この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
アイアイ
2007/03/25 20:47
はじめまして、31歳のママです。
今4カ月の女の子がいます。昨年人工授精をして、
子供を授かることができました。
二人目も考えています。妊娠中はつわりがひどく、
できれば子供が保育園へ入る前には二人目を出産したいのですが、いつ頃から病院へ行こうか迷っています。
とりあえず生理が今月きたので、基礎体温をつけています。
病院も不妊専門の個人病院の方がいいのかなも悩んでます。
返信=15件
※100件で過去ログに移動します。
とんぺ
2007/03/25 21:32
こんばんは、とんぺと言います。35歳で、もうじき3歳になる娘がいます。愛知の方でしょうか?はじめまして!一人目は自然妊娠でした。二人目不妊歴1年半で通院歴は3周期目に入っています。
アイアイさんは現在、母乳育児ですか?基本的に、不妊治療は始めるときに断乳後であることが絶対条件だと聞いています。私は、1歳で断乳していて、通院しだしたのは最近ですので、人から聞いた話です。
断乳が済んでいるのなら、好きな時期に通えば良いのではと思います。今4ヶ月ということなので・・逆にすぐに授かってしまったら、大変なような気がしますが・・
二人目不妊の場合は通院の際に子供が連れて行けるか行けないかというのも、病院選びの基本的な条件ですよね。
私の場合はもうプレスクールに通っているので、子供が居ない時間に不妊治療専門病院へ行っています。
そのほうが、妊婦さんに会う事もなく気楽です。ただ、一人目不妊の人が多く、子供は連れて行き辛いです。普通の産院だと妊婦さんには会うし、治療も場合によっては転院することも出てくるかもしれませんが、子供を連れて行く事のできる環境が整っている場合ありますよね。これは、ご本人の考え方次第だと思います。
私も娘の通園まであと一年になってしまいました。
できればそれまでに妊娠、出産することが希望です。
お互い頑張りましょうね・・よろしくお願いします。
アイアイ
2007/03/25 23:08
とんぺさん返事ありがとうございます。
今は母乳のでが悪く、ミルクを与えています。
私は愛知県です。4カ月では早いと思いますが、
旦那の精子の数が、他の方に比べてかなり低く、
昨年に比べたらきっと少ないだろうと、旦那の
あせりなんですが、、、。
子供の方は実家が近くなので見てくれるとのことです。
とんぺさんはどんな治療を行っていますか?
私が通っていた病院は総合病院なので、産科と不妊科は同じなので、看護婦さんは知っているし、何か複雑なんです。
でも、出産した時、呼吸がうまくいかなかったので、
個人病院も少し不安もあります。
とんぺさんお互いがんばりましょう。
とんぺ
2007/03/26 00:53
アイアイさん、今日はちょっと遅くまで起きて、色々していたので、また来ました!
ミルク育児なのですね。ならいつ通院しても良いのでは?先生と相談して、どういう計画で進めていくか、近いうちに行ってお話しするといいかもしれないですね。
愛知の方で嬉しいです。私は名古屋出身です。(現在、結婚して若干郊外に住んでいますが・・)
私の友人にも年子でしかも上の子が9ヶ月かそこらに妊娠した子がいますよ(不妊治療ではないけど)実家のお母さんが協力してくれるのなら、頑張れるのでは・・羨ましいです。私も年子で欲しかったな・・もう無理だけど(笑)
私の場合、一人目は自然妊娠できたので、治療も今はタイミング法のみです。排卵期に卵胞チェックしてからhcgを打って、その後、血管の詰まりをなくす抗生剤を処方される・・という方法で2周期目ですね。通院を始めて最初の周期ではホルモンの検査をして、生理後に卵管造影をしました。私の場合、最初の超音波で右卵巣の癒着と子宮後屈が発見されて、軽度の子宮内膜症と診断されています。なので、すぐに卵管造影でしたが、結果、卵管の詰まりはないので、タイミング→自然妊娠を目指す方向でしばらくは行くみたいですね。現在、高温期に入ったところですが、今周期ダメなら次周期ではフーナーテストなどの男性側の検査をしましょう・・と言われてしまい、ちょっと憂鬱です。
お産のことに不安がある・・ということですが、ちなみに今、私が通っている病院は婦人科で不妊治療メイン・・という形式の病院で分娩の設備はありません。もし、治療の結果妊娠できたら、16週までは検査してくれるそうですが、17週目以降はよその病院に紹介状を書いてもらって転院することになっています。なので、お産は好きな病院でできますよ。
治療から、お産までひとつの病院でしたい・・というなら、不妊治療が有名でもちゃんとお産の設備がある大きな病院も市内にいくつかあります。でも、とっても混んでて、大変みたいですね。主人の友人はそういうところで体外受精をして、授かって、そのままそこで出産するみたいですよ。
私は、少しですが仕事をしているのと、娘のスクールの送り迎えがあるので、家から通いやすくて予約制というのを重視して決めました。でもしばらく通ってできなかったら、転院するかもしれないけど。まだ、そういうことは考えていません。
病院は医師との信頼関係が大切ですから・・今まで通っていた病院へ行かれる方がいいような気もしますが、複雑な気持ちも分かります。ご主人とよく相談して決めてくださいね。
あまり良いアドバイスができなくてごめんなさい。
また、お話しましょうね。
アイアイ
2007/03/26 07:51
とんぺさん、おはようございます。
私の周りには不妊で悩んでいる人はあまり少ないので、同じ悩んでいる方とお話できたらなと探してたところここまでたどりつきました。
昨年子供が欲しいなと思い産婦人科で検査したところ、旦那の精子の数が少ないことが分かりました。
自然妊娠は難しいとのことで、思い切って人工授精いたしました。
病院はもう少し考えていこうと思います。
いつも娘さんと休日どのように過ごされていますか?
とんぺさんの趣味は?
がんばりましょう。
とんぺ
2007/03/26 14:32
アイアイさんこんにちは!
名鉄沿線ですか〜 私は名鉄バスで名古屋市地下鉄まで15分くらいです。
えっと・・趣味ですか・・うーん。主人と共通の趣味はF1が大好きです。大ファンのイケメンレーサーなどもいます・・*^_^* あと、個人的にはたくさんあるけど。。ガーデニングとかフラワーかな?フラワーは仕事としても花屋に勤めたり、資格を取ったりしたこともあるので・・趣味といえるのかわかりませんが。それ以外は仕事と育児に追われて、あまり今はできないですね。お菓子や料理をつくるのも好きです。
うちは、自営なので決まった休日がないんです。なので、いきあたりばったりな感じですね。主人が突然時間ができると、前はみんなでアピタへ行ったり、とか買い物系を楽しんでいました。娘がプレスクールに入ってからは、あまりそういうこともしていないですね。ちょうど、昨日、3人で外食して、その帰りに「トイザラス」へ行きました。主人が娘にリカちゃんのお洋服やクローゼットを買ってあげたりしていました。
昨年は家族でディズニーへ行ったりしましたが、今年は今の所旅行の予定もないですね。子供が生後7ヶ月くらいから、2歳半くらいまでの間に、泊りがけでは4回くらいでかけましたよ。娘を実家に預けて、F1を見に行ったりもしましたが(笑)
アイアイさんはまだ、生後4ヶ月だとなかなかお出かけは無理なのかな?まだ、ハイハイもしないくらいですよね。うちは、ハイハイは下手だったけど、6ヶ月くらいでつかまり立ちができるようになって、歩くのは、1歳前後からだったかな? 歩き方はずっとヘンで、心配していたけど・・2歳になる頃には普通になりました。今2歳10ヶ月ですが、よく喋るようになりましたよ。パパとかママとか言ってくれるようになると可愛いです。
今日は、風が強いですね。でも、ようやく春らしくなってきたかな?今から、娘をプレスクールに迎えに行きます。また来ますね〜0^_^0
アイアイ
2007/03/26 17:30
とんぺさんこんにちは。
こんな暖かい季節私は花粉症で苦しんでいます。
うちの娘は鼻風邪引いてしまいました。
鼻水と咳がでますが、しっかり夜は寝てくれるので助かっています。
今、ぐっすり寝ていますzzz。
うちは、子供が出来るまでは、二人で出かけるのが好きで、よく車で出かけました。
この前は、伊良湖へ行きましたよ。
今は、たまに子供つれて出かけます。
自然に妊娠出来るといいですね。
私も今後どうなるのか心配ですが、がんばるのみです
とんぺ
2007/03/28 21:07
アイアイさんこんばんは、しばらく来れませんでした。
花粉症、大変ですね。私はアレルギーがなくて・・辛さを分かってあげれなくてすみません。
あと、人工授精のことなども詳しくなくて。主人の友人夫婦が最近体外受精で、一人目を授かって、この夏出産と聞きました。人工は体外ほどお金がかからないと聞きましたが・・・
精子の数が少なくても、自然妊娠した人もいるそうですよ。「仲良し」の回数は多いほうが良いそうです。そのほうが、女性の体も、妊娠の準備ができる・・と本で読みました。人工授精に挑戦しつつも、自然の可能性も捨てないほうが・・と書いてありました。
先のことを考えると色々不安なのは、みんな一緒ですよ。お互い、希望は捨てないでおきましょうね。
アイアイ
2007/03/29 09:32
とんぺさん、おはようございます。
人工授精は、薬込みで1万2千円くらいでした。
不妊治療で、色々話聞いたときは、体外受精も、お金も、体力的にも大変だなと思いました。
とんぺさんは、料理やお菓子作り、どんなものを作りますか?
おすすめ料理は?
名古屋はおいしいものがたくさんありますよね。
また教えてください。
☆バンビ☆
2007/03/30 22:58
アイアイさん初めまして☆
3歳の息子がいる29歳のバンビと申します。
こちらの掲示板で、とんぺさん達と仲良くさせてもらってます。
不妊暦は一年で、通院を始めて半年近く経ちます。
今はタイミングで様子を見てる感じです〜。
アイアイさんも同じ愛知県の方なんですよね!!
また色々お話できると嬉しいです〜♪
娘さん、まだ赤ちゃんなんですね〜☆カワイイだろうなぁ〜。。。赤ちゃん時代ってすぐ過ぎちゃうので、カワイイ盛りの今をいっぱい楽しんでくださいね〜。
キュウちゃん
2007/03/31 14:40
アイアイさん初めまして!!
とんべさんやバンビちゃんと仲良くさせてもらってます。
私は8月まで休憩する予定でいます。今までの治療はほとんどがタイミング法で人工授精を一度経験しています。8月になったらまたタイミング法で頑張って気持ちに余裕があれば(懐も)人工授精も頭に入れています。
人工授精が1万2千円くらいとの事ですが・・・私の行っていた病院は2万チョットかかりました。
どうして病院によってこんなに違うんでしょうね???
現在4ヶ月の娘さんがいるそうですが、大変ですよね〜
早く大きくなってなんて思いませんか???
すごい私はおもいましたが・・・魔の2歳児が私は一番大変でした。
不思議なもので妊娠中は「早くうまれないかな・・・」なんて思っていたけど生まれたらお腹に戻ってって思えたし、あかちゃんの時期も早く大きくなってって思ったけど大きくなったら赤ちゃんにもどって。。。なんて勝手なことを思っていたのは私だけでしょうか???
こんな私ですがよろしくお願いします。
アイアイ
2007/04/01 00:30
きゅうちゃんさん、初めましてよろしくお願いいたします。
人工授精の金額は、多分病院によってだと思います。
個人病院の方が高いのでは?
私の場合、病院の先生も人工授精一度で出来たことをとてもびっくりされていました。
私もびっくりでした。
きゅうちゃんさんは、不妊原因は何ですか?
うちは男性不妊です。
しかし、出産してから大量に髪が抜けてきて、はげてしまう何て思います。
髪洗うたびにあーあーと思います。
私もお腹にいるときは早く出てきてほしいな、と思って、出てきたら大変なんだと実感して、今は夜も寝てくれるし、表情豊かで可愛いですよ。
8月まで、ゆっくり体休めたらまたがんばりましょう。今後ともよろしくです。
キュウちゃん
2007/04/01 09:26
アイアイさんおはようございます。
我が家の不妊原因は・・・。私です。
多のう胞性卵巣であってましたっけ???タイミング法で出来なかったので人工授精を・・・。と言われ取り合えずチャレンジしてみることにしたんですが、お察しの通り撃沈しました・・・。
私は出産前から頭のかゆみが止まらずフケがすごくでました。顔もこふき芋状態で・・・。病院に行ったら乾燥湿疹と言われ、今でも症状は残っています。なかなか完治してくれなくて・・・。フケは出なくなりましたが、かゆい。こふき芋状態ではなくなりましたが、何かの拍子にこふき芋に・・・。気が付けばもう4年半経ってしまいました・・・。
今のうちにのんびりさせていただいちゃいます。
アイアイ
2007/04/01 21:23
きゅうちゃんさん、こんばんは。
そうなんですか。 ゆっくり体を休ませてからでも遅くないですよ。
私は妊娠中は、顔がぼろぼろになってしまいました。
でも、出産してからは、きれいになりましたが。
人工授精はまたチャレンジしますか?
ゆっくりがんばりましょう。
キュウちゃん
2007/04/03 18:15
アイアイさんこんにちは。
人工授精ですか・・・。タイミング法で出来ればいいのですが・・・。病院の先生と旦那と相談しながら2〜3回挑戦してみてもいいかもしれないとは思っています。
タイミング法よりかなり期待をしちゃいますよね〜。
たぶん辛くならない程度にチャレンジするかもですね。体外受精も一応頭の隅には入れてありますが、体外をっと考えたときやっぱり治療費が掛かることなので実際にチャレンジするかは。。。?かな。
二人目は欲しいのですが取り合えず一人目がいるので・・・と言う考えでいます。
どうしても治療を進めていくとお金もそれなりに掛かってしまうのでそこまで出せるのかと言う現実問題もあります。今、私は週に2日ほど仕事に行っています。もっと高度な治療をするとなるともっともっと仕事をしなくてはなりません。
旦那が不規則勤務で土・日もほとんど仕事です。仕事を入れれば入れるほどすれ違いも多くなってしまします。
いろいろ考えれば考えるほどどこまで治療をすれば良いのか分からなくなってしまいますね・・・。
アイアイ
2007/04/03 20:50
きゅうちゃんさんこんばんは。
タイミング法でできるが一番ですよいね。
私は自然は無理でしょうと先生から言われていますので、、、。
うちも、一人目がいるので、体外受精までは考えていません。
人工授精でチャレンジです。
8月位を目安に不妊治療を考えている段階です。
今はゆっくり精神安定させ、子育て楽しみつつ、体作りしないといけないですね。
きゅうちゃんさんも人生楽しまないとだめですよ。
© 子宝ねっと