この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
konoha
2011/07/01 00:43
静岡県東部に住んでいる38歳のささらといいます
返信=10件
※100件で過去ログに移動します。
konoha
2011/07/01 01:04
すみません!
なぜか途中で送信してしまいましたf--;
名前はkonohaです。
不妊治療で授かった、今月3歳になる娘がいます。2人目の治療を開始してから今までに3回体外をして、胚移植は5回しましたが、いい結果が出ないので転院する事にしたのですが、病院選びで迷っています。
静岡駅の北口と南口にどちらも女医さんの病院がありますが、どちらかに通いたいと思っています。
娘がいるので北口の保育所と提携している方にしようかと思ったのですが、今までそういう所に預けた事が無いので少し迷っています。(実家は遠いので預けることができません)
小さいお子さんがいらっしゃる方、通院はどうされてますか?
また、どちらかの病院の情報や、2つの病院の違いなど、何でも結構ですので教えて下さいm(u.u)m
よろしくお願いいたします♪
もも
2011/07/04 08:08
一人目は3年前に南で妊娠、二人目は北へ通院しています。
私は体外ではないので、北口ではご主人の方の外来です。北口の病院は先生も看護師さんもやさしくてとてもいい雰囲気です。
北口の病院と比べると、南口はちょっとそっけない感じがします。
北口の病院は費用や成績も明らかにしていますし、体外だったら北口の方がいいのではないでしょうか?
看護師さんも「うちは静岡では実績や妊娠率も突出している」と言っていました。
子供は提携保育園に預けていますが、お友達もできたといっていましたし、割引もあるのでオススメです。
konoha
2011/07/07 09:34
ももさん、はじめまして^^
南と北と両方に通われた方の情報が聞けて、とても参考になりました。
ももさんのアドバイスを聞いて、北に通ってみようという気持ちになっています。
娘に一緒に行けない理由を話したら、「保育園で待てるよ!」と言ってくれたので、思い切って預けてみようと思います。
新たな一歩を踏み出す為に、誰かに背中をちょっと押してもらいたかったのかもしれません。
本当にありがとうございましたm(__)m
ももさんの所にも一日も早く、新しい家族が授かりますよう、心から祈ってますね♪
ナナ。
2011/07/08 17:48
konohaさん、ももさん、はじめまして。
私は五歳の息子がいるナナ。です。
つい最近、北口の病院に通い始めました。
北口の病院は無料のキッズスペースがあるようなんですが、こちらに預ける方はいないんですかね?
普段子供は幼稚園に行っているんですが、休みの時と重なった時はどうしようかと悩んでいます。
無料のキッズスペースより、提携先の保育園の方がいいのでしょうか??
konoha
2011/07/09 03:47
ナナさん、はじめまして^^
先日、北口の病院の待合施設を見せていただき、子供を見ていただけるか伺ったところ、泣いたり、大きな声を出したりせず、1人で静かに待てる子でしたら、預かっていただけるようですが、他に待合室として利用される方もいらっしゃるので、そういう方に配慮して、基本的には提携保育所を利用してほしいとのことでした。
キッズスペースは受付の横の小さく囲われた一角で、おもちゃなどはあまりなく、(子供用のDVDは何種類か用意されていて、自分で好きなものを持っていっても見れるそうです)受付の方が仕事をしながら見ていただく感じなので、基本的には1人です。
うちの子は、多分泣いてご迷惑をかけてしまうと思うので、お友達や、先生のいてくれる保育園の方が安心かな?っていう印象でした。
ナナさんも実際にご覧になってみたらいかがでしょうか?
治療の方は順調ですか?お互いまた、かわいい赤ちゃんが授かるといいですね(*^.^*)
ナナ。
2011/07/09 10:33
konohaさん、ありがとうございます!
まだ病院は初診を終えただけで、これから検査や指導が始まります...
初診の時はなんと4時間待ちでした!
キッズスペースは受付の一角なんですね。
うちの子は五歳と大きいとはいえ、声を出さずに一人で待てるかと聞かれたら、待てないと思います...
