だったなと考えると少し気落ちしてしまいます。仕方ないんですけどね…そんな自分が小さいなと思います。
今後のこと考えると、また長い道のりだなと思います。そして、2回繰り返しているので、また妊娠してもその先が怖くて仕方ありません(+_+)
焦っては良くないのはわかりますが、とうしても老化のことを考えると焦りますね(・_・;)
にゃん玉さん、今回は残念でしたね(´`:)治療って、体力的にも精神的にも負荷が掛かりますから凹んでしまいますよね。
でもまた次、頑張りましょう!!私も少しお休みしてまた3か月後頑張ってみたいな(^_^;)
ロコモコ
2013/11/14 12:20
こんにちは。
皆さんメッセージありがとうございましたm(_ _)m
前日無事手術を終えてきました。
気分的にもだいぶ前向きになれましたが、もう少し時間が掛かりそうです。
今後のこと考えると、また長い道のりだなと思います。そして、2回繰り返しているので、また妊娠してもその先が怖くて仕方ありません(+_+)
焦っては良くないのはわかりますが、とうしても老化のことを考えると焦りますね(・_・;)
にゃん玉さん、今回は残念でしたね(´`:)
でもまた次、頑張りましょうね!!
こんにゃく
2013/11/15 11:26
にゃん玉さん
移植のスケジュール教えていただきましてありがとうございました。フレッシュじゃない場合通院少ないのですね、安心しました。
ホルモン値が高いのでOHSSの可能性もあるけど、おなかの張りもないので。一応移植は今回できそうと言われました。
受精卵がうまく進めばの話ですが。。
先日無事採卵してきました。不安でしたがみなさんに聞いていたように麻酔がきいて痛くなかったです。
今はほっとしています。
本当に妊娠て奇跡ですね〜
最近寒いのでみなさまお体ご自愛くださいね☆
こんにゃく
2013/12/01 14:10
こんにちわこんにゃくです。
また教えていただきたいのですが、
判定日かわつさんでは尿検査のみでした。
みなさんもそうでしたか?
血液検査のために採血もしたのですが、
なんの為の血液検査なのでしょうか?
よく目にする血中hcgなどをはかっているのですか?
先生に質問しそびれてしまいまして。。。
ご存じの方がいればお教えください。
よろしくお願いします。
にゃん玉
2013/12/01 23:19
》こんにゃくさん
こんばんは♪
尿検査の判定で、陽性でも反応に時間がかかったり反応が薄かったりなど、グレーゾーンの判定結果の場合に血液検査でhcg値をみてるみたいです。妊娠が継続できるかどうか、血中hcg値の上昇の仕方で検討がつくので。
もう一つ私の経験では、OHSSの疑いがあると、ヘマトクリット値が上昇していないかチェックをしましたよ。
にゃん玉
2013/12/01 23:28
》こんにゃくさん
追伸
治療の初期段階で、尿検査で陰性判定でも、着床した可能性があったかどうか=化学的流産の可能性があったかどうかを確かめるため、hcg値を測ったことがありました。
こんにゃく
2013/12/02 21:31
にゃん玉さん
こんばんわ、血液検査の件で教えていただきましてありがとうございました。
私もOHSS気味でしたのでそちらもあわせてしらべているのかもしれませんね。
いつも色々聞きたいのに先生に聞けなくなってしまったりするので教えていただけて助かります。
ありがとうございました。
クレープ
2014/01/06 14:47
皆さん、明けましておめでとうゴザイマス!今年も、宜しくお願いします☆
皆さん、治療の方はどうですか?私は、年末に受診をした時に、もしかすると早発閉経かも…と先生に言われ、気持ちが沈んでいました。自分でも、薬を飲まないと生理が来ないので、ある程度覚悟はしていたのですが、はっきり言われてしまうとやっぱり辛いものですね…。取りあえず、漢方薬を処方してもらい、来月にホルモンの再検査をする予定です。諦める前に、排卵誘発剤もチャレンジしてみたいと思っていますが、先生の判断に次第だと思います。年齢も年齢なので、もう諦め時なのかもしれませんね。子供が1人居るだけでも、感謝しなくては…。
ダンボ36
2014/01/11 11:05
あけましておめでとうございます!!
今年もよろしくお願いします♪ヽ(´▽`)/
クレープさん、病院行ったんですね。早期閉経か…、でも薬飲めば生理来るならまだ望みはあるのかな?
先生に頼ってもぅ少し頑張ってみましょう!!
でも、私も最近は一人いるだけでも幸せなんだよな〜って思って、なかなか病院に行く気にならないんですけどね( ´△`)
私の方は病院にガン検診に行った位で行ってません(;´д`)
疲れで胃の調子が悪いし、子どもも幼稚園始まって病気しそうだしでなかなか…。病院行ったのにインフルエンザになられたら調子狂ってしまうし ね〜(´д`|||)
ロコモコ
2014/02/13 09:55
皆さん、遅くなりましたが今年も宜しくお願いします。寒いですがお元気ですか?私は先月高熱を出しましたがインフルエンザではなく済みました(^^)v
手術後治療再会していますが、何だか手術後から体温が安定せず、生理周期も早くなり、不安定です。
クレープさん、早発閉経と言われてしまったのですね…。そのショック感わかりますよ〜。わたしもAMHが物凄く低いのでその傾向があるようですから、いつどうなるかわかりません(>_<)手術と歳のせいで内膜も薄いのです。
最近、治療疲れしてしまいまして、もう一人でもいいかなーと思うこともあります。そんな中、今周期もAIHしますが、先生によると、「うーん、内膜薄いからなー」上手く行くかどうかというような感じで。不安で仕方ありません。
可能性ある限りスパッと諦めるのは難しいですね。今までやってきたこともありますからね。
クレープさん、お互いリラックスしながらいきましょうね。
にゃん玉
2014/05/29 00:54
ご無沙汰してます。
皆さんいかが御過ごしですか?近況のご報告です。
この度、凍結胚移植で3年ぶりに無事妊娠しました。今4ヶ月に入ったところです。
移植の際、胚盤胞まで育たず、今回は厳しいかも…と言われていたのですが、不思議と何故か妊娠するような気がしていて、根拠はなかったのですが…結果無事にお腹で育ってくれました!
改めて妊娠って不思議なものだな〜と感じます。
まだまだ出産までは長い道のりで、不安はつきませんが、授かった命を大切に育みたいと思います。
妊娠菌置いてきます。
皆さんにも、またbabyちゃんが訪れますように。お祈りしています。
あにゃまま
2014/11/18 21:42
はじめまして!
8月から二人目不妊で通い始めて多嚢胞卵巣症候群と言われ排卵もうまくいかず先月から排卵誘発の注射打ち始めました。よろしくお願いします。
ちぃ
2015/04/14 12:43
はじめまして。
子宮内にポリープがあり、かわつクリニックに紹介されて通院始まった。二人目不妊の36歳です🙆
以前の婦人科の先生は、37歳までに二人目頑張ろう🎵といってくださっていて、そんなに焦る気持ちは無かったのですが
かわつクリニックに来てみたら、『35歳過ぎてるから』を連発され35歳を過ぎると妊娠成功率が格段に落ちると話があり
不安が強くなってしまい書き込みさせていただきました。
© 子宝ねっと