この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
JIROちゃん
2007/05/30 18:07
今日、息子から衝撃的なことを聞き少し
戸惑ってます(>_<)
なぜかと言うと
学校の図書館に行って本を探してたら
赤ちゃんの本を見つけたらしいのです。
赤ちゃんの種(卵)はたくさんあって
その中のひとつが飛び出てきて生まれるんやとか
たまに2個とかになって二人生まれるんやとか
めちゃ具体的で返す言葉が見つからなかった・・・
何でそんな本を見たのか聞くと
ママのところにはいつまでたっても赤ちゃんが
こないからどうしたら来るのかなって気になって
とのこと・・・
もう2年生だから理解できるのはわかるけど
親としてはちょっと複雑な心境だな・・・
最後に「ぼくが5年生とかになっても兄弟が
ほしいよ」だって。
やっぱり息子のためにもまだまだがんばらないと
だめなのかな??
凍結卵をもどして終わりにするつもりだったのに
またまた心が揺らいでしまうよ(T_T)
返信=10件
※100件で過去ログに移動します。
ヒサ
2007/05/30 20:47
JIROちゃんさん、さっきは私の悩みにカキコありがとうございました(*^_^*)お邪魔します!
やっぱり2年生にもなると自分で(本やインターネットなど)興味のあることはどんどん調べますよね。
うちには5歳の女の子がいますが、毎日熱烈な赤ちゃん欲しいコールをしています。
最近になって不妊が発覚したので、うちもほんとに辛いです。
体外受精が失敗してしまったのはとても残念ですが、焦らないで 今はゆっくり休憩して下さいね。
はやく赤ちゃんが来てくれますように。
くるみ
2007/05/31 13:08
こんにちは!!娘のかぜ菌がうつって、のどががらがらで絶不調のくるみです。
息子さん、衝撃発言だねえ。
JIROちゃんは息子さんのためにもがんばっているんだね。。今度の凍結卵の移植で妊娠できるといいのにね☆子供ってやっぱり一人っ子は寂しいのかな。
私も娘のためにももう一人はほしいです。
生理は遅れに遅れてきたのはきたけど、プライベートでごたごたしてたおかげで量がめちゃめちゃ少ない!!
また、体調を整えないと。。
JIROちゃん
2007/06/03 21:12
〜ヒサさんへ〜
赤ちゃんコールはつらいよね。
誰になんて言われても平気だけど子供に言われるほど
つらいものはないよ(T_T)
今回の生理も予定とおりきたし
やっぱ凍結卵戻しは夏以降になりそうだぁ。
〜くるみさんへ〜
風邪のほうはよくなったかな??
うちの子はどっちかと言うと思ったことを口に
するタイプでよく言うのは
「何で僕にだけ兄弟おらんの?
○○くんや○まるちゃんは兄弟おるのに」とか
「みんな兄弟おっていいなぁ、俺いつもひとりやし
つまらん」など言います。
こればっかりはどうすることができないので
毎回返す言葉が見つからないの。
とりあえず今は体調管理をしっかりとして
ベストな状態で凍結卵のお迎えすることのみだね。
未紗ママ
2007/06/10 15:59
JIROちゃんへ
気持ちすごくわかります。保育所のとき、一緒に号泣しました。最近は、言わなくなりましたが・・・私に気遣ってるところが、なんとも愛しい。
赤ちゃんほしいて態度見ててわかります。
これだけは、なかなか・・・・してやれず。涙です。
子供ってストレートに言えるから
私は素敵だと思います。
私、最近治療やめる勇気も、
必要かな・・・・。て思えてきました。
今はやれるだけ、やって・・・・みます。
お互いベストで凍結卵お迎えできますように。
ヒサ
2007/06/15 19:59
こんにちは。
家の場合は娘ももちろん赤ちゃん欲しい〜!!と言いますが、それ以上に近所の方々に「どうして1人?」「家の子1人あげようか〜??」なんてしょっちゅう言われるんです。。。正直かなりこたえます。
まだ採卵や顕微授精の経験がないだけに、治療に対する恐怖、早く授かりたい焦りで頭が真っ白になります。焦りは禁物ですよね。ゆっくりがんばりましょう!
JIROちゃん
2007/06/16 08:34
〜未紗ママさんへ〜
赤ちゃんがほしいオーラ、めちゃくちゃ感じるよね。
特に最近では無言の訴えでもないけど
何も言わずに赤ちゃんの誕生の映像がTVで
映ると食い入るようにみてるわ。
そうそう、治療をやめる勇気って必要だよね。
今まで何度も決心してきたけどもう1回すれば・・・
なんて考えると意思が弱い私はまた資金が溜まれば
再開してしまうの繰り返しで今に至るよ。
でも、本当にここら辺でけりをつけないとなぁって
本気で考え始めてます。
〜ヒサさんへ〜
私はよく、お店にくるお客さんに
「もう一人生まないと」とか言われるよ。
でもお客さんだし強いことも言えず「そうやね」の
一言しか返せません(T_T)
今では少なくなったけど子供が2歳くらいのときが
一番言われたかな。
今では言う人もあまりいなくなりほっとしてるよ。
そうそう、焦りは禁物だよ!!
妊娠可能な時期は1ヶ月に数日しかないんだしね。
今となっては体外に進む前のほうが
リラックスしてたかも!?
高い金額払って、体にも負担かけてるのに失敗に
終わるとこの先進む治療がないわけでしょ、
後は回数を繰り替えすのみだし・・・
AIHのころは次のステップがあるって余裕でもないけど
どこかでそんな気持ちがあったの。
体外に関しては先生いわく
「目でわかる範囲はすべて補ってる」って。
それならやっぱり繰り返ししてくだけだもんね。
なんか愚痴になっちゃったね(^_^;)
ごめんね。
治療に対する恐怖ってのは私にはなかったんだ。
周りに経験者がたくさんいたし心強かったのも
あるかも。
もちろんここでもたくさん励まされたし
愚痴もいっぱい聞いてもらったしね。
だからヒサさんも一人で悩まないで
ここで吐き出しちゃおうよ
きっと楽にられるし恐怖心も少しは和らぐと思うよ。
ヒサ
2007/06/16 12:27
お客さんに言われるのもすごく辛いですね!・・・なんて答えていいか本当に悩むと思います
JIROちゃんさんは顕微授精何回しましたか?うちは、1回か2回が限度かな〜なんて心配してます。助成金がでても金銭的に苦しいですよね??うちは人工は無理で、当然ステップアップなくいきなり体外です↓
半分愚痴になってしまいましたが、ここで話しをすると少し落ち着きます(笑)
これからもよろしくです〜
JIROちゃん
2007/06/16 12:49
私は顕微はしたことなくて体外が3回してるよ。
顕微と体外は受精させるやり方が違うだけだから
今のところ体外で何とか受精できてるからね。
私も最初は1回限りのつもりが
やっぱり欲が出ると言うかここでやめちゃうと
今までがんばってきたのが・・・って思っちゃって
あと1回あと1回と思いながら3回しちゃったわ。
助成金では足りないけど助かってるよ。
採卵数で金額も変わってくるから
たくさんできてほしい反面2,3個でもいいかな
って思うときもあるよ。
現に1回目2個2回目5個3回目8個採卵
できたんだけど3回目が一番高かったしね。
おまけに凍結の分も請求されてるし。
請求金額みて倒れそうになっちゃったもん。
採卵や移植より請求書見るほうがドキドキ、
緊張しちゃうわ。
もう少し安くならないものなのかね。
ヒサ
2007/06/16 14:32
前にも書きましたが私たちは顕微でしか妊娠できないんです↓内診や採卵だけでも不安なのに、顕微授精にかかる金額が50万円なんて聞いてビックリです。
採卵数で金額違ってくるんですか!?知らなかった〜!
卵を保存するのにも解凍して使用するのにもおかねかかりますよね??
なんでなんだー!!
JIROちゃん
2007/06/18 08:27
そうだね、顕微はそれくらいかかるかな!?
体外にプラス3万くらいじゃかなったかな??
そうそう採卵数で違うんだよ!!
で、8個以上はどれだけでも同じだったかな。
3段階に区切ってあったかな。
これは保管料も同じだよ。
でも永遠幸は良心的な金額だと思うよ。
1度説明聞いてみたらどうかな?
体外や顕微をする前は必ず説明会ってのがあって
そのときに料金表をもらえるしそれから
考えてもいいかもね。
ちなみに説明会って言っても個別だから
自分達だけだよ。先生じゃなくて看護師さんが
説明してくれるよ。
理想は夫婦そろって聞いてほしいみたいだけど
うちは仕事だったから私一人で聞きに行ったよ。
凍結卵で移植のときは確か10万くらいだったかな。
何するのにもお金、お金だよね(T_T)
もう車1台は軽く買えちゃうくらい使ったなぁ。
© 子宝ねっと