この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
YURI
2017/11/04 14:36
こんにちは。
同じ質問を1人目赤ちゃん待ち掲示板にしたのですが、
1人目不妊を卒業された方のお話が聞けないのでこちらにも投稿しました。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
--------------------------
はじめまして。
体外受精をはじめてあっという間に2年になりました。
主人の方は問題ないので、原因は私です。
金沢たまごさんにお世話になってますが、
毎回採卵数が少なくて、初期胚の移植が数回だけ。
胚盤胞は、培養しても成長が止まるので移植できた事がありません。
他の刺激周期も試してみたいのですが、たまごクリニックさんでは低刺激かショート法のみなので転院を考えています。
県内だと鈴木レディースさんかな…と思うのですが、
年齢的に県外の有名なクリニックも考えないといけない感じです。
金沢たまご以外で通院された方・お友達などから話を聞いた方がいらっしゃれば、他院の治療の感じや雰囲気を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします😊
返信=15件
※100件で過去ログに移動します。
豚子
2017/11/05 13:01
豚子です。こちらに投稿していただきありがとうございます。よく考えずに前の掲示板に投稿してしまいました(−_−;)すみません。
待ち時間ですが、月水金の夕方からは不妊治療の患者さんのみの診察になっていて、その時間帯ですと1〜長くて2時間でした。他の曜日の日中ならもっと早いと思います。
通院回数は、体外の希望を伝えてから採卵まで(私は1ヶ月と10日程でした)7回、採卵から移植まで(1周期見送った後)で3回、移植から判定日まで2回でした。採卵までは多くて週2回通ってました。
鈴木さん、体外される方かなりいると思います。移植の日に培養士さんから説明受ける際、待合に5人はいたので…。
また何かありましたら、お気軽にどうぞ!
YURI
2017/11/05 21:42
豚子さん、こんばんは。
いえいえ、この掲示板のシステムをきちんと理解せずに投稿してしまった私が悪いので、こちらこそ申し訳ないです(>_<)
でもこちらの掲示板に来ていただいてありがとうございます😊
それぐらいの待ち時間でしたら金沢たまごと変わらないのでホッとしました。
転院は早くても年明けになりそうですが、
今までした事がない検査(子宮鏡検査やサプリメント)などをした方がよいか年内に相談してみます。
採卵までは多くて週2回との事でしたが、自己注射されてましたか?
金沢たまごさんの場合、自己注射はお腹(皮下注射)でしたので何とかできたのですが、お尻や太ももへの筋肉注射だと自信がないです…。
豚子
2017/11/06 09:53
YUR Iさんこんにちは😊
自己注射してました、お腹です。フォリスチムペンです。
子宮鏡検査はわかりませんが、サプリメントについてはもしかしたら、気休めになるなら勝手にどうぞ〜的なあしらいをされるかもしれません^^; 以前私が漢方を飲んだ方がいいか質問した時、「そりゃ漢方で治ればいいけど、あなたの場合はそれどころじゃないから」と言われてしまいましたので😅
YURI
2017/11/10 11:00
豚子さん。おはようございます😊
お腹なんですね〜それなら良かったです。
普通の注射器で自分で薬剤混ぜて緊張しながら刺していたので、ペン型ならもっと楽に打てそうです。
サプリメントや漢方は、そのような対応になるかもしれないのですね😅
ビタミンDやDHEAなど聞いてみたかったのですが、その時はダメ元で相談してみます!
豚子さんは、胚盤胞移植でしたか?
