この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
夢歩
2015/01/27 16:29
引き継ぎ宜しくお願いします。
過去ログは返信できません
夢歩
2015/01/27 16:39
病院空いてて良かったですね。
息子は、メガネが大好きで、家の中ではメガネで過ごしたいのですが、息子に外されるので、コンタクトレンズで過ごしてた時期がありました。
最近言ってる事がわかって、大分やらなくなってくれました。
今日は、珍しく午前寝をして一緒に寝ちゃいました。
明日移植ですね。上手くいきますように!!
selene
2015/01/27 20:39
うちの息子もメガネやります…
なぜか私のだけやらなかったんですが、ここ数日誰のでも外します。というかたたき落とします。
明日の午後、移植になりました。
受精はちゃんとした模様ですね。
明日までちゃんと分割が進んでいてほしいです。
夢歩
2015/01/28 08:20
息子さんもメガネいたずらするんでしね(^0_0^)
叩き落とされちゃうのは大変ですね(。>д<)
今日の移植は午後なんですね。応援してますo(`・ω・´)○
selene
2015/01/28 19:12
無事に移植終わりました。
説明は院長で移植はS先生でした。
やっぱり院長変わった感じしました!
なんとか凍結もできました。
10個中6個が分割して、そのうち2つはグレード低過ぎて…
今日2つ移植して2つ凍結になりました。
判定は2/9です(^_^;)
夢歩
2015/01/28 19:49
移植お疲れ様でした。
院長変わられましたよね。
凍結も出来て良かったですね(*^^*)
移植してから4〜5日で着床すると聞きました。ゆっくりお過ごし下さい。
今日は、午前中庭で遊んだだけなのに、昼寝はコテンと眠り、夕飯食べながら19時にウトウトと寝ちゃいました。疲れるような事してないのに。具合も悪くなさそうだし。
数時間後にスッキリ起きてきそうで、恐ろしい!!
片付けては後にして、仮眠でもしようとしたら、旦那が珍しく、今から帰る夕飯いる!!と帰るコールが、、。
はぁ〜
selene
2015/01/28 21:12
19時就寝とは早かったですね!
朝まで起きないと良いですよね。
今日は帰宅して早々、息子に「ママだっこ〜〜!」と言われましたが出来ず…
「ごめんね〜、明日までだっこ無しね!ばあばにしてもらって」とかわしました。
その代わり、ギューはしてあげましたよ。
4W判定と5W判定と月曜日なのでパン屋が休みなんですよね…
無事に陽性!といきたいものです。
1回では難しいかなぁ?
フラグメント5%以下のを戻したんですけど…
夢歩
2015/01/29 08:06
昨日は、2時間後にスッキリ起きてきて、寝たのは1時過ぎでした。今朝は7時に起きてます。私にベタベタで、朝の仕度何も出来ずに困ってます(~_~;)
無事に陽性と聞けますように!!
私も次の移植で、妊娠したいです。
パン屋残念でしたね。診察の帰りに楽しみな事があると、頑張れますよね。d=(^o^)=b
selene
2015/01/29 11:25
起きちゃったんですね…
お疲れさまでした。
明日は雪だそうですね。
午前中に保育園の三者面談、午後は美容室なんですよね(ToT)
積もらないといいなぁ。
夢歩
2015/01/29 15:01
今日も午前中寝てしまいました。
雪積もらないでもらいたいですね。
三者面談なんですね。来週、プレ保育の説明会と面談があります。ドキドキで、、。
差し支えなければ、面談でどんな事を聞かれたか教えてもらえますか?
selene
2015/01/30 12:17
雪積もってきました!
まだまだ降り続くようです(ToT)
旦那は無事帰って来られるか?
保育園の三者面談は、内定もらってるので入園準備についてがほとんどでしたよ。
あとは、まだミルク飲んでる?牛乳飲める?オムツは紙か布か?アレルギーは?とか聞かれました。
色々準備しないとです。
夢歩
2015/01/30 20:57
今朝は、起きてきてグズグズしてたのに、外見せたら機嫌良くなりました。積もらなくて良かったです。
面談の内容ありがとうございます。
さっきの地震にビックリして、抱っこしたら、コテンと眠りました。
この時間なら朝まで寝てくれそうです。
selene
2015/01/30 21:21
お昼まではすっごい降ってたのに13時には雨になっちゃいました。
大して積もらなくて良かったです!
息子さん朝まで寝てくれると良いですね!
うちの息子は地震でもびくともせず寝てました…
保育園からもらってきた資料を見直してたら準備する物がいっぱいで(;´∀`)
ミシンを引っ張り出して作るか買ってしまうか?
服も禁止な物があったりで。
パーカーやひも付きトレーナーは禁止で今年いっぱいで製造中止だそうです。
汚してもいい服を買い足さないとです。
夢歩
2015/01/30 21:57
雪積もるかと思い、雪が柔らかいうちにと昼寝中に玄関まわりだけ、簡単に雪掻きしちゃいました。やる必要なかったですね(^-^;
プレ保育の書類に、自宅から幼稚園までの地図を、誰が見てもわかりやすいように!書いて下さいって。
あ〜こういうの苦手(@_@;)
膣薬や貼り薬、かぶれたりとか大丈夫ですか?
selene
2015/01/30 23:31
通園の地図ですか。
面倒ですよね…
仕事してた時、車通勤は通勤路の地図を出せと言われましたが、片道50kmだったのでYahooの地図に赤ペン書きしました(^_^;)
薬は今のところ大丈夫です!
ただ、貼り薬が一枚取れてました。
今日の朝はついてたけれど、いつ取れたのやら?
あわてて貼りましたよ。
夢歩
2015/01/31 01:12
Yahoo!地図ですか〜やってみようっと!!
息子、一時間でスッキリ起きちゃいました。旦那に、タクシーで帰ってきてとメールしたのですが、結局お迎えにいきました。
まだ起きてます(ToT)
息子は、早めに寝かせちゃダメだな┐('〜`;)┌
selene
2015/01/31 17:54
起きちゃったんですね…
大変でしたね。
息子は朝までぐっすりでした!
