この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
夢歩
2015/02/13 17:54
みなさん、引き続き宜しくお願いします。
過去ログは返信できません
selene
2015/02/13 21:09
明日はバレンタインデーですね。
今年は4W判定後だったのでやる気がおきず、病院近くのショコラで買いました。
息子のも今年は無し、来年はココアで何か作ってあげようかしら?
とりあえず、明日は結婚記念日なのでフレンチ食べてきます!
ついでに、西武で保育園グッズ買ってきます。
さくらさん
お疲れ様でした。
今日はゆっくり休んでください。
移植まで順調に進みますように!
夢歩さん
いよいよ移植準備なんですね。
今度はうまくいくよう祈ってます!
私は月曜日に最後通告(笑)を受けに行ってきます。
1周期あけるのもったいないけど仕方ないですよね…
次周期はダメ元でタイミングor自然周期でAIHにしてもらおうかしら?
そんなこと出来るのかな??
夢歩
2015/02/14 09:53
みなさん、おはようございます。
seleneさん
結婚記念日おめでとうございます。
二人でフレンチ羨ましい!!ゆっくりしてきて下さい。
私は、中央でいきなり顕微だったからどうでしょう?相談聞いてくれるといいですね。
さくらさん
お身体どうですか?
ももさん
判定は1回でしたか?陰性の後はどうな診察をしていきましたか?
さくら
2015/02/14 12:00
こんにちは。
無事に採卵も終わり20個とれました。
月曜日に移植よていなんですが、それまで入院みたいで今入院中です。
ちゃんと受精してるか心配です(T ^ T)
selene
2015/02/14 16:02
フレンチフルコース美味しくいただきました!
保育園グッズ買ってすぐ帰宅して、息子と遊んでます。
夢歩さん
1周期見送るのが勿体ない感じがして。
だからといって、体外以外だと出来なそうだしで…
月曜日に陰性言われてから相談してみます。
さくらさん
大丈夫ですか?
たくさん採卵できたからOHSSになっちゃったんですかね?
お大事にしてください。
夢歩
2015/02/14 18:15
seleneさん
フルコース?!もしかして、二人の思い出のお店ですか?
こういう話好きなもんで(^-^;
保育園グッズに、スモックって入ってますか?
さくらさん
体調はどうですか?
夕食早いから、私は、夜よくお腹空かせてました。
selene
2015/02/14 20:58
夢歩さん
残念ながら、旦那は初のお店でした。
旦那とよく出かけてたのは栃木県のお店なので、今は遠くてなかなか…
去年は結婚式したホテル(宇都宮市)で食べたんですが、今年は遠いからつくば市にしてみました。
保育園はスモックは無いんです。
2歳クラスから制服があるようで、それがスモック系なのかブレザー系なのか不明です。
5,000円位らしいので余計どちらか微妙です。
なので、保育園用に楽天で洋服たくさん買いました。
さすがにお出かけ用に着せてる服は着せられないので(;´∀`)
外遊びで汚されちゃいますからね。特にズボン。
あとは、100均でオムツのストックに使う大き目バッグと替えの服を入れるバッグを買ったら揃います。
あ、雑巾2枚縫わなくちゃ…
名前スタンプもしないと…
夢歩
2015/02/15 09:41
seleneさん
結婚式したホテルで食事も初々しくていいですね。出産してからの、結婚記念日って、何をしたのか記憶にありません(._.)
あれ、ホテルで式挙げて、ラカンスタジオでも写真撮ったんですか?
お出かけの服あるんですね。うちは、全身、西松屋とトライアルばかりですよ。支援センター行くと、西松屋の服よく見かけます。
この前なんて、上下同じ組み合わせの服着てる子が二人いました。
私が縫った雑巾、先生にお見せできないので、買っちゃいました(^-^;
旦那にケチな私が「雑巾にお金かけるなんて、珍しいね」って言われちゃいました(~_~;)
selene
2015/02/15 12:50
最初、結婚式やらないつもりでラカンスタジオで写真撮ったんです。
後でやっぱり身内と友達だけで小さい結婚式やることになりました(^_^;)
うちで遊んでる時は、イオンで買ったのとかGAP、カーターズとか着せてます。
お出かけがダブルBって感じです。
お下がりが一切無いので、アウトレットとか楽天、コストコ利用してますよ!
上下同じ子供はよくありますよね?
この間スイミングに行ったら、みんながイオンで売ってたアンパンマンシリーズのトレーナー来てました!
男の子も女の子もみんな色ちがいで。
大人だったら恥ずかしいかなぁ。
息子と違って私は安物なので、人と同じ可能性大です(^_^;)
夢歩
2015/02/15 15:22
身内だけの結婚式いいですよね。
うちも、両家だけでグアムで結婚式しました。
息子には、お祝いで頂いたGAPをお出掛け用にしてます。
今日からプレマリン服用始まりました。いつも夜忘れがちなので、カウンターの目のつく所に置いときました。
木曜診察です。水曜の午後から雪予報のようで、、。積もらないといいな〜。
selene
2015/02/15 18:09
グアム挙式ですか?いいですね〜!
海外は香港しか行ったことなくて。
次はいつ行けることやら?
GAPはアウトレットばかりで(^_^;)
60%オフでイオンの服買うより安かったり…
今日は午後から買い物してきました。
ようやく保育園グッズ揃いました。
名前つけ頑張らないと。
夢歩さんはいよいよ服用開始ですね。
私は明日、最後通告です( ノД`)…
夢歩
2015/02/16 01:03
義妹は、二歳前なら飛行機代取られないからと、子供の二歳の誕生日前に、ハワイに行きました。
六ヶ月で、荷物抱えて二人で新宿へ行くわ。凄い行動力なんです。
通告聞きに行くの面倒ですよね(._.)
selene
2015/02/16 06:58
2歳前に飛行機かぁ。
息子はしばらく無理ですね。
1歳半位からイヤイヤ期全開ですから(^_^;)
北海道行ったのがギリギリ大丈夫だった感じです。
イヤイヤ期早く始まったから終わるのも早いといいんですが…
最後の膣座薬やりました。
はぁ、行きたくないなぁ…
夢歩
2015/02/16 11:02
息子を飛行機に乗せるのは、まだまだ不安です。でも、そばで飛行機を見せてあげたいな〜。
最後の膣座薬お疲れ様でした。
頑張らなきゃいけないのに、移植周期が近づくと、私は、なんだかかったるくなってきます(;゜0゜)
selene
2015/02/16 14:06
道の駅でイチゴ買ってから病院きました。
息子に「病院行ってくるから留守番しててね!」って言ったら「イチゴ〜!」と言われたので(^_^;)
中央行く日はイチゴとインプットされてるみたいです。
飛行機見るなら茨城空港どうですか?