他の方の書き込みで、採卵したたまごを全て胚盤胞まで培養したと聞きまして。
採卵数が少ない+胚盤胞になった事が1度もない私の場合はどうなるのかと…と不安になっています。
豚子
2017/11/11 16:03
YURIさんこんにちは😊
普通の注射器だったんですか!それは緊張ですね…。ペン型はとても簡単でした。薬もセットするだけです。
胚盤胞移植でした。私の場合は20数個採卵のうち、2個胚盤胞になりうち1個を移植、残り1個の胚盤胞と他3個の初期胚を凍結してます。なので、採卵した全てを胚盤胞まで育てるという事はなかったです。ただ、凍結した初期胚を移植する際、胚盤胞まで育ててみるのか、そのまま移植するのかは不明です。
採卵数の割に胚盤胞になった数が少なかったので、どうも卵の質が良くなかったようです。培養士さんにもそう言われました😅
ちなみに私の場合、一回の採卵、移植でトータル約70万程でした😖卵がなかなか育たなかったので薬剤を追加したのもありますが…鈴木レディスは高めだと思います😖
YURI
2017/11/11 23:05
こんばんは😊
胚盤胞移植だったんですね。
頑張って育ってくれた2個の内の1個で今のお子さんと出会えたのですね〜素敵です♪
初めての採卵でも初期胚凍結する場合もあると分かったので少しホッとしました。
金額も聞きたくても聞けなかったのですが、ありがとうございます!
想像以上だったので事前に教えて頂けて本当に良かったです💦
でも20数個ってすごいですね!
お腹がパンパンになってそうなイメージです。
やはりお腹がはって苦しくなったり、OHSS?など大丈夫でしたか?
体質改善でホットヨガでも始めようかと思ったのですが、たまごクリニックでは刺激周期の時は運動などしないようにと言われてやめました。
鈴木さんでも同じような事を指示されましたか?
豚子
2017/11/12 17:35
こんばんは😄
結構な金額ですよね…他に鍼治療とサプリメントもやっていたので、独身時代からの貯金がすっからかんになりました😂
なるべく少ない回数で成功させるためにこの金額設定なんだろうな、と思いたいです😅 例えばアシステッドハッチングは卵の状態にかかわらず必ずやりますし(自動的にプラス5万…) 金額の事も遠慮せず聞いてください〜
刺激周期はお腹はポッコリになりましたが痛みは無かったです。採卵後は薬をもらえたのでOHSSにはならなかったですが、痛くて2、3日位常に体を二つ折りにして歩いてました😖
運動は避けるように等は、何にも指示がなかったように思います。さすがにお腹がポッコリしてきた時は、激しい運動は自粛してましたが。
ちなみに、移植後も全く普段通りに過ごして構わない、と言われました😅
YURI
2017/11/13 00:05
こんばんは〜ありがとうございます!😆
鍼治療もされてたんですね😲
サプリメントはご自身で購入されたものですか?病院で処方されたものですか?
私はドラッグストアで買える葉酸・ビタミンEとDを飲んでいるのですが、よく芸能人の方が飲んでいるような通販の少しお高めの方が良いのかな…。
採卵後はやはり痛みがでたんですね💦
次に生理が来てすぐ移植だと大変ではなかったですか?
あれ?お休み期間というのは採卵→生理→もう1回生理がきてからという事ですか??
確かにお腹がポッコリしたら運動したくでもできないですよね。
私は自覚症状がほとんどないのに動けないのが逆にストレスになっていたのかもしれないです😓
豚子
2017/11/13 21:13
こんばんは😊
サプリメントは自分で購入してました。ジネコという不妊治療のフリーペーパーを読んでた時に見つけた、プレグナという物です。割引の時に買って、月8000円位でした。ビタミンやミネラル、葉酸と色々入った物です。高いからいいものなのか、安くても充分なのか、ほんとわからないですよね😅 私はジネコで色々と勉強させてもらってたんで、それで信用して買ってました。笑
鈴木レディスではサプリメントは何も販売されてなかったです。
採卵→生理→もう1回生理がきてから移植です。分かりづらくてすみません😖 2回生理を来させて子宮を休ませた方が着床しやすくなるとの事です。1回目の生理の後すぐの移植はしていないと院長が説明会で話してました。
YURI
2017/11/17 10:46
豚子さん、おはようございます。
すっかり寒くなりましたね😊
鈴木さんでは販売されていないんですね。
私はよく分からないけどとりあえず飲んでおこうかな…という感じだったので、これから少しずつジネコのHPも見ながら勉強していきます。
いえいえっ💦 最初にきちんとお聞きしていたのに、たまごクリニックさんと混ざって一瞬分からなくなってした。本当にすみません😓
採卵して2日後に移植していたので、1周期見送るのが長く感じそうです。
豚子さんは去年ステップアップされたとの事ですが、その時の先生以外の方の雰囲気はどうでしたか?
電話応対や受付の方の応対が…という話や、結局違う所で出産したという話を以前複数聞き、それもあってたまごクリニックさんにしたんだった…と思い出しました。
あと、呼ばれる時は名前ですか?番号などですか??
豚子
2017/11/19 09:20
おはようございます😊今日は本当に寒いですね!雪が降らないといいですが…
確かに一周期見送るのは長かったです。 ソワソワして落ち着きませんでした。ただ私の場合採卵後の腹痛がひどかったんで、どっちにしろ休ませないと危険だったと思います😂
先生以外の方の雰囲気ですか〜。受付の方の中にはちょっとドライかな?という感じの方がいましたけど、仕事はテキパキしてたので私は特に何も思わなかったです。看護師さんは治療に通ってる時も入院中も、皆優しくて良く気がつく方々だな〜と感心してました。ただやはり院長が苦手で、キツイ事言われて診察中に泣いてしまったという方がいたと聞いた事があります😅
YURIさんは具体的にどんな応対がアレだったと聞いたことがあるんですか?
あと呼ばれる時は番号です!
YURI
2017/11/19 20:49
こんばんは😊
雪は大丈夫でしたね〜でも最近ずっと雨で今週も続くみたいなので困ります。
しかし本当に寒いっ!小さいお子さんがいたら風邪とかも心配ですね💦
私が聞いた話は……駐車場の場所が分からず聞いたら電話口であからさまに溜め息をつかれた、周りが騒がしくて聞き取りにくくもう1度聞いたら、先ほども説明しましたように〜とワザワザ言われた、説明が早口で不親切で分かりにくい…等々あとは思い出せないですが。
2年くらい前に聞いた話なので、実際にそんな応対されたのはもっと前かもしれないです。
なので豚子さんがそんなふうに感じた事がなければ、昔と今は違うみたいなので良かったです♪
しかし泣いてしまう方がいるとは…大丈夫かな私😢
豚子さんは好きと仰ってましたが、ご主人からみた院長先生のイメージも大丈夫でしたか?
豚子
2017/11/21 23:31
こんばんは😊今日も寒かったですけど晴れて良かったですね!
た、溜息ですかー!?それはいかんでしょう…。6、7年鈴木に通ってますけど、そんな対応は無かったですね。電話対応もまぁ普通でしたし。ただ、ここ1、2年で事務のスタッフが結構増えたように感じました。昔は人手不足で多忙でイライラしてたんでしょうか😅にしてもそんな対応はしちゃダメですけど。
院長に関しては、今振り返って総合的に見て好きかなぁと思えるんですけど、ムカっときた時もたびたびありました。笑 言い方がストレートなんですよね…😖
主人とは休みが合わなくて、ほとんど診察に一緒に来なかったんです。なのでチラッと姿見る位で会話などは一切してないです😂 ちなみに治療終えた後は違う先生が担当になりました。
YURI
2017/11/27 10:58
おはようございます。久々のお天気ですね😊
確かに、レディースと言っても他の科もあるので患者さん多いですよね、きっと。今思えば話を聞いた人はバラバラでしたけど、相手は同じ人だったのかもしれないです。
院長先生とご主人が話す機会はなかったんですね。私もほぼ1人で通院すると思うのでそれなら気にしなくてよさそうです。
ただ、主人に相談していたのですが、年末年始まで治療の事は置いといてゆっくり過ごそうと言われ、どこの病院にするかは先延ばしになってしまいました💧
年齢的にも焦って一気に色々と話したのが失敗でした…😓
とりあえず他にも情報を集めながら、サプリや運動など今できる事をしようと思います。
でも豚子さんから治療の事や雰囲気などを教えて頂いたおかげで、以前と違って鈴木レディースさんに対するイメージが変わりました。
いろいろと相談にのって頂き、本当にありがとうございました😊
豚子
2017/12/01 16:53
こんにちは😊 今日も寒かったですね。
お優しいご主人ですね😌 私も一人で焦ってました。不妊原因が私でしたので、罪悪感もあり、今思えばきちんと主人と向き合っていなかったかもしれません。
また何かありましたらお気軽にご質問ください😄陰ながら応援しております!!
© 子宝ねっと