寝相が悪くて布団は何回もかけ直しましたが(^_^;)
今日は、父の古希祝いしてきました。
個室の和食屋さんでしたが、息子はある程度食べたら飽きて部屋中うろうろ…
大人が5人いたのでなんとかなりました。
夢歩
2015/02/01 08:07
お父様、みんなに御祝いしてもらい幸せですね。御祝いの席に孫もいて、最高でしょうね
両親が、息子と遊んでる姿見ると、治療の事理解してもらえず、嫌だった時期もあったけで、頑張って良かったな〜と思います。
昨日は、少ない雪で遊ばせようてしたら、雪のない部分を歩き、雪のある所に連れて行くと、恐がって動かないでいました(゜゜;)
家の中から眺める分には、興奮してたんですけどね。
selene
2015/02/01 14:16
今日もまだ少し雪が残ってました。
午前寝して散歩に行ったら、息子は雪には触らずに氷を足で割って喜んでました!「雪〜!」と指差すくせにビビりなのか…
そう言えば、昨日の夕方あたりから下腹部痛があって(ToT)
なんか嫌だなぁ。
採卵したから排卵痛も無いはずなのに…
夢歩
2015/02/01 16:27
義妹が、こっちで出産するため、妊婦検診で帰省してます。
ふっくらしたお腹羨ましいです。ついつい自然妊娠いいな〜なんて考えちゃいます。
私は、採卵後は、異常に眠かった記憶があります(/0 ̄)
いとこが、雪を手にしたら、息子も真似をしてました。昨日は恐がってたのに、遊ぶのは子供同士がいいんですねd=(^o^)=b
早くお兄ちゃんにしてあげたいです。
selene
2015/02/01 21:04
本当に自然妊娠いいですよね…
早く授かりた〜い!
いとこのところの娘ちゃんとうちの息子の昼寝時間があわず、なかなか一緒に遊べないんですよね…
いとこんちは、眠くなったら寝せる感じなので毎日バラバラだし。
(それが16時過ぎでも昼寝させるみたいです)
うちは、ほほ決まった時間に寝せちゃうので…
今日も11時ちょっとに散歩に行ったら「今から寝るから」って言われちゃいました(;´∀`)
来月にはいくらか暖かくなるだろうから支援センターにでも連れて行こうかしら?
夢歩
2015/02/02 07:54
時間て寝かせて生活リズムが出来てて良いですね。
日中なかなか昼寝しなくて、16時過ぎに電池ギれになり、一緒に寝ちゃうことあります。
息子は、いとこの後くっついて、小走りをしてもうすぐ走りそうです。
私が走っても真似しないんですけどね。子供同士で面白いのかな(*^^*)
selene
2015/02/02 21:08
時間で寝せないと色々予定が決められなくて…
保育園に入園する4月までには午前寝を無くさないとです。
幼稚園に入れるまでには昼寝自体を無くさないとですよね…
午後の昼寝はたまに時間ずれるんですよね。
基本は14時位〜15時位までの1時間で起こします。
買い物に出かけてずれちゃうことも(;´∀`)
今日は出かけてて寝せられなかったので、16時ちょっと前から30分だけ寝かせました。
子ども同士だと色々覚えますよね!
うちもスイミングで少し月齢上の子の真似したりしてますもの。
いとこの所はうちの3ヶ月後だし、女の子だしで真似するってのはあまりなくて…
判定まであと1週間です。
どうなることやら?
夢歩
2015/02/03 12:56
今日はプレ保育の説明会と面接でした。
アレルギーや衣服の脱衣やトイトレの様子など聞かれました。
参加する曜日クラスごとの説明で、ママさんたちに馴染めるかな?若いママさんばかりだったら、、と不安でした(ToT)私、人見知りで、、。
上に園児がいるママさんばかりでした。声をかけてくれたママさんがいて、楽しめました。
次は、通園バックやお着替入れどうしようか?と悩み中!!
家にある巾着の幅を測り、使えそうな袋探しをしています。
私作れなくて、、義母が作るよ!と言ってくれてるけど、、。
お願いします!!なんて言えなくて(^^;
市販でサイズの合うの探してこようっと。
判定待ちドキドキですよね
selene
2015/02/03 17:10
説明会お疲れさまでした。
色々準備大変ですよね。
うちで行く保育園は、色帽子(紅白帽子的な?)と通園リュックは指定品なんです。
あとは、サイズ指定だけなので作るか買うかです。
アンパンマンで作ろうかとも思ったんですが、3歳位で飽きると聞くので迷ってます。
昼寝布団のサイズがよく売ってるのより大きくて楽天で買うかなぁ?と。
今日はまた息子の病院でした。
鼻風邪だと思ってたのが、ここにきて花粉症なのが発覚(ToT)
喘息疑惑もあるので、スイミングで鍛えないと…
夢歩
2015/02/03 18:55
花粉症ですか〜。辛いでしょうね。
私は本当にズボラで、全て指定品にしてもらい、購入しちゃいたい位です(^-^;あと、教材に記名もしなきゃです。
これには、西松屋でスタンプ買いました。
もうお兄さんになったら、アンパンマン興味なさそうですね。息子は、いまだに、キャラクターに興味なしです。今日の面接で、好きなキャラクターは?と聞かれました。
息子は電車好きで、YouTubeで見せてたんですが、側についてるのも、自分が何も出来ないので、ヤフオクで中古の電車のDVDを落札しました。
今日届いて、静かに見てくれて、助かるんですけど、お風呂に入りたがらず大変です。
息子さんは、電車や乗り物好きですか?
selene
2015/02/03 20:38
そうそう、名前の記入が面倒くさい…
楽天でスタンプのセット買います!
オムツには大きい名前必要だし、幼稚園の頃にはクレヨンとかにも小さい名前必要だし…
好きなキャラクターとか聞かれるんですね?
うちの息子は電車はトーマス以外興味無いかもです…
車は好きかも?
トミカとかvoovで遊んでますから。
それよりも、じいじの農機具(トラクターとか)の方が好きかもですが。
そういえば、節分やりましたか?