通っている方にお伺いしたところ、待合施設で子供を見たことないと言っていたので、やはり皆さん提携先に預けてらっしゃるようですね。
ただ待ち時間も長く、何時に終わるかはっきりしないので、預ける時間を考えなくてはいけませんよね...。
血液検査待ちが一時間でも、先生の診察待ちが予約時間とは大幅にずれるようなので。
お互い頑張りましょう!
またこうやってお話しできると嬉しいです☆
konoha
2011/07/09 15:36
ナナさん、こんにちは(*^-^*)
治療始められたばかりなんですね!
初診4時間待ちとはビックリです><、
2回目からはそんなに待たないで済むようならいいのですが、毎回だと考えてしまいます。
先生は女医さんの方ですか?
男の先生だと少し待ち時間が短いと聞きましたが、体外などをする場合は基本的には女医さんなんですよね?
ナナはさんは、検査をや指導を受けて、治療方法などはこれから決めるのでしょうか?
うまく行くといいですね(*^o^*)
私は両卵管閉塞なので、すぐに採卵になるかもしれません。新しい病院で、今までとは違った方法での体外なので、ちょっと期待しているのですが、あまり期待しすぎると、ダメだった時にショックが大きいのでほどほどに・・しますね^^
こちらこそ、また色々とお話させてくださいね♪
ナナ。
2011/07/11 11:05
れで私は先生は男性医師です。男性医師の方が待ち時間が少ないようですが、その日は男性医師が途中からいなくなってしまうということで、待ち時間が長くなってしまったようです。
私は二度自然妊娠しているので(一度は後期流産ですが)タイミング法からのスタートです。
予約時間から一時間くらい遅くなることはよくあるようですよ。
保育園の予約の時間を何時間にしたらいいのか悩みます...。
朝一で採血してもらえば、午前中には診察まですべて終わるといいのですが。
待合室も人があふれていて、すごかったです!
お互い頑張りましょう!
konoha
2011/07/22 17:28
こんにちは^^
先日、静岡レディースクリニックの初診に行ってきました。
待つのは覚悟していたのですが、予想以上の混みようで、朝6時に家を出て、8時半に受付をし、会計を済ませたのは午後の1時半でした><
待ち時間の長さには参りましたけど、先生が(私は体外希望なので女医さんでしたが)優しそうな、とても感じの良い方で安心しました。
看護士さんも皆さん、とても丁寧な対応で、安心して通えそうです。
今まで通っていた病院の先生は、気分屋で、怖くて、質問もあまり出来ない雰囲気でしたので、こちらで心機一転やってみたいと思います。
ももさんと、ナナさんにアドバイスをいただいたおかげで、病院を決める事ができました。
また、色々と情報交換できたら嬉しいです。
ナナさん、お辛い経験をされたそうですね。
経験のない私には、かける言葉が見つかりませんが、いつかまた、新しい命が授かる日を信じて、一歩一歩前に進んで行きましょう(+^.^+)
私は今、マーべロンというピルで卵巣をリセットさせていて、採卵は9月の終わり頃の予定です。
それではまた報告させてもらいますね♪
konoha
2011/11/09 10:58
ももさん、ナナさん、お久しぶりです(*^^*)
その後いかがお過ごしですか?
私は、あれから9月末の採卵準備のために薬を飲んだり注射をしたりしたのですが、まったく卵が育たず、注射をもっと打ち続ける選択もあったのですが、何か月も前から計画していた旅行のスケジュールが変えられないことから一旦リセットすることにしました。
2か月間ピルを飲み終わり、やっと今月から採卵準備です。今日か明日には生理が来そうなので、3日目あたりで診察を受ける予定です。
3歳の娘がいて、保育園に預けるかどうかと悩んでいたのですが、結局今のところ、主人の休みの日に通院したり、実家に預けたりして、保育園は利用していません。
これから本格的に通うとなるとやはり預けなくてはない状況になるかと思うのですが、ナナさんはその後お子さんはどうなさってますか?
ももさん、治療は順調でしょうか?
もしまた、こちらを覗いて気付いてもらえたらお返事くださいね♪
© 子宝ねっと