この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
えんじぇる
2007/01/20 20:34
はじめまして。
群馬の病院を探している えんじぇると申します。
高崎駅近くの病院、群馬の森近くの病院は
人気があるように思えて 気になっている
のですが、二人目不妊となると心配するのが
子連れでの通院です。
極力は子連れ診察は避けたいと思っていますが
時にはそうも行かない時があると思うのです。
子供を見るのもちょっと・・と思ってる方ももちろん
いると思うので、その辺は慎重にしたいのですが
事前に情報を収集して 雰囲気とかでも病院選びを
考えたいと思うので、子供が遊べるような みんなに
迷惑かからないような場所があるのか教えて頂け
ないでしょうか・・・????
返信=8件
※100件で過去ログに移動します。
匿名希望
2007/01/21 17:58
私は群馬の森近くの病院へ通ってます。
子供連れの方も、たまぁに来てます。
病院の中には残念ながら子供が遊べるスペースがありません。
前橋のグリーンドーム近くの病院でしたら、産科も一緒で、不妊にも力をいれていると思いますが…
えんじぇる
2007/01/23 12:16
匿名希望さん、ありがとうございました。
匿名希望さんの所に天使ちゃんが
訪れてくれますよ〜に。
匿名
2007/01/23 12:55
はじめまして。
グリーンドームの近くの病院に 通ってます。
最近、不妊治療と産科は、入り口も受付も、わかれてます。待合室は、狭くて、ものすごく皆さん静かです。 気をつかうかも・・・。
匿名希望
2007/01/24 14:37
えんじぇるさん
私は群馬の森近くの病院に通っています。子連れの方も時々お見かけします。No.1の方がおっしゃっているように、子供の遊ぶスペースなどはありませんが、お母さまがいろいろ気遣いをされている様子が伺えます。
絵本をそっと読んでいたり、あとは、人数が少ない時間帯に予約をいれたりされているのだと思います。
私は一人目不妊ですが、待合室の雰囲気などからあまり子連れを疎ましく思ったことはありません。しかし、何度かイライラしたことがあります。
一度は走りまわる子供をお母さんが怒鳴りつけていたとき。もう一度は音の出るおもちゃで子供を遊ばせているお母さん。このとき私はたまたま採卵を行った日で、麻酔から徐々に覚め、頭痛を感じ始めていたときだったので、本当にしんどかったです。
いろいろな方がいらっしゃる病院ですが悩みは少なくとも一緒です。あとはお母さまの配慮にかかっているのではないでしょうか。
一人目不妊でも、めでたく妊娠に至り、卒業までの診察でいただくらしいエコー写真を待合室で母親に見せていた方などいろいろです。(←むかつきました。(^^;;)
胸を張って、病院へ行ってみてください。今、こうやって心配していらっしゃるえんじぇるさんはきっと気配りのできる方なんだと思います。きっと大丈夫と思います。
えんじぇる
2007/01/24 16:00
貴重なご意見くださった方々、本当に
ありがとうございました。
子連れ通院は極力避けるよう
調整・周り(身内)に協力してもらわないと
いけないなぁと痛感しました。
no.4の匿名希望さん
「胸を張って病院に行って見てください」なんて・・。
ありがとうございます。涙ウルウルしちゃうますね。 最近ちょっと、二人目不妊って 肩身が狭い
のかしら。。と思っていた所でした・・。
お優しい匿名希望さんの所に赤ちゃんが授かったら
とっても赤ちゃんは幸せなんだろうなぁと・・
想像してしまいました。
みなさんの所に コウノトリがやってきてくれること
心より願ってます。
匿名希望
2007/01/25 14:28
えんじぇるさん、そんな、お礼を言っていただいたりして恐縮です。
一人目でも二人目でも気配りのできる人とそうでない人がいるんですもん、これだけ心配していらっしゃるえんじぇるさんはお子さん連れでもきっと大丈夫ですよ!
大人しく待ち時間を過ごされているお子さんもいらっしゃいました。お母さまと小声で絵本を見ながら話している様子がとても可愛らしくて、ああいう親子って素敵だな、と思ったものです。
私も、今の治療がうまくいったら懲りずに2人目のためにまた治療をするつもりでいるんです。お互い頑張りましょうね!
匿名でーす
2007/08/11 18:18
私も群馬の森近くの病院に通う、一人目不妊者です。
まずは、こうしたスレを立て、一人目不妊者へ配慮してくださる姿勢に感謝申し上げます。
病院の雰囲気・施設等は匿名希望さんが書き込まれた通りです。
2年近く通院してますが、最近お子様連れと旦那さん一緒の通院が増えたように感じます。それだけ、二人目不妊と理解のある旦那さんが増えたということでしょう。
私は、待合室の子供さんを見て、多少は気になるものの、あまり疎ましくは思いません。むしろ夫のほうが、「不妊治療病院に何で子供を連れてくるんだろう!?」って言ったことがありました。(妻を気遣ったのか?本当にそう思ったのか?)おもわず笑ってしまいましたが。
もちろん、こちらの立場から申せば、出来るだけ子供の来院はご遠慮いただきたいところですが、かといって、いつも預けることは不可能でしょう。ですから、匿名希望さんのおっしゃる通り、“子供をバタバタ走りまわらせない(実際、タマに見かけます)”とか“あまり、音をたてない”等、えんじぇるさん自身が配慮してくだされば、みな微笑ましく見てると思いますよ。(あなたなら大丈夫でしょう)
何しろ、待合室が静か過ぎて(不妊治療してる人は、お互いしゃべりたがらない傾向があるし)子供が騒ぐと、正直すごく目立ちますよ。
それよりも、私としては女性週刊誌でも(せめて、普通の週刊誌)置いてくれるとイイんですがー、おしゃれな女性誌ばっかじゃ間が持たないよ〜。(待合室の不満点は、むしろソコかーー!『爆笑』)
先生は親身になってくれるし、スタッフもいい人ばかりですから、私はオススメです。
ずんち
2007/08/14 10:14
はじめまして。一人目不妊で通院していましたが、ここ2ヶ月ほど治療を休んでいる“ずんち”と申します。
わたしは高崎駅西口の南小学校の近くにできた病院に通っています。
今年1月に開院した新しい病院と言うこともあり、院内はとても綺麗です。
しかも、子供づれのお母さんのために子どもを遊ばせられるスペースがあります。個室のようになっているので、待合スペースで待っている方達にも迷惑にはならないと思います。
もしよかったらホームページで院内の様子を覗いてみてください。
© 子宝ねっと