今年は息子も豆まきました!
1か所につき1粒しか与えませんでしたけど。
明日はじいじの誕生日で寿司なので今日の恵方巻きは無しでした…
夢歩
2015/02/03 23:49
節分やりました。息子がお面をかぶり、パパとママにお豆を食べさせてくれました。
恵方巻は、義母作です。
トラクターだなんて(o゚Д゚ノ)ノ男の子は大好きですよね。
息子は、ショベルカーを見たら大喜びです。
selene
2015/02/04 16:49
節分楽しく出来て良かったですね。
うちの息子も楽しく出来て良かったです!
今日は、コストコ行って来ました。
トマト、ピーマンは息子のリクエストで、あとは寿司とか色々…
夏場ならうちにもトマトもピーマンもあるけど、今の時期は買わないとで。
そう言えば、隣の家が建て替えらしいく解体作業してて重機が来てます。
息子は窓から眺めて喜んでますよ!
そこの家は、息子の1学年上の女の子なので重機に喜んでませんが(^_^;)
夢歩
2015/02/04 17:11
重機見てるだけで、ワクワクするんでしょうね。
近所の道路で工場をしていて、毎日ショベルカーとクレーン車がいて、指差しながら小走りし行きます。
離れた所で見てたんですが、今日は、警備員にどっちに渡るの?みたいにジェスチャーで聞かれ、ペコんと会釈したら、見てるだけとわかってくれました。
なかなか帰りたがらずに大変です。
息子のいとこは立ち止まらずに興味なし!!男女違うんですね。
今日は、じいじのお誕生会ですか〜。お父様も嬉しいでしょうね。
今日は、支援センターで折り紙でお雛様を作りました。
おもちゃで遊んでで興味なかったくせに、ばあばに見せて誉められたら、どや顔をしていました( ̄▽ ̄;)
selene
2015/02/04 22:19
夕飯でお寿司とケーキ食べてお腹いっぱいです!
息子もお寿司(かんぴょう巻き、たまご、いなりずし)をバクバク食べてました。
かんぴょう巻きは家で作ったんですが、海苔に小さな穴をあけるやつ使ったら簡単に噛み切れてました。
今まで海苔を噛み切るのに一苦労してたので。
鼻風邪と思ってたのが花粉症とわかり、アレルギーの薬もらって飲ませたらピタリと鼻水がとまりました!
今までの苦労はなんだったんだろ?
ただ、目薬を嫌がってさせてくれないので大変です。
泣いたら成分が流れちゃうからダメだしで…
夢歩
2015/02/04 23:01
原因がわかり、鼻水とまって良かったですね。目薬ビックリしますよね。
凄いごちそう!!穴をあけるやつなんてあるんですね。うまく噛みきれないですよね。
雪、降ってもこの前位がいいな〜。雪かきは嫌だ(。>д<)
selene
2015/02/05 06:51
まだ雪降ってこないですね。
どれくらい降るんだろ?
海苔に穴あけるやつはホーマックに売ってました。
コンビニのオニギリの海苔も穴あいてるみたいですね。
シート状ので小さいトゲトゲがたくさんあって、海苔を押し付けると穴があく仕組みでした。
雪降ったら花粉いくらか違うかしら?
夢歩
2015/02/05 09:18
あ〜海苔に穴をあける説明聞いたら、チラシで見たことありました!!幼稚園で、お弁当があるから買おうかな?
雪遅い時間から降るみたいですね。あ〜今夜と明日の朝、旦那の送り迎えしなきゃ
selene
2015/02/05 16:40
なんか、雨降ってて雪降らない感じですよね。
明日の朝の凍結が恐いですね。
妊婦の頃、雪の次の日の朝、旦那を職場まで送って行ったら凍結してて少し滑りました!
朝早かったから50号のバイパスが凍結してたんです。
保育園も月1回お弁当なんです。
うちは農家だからいいけど、外で働いていて朝早いママはお弁当大変ですよね。
夢歩
2015/02/05 18:12
こちらは、朝は雨で旦那を駅まで送りました。
10時にパラパラと雪が降り、すぐに雨に変わりました。
午後旦那から「会社着いたら、具合悪くなったから早退する」と電話がかかってきました。
息子が昼寝中だったので、タクシーで帰宅してもらいました。
今寝てます。息子にはうつさないよう気を付けなければ!!
保育園で月1弁当ですか〜出勤前に保育園に送らなきゃならないのに、働くママさん、大変ですね
selene
2015/02/05 20:51
旦那さん大丈夫ですか?
お大事にしてくださいね。
息子さんにうつりませんように!
公立保育園は月1回弁当なんですが、うちで第一希望で出してた私立保育園は月2回弁当ですよ。
最近はキャラ弁禁止の園とかもありますよね。
衛生面考えたらキャラ弁は危ないですからね(;´∀`)
どんな感じの弁当にしたものか?
アンパンマンとパンダはおにぎりの型持ってるんですけどね。
おかずもデザートも必要ですもんね。
頑張らねば!
夢歩
2015/02/05 22:14
旦那は、帰宅して寝たら良くなったようです。
説明会で、フルーツは別にしないで、お弁当箱は1つにするように言われました。
あ、キャラ弁禁止聞いたことあります。子供たちが比較したりして、大変そうですしね。
幼稚園は、週3回給食。1回弁当。1回弁当か給食か選択出来ます。
週1のプレ保育園は、弁当か給食か選択出来ます。ほとんどの子が給食だそうです。
当日、今日は給食で!と希望が出来ます。
最初は緊張して食べないかもしれないので、弁当にして慣れたら給食にしちゃおうと思います(^^)v
selene
2015/02/06 13:47
旦那さん良かったですね。
今朝はやっぱり凍結しました(^_^;)
旦那は通勤路を変えて出勤していきましたよ。
いつもの通勤路は凍結場所多いのわかってるので。
それより、エアコンがつかなくて参りました。
寝室のエアコンを4時位からにタイマーかけてたのに、6時に起きたらまだ暖気中(ToT)
室外機が凍ったみたいです。
夢歩
2015/02/06 16:52
室外機が凍るとそんななるんですか(@_@;)凍結恐いですよね。
次の移植、雪にあたらないか、雪予報が出る度に、ちょっと心配です。
慣らし保育って、どのように始めていきますか?
プレは、1、2回目2時間親子で参加。3、4回目弁当持参で、子供だけで4時間。5回目から、通常プレ5時間半になるようです。
週1のプレなに、3回目から子供だけって早いような、、
息子カバン持って部屋から出ようとしそうだな〜┐('〜`;)┌
selene
2015/02/06 17:15
そうなんです!
寝室は二階でそこだけ凍ったみたいです。
子供部屋はちゃんと動いてました。
慣らし保育は3日間だけです。
4/6が入所式で4/7〜9までが慣らし保育です。
午前中だけで帰りなのでバタバタかも?
もちろん、親は送り迎えだけですよ!
私は、今回ダメだったら移植は3〜4月だから雪の心配は無いかな?
夢歩
2015/02/06 18:20
送り迎えだけですか〜。午前中だけだと、すぐにお迎えで忙しいですね。
他の幼稚園のプレは、一ヶ月親子で参加すると聞いたことあったので。
保育園は、早く慣らさないとですね。
今日は、激安の衣料品店で、プレで使う、巾着など下見しました。
あとは、西松屋やしまむら見て、決めようと思います(^-^;
息子には、申し訳ないが、私の手作りなんて持たせたら、からかわれちゃうかもしれないから、既製品探します!!
selene
2015/02/06 21:08
送迎だけってのも時間がもったいないんですよね…
片道15分はかかるし、荷物持って息子も連れて教室に行って…ってやって帰宅したら2時間くらいで迎えに行かないとですもの。
そうそう、袋物とかですが。
既製品だと結構被ったりするので、トーカイで縫ってもらうという手もありますよ!
作ってもらったこと無いのでいくらくらいかわからないんですが(;´∀`)
夢歩
2015/02/06 22:05
あ、タオルは被るから、目印でもつけて下さいと言われました。既製品被りそうですよね。人気のキャラクターなんて。
店に縫ってもらうの、思い付いたのですが、いくらかかるのかな?
あと、義母がやろうか?と言ってるのに、よそで頼んだと知ったら、、とか考えてちゃって。
キルティング買ってきて、義母にポンとお願いわけにはいなかいから、「教えて下さい」とか言わなきゃな〜。でもやりたくない!!とも考えてちゃって。
実母も裁縫苦手で!!頼れない(^-^;
慣らしで預けて、帰宅してもなんだか落ち着かなさそうですよね。
息子が食後、ジャンパーを着て、外に行くと玄関で訴えだして、電車のDVD見せたら、ジャンパー着たままウトウトと眠りました。
朝まで起きませんように!!
selene
2015/02/07 08:01
息子さん朝までコースでしたか?起きちゃいました?
うちの息子はいつもの時間に起きて私を蹴飛ばしてきました( ノД`)…
バック類は頼むと材料費以外に2000円位とられるみたいですね。
それだと百貨店ブランドのお稽古バック買えちゃいます…
明後日判定ですが、ファストが残ってたのでさっきフライングしてみました。
見事に真っ白(ToT)
4分割の新鮮胚だったんですが、逆転あるといいなぁ。
まぁ、90%アウトですけどね。
夢歩
2015/02/07 17:04
2000円もするんですか(@_@;)
サイズ直しで1000円位するので、それ位はしますね。
旦那が、0時に帰宅して物音でモゾモゾして、パパの姿をみると興奮するので、隠れててもらいました。真っ暗中、大きな目でキョロキョロして、起きそうになり、トントンしたら朝まで寝てくれました。珍しく(^-^;
今日は、真岡鉄道のSLを見に行きました。
線路沿いで見て、帰りながらフラフラしてたら、真岡駅にたどり着きました。
SLが展示してあるのが見えて、寄ってみたら、色々な展示してあり、ゆるキャラと写真撮ったり、楽しめました。
逆転がありますように!!
あの、院長が「2回目判定でも、数%可能性ある」って言ってましたしね。
selene
2015/02/07 21:12
息子さん朝までコースで良かったですね!
SL喜んでましたか?
暖かくなったら乗せてあげようと思ってます。
下館から真岡か茂木まで男3人で(息子、旦那、じいじ)
通院が土曜日の時はR294でたまにSLと並走になるんですよねぇ。
今日は月1回の息子の散髪しました。
いつもバリカンで切るんですけど、初失敗(;´∀`)
前髪が原西みたいになっちゃいました。
でも、息子は鏡見て「かわい〜!」と言ってたので良しとしちゃいましたけど。
そうそう、IVF(特に初期胚)だとフライング陰性が判定日に陽性とかの人もいるみたいで…
そんなにいるわけじゃないから確立としては凄い低いでしょうけどね。
明後日は期待しないで行ってきます!
午前中は産婦人科で幼児食教室なので忙しいですけど…
夢歩
2015/02/08 08:55
男3人で乗るのも楽しいでしょうね。
息子は、SLの映像や近所から見る新幹線や貨物には大喜びで、なかなか帰りたがらないのに、走るSLには興味深なし。
ビデオ撮りましたが、SLが走り、無表情の息子が映ってます(^-^;怖がってはなかったんですけど
でも、真岡駅で展示してあるには大喜びでした。展示のSLが、1日3回乗れる時間帯があるんですね。
殆どの子供が乗ってましたが、息子は見てるだけにしました。反応示すようなったら、乗せようと思います。
「かわい〜。」って言ってる息子さんも可愛い(*≧з≦)
うちの息子は、散髪も喋るのもいつになる事やら(゜゜;)
数パーセントに祈りましょう!院長が可能性あるって言うのだから、実例でしょうね。
最近、ちょっと院長のイメージが、変わりました。
selene
2015/02/08 16:55
走るSLには興味なしでしたか(ToT)
うちの息子はどうだろ?
以前、旦那実家からの帰りに踏み切りで目の前をSLが走って行った時は「シュッシュ!」とは言ってましたが。
今日は1日雨なので、アンパンマンのブランコパークやらせてます。
動いてもらわないと疲れないですからね。
でも、なんだか飽きちゃって抱っこ抱っこになってます(^_^;)
夢歩
2015/02/09 08:06
今日は、良いお天気ですけど、風が、強いですね。
昨日は雨やんでから、パン屋(粉とクリーム)とトライアルとサンキ行きました。
サンキで指定されたサイズの袋物を見つけました!あと、しまむらでも見てから決めようと思います。電車のワッペンなどつけて、息子に自分のだと覚えさせます
私は、キルティング売場見てるだけでも、イライラしそうでした(^-^;女の子だった大変そうだわ
┐('〜`;)┌
selene
2015/02/09 09:44
すっごい寒いですね( ノД`)…
むしろ、冷たい。
指定サイズの袋物あって良かったですね。
ワッペンとかつけてオリジナルな感じにすれば完璧な!
まだ字読めないから絵で覚えさせないとですもんね。
縫おうと思ってたんですが、ミシンをしばらく使って無かったので整備してからじゃないと無理っぽいです(^_^;)
自分でバラして整備で大丈夫なレベルか微妙です。
なので、息子が好きなダブルBで買ってしまおうか?とも思ってみたり。
それなら、あまり被らないと思うし。
あ、粉クリ小山に支店できたんですよね!
下妻市が本店でたまに行きます。
小山のパン屋は土塔の「トーカドー」が好きです!小さいお店ですけど。
これから幼児食教室行ってきます。
夢歩
2015/02/09 15:09
今日の幼児食教室何を作りましたか?
ミシンの整備なんて凄い!私、壊す自信ありです(^^)v
ダブルB好きなんですか〜。被らなくて、可愛いし良さそうですね。トーマス、アンパンマンだと何人もいそう!
午後、風が落ち着いたので、電車とクレーン車を見に行きました。
午前は風が強くて、家で過ごしてたので、昼寝しなさそうです(ToT)
selene
2015/02/09 16:15
判定行って来ました。
やっぱり陰性です( ノД`)…
来週も陰性だろうなぁ。
幼児食教室は、メインはハンバーグでした!
息子の好物なので、ペロリ。私のまで手を出してきましたよ。
あとは、サンドイッチ3種、ポタージュ、ゼリーなど。
たまたまマタニティークッキングで一緒だったメンバーでした。
1人は妊婦さんで7ヵ月とか。
ミシンは大学の時、バラして戻してが出来ないとダメだったんです。
教員やってた時もある程度直せないとダメだったし。
最新のコンピューターミシンとかは無理ですけどね。
夢歩
2015/02/09 17:06
お帰りなさい。
お疲れ様でした。私は、判定日はどっ〜と疲れが出ます。行って帰ってきて何もしてないのに(゜゜;)ゆっくり休んで下さい。
サンドイッチやポタージュまで(*^^*)豪華ですね。
支援センターで、ふっくらしたお腹のママさん見かけると気になちゃいます。
ミシン直し、大学でやられてたんですね。でも、忘れずに凄いです。私なんか、保育専門で何をしてきたんだか、出産して、つくづく感じました(^-^;
今日は遅いお昼寝になってしまいました。そろそろ起こさなくては、、。あ〜起こるだろうな〜。
selene
2015/02/09 21:10
今日は休まる時間が無くてグッタリです。
13時に家を出て17時半に帰宅して…
午前中も出かけてたから疲れました。
今日は注射したから明日の夜まで3回分の膣座薬無しだから良かったです。
なんだか痒くなってきてるので。カンジタかしら?
明日は朝夜無しでいいんですよね?
幼児食教室も妊婦さんの参加が増えてきてます。
皆さん2歳差で産むんですね…
私は、次回の移植でダメだったら一番早く出産出来ても3歳差…
また採卵からは嫌だ…痛いから。体も懐も。
夢歩
2015/02/09 21:45
はい、明日朝夜ナシで大丈夫です。ちょっと楽できますね。
また、一人目不妊の時のように、カバンにぶら下がってるマタニティーマーク気になるようになちゃいました(ToT)
二歳差、多く見かけますね。治療してるママさんかもしれないのに、ついつい自然妊娠いいな〜って勝手に考えてちゃいます。
selene
2015/02/10 09:35
今日も寒いですね。
午後はいくらか暖かくなるかしら?
午後は、「まかべのひな祭り」に行ってきます。
マタニティーマークつけられるようになるかなぁ?
一応、とってありますが。
今年中に授かれるんだろうか?
ダメだったら1人っ子です。
夢歩
2015/02/10 12:54
まだ移植頑張らなきゃならないのに、一人っ子が頭をよぎります。
午後お出かけですか〜。こちらは、まだ風強いです。
最近、風が強い日ばかりで、布団が干せません。
お父さんと旦那さんにチョコあげますか?
私は、付き合ってる頃から出産前にまで、手作りに張り切ってましたが、出産してから、作る気力なく買ってます。
さくら
2015/02/10 13:45
こんにちは(*^o^*)
初めまして。
私も中央クリニックに通ってます。
第二子に向けて去年の1月から通ってますが授からず(T ^ T)
良かったらお話ししたいです。
毎日毎日追い詰められてる感じがして辛い(T ^ T)
夢歩
2015/02/10 15:11
こんにちは!はじめまして(^^)
3月で2才になる息子がいます。顕微治療をしました。
去年の11月より治療再開し、移植1度して陰性でした。
今月末より移植準備に入ります。
治療の事以外でも、色々お話しましょう。
4月よりプレ保育に行くため、今、プレ保育のサイズの指定された、袋物を見つける事で、いっぱいいっぱいな状態です(^-^;
私、裁縫できないもんで、、、。何か良い市販品で良い物がありましたら、情報下さい!!
selene
2015/02/10 16:39
夢歩さん
お出かけしてきましたが、日影は寒かったです( ノД`)…
平日でも観光バスが来ていたり、そこそこな人出でしたよ。
ついでに、保育園指定のリュック買って来ました。
そうそう、チョコレート。
私ってばチョコレート好きじゃなくて。
作るけど味見しないで渡してました。
毎年(といっても3回)チョコレートプリンとスコーンあげてました。
今年はやる気無しで、昨日の病院の帰りにショコラで買って来ました(^_^;)
というか、バレンタインが結婚記念日なのです。
今年は、土曜なので息子を預けてフレンチのランチに行って来ます。
selene
2015/02/10 16:47
さくらさん
はじめまして!