駐車場無料ですよ!
ただ、スカイマークの便が激減したので時間調べて行かないとですが。
このままイヤイヤ続いたら今年は北海道行けないです( ノД`)…
夢歩
2015/02/16 15:28
あ、茨城空港がありましたね。
空港付近に用事があり、どんな所か寄って見に行った事がありました。忘れてました(^-^;
なんかのドラマ見てたら、チラッと茨城空港が使われてました。
イチゴ大好きなんですね。私は、栃木に住む前は、特別イチゴ好きではありませんでしたが、とちおとめ食べたら好きになりました。
大島さん、妊娠されましたね。
お仕事休まれたら、妊娠されるような気がしました。羨ましい!!
selene
2015/02/16 16:01
陰性確定です( ノД`)…
やっぱりなな感じですよ。
次周期はお休みだそうです。
タイミングもAIHも無しで。
早ければ翌々周期に凍結胚移植になります。
今日からお酒とカフェイン解禁だ〜!
大島さんは私よりまだ年齢若いですもんね。
杉山さんのが凄いなぁ。
あやかりたいですよね。
夢歩
2015/02/16 17:14
お疲れ様でした。
杉山さんも良かったですよね。
芸能人のおめでた婚とか聞くと、イラッとしてしまいますが、大島さん、杉山さんは、嬉しく思います。
カフェイン、お酒で自分にご褒美しちゃって下さい(^^)/\(^^)
土日に、見切り品ワゴンで、98円のほろよいを見かけて、あるの全部買いました。私は、あと2週間楽しみます。
selene
2015/02/16 21:06
さっそく紅茶飲みました!
いつもはカフェインレスだけど、普通のを久しぶりに飲んだらおしい。
明日はワインとビール飲んじゃおうかな?
1ヶ月のお休みだからストレスフリーになるかしら?
通院も少ないだろうからお出かけもしちゃおう!
夢歩さんはあと2週間ですね。
年度内に判定までいきますね!
夢歩
2015/02/16 23:13
紅茶癒されますよねp(^^)q
膣座薬や貼り薬やらで、精神的にも疲れましたよね。1ヶ月ゆっくりして下さい。
はい、年度内に判定いけそうです。風邪ひかないように気を付けなければ!!
selene
2015/02/17 09:28
今日は幼児食教室です!
何作るんだろ?
そう言えば昨日、助成金の書類持って行くのを忘れたんです。
D12の時に忘れないようにしないとです。
初年度は3回まであるのに1回しか使えないで終わりました。
年度内に移植できても判定までいけないので(ToT)
花粉症の症状が出てきたので、息子の耳鼻科で一緒に診てもらわないとです。
はぁ。
夢歩
2015/02/17 12:07
うちは、幼稚園の親子教室でした。雛祭りの製作をしました。
助成金、年度内で三回って、陰性だと何か悔しいですよね。年度で切らないで欲しいな〜。
私の時は、流産後子宮休めるために、三回使えませんでした(ToT)
息子さん、鼻がムズムズするとか言うんですか?花粉症、辛いでしょうね。
selene
2015/02/17 16:04
お雛様の制作どうでしたか?
折り紙とかで作るんですかね?
保育園行くようになったら兜とか作るのかなぁ?
あ、幼児食の献立は先週と同じでした。
月で変わるみたいで、月2回参加すると被るそうです。
暇潰しも兼ねて行ってるからいいんですけどね。
午後は病院行って来ました。
息子の花粉症の薬貰うついでに自分のも処方してもらいました。
息子は薬飲めば鼻水出ないのでいいんですが、目が痒いのを目薬やらせてくれないから困ってます。
「おめめ、かい〜!(痒い)」って擦っちゃうし…
鼻水はセルフサービスでかんでますわ(^_^;)
夢歩
2015/02/17 16:29
制作は、紙コップをカバンにした物です。
着物を折り紙で折り、顔は出来ていて目や口をぐちゃぐちゃに描いて
紙コップに貼り付けました。
保育園も季節ごとに、兜作り制作とかやると思います。
おめめが痒いですか〜加減がわからずに掻いちゃうかな?目も辛いでしょうね(。>д<)
同じメニューでしたか!雰囲気楽しんだりお昼も済ませられて、私も参加したくなりますp(^^)q
selene
2015/02/17 20:51
紙コップのお雛様なんですね!
それだったら小さい子でもできそうですね。
そろそろクレヨンとか渡してみようかな?
口に入れても大丈夫というのを買ってあるんですが、興味持ってくれるか??
ペンや鉛筆では丸書いたりしてますが…
ピンクが好きだからそればかり使いそう。
確定申告の書類を確認しないとです。
明後日がうちの地区の日なので医療費控除の手続きしてきます。
といっても、ぎりぎり10万オーバーなので300円程度しか還りません。
今年は助成金もらっても結構な金額だから来年の医療費控除はそこそこ還りますけど。
夢歩
2015/02/17 22:19
ピンクが好きなんですか?息子は、これって好き色なさそうです。
クレヨンで○描くのも面白いでしょうね。
地区ごとに確定申告やらるのは、税務署でやられるんですか?
税務署に行かずに、市役所で医療費控除出来る日があり、税務署って行った事ないんです。
selene
2015/02/17 22:51
旦那がピンク好きだから遺伝したのかしら?
親子でピンクが好きなんですよ(;´∀`)
ランドセルもピンクがいいとか言われたら困ります…
確定申告は市役所でやります。
地区ごとに日にちが割り当てられてて都合悪い人の為の日もありますけど。
同居してても世帯分離してるので、父と2人で行ってこないとですよ。
息子の午前寝の時間に行かないと母が大変なので…
さっき中央のHPの治療実績見直してたら悲しくなってきました…
40歳以上はかなり低いですよね。
妊娠出来ても出産までいけない感じですし。
流産率高いから仕方ないですけど。
このまま一人っ子のような気が…
夢歩
2015/02/18 08:44
今のランドセルってカラフルですよね。旦那さんピンク好きなんですね。うちは、私と兼用で使う物を、ピンク選ぶと「辞めて!!」と言われます。
市役所でやる医療費控除ですが、治療した年と翌年は、領収証回収されなかったのですが、去年回収されました。
助成金の申請なかったので、提出したのですが、今年一応問い合わせてみたら、後日領収証必要な場合は、税務署行って下さいと言われました。
市役所で済ませられるの楽だったんですけどね。
小山市の助成金の申請は、県の助成金の申請がおりてからになるので、税務署行くのに、当分先になりそうです。
領収証回収しないのも疑問だったのですが、seleneさんの所は回収しますか?
妊娠から無事に出産までの確率、何かの番組でもやってて、これからまた、治療しなきゃならないのに、私も悲しくなりました。
selene
2015/02/18 09:59
雪かなり降ってきました(ToT)
雨が先だから積もらないだろうけど寒いです。
医療費控除のための領収書は提出か持ち帰りか選べました。
去年は1月末に実家へ引っ越しだったから、結城で申告で筑西まで行きましたよ。
確か、必要なんで返してといえば返してもらえたような?
医療費控除は1〜12月だけど、助成金は4〜3月ですもんね。ずれてるから面倒なんですよ!絶対。
ネット申請も領収書提出するかしないか選べたような気がします。
要は、誤魔化してないか?だけですからね。
去年分の領収書は助成金関係無いので提出になっても大丈夫ですけど、念のため返して貰おうと思ってます。
カウフマンは保険適応だったから、注射からが助成金対象ですもんね。
注射は年明けてからなんで、来年の医療費になります。
夢歩
2015/02/18 10:40
え、選べるんですか?!
去年、提出するように言われて、必要な領収証お持ち帰りなるなら、その分は除外になります。と言われました。
なんでだろう?市役所で済ませたかったな〜。
seleneさんのお住まいの市からも助成金って出ますか?
今、フッ素を塗ってきました。息子ったら、歯医者では大人しく口を開けるんです(ノ`△´)ノ
selene
2015/02/18 21:14
市役所で医療費控除やるのは初めてですが、ネットで作成する時に注意書きがあったような?
返せないと言われたら筑西まで行ってやってきます。
助成金でますよ。5万円ですが…
県内で15万でる市もあっていいなぁと思いました。
そういえば、県の助成金も移植だけだと半額なんですよね。
でもって年度で2回。
私の場合、来年度最初が移植、ダメだったら採卵からになりますが、次の採卵で凍結までいくかわからないし…
採卵2回することになるかもですよねぇ。
となると移植だけで助成金貰ったら通算3回目の採卵は助成金無し…
そこまでいかずに妊娠、出産までいけるといいんですけどね。
夢歩さんは凍結胚まだあるんですよね?
どれくらい残ってるんですか?
差支えなかったら教えてもらえますか?
私は2個だけだし、次も2個戻しですから次回で無くなります。
また採卵からになりますよ…
夢歩
2015/02/19 00:31
小山市は、1年ごとに申請して半額助成され、通算5年100万まで助成金出ます。凍結卵保管料も含む。
移植だけだと半額とは、助成内容が変更してから変わったんでしたっけ?なんだか、色々変わりましたよね。
私の凍結胚は、あと11コあります。
selene
2015/02/19 07:12
そんなに残ってるんですね!
入院しちゃっただけのことありますね。
小山市の助成金いいですね〜!
凍結卵子の保管料までだなんて。
うちは5万円で年度内1回(ToT)
全然足しになりません。
制度が去年から変わったんでしたっけ?
息子の時はAIHまでで済んだから、前の制度はわかって無くて。
42歳までしか助成金でない(妊娠の可能性が極めて低い)から、今年いっぱいで治療終了です( ノД`)…
誕生日きたら41歳ですからね…
夢歩
2015/02/19 10:09
出産後、年齢や助成回数厳しくなりましたよね。
ネットで、何年度までに何回申請した人になど、読みましたがややっこしくて、一応電話でも確認しちゃいました。
厳しくなったのきついですよね。早く治療再開しなければと思いながらも、なかなか夜のおっぱい辞められずにいました。
今、中央に着きました。診察券通したら、画面がいつもと違い「なんか変わったのかな?」と思い、受付の人聞いいたら「予約されてない」と言われました。
スマホで予約した時、予約済を確認したはずだったのですが、機械が間違えるはずないので、私のミスですね(TT)
今の時間に入れてもらえましたが、後回しですね(^-^;
最近忘れてぽくて、先日も予約の必要な支援センターの制作に向かったら、息子の名前がなくて、、先生が「材料余ってるから、遊んでて下さい」と言って下さり、居させてもらい申し訳なかったです。
体力も落ちてるので、早く授かりたいです(o´・∀・)o
selene
2015/02/19 11:24
お疲れさまです。
「つい」って結構ありますよね。
私は、とある講座をキャンセルしたはずがキャンセルされてなくて、電話かかってきたことあります。
確定申告やってきました。
父と行ったんですが、私は3分位で終わりました!
父は農業、不動産、年金、医療費とあるので時間かかりましたが例年よりは全然早く終わりました。
領収書は返してくれたというより、逆に「持って帰ってください」と言われました。
提出すると戻ってくるかわからないので、何かあったら税務署から電話がある方法にしてくれました。
夢歩
2015/02/19 13:44
あの後、すぐに呼ばれました。今回、内膜が厚いから、今日は、注射は無しでと言われました。初めてのことでビックリです(○_○)!!何でだろう?
医療費控除、終えて良かったですね。
あ〜ネット予約、きちんと確認して気を付けなければ(^_^ゞ
あ、でもネット予約する治療は、これで最後にしたいな〜。
selene
2015/02/19 20:59
注射無しで大丈夫な位に内膜厚くなってるんですね!
食べ物とかだったり?
そうですよねぇ。
早く治療卒業したいです。
私はまた生理こないので診察の日も予定たちません…
月曜日で薬終わったからそろそろきそうなんですけどねぇ。
明日こなかったら久しぶりにスイミングです。
このところずっと母に頼んでたので。
夢歩
2015/02/20 00:08
内膜が厚いと聞いて、今回はなんだかやる気が出ました(o´・∀・)o
食べ物ねぇ〜息子の好きなカレーが多いかも(^o^)/笑
生理、土日あたりにきますかね〜
selene
2015/02/20 09:47
カレーが効いた?(#^.^#)
内膜厚いと期待しますよね。
今日はスイミングのはずが、息子の鼻水が花粉症のではなく風邪っぽいのでお休みしました。
日曜日にイチゴ狩り行くので、風邪が本格的になったらマズイから。
午後、できたら赤ちゃん本舗行ってきます。
グーンが安いので買い出しに。
コストコもそろそろ行かないとですが。
夢歩
2015/02/20 11:14
うちは、昨夜いちご狩りを検索してたとこです。
息子さんお大事に!日曜日行けますようにp(^^)q
最近、朝起きたらオムツが濡れてなくて、オマルに誘うと拒否!!!
何でもないない時に、オマル持ってきて座って遊ぶので、オマルは嫌いではないのですが、、。
チャンスを見て、トイトレ始めようかな〜。
selene
2015/02/20 16:53
午前寝して起きたら花粉症の鼻水になってました。
鼻水ダラダラなので、今日は花粉が凄いのかしら?
様子みて薬変えてもらわないとかもです(^_^;)
とりあえず、イチゴ狩りは大丈夫そうです。
益子のイチゴ団地に行ってきます!
午後は、赤ちゃん本舗に買い出し行って来ました。
コストコは来週に持ち越しです。
宇都宮東武でやってる北海道物産展にも行きたいんですが、息子連れだとだっこひも必須です( ノД`)…
トイトレやらなくちゃですよね。
最近、「ちーこいこい、もれちゃうよ〜」と言いながらトイレに侵入しようとします。
ただ、おまるに座りたいだけだと思いますが。
ようやく生理きたので来月頭に診察です。
夢歩
2015/02/20 18:11
あ、物産展のチラシ見ました。北海道って美味しい物たくさんありますよね。
息子さん何キロですか?
うちは、1才3ヶ月頃抱っこ紐辞めました。あの肩にズッシリくる感じがダメで、私がギブアップでした(+_<)/
混んでる所では、便利ですよね。
息子さん、言葉にしてトイレ行こうとするなんて偉いですね。
selene
2015/02/20 20:52
そうなんですよ。
北海道は美味しい物がたくさんですよね!
今年は息子はイヤイヤ凄いので飛行機乗せられないと思うので、北海道は来年まで行けないかもです…
だから、代わりに物産展行きたいんですよねぇ。
息子は10.8kg位です。
身長は83cm位だったかしら?
未だに昼寝だけは抱っこひもなんです(;´∀`)
家ではベビージョルンONE使ってて、外ではボバキャリア使ってます。
腰ベルトあんまり肩は疲れないんで助かります。
カートにもベビーカーにも乗らないし、歩かせるとウロウロ走りまわって追いかけるの大変なんで…
もうちょっと抱っこひもにお世話になります。
夢歩さんの息子さんは大き目ちゃんですか?
生まれがうちより3ヶ月ちょっと早いですもんね。
早く落ち着いて歩いてくれないかなぁ…
夢歩
2015/02/20 23:50
息子は、体重10.8キロ位。身長81センチ位で小さめです。
数ヵ月上の子にいい子いい子されたり「可愛い赤ちゃん」って言われたり、月齢より幼く見られます。髪の毛が少ないせいか喋らないせいかしら(^_^ゞ
息子はカート大好きで、自分でカートを出して乗ろうとします。
二人の時はカートに乗せてますが、旦那は歩かせたいと言うので、店内をウロウロ、商品を触る息子任せてたら、先日、歯みがき粉をばらまかれました。「じゃあ見ててね」って言ってたのに(`へ´*)ノ
selene
2015/02/21 21:06
今日はバタバタでした。
お昼頃から息子が発熱&喘息で病院行って来ました。
かかりつけは午前中で終わりだったので、結城にいた時のかかりつけに行って来ました…
吸入して大分楽になったみたいで、ようやく寝付きました。
多分、夜中に発作でて救急でかかることになるからということで、メディカルに紹介状出されましたよ。
夢歩
2015/02/22 09:52
あら、大変でしたね〜。
夜中、どうでしたか?
selene
2015/02/22 13:36
なんとか救急でいくほどにはならず助かりました!
明日位までは様子見ですけど。
あそこまでの発作は初めてだったので、びっくりしましたよ。
旦那が小児喘息で完治、私はアレルギーからの喘息なんで、息子も喘息になる可能性が高いんです(ToT)
小児喘息で完治すればいいんですが…
イチゴ狩りは来週以降に延期です。
夢歩
2015/02/22 16:10
救急行くほどではなくて良かったですね。
今日はどんよりしたお天気で、いちご狩り延期で良かったかもしれませんね。
お大事にして下さい。
私は、朝の薬忘れて今飲みました(TT)
明日診察です。
selene
2015/02/22 21:21
夕方にはハアハアも無くなって良かったです。
採卵とか移植の前後じゃなくて助かりました。
当日に大きい発作出たらキャンセルするしか無いですもの。
明日診察なんですね。
移植日が決まる感じですか?
早く次周期にならないか待ち遠しいです…
夢歩
2015/02/23 08:03
息子さんどうですか?
二人目治療は、移植前に息子に何かあったらと考えちゃいます。
移植は、27日あたりになるかな〜。
selene
2015/02/23 10:04
ご心配ありがとうございます。
今日は普通の呼吸になりました。
花粉症じゃない鼻水だけ出てますが。
次の移植の時にまたなったら移植延期ですね( ノД`)…
発作起きたら病院連れていかないとヤバイですから。
頻繁に起きるようになったら自宅で吸入するようになっちゃいます…
いよいよ移植が近づいてきましたね!
妊娠できるよう祈ってます!
幼稚園始まる前に陽性見たいですもんね。
夢歩
2015/02/23 16:30
普通の呼吸になり良かったですね。
今日は自販機の所まで満席で、診察は、中待ち合い室の相談室に呼ばれました。混んでいて疲れました。
金曜に、もう一度内膜チェックをすることになり、移植は、来週になります。
胚盤胞をやってみるかと薦められました。
あれ?seleneさんは、分割胚移植でしたっけ?すみません無知なもんで。
selene
2015/02/23 20:53
お疲れ様でした!
そんなに混んでたんですね。
先生3人体制の時は相談室使ってますよね。
胚盤胞移植にするんですか?
私は初期胚移植でした。
採卵数が多いわけじゃないし、年齢的に難しいという判断だったのか?
残り2個も初期胚で凍結してあるんですが、そのまま移植になるのかしら?
胚盤胞のほうが妊娠率高いんですけどねぇ。
そこまで分割できるかわからないですからね…
夢歩
2015/02/23 22:46
あ、ごめんなさい。初期胚移植でしたね。
胚盤胞と言われ、よくわからずに
色々検索しちゃいました。
相談室に呼ばれたのは初めてでした。相談室の扉開き看護婦さんから、私の番号が呼ばれ「え、相談室?相談お願いしてない。間違え?」って考えちゃいました(^-^;
息子さん、その後どうですか?
selene
2015/02/23 23:29
そうですよね。
相談室から呼ばれたら焦りますよね。
3人体制の日でも朝は採卵、午後は移植あるから実質2人だったり。
相談室から呼ばれることは滅多に無いですよね。
胚盤胞は妊娠率高いみたいですから期待できますね!
早いと移植翌日だか翌々日に着床するんでしたっけ?
採卵数が多ければお願いしたいところですが、受精卵の6割しか胚盤胞にならないとも聞くので(^_^;)
残ってる胚は6分割と2分割なんです。
前回4分割を2つ移植してダメだったんで6分割で上手くいくといいなぁ。
息子は今日は散歩に復活しました!
来週からスイミング再開します。
鍛えないと。
入園準備はどうですか?
名前つけとか。
私は揃えただけで、名前つけ、ワッペンつけなど全然です。
夢歩
2015/02/24 00:50
診察に相談室利用してるの知りませんでした。
相談室に呼ばれ、立ち上がる人居なかったので「やっぱり、私?」と思いながら、そっ〜と扉開けちゃいました。以前に、診察室間違えた事あるもんで
(^_^;)))
息子さん元気になって良かった!いちご狩り楽しみですね。
着床も早いとは知りませんでした。私ちんぷんかんぷんで?(゜_。)?(。_゜)?
seleneさんは、治療の専門用語など、診察で質問したり、検索したりしてるんですか?胚盤胞って用語見た事あるけど、意味わからずにいました。
プレの用意は、サイズ規定の巾着購入したら安心してしまい、名前やワッペンつけの事忘れてました。
近々教材の配布があるので、クレヨンなどにも名前つけなきゃ!!
でも、今は移植で頭が一杯一杯!!
selene
2015/02/24 09:49
ご心配ありがとうございます!
今日は絶好調で部屋遊びしてました。
今、午前寝したところですが。
治療の専門用語は、息子授かる前に治療に関する本(雑誌では無くて実用書)買って読んでたので、ある程度は知ってました。
治療内容も一般不妊治療〜高度不妊治療まで載っててわかりやすかったですよ!
疑問だけ先生に聞く感じですかねぇ。
やっぱり名前つけ、ワッペンつけは後回しになりますよね。
お昼寝布団のカバーの顔にかかる場所にはさらにカバー縫い付けたりしないとなんです。
タオルもハンドタオルじゃなくフェイスタオル指定で、大きく名前書いた布を縫い付け無いと。
手縫いでやることも結構あって大変です。
息子が寝てからしか出来ないし…
夢歩さんも移植終わって一息ついたら名前つけ頑張ってくださいね!
夢歩
2015/02/24 10:49
実用書ですか〜。きちんとした知識得られて良いですね。
検索だと、ブログやジネコに繋がりいまいち意味がわからなかったりします(゜〇゜;)?????今さらだけど、私も読んでみようかな?
プレの教材受け取りの集まりが、あと一回あり、まだ未定なんですが、治療と重ならないかな〜。とちょっと気になる(._.)
そう思うと、年少行く前に出産後はしていたいです。
selene
2015/02/24 16:21
子供の予定と病院重なるとマズイですよね。
私はもしかしたら入所式と移植が被るかもで(^_^;)
入所式の日まで春休み期間中なので、旦那に行ってもらうかも?
治療の本で最初に買ったのは、池田書店の「図解 赤ちゃんがほしい人のための本」でした。
分かりやすくて良かったですが、一般不妊治療が大部分でした。
体外とか顕微も載ってるので、未だに参考にしてます。
夢歩
2015/02/24 18:03
本の題名ありがとうございます。勉強し直してみようφ(・ω・`)
今日は旦那が有給取り、ランチしたり、息子を見てもらい掃除に集中出来ました。
診察の日、義母は喜んで息子を預かってくれるけど、毎回都合聞いたり、着替えや食事の用意や散歩の用意など渡すのも疲れてきちゃって(._.)早く二人目治療卒業したい!!
selene
2015/02/24 20:59
旦那さん有給だったんですね。
うちは次はいつ休み取れることやら?
3月末に取れるといいんですが…
診察で義実家に預けるのは大変ですよね。
うちは実家なので簡単に預けちゃうんですが…
息子も朝食食べると「じいじ〜〜!あちょぼ〜」と父と遊びますし。
本当に早く卒業したいですよね(;´∀`)
夢歩
2015/02/25 00:25
まぁ〜でも、息子も義母になついてるし、実母は近所のことわからないし、散歩に行かせるのも不安かも。義母に預ける方が安心ですけどね。見てくれて感謝してます。
旦那は、3月末までに色々理由つけて有給消化させるそうです。
1日息子をお願いして出掛けてみたいな〜ヾ(・o・*)シ
selene
2015/02/25 10:26
1日出かける!やってみたいです。
旦那には任せられないので、母の負担になるからなかなか難しいですけど。
カフェとか行きたいです!
久しぶりに東京行きたいかも?
4月から保育園だし、農作業も通院も無い日に出掛けてみたい!
それにしても、天気が今一つですね(^_^;)
なかなか洗濯物が乾きません。
近所のコインランドリーは劇混みだし。
浴室乾燥も日中は電気代高いし…
ようやく診察1週間前になりました。
移植どうするのかなぁ?
夢歩
2015/02/25 11:46
1日出掛けてみたいけど、不安ですよね。プレ慣れたらプチお出掛けしようかな(^^)v
天気いまいちですよね。息子が産まれる前は、10時までに家事を済ませ、夕飯は18時以降に仕度してました。
今はそうもいかず、電気代かなり上がりました↑
selene
2015/02/25 20:46
ようやく洗濯物乾きました。
また週末天気わるいみたいですけど…
明日は保育園で身体測定&健康診断です。
来年度からの新入園児だけみたいなんですけど。
そろそろ身体測定したいと思ってたのでちょうど良かったです。
そういえば、夢歩さんは凍結胚の移植はホルモン補充周期ですか?自然周期?
中央はホルモン補充のイメージなんですが。
またいろいろ薬使うんですよね(;´∀`)
夢歩
2015/02/26 08:13
今日は、午後から雨のようですね。
洗濯は、息子の服と大人の肌着類だけにしちゃいました。
私は、ホルモン周期ですよ。
注射や薬嫌になってきます。身体にも良くはないだろうな〜。早く治療終了させなきゃ!!
明日、診察です。先日は混んでで疲れちゃいました。
入園前に、身体測定や健康診断があるんですね。息子さん、大きくなったかな?
息子、身体測定の雰囲気ダメになんです。イオンとかで測るとじっ〜としてるんですけど、集団で測ると「お母さん、体重は家で測ってください」とか言われちゃいます(^_^;)))
selene
2015/02/26 20:26
予報より早く雨になりましたね。
また洗濯物が(ToT)
保育園の身体測定&健康診断行ってきました。
新しく入所する子だけなのに20人弱来てましたよ!
今年度41人しかいないのに、来年度は少し増えるのかしら?
未満児クラスと思われる子は意外と少なくて年少以上が結構いたような。
1番乗りだったんですが、泣かずに全部完了しました。
ホルモン周期で薬使うの早く卒業したいですよね。
今まで使ってた薬も副作用ありますもんね(^_^;)
明日は空いてるといいですね!
夢歩
2015/02/27 09:29
昨日は、午前から降りだしましたね。
今日は洗濯日和(^^)v
そ〜いえば、下野市のゆうゆう館の温泉って行ったことありますか?
中の支援センターでは遊んだことあるんですが、温泉には行った事なくて。
どんな所か気になって。
さくら
2015/02/27 12:18
みなさん、お久しぶりです。
採卵を終えて移植して退院し、ゆっくりしてました。
顕微授精なのですが20個取れ授精したのは6個で、取り敢えず移植したけど本当にグレード悪くて。
結果、陰性。
授精したけどグレード悪くて凍結出来ませんでした。去年8月に採卵した時も凍結出来なくて。
はぁ(;_;)泣きたくなります。
二人目ほしーい(;_;)
夢歩
2015/02/27 14:52
さくらさん、お久しぶりです。
お疲れ様でした。今、移植前の内膜チェックの診察待ちです。
私は、連日のデキ婚報道に嫌になってます。こんな大金叩いて何でできないの?泣きたくなりますΣ(ノд<)
毎回、義母に預ける方がのも、なんだか気疲れしてきました。息子を診察に連れて行く自信はないので、とても助かってますが。いつまで続くの?とか考えちゃいます。
まぁ〜もう少し頑張ってみます。
治療の愚痴でも小言でも、いつでもいらしてください
さくら
2015/02/27 15:41
私も今、病院にいますよ!
運転して病院向かってたら涙がポロリ(;_;)前が見えないじゃないかー。って思って病院来ました!
本当は今にでも泣きたいくらいで(;_;)
夢歩
2015/02/27 15:58
え、私は、中待合室にいます。
さくら
2015/02/27 16:21
私はお会計終わり帰り道。
会いたかったです!
selene
2015/02/27 17:20
夢歩さん、さくらさんお疲れさまでした。ニアミスだったんですね。
私は、今日は息子の病院に行って来ました。
喘息の薬をもらって、ついでに耳鼻科で鼻水吸ってもらいました。
夢歩さん
ゆうゆう館の温泉は旦那が独身の時に行ってたと思いますよ!
温泉とかスーパー銭湯好きなんで。
月曜あたり移植ですか?
私は火曜に診察です。
お休み周期だから億劫(^_^;)
さくらさん
残念でしたね…
なかなか気持ちの切り替え難しいですよね。
私はまだ1回しか移植してないけど、陰性続くと辛いですもんね。
夢歩
2015/02/28 01:26
さくらさん
待ち合い室ですれ違ってたかもですね。中待ち合いでかなり待ちました。では、次回のお楽しみに!
seleneさん
妊娠前は、よくスーパー銭湯行ってました。
移植は、火曜の11時に胚盤胞になったか確認の電話をして、午後移植するかわかります。
selene
2015/02/28 09:51
夢歩さん
火曜になるんですね!?
胚盤胞になるといいですね!
そうなると妊娠率高いから期待できますよね。
私は火曜の診察午前です。
また明日から天気が悪いみたいですね。
保育園のバッグとかカバーとかも1回洗濯してから名前つけたいんですけどね(^_^;)
着替えも3着ずつだから名前つけ始めないと間に合わないです。
夢歩
2015/02/28 16:16
seleneさん。
火曜日の午前診察ですか。火曜、電話するのドキドキです。
今日は、電車とSLに乗り、益子にいちご狩りに行きました。seleneさん予定されてた、いちご狩りは益子でしたっけ?
息子は、最初凄い勢いで食べて、後半飽きてしまい、グズリ出し青い実を取ろうしまうので、旦那と交代で食べました。
旦那は満足したというけど、私はもう少し食べたかったな〜(^_^;)))
帰りに、義理実家にお土産を買いました。
最近、診察や胚盤胞になるかな?とか考えたり、疲れてたので、良い気分転換なりました。息子は、帰りのSLで爆睡!!
移植が終わってたら、名前つけやろっと!!
selene
2015/02/28 18:03
夢歩さん
SL乗ってきたんですね。
益子のイチゴ狩りも楽しめたようで良かった!
うちもイチゴ狩りは益子のイチゴ団地ですよ。来週には行けるかしら?
実はうちも益子茂木方面に行って来ました。
午後から道の駅もてぎに行き、おとめミルクを食べて来ましたよ。
ちょうどSLが通過する時で息子大喜びでした!
帰りは益子経由でしたが、いつも行くパン屋さんは売り切れの時間なので寄らず(ToT)
イチゴ狩りに行きながら寄ることにします。
火曜はドキドキですね!
胚盤胞になってるといいですね!
夢歩
2015/03/01 07:55
茂木にいらしてたんですね。
この辺りに住んで、SLが見れるなんて、貴重な体験ですよね。
あ、そうそう益子のいちご団地のいちご狩りにって、二ヶ所あるんですか?
いちご狩り終えて、出てきたら最初の受付と違う所を通り、なんか雰囲気が違うと思ったら、二ヶ所あったみたいで、うちは、駅よりの方に行きました。
帰宅して、息子に土産のいちごを持たせて、ばあばに渡させようとしたら、苺食べると騒ぎ出して、与えてしまいました。二つ食べて満足して、うちの分を息子に見られないように、私から義母に渡しました(^-^;
気分転換出来て、移植頑張れそうです。美味しい苺食べて、子宮の状態良くなってるかな(^^)v
selene
2015/03/01 10:15
また雨で嫌ですね。
イチゴ団地はJAはがのでやっていて受付は1ヶ所です。
建物の西にあると思います。
ここかいわふねフルーツパークにしか行かないので間違いないと思うんですが…
イチゴはビタミンCたっぷりだから体にも良いですよね!
風邪予防にもなるし、子宮にもいいかも?
明後日は診察の帰りに道の駅にのみやでイチゴ買います!
息子がほとんど毎日イチゴ食べないと気がすまないみたいで(^_^;)
来周期に移植できるといいなぁ。
夢歩
2015/03/01 16:20
ほとんど毎日!?美味しいですもんね。いちご狩り大喜びでしょうね。
あ、出できた所に、はがのっ書いてありました。お土産は、箱で4つ2000円のが一杯見かけましたが、最初の受付は小さな所で、お土産の苺なんて、小さいのが一杯入って500円でした。とてもお土産にしたくないような、苺でした(ー。ー#)
なんか違うのかな?駅から歩いたから、見えた所で受付しちゃいました。
子宮の状態良くするために、旦那の物出しぱなし、息子のイタズラにイライラしないように、過ごそっと笑
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
さくら
2015/03/01 17:25
夢歩さん
こんにちは!
胚盤胞は自分からお願いしたのですか?
電話ドキドキですね(;_;)
胚盤胞になりますよーに☆
イチゴ狩り私は下妻でやりました!美味しかったですよ☆
皆さんに質問なのですが採卵前の誘発剤の注射は毎日、中央クリニックに通ってましたか?
夢歩
2015/03/01 18:35
S先生よりやってみますか?と薦められ、最終的には自分で決めました。
注射は、毎日中央に通いました。車で20分位でいけるので。
さくら
2015/03/01 18:48
夢歩さん
私も次の採卵の時にお願いしてみようかなと思います。
次の採卵まで長いですが。
来週5w判定なんです。陰性なんですが(;_;)
このままのやり方だとS先生に授精しない。と言われてしまい次の最後の手段で頑張ってみようとおもいます。
中央クリニックで注射してたのですね。ありがとうございました!
夢歩
2015/03/01 19:45
5w判定って嫌ですよね。中央に向かって、尿検査して、待って、お会計して、全てがかったるくて、何しに来たんだろう?と悲しくもなっちゃいます。でも、向かわなきゃ行けないんですよね、、。
お願いしてみるのも良いですね。
また、みんなで頑張りましょう
(O゚皿゚O)
さくら
2015/03/01 20:01
結果は分かってるのにって悲しい気持ちで向かうのは辛いです。
行かなきゃまた治療お願いできないですしね。
気分転換と治療費の為にパートでもしようかなと*\(^o^)/*
selene
2015/03/01 21:18
夢歩さん
JAのいちご狩りなのでお土産もそこそこの値段しますよね!
にのみやで買っちゃうと他では買えないです(;´∀`)
明後日は2パック買う予定です。
明後日はうまく分割してるといいですね!
私も診察終わり位の時間ですが、病院で祈ってますね。
さくらさん
来週は5W判定お疲れ様です。
遠いと行くの余計辛いですよね。
私は採卵前の注射は診察日以外は別の病院で注射してました。
息子を出産した病院で体外顕微もやってる病院なので。
キッズルーム?があって子どもを預かってくれるので母に預けられない時は助かります。
最後のHCGもそこで打ったので、家から20分なので助かりました!
中央だとかなり遅い時間の帰宅になるので…
夢歩
2015/03/02 06:50
今日は洗濯日和ですね。
応援ありがとうございます。
早く知りたい!!なんだか落ち着かないな(゜ロ゜ノ)ノ
パートでもしなきゃですけど、治療のスケジュールなんて、なかなか理解して貰えなさそうで、ズルズルと専業主婦やってます(^-^;
さくら
2015/03/02 06:54
seleneさん
おはようございます*\(^o^)/*
私も家の近くでやってたんですが注射が凄く痛くて痛くて。だから遠いけど中央まで通おうか迷ってまして。
さし使いなければ病院の名前教えて頂けますか?
それと一回いくらかかりましたか?
最後のhcgは中央まで毎回行きました。帰ってくるのは24時とかでしたよ(;_;)
selene
2015/03/02 09:55
夢歩さん
仕事はなかなか難しいですよね。
仕事と治療の両立してる人凄いと思います!
今年ダメだったら復職します(^_^;)
といっても、復職する自信ありませんけど。
他の仕事したりするかも?
さくらさん
最後のHCG中央まで行ったんですね?
私は、近くの病院だったので22時には家に着きました。
病院は過去ログに書いてあるので探してみてください。
体外顕微までやる産婦人科は少ないのでわかると思います!
金額は3000円台〜5000円弱でしたかね。
パート検討してるんですね?
条件に合うのがあれば良いですよね。
夢歩
2015/03/02 15:14
あ〜移植には慣れちゃってるのに、今回は、落ち着かなくてソワソワするな〜。
最近忘れぽいから、明日の電話する時間、今、アラームかけときました
(^-^;
selene
2015/03/02 16:26
今日は買い物に行ってきました。
バースデー、ケーズ、西松屋、コストコのはしご。
お昼寝布団のカバーを買うの忘れてたので、買いに行ったんですが、なかなかサイズが無くて( ノД`)
ついでに下着と入園式用の服も。
名前つけが億劫です。
夢歩さん
アラームしたら、明日はバッチリですね!
夢歩
2015/03/02 16:53
昨日は、西松屋でスモックを買いました。
今まで、色々見てきて120サイズしかなかったり、生地的に好まなかったり、やっと見つけ一安心!!
入園式の服、着せるの可愛いいでしょうね。
でも、着る機会あまり無いのに、用意しなきゃならないのも大変ですよね。
selene
2015/03/02 17:17
幼稚園児の服って100以上が多いですよね。
バースデーにたまたま90が1着だけあったので、ネクタイつきのシャツ買いました!
ズボンは家にあるやつで。
1500円位だったので、まぁいいかな?
あと1〜2年したら幼稚園に行くから、また色々買わないと(ToT)
保育園の間は私服だから大変なのに。
夢歩
2015/03/02 18:44
あ〜スモックも幼稚園児対象のサイズか〜。
通りで90が無かったんですね。満3才児クラス入ったら、指定のスモック買わなきゃだから、今の90で良かったんですけどね。100が1着だけあったんですけど、かなりブカブカです。
息子ガリガリだから余計に(._.)
入園式の服、お得なの見つけたんですね。ネクタイだなんてカッコいい!!
さくら
2015/03/02 20:50
seleneさん
病院なんとなく分かりました!
ありがとうございます。
明日パートの面接に行ってきます☆治療も考えてるので時間は1日4時間しか働けないけど。娘の幼稚園の月謝代にはなるかと(o^^o)まぁ受かればの話ですが。
お二人さんのお子さんは保育園に行かれるんですね?
うちは幼稚園に行くんですが、やっと袋物の製作終わりました!
バッグは幼稚園指定なので袋物だけでいいみたいなんですが5枚作りました!後は名前のワッペン付けるだけです。
selene
2015/03/02 21:02
夢歩さん
痩せ型だと身長の割にサイズが小さいから意外と不便ですよね。
うちの息子も80着てる服もあって…
昨日なんて75のレギンス持ち出して履いてました(;´∀`)
身長が100cm完全に超さないと100にはならなそうです。
さくらさん
早速面接なんですね?
がんばってください!
幼稚園、最初は今年(誕生日がきたらすぐ7月から)からと思ってたんですが。
うちの息子ってば、まだ午前寝してるので幼稚園は厳しいかな?ということで断念しました。
なので、保育園に1〜2年入れることにしました。
専業農家と通院で申請して認定受けられたので良かったです。
幼稚園も17時とか18時までのところに入れる予定です。
つくば市の2歳クラス(もしくは年少)から入れるか、地元の年少から入れるか迷ってますがまだ先なのでゆっくり考えます。
幼稚園に行くようになる頃には復職してるかもなんで、その場合は18時まで預けても迎えは無理なんですけど(;´∀`)
そういえば、さくらさんはおいくつなんですか?
私は息子を39歳6日で産んで、今40歳です。
来年度41歳なのでなかなか治療が難しいです。
夢歩
2015/03/02 22:00
さくらさん。
うちは、来年入園希望してる幼稚園に、4月から週1でプレ保育に通います。
早速面接なんですね。
私は、胚盤胞がどうなってるか?ドキドキです。一緒に頑張りましょう
(O゚皿゚O)
seleneさん。
うちもまだ80着れます。100センチいつになることやら。seleneさん、息子さんと誕生日近いんですね。
旦那が、明日の有休を取ってくれました。だっこや湯槽につかれないので助かります(´ 3`)
selene
2015/03/02 22:40
夢歩さん
そうなんです。
息子と誕生日が6日しか変わらないんです。
去年は私の誕生日が土曜日、息子の誕生日が金曜日だったので息子の初誕生祝いを私の誕生日にやったという…
どうせだったら同じ日も良かったなぁと思ったり。
ちなみに、妹達は誕生日同じ日なんです。
明日、旦那さんお休みで良かったですね!
できれば3日位安静したいですよね…
1人目いると難しいですけど。
さくら
2015/03/02 22:54
seleneさん
そうなんですね(o^^o)
農家大変そうですね。
通院でも保育園に入れるんですね?
私も幼稚園に4年保育で入れるか悩んだんですが今年の4月から3年保育にしました!
娘は幼稚園、凄く楽しみみたいですが幼稚園の支援センターに私と行ったりしてるので幼稚園はママと行くと思ってるみたいで(^_^;)
私は28歳です。娘は24歳の時に出産しました。
面接応援ありがとうございます。
さくら
2015/03/02 22:58
夢歩さん
プレ保育あっていいですね*\(^o^)/*
うちの幼稚園はないのです。ビックリしました。
胚盤胞の二つ移植ですか?
私までドキドキしてきました(^_^;)
胚盤胞は妊娠率も上がるので期待しちゃいますよね*\(^o^)/*
頑張れ〜卵ちゃーん☆
私も面接頑張ります!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと