この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
のほほん
2008/06/04 13:46
男性不妊の妻です。
埼玉県民ですが、北部に住んでいるので、ダンナの持病も1人目の不妊治療も前橋の大きな病院にお世話になっています。
運良くできた娘も1歳4ヶ月です。
妊娠することがこんなに大変だということを知らなかったころ、夫婦で2学年差で子どもが欲しいと言っていました。でも今は精子も少なく、もしできても奇形になると分かっている薬が手放せなくて子作りどころではありません・・・。
先日、ママ友たちが今月が(2学年差の)タイムリミットだから、頑張りまくっている、みたいな会話をしていました。
1人目のときほどではありませんが、落ち込んでいます。
まだ、挑戦すらできなくて絡みづらいでしょが・・、
仲間に入れさせてください。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
はな子
2008/06/05 17:58
はじめまして^^
はな子と申します。
私は1人目不妊ですが、共通点が有ったのでカキコさせて頂きました^^;
現在38歳。埼玉県在住。
仕事はフルです。よって治療もままならないです><
我が家も旦那の数が少なくて、昨年2月から西口クリニックに通っています。昨年は採卵4回中、移植まで辿り着いたのが2回だけ。。。
のほほんさん みたいに授かるといいな^^
のほほん
2008/06/06 11:07
はな子さん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
はな子さんも埼玉に住んでいるのですね^^
私も妊娠前までフルタイムでした。産休等がない職場でしたので辞めざるおえませんでした。
私は思うように通院できなくてイライラしていました。
ダンナだって好きでそうなったわけじゃないから、責められない。でも赤ちゃん欲しい〜!!!と今もですが、当時はそうとう悩んでいました。
娘を妊娠したのはなんと自然妊娠でした!
医者もびっくりです(笑)
リセットして、大宮へデートへ行きました。結婚5年目にしてお揃いのパフェかなんかを二人で食べて、若い頃みたいにブラブラした日の仲良しで・・・。
我が家はもうこの手は通用しなそうです(苦笑)
お互い諦めないで前向きに頑張りましょうね!
はな子
2008/06/07 00:11
こんばんは〜^^
私は2人目不妊じゃないから、話が合わなかったらすみません^^;
そうですね。。。旦那も好きで数が少なくなったわけではないけど、、、私の友人で何年か出来なかった方は子宮筋腫でしたので、私も結婚当初、埼玉の病院で自分ばかり検査していました。クロミッドとホルモン注射でのタイミングを6回しましたが、毎回生理が来てしまい。。。
その度自分を責め、旦那に申し訳なく思い・・・><
姑からの催促も我慢していました。。。
その病院に通い始めて1年後に、同じ病院に通っている友人から「種・畑の相性を診る検査が有る」と教えてもらい、や〜っとの思いでドクターを説得しフーナーテストを行ったところ、、、旦那の原因が発覚しました(><。。。)
本当〜に予想外も予想外!!!
自分が今まで月6回も仕事をヒンシュクの目を買いながら早退していた苦労?と時間・お金・体力・気力・全て可能性が全然無いところに必死になっていた自分に気付き、泣くことしか出来ませんでした。
旦那に『泌尿器科』に行くよう勧めても、動いてくれず。。。 私は奈落の底に突き落とされ子供をあきらめました。
それから1年後、ヒョンなことがキッカケで昨年治療デビューしましたが、なかなか進まず、、、旦那を心の中で責められなくなりました。ドクターからは自然妊娠の可能性0.1%と言われています。
のほほんさんみたいに自然に授かれば嬉しいけど、奇跡を待つ年齢でもないみたいです↓
のほほん
2008/06/07 08:49
おはようございます。
はな子さんもツライ思いをされてきましたね・・。
私は「結婚ラッシュ→妊娠ラッシュ」に乗り遅れ、しかもその妊婦軍団から「のほほん家も子ども作りな」とか会う都度言われ、正直に話したらダンナの病気や治療や検査に興味心で根掘り葉掘り聞くだけ聞いて何も励ましてくれなかった昔からの友達たちをフェードアウトしたり、結婚してすぐ妊娠した妹が妊娠後期まで私に内緒でいたくらい「触ると危険な腫れ物」でした(汗)
グチは聞けます!!私も言うかも(笑)
うちのダンナは「難病」です。死にはしませんし寝たきりとかじゃないですが、治らない原因不明のものです。うちの家計は医療費で火の車ですよ・・・。
子どもが欲しかったら、治療を中止しなくてはいけません。かつて夫婦の判断で勝手に止めたら、入院するまで悪化しました。病状に波があって、娘が出来たときは退院後すぐでした。(入退院もよくします)
今はビッグウエーブに乗っているみたいです。何をしても良くならないです。
私は心の中ではダンナを責めていた(今も?)ことありますよ。申し訳ないけど正直言うと・・・。持病や不妊治療に消極的かつ理解がないなぁと思うときは特に。
こんないいお天気なのに、暗くなってすいません。
娘はまだ寝ていて、ダンナは通院です。
何しようかな??
はな子さんは何か趣味ありますか?
私はこれといってないです。
だけど、今は太田のイオンとかにある「ルピシア」のフレーバーティーと、ドラマ「花より男子」にハマっています。
溜まった録画を見ながら、お茶します♪
はな子
2008/06/07 10:08
おはようございます^^
ホント、久しぶりの良い天気ですね^^
「こんないいお天気なのに、暗くなってすいません」だなんて、いいのいいの! ここは愚痴ってスッキリする場所だから、ビシバシ愚痴り合いましょう^^
わかる、わかる私も明らかに妊娠してないのが分かってて「早くつくれよ」とか「やっぱり出来ないの〜」とか「もう出来たかい?」等と興味心身&嫌がらせで周囲の方から言われていた時期有りましたよ〜〜(怒)
そのつど、(高年齢なので、お楽しみ中とは言えないから)作り方が分からないと言ってましたけど・・・心の中では泣いてました(><。。。。)
今は職場が変わって、次元の低い職場から開放され、なかなか妊娠できなかった経験が有る方もいるので、気に障ることは滅多に言われませんが^^v
自分でも「出来ない原因は旦那」なんて口が裂けても言えず、自然に(気が付いたら)出来たなんて友人には不妊なんて未知の世界だから理解出来ず、「早い方が良いんじゃないのぉ〜」なんてチクリとされ。。。
本当に辛い時期は過ぎ、今は前向きに頑張れています^^
ただ年齢がヤバイので頑張るのなら今です^^;
お互い授かることを祈ってますね〜〜^^
※愚痴ならいつでも聞きますよ!趣味は浅く広くいっぱい有りますよ^^ お花が好きで切花を飾ったり、アレンジしたり、生けたりとか。しま〜らの安いお店を回って目の保養をしたり…ですかね^^
のほほん
2008/06/27 09:00
うちの娘より小さい子の家庭でも、「次の子」の話題が出てきてブルーです。
ダンナの同僚、育休を2年ほしいからって年子を狙っているとか・・・。まだ寝返りすらできない赤ちゃんがいるのに、とイヤなヤツになってしまいます。しかも、ダンナが私にそんな話してくるな!って・・・。
ただでさえ、スーパーの遊び場や子育て支援センターで妊婦さんで来ているママ見て、うらやましさのためブルーなのに。
妊婦さんてなんであんなに幸せそうなんでしょう・・。うらやましい。
ダンナはまだ強い薬が手放せませんし、病状も良いとはいえないです。
© 子宝ねっと