現在、1歳7ヵ月の息子がいます。AIHで授かりました。
10月から治療を再開し、AIHは1回でステップアップし1回目のIVFが陰性になったところです…
1周期おいて2回目の移植になると思います。
色々とお話しましょうね!
夢歩
2015/02/10 17:34
seleneさん
お帰りなさい。観光バスもくる程なんですか〜。
チョコレート苦手でしたか。
私は、仕事で疲れると食べたくなる位です。食べても虫歯と肥満の元ですしね。
でも、チョコレート苦手ですと、頂いた手土産や人の家でお茶する時など、ちょっと大変ですか?
今年のチョコレートは、乙女屋に連れて行き選らんで貰おうと思います。手作りは、幼稚園行ったら再開しようかしら(^^)v
バレンタインデーが結婚記念日なんて素敵!!二人でフレンチなんてラブラブですね。息子さん預かってくれるなんて素敵なご両親。
息子預けて、二人出掛けたのなんて、退院後に買い出しと人間ドック位です(^-^;
selene
2015/02/10 20:58
夢歩さん
観光バス来ますよ〜!土日は特に。
「真壁のひな祭り」ってテレビでも結構取り上げられてますから。
指定文化財になってる建物に年代物のお雛様が飾られてますよ。
息子も結構興味もって見てました。
チョコレート苦手ですが、ホワイトチョコレートベースの物は大丈夫です。
いちご味とかも。
手土産で貰ったものはだいたい家族で食べちゃうので消費しきれます!
お邪魔して出された時は、お茶だけ頂いたり…
乙女屋ってチョコレートも売ってるんですね?知らなかった…
バームクーヘンは知ってましたが。
あとは「るかんた」が結構好きです。
夢歩
2015/02/10 22:24
真壁のひな祭り。テレビで見た事ないんですが、ここに住んでから聞いた事はありました。
検索しました。
散策しながら、色んな表情したお雛様見たり、駄菓子屋があったり楽しそうですね。すいとん美味しそう!!うちの息子は興味あるかしら?!
乙女屋のチラシに、一口サイズのチョコモチみたいなの見かかけて、私が美味しそうだな〜って目をつけてたんです(^^)v
甘すぎるバームクーヘンっ苦手なんですけど、乙女屋のは食べられます。
るかんた好きです!!
もも
2015/02/10 23:10
はじめまして。一人目体外で授かり、二人目体外5回チャレンジして失敗。中央クリニックに転院しようと思っています!よろしくお願いいたします!
質問なのですが、みなさん通院の日はお子様同伴ですか?預けていらっしゃいますか?
あと、待ち時間はやっぱすごいですか?(笑)。
selene
2015/02/10 23:35
夢歩さん
乙女屋気になりますね〜!
バームクーヘン専門店もR4沿いにありますよね。行ったこと無いけど(^_^;)
引っ越し前は、乙女屋は歩いて行ける所にありました。
そう言えば、今日は危うくテープ張り替えるの忘れるところでした。
おふろ出てなんか忘れてるよなぁと思って思い出しましたよ。
お尻の方だと剥がれちゃうので、いつもお腹の方に貼ってます。
selene
2015/02/10 23:44
ももさん
はじめまして。
まだ通院再開して5ヵ月弱ですが、以前と変わったなぁと思うこともあります。
待ち時間は日によってマチマチです。
予約時間から会計終了まで1時間の時もありましたし、会計だけで30分待ったこともあります。
いままでの最長滞在時間は3時間弱だったかなぁ?
もちろん、採卵や移植は除いてです。
子供は親に預けてます。
1人目不妊の人の方が多いでしょうから、子供連れはマズイかなぁと思いまして。
まぁ、うちの息子は落ち着いて待っていられないので…
どちらにしても連れて行ってません。
連れて来てる方もいますが、病院滞在中に1〜2人見かける位ですね。
さくら
2015/02/11 11:01
夢歩さん
こんにちは(*^o^*)
私も顕微授精で娘を授かり3歳3ヶ月です。うちは男性不妊で最初から顕微しかないと先生に言われてしまい凄くショックをうけましたorz
最初の採卵はOHSSになり入院5日程しました。辛かったー。
最初の採卵から移植3回目で娘を授かりました!それから今年の3月に凍結胚を移植したのですが科学流産になり5月に移植するも陰性でした。
凍結胚がなくなり8月に採卵して16個の卵子が取れたけど2つしか受精してくれず移植したけど陰性でした。この時も1日だけ入院になりました。
今週3回目の採卵をやります!また受精してくれなかったらって考えたら震えてきます(;゜0゜)
今、病院で内診終わったのですが20個くらいできてるみたいです。私のお腹パンパンです(;゜0゜)
今年の4月から幼稚園に通います。私もバッグなど作らないと(°_°)私もミシン苦手で一昨日は練習でメルちゃんのお布団をミシンで作りましたが凄い仕上がりになりました(笑)
まぁ娘が喜んでくれたからよしとします(笑)
さくら
2015/02/11 11:06
seleneさん
移植して陰性だと本当に落ち込みますよね。私は何がいけなかったのだろうと考えすぎてしまいます。
陰性の時は本当は病院で泣きそうになるけどこらえて帰りの車の運転中に大泣きします。
陰性って分かってても5w判定まで膣剤、シールを続けなくちゃいけないのも辛いです。
さくら
2015/02/11 11:08
ももさん
うちは両親が亡くなってしまってるので義母に娘をお願いしてます。
子連れで来たりしてますが待ち時間が長いので小さい子は飽きちゃうかな(°_°)
夢歩
2015/02/11 12:27
ももさん初めまして!
中央は子連れ禁止ではないようですが、二人目治療の予約電話した時に「なるべく連れてこないで下さい」と言われました。
うちは、近隣に住んでる義母に預けてます。
夢歩
2015/02/11 12:48
さくらさん。お疲れ様でした。
私は産婦人科で、何度かタイミングをして、中央で男性不妊もある事を知り、いきなり顕微を始めました。
私は、10日弱入院しました。暇で暇で辛かったです。
1回目の移植で妊娠しましたが、けいりゅう流産してしまい、4回目で授かりました。
ミシン苦手ながらも、娘さんのために作るのが素敵です。
私も帰り運転しながら泣いちゃいます。幸せそうに孫を抱っこしてるお婆ちゃん見かけた時は、涙か止まりませんでした。
selene
2015/02/11 13:55
皆さまこんにちは。
今日は天気が良くていいですね!
ちょうど、息子と旦那を散歩に送り出し一休みです。
さくらさん
今日は新鮮胚(初期胚)移植して陰性だったんですが、グレードいい胚だったからガッカリでした。
次に移植する凍結胚は今回より劣るので…
全部凍結してもらって、新鮮胚移植しなければ良かったかなぁとか思っちゃって。
判定ダメだったら落ち込みますが、1回目だったからか比較的ダメージ低かったかもです。
先日も帰り道に病院近くのショコラに寄ったり、イチゴ大好きの息子にイチゴ買って帰ったり。
半分諦めて治療してる感じなので…
さくら
2015/02/11 15:16
夢歩さん
さっき家に着きました!今日も疲れました。
前に院長先生が変わったってありましたが二人目の治療を始めてから一回しか会ってなくて、どんな感じに変わられたのでしょうか?
採卵は金曜に決まりました。
さくら
2015/02/11 15:20
seleneさん
新鮮胚ってやっぱり凍結胚より妊娠率下がるんでしょうか?
前に先生に聞いた時は、どちらも変わらないっておっしゃってました。
私が娘を授かった時の胚はそこまでグレード良くはなかったです。だからグレード低くても全然期待持って大丈夫だとおもいます。
内膜も暑くてグレード良くても授からないの不思議です (T ^ T)
もも
2015/02/11 15:47
皆様ありがとうございます。やっぱりちびは託児所で遊んでいてもらおうかな(笑)。
娘の時は一回の体外で妊娠したのに撃沈続きで凹んでます(涙)
不妊専門の所じゃなかったけど、子供つれていけるし♪なんて思っていたけれど、主治医に転院するか諦めたら?と言われてしまいましたよ(-_-)
栃木だったらやっぱり中央ですよね…。皆さんに返信頂けて、嬉しくて、なんか気合い入ってきました(笑)。
夢歩
2015/02/11 16:05
さくらさん
院長は治療再開してから、移植前の説明で初めて会いました。
頑張りましょうみたいな事を言ったり、陰性判定で「残念だけど〜」「2回目判定でも数%の可能性あるあるから」など。言われてビックリして診察室から出で来ました。
seleneさん。
一休みいいですね。
悩んでいたプレで使用する袋物、既製品で揃いました!!あとは、ワッペンなどゆっくり見ていこうと思います。
さくら
2015/02/11 16:25
夢歩さん
優しくなったってことでしょうか?
娘を授かる前の移植で陰性で、その言葉をかけて頂いてましたよ(;゜0゜)毎回、頑張りましょうとか卵のグレード最高だね!教科書に載せてもいいくらいに綺麗な受精卵だね!とか言われてきました。
最近はO先生、S先生が多く院長先生にあたってません。今日はT先生でした!優しく色々話してくれました。
ちなみに私は二人目治療の電話した時に子供は連れてこないでと言われませんでした。今日も何人か子連れできてましたよー(⌒▽⌒)
夢歩
2015/02/11 16:36
さくらさん
え、そうなんですか?言われた事ないです。色々と不信感でいっぱいだったんですよ。
優しく丸くなったように感じました。
selene
2015/02/11 16:50
さくらさん
新鮮胚だから、凍結胚だからというより、採卵周期よりホルモン充填周期が良いと聞いたことがあったので。
次回は3〜4月が移植になると思います。
またダメだったら採卵からです…
さくらさんも良い卵ちゃんが取れますように!
ももさん
私は茨城から中央に通ってます。
やっぱり実績ありますから。
夢歩さん
無事に揃ったんですね!
ワッペンも色々あるから迷っちゃいますよね。
お昼寝布団の敷き布団カバーが真っ白にしちゃったので、ワッペンつけないとです。
アンパンマンかカエルかパンダあたりにしようと思います。
名前読めるには、まだまだですからね。今は、「あ」と「2」しか読めません。
楽天で今日までお買い物マラソン(セール)してるので、お名前スタンプやキーホルダー、お昼寝用タオルケット、ズボンなど保育園グッズかなり揃いました。
selene
2015/02/11 16:55
院長ネタですか?
私も優しくなったなぁと思いましたよ!
以前は…夢歩さんと似た印象です。
基本的にO先生指名なので、治療再開してから1回しか院長には当たってませんが。
夢歩
2015/02/11 17:41
seleneさん
あ、2が読めるなんて凄いじゃないですか〜。
息子は、年末に、パパと言ったきり何にも喋りません(ToT)
プレ保育、お昼寝ないんですよ。眠い子には、端っこで寝かせると言われました。
さくらさん
良い卵が採れますように!!
もも
2015/02/11 20:35
seleneさん。茨城なんですね!私は一応市内なのに…。病院迷ってました。
でも、茨城から通われている方もいるなら、やっぱり中央は信頼ある病院なんですね!
私は今まで凍結できたことがないんです(涙)
毎回採卵だとチャンスも少ないし…。でも今までの病院だと、凍結しても無駄だと思うよ〜と捨てられてました。
中央は初期胚で凍結ですか?ちなみに移植も基本は初期ですかね〜。
selene
2015/02/11 21:05
夢歩さん
「あ」はEテレの「デザインあ」で覚えたみたいで。
「2」はEテレをじいじが「2チャンネルにして」とか言うので覚えた模様です。
でも…
「あ」「め」「ぬ」「お」も全部「あ」になるので完璧じゃないんです(;´∀`)
息子さんも幼稚園行くようになったらバンバンしゃべると思いますよ〜!
そうそう、幼稚園ってお昼寝は基本無いですよね?
なので、保育園1年で4年保育の幼稚園にするか、保育園2年で3年保育の幼稚園にするか迷ってます。
うちの息子は未だに午前寝してますから…
今日なんて10時〜12時過ぎまで寝て午後寝無しでした。
ももさん
あの辺にお住まいだと中央かお隣さんが多いですよね。
うちからだと中央まで45分〜1時間です…
移植も凍結も人それぞれだと思いますよ!
私が一緒にオリエンテーション受けた方は、胚盤胞移植でしたし。
OHSSになるかも?の方だったので凍結も胚盤胞だと思いますし。
私は10個採れて9個受精、3個が分割停止とかで2個はグレード低すぎて破棄…
最終的に使えるのは4個(初期胚です)でした。
年齢からか初回から2個戻しだったので、次回で凍結も無くなります。
もも
2015/02/11 22:35
そうですよね。ケースバイケースですよね。
うちの娘はテレビ付けるとEテレ見たい!と騒ぎます。興味ないだろ!って番組でこっそり変えてもバレます(笑)。
完璧じゃなくてもひらがなわかるなんてスゴイですね♪
selene
2015/02/12 07:15
ももさん
お子さんおいくつなんですか?
うちの息子は朝夕Eテレなんで(^_^;)
番組が終わる度に怒ってますよ。
で、また次のが始まって収まる感じで。
ひらがな読めるといっても「絵柄」として覚えただけですよ。
「まだできないから」と言っても、じいじが色々教えちゃいます。
夢歩
2015/02/12 08:44
うちも、テレビ見てなさそうだから、チャンネル変えると怒ります
( ゚ロ゚)!!
デザインあってやってますね。seleneさん、息子さん、ちゃんと見て理解してるんですね。
息子、リモコンの電源得意気にやるので、2チャン教えてみようかしら〜
さくら
2015/02/12 08:57
夢歩さん
私はO先生の方が冷たかったなーと印象があります。
私も茨城です。ちなみに常総市です。うちからだと1時間半くらいです。
うちもデザインあのテレビで『あ』を覚えました!
うちの娘もテレビ大好きです。DVDも
好きでアナ雪みたい!って、しつこいです(°_°)
そうそう。採卵の時の消毒かなり痛くありません?毎回そんなに、かきまわさないで〜って心の中で叫んでます(笑)
みなさん、応援ありがとうございます。
さくら
2015/02/12 09:01
seleneさん
確かにホルモン周期のが妊娠率あがりそうな感じしますね。
私もOHSSになったら移植は今回は見送りで4月とかになるかなー。
娘と年が離れてしまうって焦りがあります。
selene
2015/02/12 09:59
夕べは23時過ぎに寝ようとしたら息子がシクシク泣いて起きて、理由聞いたら「チンチン痛い」って(*_*)
「んじゃ、おパンツ変える?」って言ってオムツ変え始めたら号泣。
「チンチン痛い〜!いっぱい痛い」って。
見ても何とも無くて、寝ぼけてたみたいです。24時過ぎにようやく寝付きました。
今朝、「チンチン治った?」って聞いたら「何それ?」な反応でしたし。
なんだか疲れました。
夢歩さん
息子はほとんどEテレで言葉覚えてるかも?
あとは、大人の真似が得意なんで…
さっきも、「みいつけた」終わったら怒ってました。
さくらさん
常総市からだと遠いですよね。
つくば市とか筑西市から転院とかじゃなく最初から中央ですか?
私は、結城に住んでたので中央まで20分だったので通院し始めました。
今は引っ越しして桜川市ですが、そのまま通院中です。
なんだか、月曜日の判定に行くの気が重いです。
陰性に決まってるのに…
さくら
2015/02/12 13:27
seleneさん
さっき家に着きました!今日も疲れました。
娘がたこ焼き食べたいと言うので下妻イオンに寄って帰ったら、お昼寝しちゃってましたー(;゜0゜)
最初は都内の、はらメディカルに通ってました。でも車で通いたかったのでネットで調べまくり中央クリニックにしました!
その気持ち分かります(T ^ T)でも私5w判定でも少しだけ期待しちゃってます(´・_・`)
夢歩
2015/02/12 13:39
息子授かる前のは、院長は怖く、O先生はサバサバした印象でした。
消毒痛いですよね。私よく、腰あげないで!と言われてます(^-^;
seleneさん、遅い時間に大変でしたね。
夢でも見たのかな?
selene
2015/02/12 14:03
さくらさん
お疲れさまでした。
下妻イオン寄って行ったんですね。
うちから15分位かしら?
はらメディカルって確かボーンなんとかってやってる病院ですよね?違ったかな?
電車より車のが通院いいですよね!特に茨城からだと。
夢歩さん
私も先生達、そんな印象!
だから、最近の院長にびっくり。
なんか、息子は今日変です。
午前寝しないで30分前位から昼寝開始しました。
ちょうど、保育園と同じ感じの時間ですが。
15時には起こさないと。
もも
2015/02/12 16:02
中央は5w判定もあるんですね。可能性を見逃さないスタイル、いいですね!
ちなみにそれまでホルモン補充するんですか?
夢歩
2015/02/12 23:43
ホルモン補充しますよ!!
さくら
2015/02/13 06:14
おはようございます。
採卵頑張ってきます(≧∇≦)
夢歩
2015/02/13 06:42
おはようございます。
行ってらっしゃい。
気を付けて*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*
selene
2015/02/13 06:59
さくらさん
おはようございます。
頑張ってきてください!
もも
2015/02/13 15:19
さくらさん。
もう終わりましたかね(*^^*)お疲れさまでした。
今日はゆったり過ごしてください!
夢歩
2015/02/13 17:52
さくらさん。
お疲れ様でした。
予定より早く生理が来ました。
今月末に移植になりそうです。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと