この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
けっこ
2010/10/04 23:23
はじめまして。2人目を不妊治療をしているものです。10月末に森脇レディースクリニックに転院して、体外受精を検討しています。(人工授精7回実施しましたが、授かりませんでした)同じような状況の方、いろいろ相談にのってください!宜しくお願い致します。
過去ログは返信できません
めい☆
2010/10/27 12:43
はじめまして。7歳の息子がいます35歳です。一人目は自然妊娠でした。森脇先生には2年前からお世話になっていますが,年齢のせいか授かりません(涙)原因は不明です。
今回初めて対外受精を行い,11月に移植の予定です。
こちらこそ色々相談にのってください。たくさん相談する前に卒業したいですけどね。
らき
2010/11/02 14:03
はじめまして。
二人目不妊で森脇レディースに通院しています。
もうすぐ37歳で10歳の息子がいます。
昨年、他院で体外をしましたが(胚盤胞移植3回)授からず森脇先生のところに転院してきました。
めい☆さんと同じく一人目は自然妊娠でした。
私は高温期が短いので、黄体機能不全ぎみのようです。
今のところ体外をする決心がつかず、ルトラールを飲みながらタイミングや人工受精をしています。
いろいろお話できたらなと思います。
どうぞよろしくお願いします。
けっこ
2010/11/08 13:45
めい☆さん らきさん こんにちは!
お仲間ができて、とても嬉しく、心強いです。
私は32歳で、3歳の娘がいます。一人目はタイミング療法で授かりました。(このときは高プロラクチン)この前2回目の診察に行きました。血液検査では問題なし、でも排卵時期が遅いのでは。とのことでした。(このことを指摘されたのは、初めてでした。) また様子をみて、治療の方法を検討しようとのことでした。また今週診察に行きます。
らき
2010/11/09 16:06
けっこさん
こんにちは。
私もお仲間ができてうれしいです。
ちょっとお姉さんですが(笑)よろしくお願いしますね!
私の排卵時期はだいたいD11からD13で排卵してしまうのでけっこさんとは逆のタイプです。
今週の診察で治療方針など先生とよく話あえるといいですね。
それから、妊娠に良いとされてる事 何かしてますか?
漢方薬も気になりますが、葉酸くらいしか飲んでません。冷え症なので腹巻・レッグウォーマーは必需品です。コーヒーは前の病院でも控えたほうがいいと言われましたが、一日2杯は飲んじゃいます!
けっこ
2010/11/11 15:05
昨日診察にいきました。D20だったのですが「今日排卵しそうです」といわれました。今周期は体温が上がらず、今までにここまで長いのは、ありませんでした。風邪&花粉症で薬漬けだったのがいけなかったのかしら? まだ治療法は決めず、もう少し卵巣などの様子を観察してからにしようとのことでした。また来週行きます。
らきさんは葉酸を取っているんですね。良いと聞いたことがあります。→早速私も試してみよう!と思いました。
私は不妊→妊娠した友達から@養命酒A生姜Bシナモンが良いと聞いて試しています。@は1日2回ABはホットミルクと混ぜてのんでいますよ。
確かに体が温まって、気持ちが良くなります!
らき
2010/11/12 20:52
けっこさん こんばんは。
ちょうど排卵日の診察だったんですね。
今周期は風邪とか花粉で体調も良くなかったようだし、きっとホルモンバランス崩れちゃったんですね。
その後体温は上がってきてますか?
養命酒飲んだことないです。冷えに効きそうですね。
生姜とシナモンをホットミルクに混ぜるのはとてもおいしそう! チューブの生姜でいいのかしら?生姜はダイエットにもいいし万能ですね。試してみます(^^)
私は昨日診察でした。
D11で排卵間近、「今日と明日のタイミングです」と
2日指定はめずらしい!!
うちは子供が完全に寝入るのが遅い時があるのでタイミングをとろうにもこっちが先に寝ちゃう時があるからチャンスを逃すことが多いです。。。
今夜は早く寝てもらわないと・・・(^^;)
けっこ
2010/11/15 20:30
らきさん こんばんわ。
タイミングが良い日に、診察があると、安心しますよね。上のお子さんがいると、なかなかチャンスを逃すことありますよね。私も、まだ子供が幼く、夜中突然泣くこともあるので、ひやひやしてます。
生姜はチューブのを使っています。気軽ですしね!!
養命酒をのむと、ぐっすり眠れます。(アルコール15%なので)くせになってしまいました。
今日2人目不妊治療をしている、友人とランチをしたのですが、午前中の診察で陽性でたそうです。妊娠菌を頂いてきました^^。
私はまだ体温が上がりません。こんなことはあまりないのですが、体調を崩したせいということにして、これからは、風邪を引かないよう気をつけます!!
また経過教えてくださいね☆
らき
2010/11/17 16:10
こんにちは
チューブ生姜 最高です!!
私なりに研究して、一番のお気には
生姜ミルクティーです☆
ホント 気軽でいいです(^^)v
ポカポカ温まりますね。
お友達 陽性もらえたんですね♪
すごくうらやましいです〜
身近な妊娠菌ゲットですね。
お子さん 夜中泣いてしまうことあるんですね。
夜中の泣き声でドキっとする事がとても懐かしいです。
まだまだ子育て大変な時期ですね。
今日で高温期4日目です。
お互いストレス溜めないように過ごしましょうね。
今は高温期に入ってルトラールを朝・晩飲んでます。
めい☆
2010/11/19 11:29
ご無沙汰してます。
今週判定日でしたが,陰性でした。着床まではしたようですが。
今までの妊娠と同じような症状(下腹部や腰の重さなど)があったので,期待する気持ちと,飲んでいたデュファストンの副作用なのかとこれまでの不妊期間を考えると期待しない気持ちでいましたが,やはり陰性でした。
たった一つの卵だったのでまた採卵からですが,挑戦します。
妊娠にいいこと,わたしも冷え性で卵の質がよくないのが原因だと思うので,生姜と葉酸とってます。
生姜は,はちみつと生姜を漬けたものをお湯で飲んでます。紅茶に入れてもいいですよね。葉酸は医療モールの1階の薬局でエンジェルストークというのを夏からずっと飲んでいます。
養命酒よさそうですね。薬局に売ってますか?味はどうなんでしょうか?
新年の採卵までは何もないので,体質改善をしたいと思ってます。
らき
2010/11/19 17:51
今日お買い物にいったら綺麗なざくろを見つけて
つい買っちゃいました。
ざくろって身が開いてこないと食べられないので
しばらくは棚に飾っておくことにします。
ざくろパワーで妊娠力UPです(^^)
めい☆さん こんにちは
そうでしたか、今回は残念な結果だったんですね。
初めての体外、期待もあったと思います。
つらいお気持ちとても察します。
なのに前向きなめい☆さんに頭下がります。
着床はしたんですからあと一歩ですね。
次回採卵では貯金凍結できるくらいいっぱい良い卵が
採れるようにがんばりましょうね。
1階の薬局で葉酸売ってるんですね。エンジェルストークなんて素敵な名前じゃないですか!
ちなみに私はネイチャーメイド なくなったらエンジェルストーク買ってみますね。
めい☆
2010/11/22 11:58
らきさん
こんにちは。
お返事どうもありがとうございます。
貯金できるほどとれたらすばらしいですね!毎回採卵では精神的にも体にもつらいです。
前回は採卵できたのは4個,受精したのは2個,そのうち1個は途中で成長が止まってしまったそうです。
子どもが弟妹をとてもほしがって3年ほど。
「1ねん○くみでおとうとといもうとがいないのは5にん。」「○○くんはおとうとといもうとが3にんもいるんだって!」などと言っているのを聞くとせつなくて。
なんとかこの子の願いをかなえてあげたいとがんばってます。
らきさんの子どもさんはほしがらないですか?
ざくろもいいそうですね。
お店にあるんですね。今ざくろの時期なのかな。
わたしも先日喫茶店でざくろジュースがあったのでつい頼んでしまいました。
1回では効果ないでしょうけど。
初めて飲んだのですが,酸味の強いぶどうみたいな感じでした。
治療と子育てのバランスって難しいですよね。
ここ何ヶ月間治療にのめり込みすぎて,反省です。
もっと今いる子との生活を大事にしないとと思って,小学生になった今年の春は治療を休んだりもしたのですが,そうしているうちに歳もとっていくので。
子どもと次の体外受精が始める前にどこか遊びにいきたいなあと思ってます。
らき
2010/11/24 16:28
こんにちは
めい☆さん
お子さん 1年生ですか?
うちは小学校に上がったくらいから兄弟がほしいなって口に出しはじめたかな。
友達の家に行くとと二段ベットがうらやましかったり
家で独り言遊びしてたり「なんで俺だけ一人っ子?」とか言われて本当せつなくなってしまいますよね。
小さい時のおもちゃを私が捨てようとすると、「弟ができたら一緒に遊んでやるから捨てないで」って。
うちは今4年生ですが男の子が産まれてくると信じてるようです。
子供の夢叶えてあげたいです。
私の場合ですが、9個採卵 7個成熟卵 3個胚盤胞
最後のお迎えで陽性もらえましたが5週すぎてもタイノウ見えずの初期流産という残念な結果でした。
今はゆっくりするのが一番ですね。
のめり込みすぎてしまう状況 よくわかります。
体質改善しながら旅行に行ったり気分転換して
もしかしたら奇跡の自然妊娠!なんてこともたまに聞きますからね。
昨日で最後のルトラールを飲み終わり
本日高温期11日目です。
フライングしましたが 真っ白けでした。。。
めい☆
2010/11/29 13:43
らきさん
こんにちは。
息子は1年生です。
わたしは姉がいるので,2段ベッドで寝て,毎日遊んだりけんかしたりが当然でしたが,兄弟のいない子はそれがうらやましいのですよね。
わたしは反対に一人でベッド使っている子がうらやましくもありましたが。
おもちゃ捨てちゃだめっていうのかわいいですね。わたしも子どもの服やおもちゃ誰にもあげずにとってます。。
らきさんは陽性もらえたことあるなら,いつか結果の出る日がくると思います。
わたしも,先生は「あなたは出産したこともあるのだから,十分可能性はあると思います。」と言ってくださるので,いつか赤ちゃんがきてくれると信じてやってます。
旅行は日帰りですが,キッザニア甲子園にクリスマスに行く予定です☆
行かれたことありますか?
今年の夏に初めてキッザニア東京に行ったのですが,はまってしまって,今回は近い甲子園に行こうと思います。
けっこ
2010/11/29 14:19
こんにちは ご無沙汰しています。
今日病院に行き、陰性の結果でした。今となっては、ちょっとした事件があり・・・。
生理予定日の次の日に、生理のような出血があり、だめだとおもったら、その夜に気持ちが悪くなり、もどしました。次の日も微熱と、だるさ、頭痛、下痢?がありその日の夜には生理がとまってしまいました。なんでだろうな〜とPCで調べに調べ、もしかして妊娠時の初期症状なのかしらなんて。次の日も次の日も、だるさがあって、市販の検査薬で調べたら、超うっすらラインが・・・
幸せ気分で病院に行き、結果は陰性。内膜も5mmと。
もどした夜は、豚レバーを焼いて食べたので、それにあったのかもしれません。で、しばらく体がおかしくなってしまって、生理もとまって。
もう豚レバーはたべません(怒)
あの検査薬のラインはなんだったかしら。
らきさん
しばらくメールが止まってしまって、すいませんでした。今日から復活します。体改善お互いがんばりましょうね!
めい☆さん
ご無沙汰しています。今回の結果ざんねんでしたね。
養命酒は薬局売っていますよ。味は、意外と飲みやすいです。体がポカポカになって、気持ちよいですよ。
らき
2010/12/01 19:36
けっこさん めい☆さん こんばんは♪
私も今回だめでした。
風邪もひいてしまい生理痛が重くてだらだら過ごしてます。
今年もあと1ヶ月たらず・・
今年こそ赤ちゃん来るかなーって思ってたけど
なかなか願いは叶いませんね。
なんだか暗いかきこみになってしまいごめんなさいね。
とりあえず今週金曜に診察があるので行ってきます。
けっこ
2010/12/07 15:25
こんにちは
昨日診察に行ってきました。先生から今日か明日のタイミングでと言われました。
今回は超初期の流産だったようです。(受精はしたが、着床ができなかった)内膜をフカフカにしてあげなくては。
この前から葉酸と大豆イソフラボンのサプリメントを、とり始めました。
先生から「このままタイミングで様子をみますか、体外に進みますか」と言われました。
主人も来年40歳になるので、12月1月は、病院の連休で難しいので、2月から体外にを進めていくことにしました。
らきさん。今回は残念でしたね。私もですが、体調を崩すと、いろいろな面で大変になりますよね。
今年もあと少し、サンタさんが、らきさん、めい☆さん、わたしに、素敵なプレゼントを運んでくれると良いですね!!
めい☆
2010/12/14 10:21
こんにちは。
お久しぶりです。
先日診察がありましたが,1月から2回目の体外受精に挑戦です。
でも1月のおそらく採卵になるであろう日あたりに,どうしても休めない仕事があるので,2月になってしまう可能性が高いです。
今回も生理きてしまったので,わたしにはクリスマスプレゼントはありませんでしたが,来年こそは一緒に卒業したいですね。
けっこ
2010/12/27 16:19
こんにちは
先日生理が来てしまいました。残念。
2月初めに体外をすることにしました。
初めてのことでわかないことがいっぱいですが、また相談にのってやって下さい。
しばらく帰省の為、書き込みできませんが、来年もよろしくお願いします。
良いお年を^^」
こゆみ
2011/02/20 16:16
はじめまして。
時々こちらのトピ、読ませていただいております。
現在1歳の娘のハハをしながら、4月以降に2人目の不妊治療で、森脇先生のところにお世話になる予定です。
が…実は、主人が単身赴任のため、うまくタイミングが合わせられるか、微妙です(汗)
第一子の娘も実は、森脇先生のところでお世話になって無事妊娠、出産となりました。
不妊治療で凹んだり、悩んだりすることがあるかと思いますが、皆さんと一緒に無事二子目を妊娠できるようにガンバりたいと思います♪
よろしくお願いいたします。
ハリ
2011/02/27 23:43
はじめまして。
二人目不妊で、森脇さんの投稿があることを今知りました。
私も仲間に入れてください。
一人目も森脇さんでお世話になりました。
現在、1歳の息子がいます。
こゆみさんと同じぐらいでしょうか?
一人目の時は、タイミング法と人工授精をしましたが、結局タイミング法で授かりました。
次の生理がきたら、治療を再開したいと思っています。
みなさんは、サンビーマーは利用していますか?
私はサンビーマーを利用して、すぐに妊娠反応がでました。
(その時は残念ながら化学流産でしたけど)
再度治療再開後、妊娠したので、次もサンビーマーを利用したいと思っています。
みなさんに早くいい結果が出ますように。
可南子
2011/03/04 01:35
はじめまして
一人目を森脇先生にお世話になりまた二人目もと考えています。
たかみなさんとたくさんお話ができればと思います
宜しくお願いします
こゆみ
2011/03/07 07:44
ハリさん、可南子さん、はじめまして!
ハリさん、同じくらいですねo(^-^)o
私の娘は1歳4ヶ月です。私は他院から転院して、通算5回目の顕微で娘を授かりました。現在、三回目の生理到来中です。周期も前とあまり変わらず…という感じで、今年中に何とか陽性を頂けたらなあ〜と思ってたりします。
サンビーマー、実は私は娘を授かった5回目の移植の際に使用しましたよ。今回も使ってみようと思います。
可南子さんも一緒に頑張っていきましょう〜♪よろしくお願いします(*^o^*)
ハリ
2011/03/07 15:53
こんにちは♪
こゆみさんの娘さんの方が少しお姉さんですね。
うちは1歳1ヶ月です。
私は、産後生理の周期が長くなりました。
もともと不妊の原因は排卵障害で薬と注射をしていたので、今回も同じような治療になるのかなぁと思います。
私も今年中には妊娠したいです。
2歳差は難しいので、せめて3歳差にしたいです。
可南子さん、はじめまして。
お互い早く卒業できるようにがんばりましょうね。
可南子
2011/03/10 01:26
こんばんは!
久々に覗きに来てみたら!
みなさん私にまでメッセージを残して下さって、ありがとうございます。
パソコンや携帯が苦手で、普段はこういったサイトもあまり覗かない私です。
実は初めて書き込みをした日、私の不妊治療をしっている友達の何気ない言葉に少し傷ついたりして
、やっぱり普通に赤ちゃんが授かる人には分からない、なんて偏屈になったりしていて正直に自分の気持ちを言える場所が欲しいと思って書き込みしました。
私は二人目も体外受精になるので赤ちゃんは欲しいけれど治療が・・・。
メッセージを頂いて頑張って治療を受けようかなぁと!
単純な私ですが宜しくお願いします
ねこむらさん
2011/03/10 14:38
はじめまして。
森脇さんに通院して1年半以上。
AIH4回チャレンジしましたがダメでした。
5回目をチャレンジしたかったのですが先生から、
「精子の状態が顕微授精レベルなのでステップアップするかこのままタイミングをとるか」と言われました。
顕微授精については全くの無知で今勉強中です。
一番気になるのは費用・・・。
HPには顕微授精-胚移植¥270,000とありますが実際はトータルでいくらかかるのですか?
まだどうするか夫婦で相談中なんですが、来週の診察でするしないにしろ詳しい顕微授精の話を先生に聞いてみてもいいもんでしょうか?迷ってるのに聞いてご迷惑じゃないかと・・・(近頃ますます診察混んでるし気を使います)
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
こゆみ
2011/03/16 16:50
みなさん、こんにちわ。
東北関東大震災で、被災された方々にお見舞い申し上げます。
実は、主人が千葉県に単身赴任で住んでいて、たまたま地震があった日に関東にいました。間接的に影響を受けて、自宅に帰ったのが翌日…本当に、日常、当たり前に思っていることが、当たり前じゃないんだなぁと感じています。皆さんも昨日夜、地震があったんではないですか?気をつけてくださいね。
ハリさん、排卵障害でしたか。私もポリープが再発していないかとか、冷え性が改善されていないようなので、その辺りがとても気になります。
可南子さん、いろいろありますけど…きっといいことありますよ★一緒に頑張りましょうね。
ねこむらさん、はじめまして!
もしかして、もう診察受けられたのかなぁ。
うちは、最初から顕微授精でしたので、かなりお金の面では苦労しています(笑)
費用については、どういう方法で採卵するかとか、移植後の服用や使用する薬などでも結構違ってくると思いますよー。
私もかれこれ、2年前に一旦卒業しているので、今どうなってるかは詳細聞かないと分かりませんが…。
>HPには顕微授精-胚移植¥270,000とありますが
たしか、採卵する時に麻酔をすれば2万円くらいかか
った記憶があります。そして、採卵して、すぐに胚や胚盤胞を移植しない場合、凍結保存する必要がありますが、その場合でも3万とか、5万かかるし、また保存してあったのを、融解するのにもお金がかかるし…なので、その時の体調や胚の状態によっても異なってくると思います。
愛知県内にお住まいでしたら、確か不妊治療の助成が申請できるので、1回につき15万円戻ってきます。
今、手元に領収書がないので、1回で35万くらいかかったこともありますし、融解して移植するだけで9万くらいかかったこともあります。
先生もお忙しいと思うので、うまく聞ければいいですけどねぇ。事務の方とかで教えてくださるんでしょうか?
けっこ
2011/05/06 19:33
こんにちは。最初に書き込みをしたものです!
久しぶりに見てみたら、新しい方々がいっぱい見えて嬉しかったです。
私は2月に初体外をしました。11個採卵できたのですが、変性卵が6個。最終的に受精したのは1個でした。
2日後に移植をしましたが、残念な結果にです。
卵を取り出してみて、初めて私は良い卵ができにくい体質だと判明しました。
問題がなければ、6月初めに2回目の採卵をします。
サンビーマみなさんの書き込みでぜひぜひやってみようを、思いました。
宜しくお願い致します。
こゆみ
2011/05/17 12:27
みなさん、ご無沙汰しています。
けっこさん、はじめまして。
2月に体外されたんですね。お疲れさまでした。
私も4月から通い始めました。
とりあえず今月はタイミングで行くことになりましたが…おそらくアウトだろうなぁ。
6月から本格的に体外(顕微)に移行するかと思いますので、もしかしたらどこかでお会いするかも??
血液検査の結果、プロラクチンが低かったんだけど、特に気にしなくてもいいと言われたんで、いいのかなぁ〜。
みなさんもゴールデンウィークが終わって、ほっとしているころでしょうか?
けっこ
2011/05/17 19:03
こゆみさんはじめまして。
もうすぐリセットしそうな体温&腹痛なので、体外は5月末ぐらいになりそうです。
体外前は来院する回数がふえるので、こゆみさんと出会えるかもしれないですね^^
でもなかなか、待合室では周りを見回せない雰囲気なので、1歳のお嬢さんをみかけたら視線をおくってみます(笑)
こゆみ
2011/05/24 03:07
夜中に目が覚めてしまいました。
けっこさん、今頃毎日通院されてますか?私は検査結果が特に問題なかったので、来月頭に多分生理がくるので通院し、初めて自己注射での顕微になると思います。あ〜自分で注射…うまくできるのかしら(^_^;)ちょっと怖いけど、クリニックに行くのに準備(特に娘の準備!)したり、行って待たされて結局注射だけで何時間かかるかわからない…というのは大変なので、今回トライしてみます。
いくつ採卵できるか、全て成熟卵なのか、凍結して移植なのか、何回目でうまくいくのか…不安は尽きませんが、とりあえず頑張ってみます。
先日、平日に診察に行かなくてはならず、午前診察の最後にしてもらったら、丁度娘と同じ月齢をお持ちの方が前で診察待ちされていました。ちょっと安心しました。
娘がいたので抱っこして内診しましたが、できるんですね〜(*^o^*)びっくりしました。ただ抱っこして診察台が動いてたからびっくりしてちょっと泣いてましたが(笑)
けっこ
2011/06/09 20:27
こゆみさん、自己注射はどうですか?慣れてきましたか。勇気いりますよね。
娘さんを抱っこして内診できるんですね。幼いと「内診台の横で待っててね」っていっても、ごそごそしちゃいますもんね^^
私は5月末に体外をしました。13個のうち1個だけ、凍結することができました。
前回は調子がよくなく2分割で移植したので、少しは改善されました。
先生が治療方法を少し変えてもらったのが良かったかもしれません。
調子がよければ6月末に移植予定です。
こゆみ
2011/06/13 17:02
けっこさん、こんにちわ。
予定通り、体外されたんですね。
今月、どこかでお会いしてるかも♪
自己注射は後半、慣れてきて全然痛くなかったですよー。
でも、やっぱり自分でお腹に刺すのはちょっと勇気がいるかも(笑)
私も先週、予定通り採卵してきました。今回は麻酔なしでしたが、大丈夫でした。
うちの場合は、体外も通りこして顕微しか道が
ないので、顕微になります。
今週、卵の結果(受精、分裂状況)を確認しに行ってきます。どきどきです〜。
期待しながらも、あまり期待しすぎても…と毎日悶々としてます。
お互い、うまくいくといいですね(^_^)
けっこ
2011/07/01 20:52
こゆみさん こんにちは
昨日移植をしてきました。後は判定日を待つのみです。
グレープフルーツジュースと豆乳を飲んでいます。
(着床にいいとどこかできいたので)
ついつい考え込んでしまいますが、リラックスで過ごし
たいです。
こゆみ
2011/07/06 21:58
けっこさん、とうとう移植されたんですね!
実は、私も今月移植することになりそうです。今からドキドキですが…。
私は7つ採卵して、2つ凍結しています。その2つを移植する予定です。基本的には前回の妊娠の時と同じやり方で移植することになりそうです。
お互いによい結果でありますように。もしかしてどこかで会ってるカナ?ちなみに今日クリニックに行ってきました。
こゆみ
2011/07/30 09:38
毎日暑い日が続きますが、けっこさん、皆さん元気でお過ごしでしょうか?
実は、今月凍結卵を2つ移植し、陽性判定を頂き、先日クリニックを卒業いたしました。
書き込もうか迷いましたが、皆さんから元気を頂きましたので、お礼を言いたくて最後に書き込みさせてください。正直、第1子目でも結構苦労したので、2人目も時間もお金もかかるのは覚悟はしていました。今回の採卵結果も年齢のせいか、7つ採卵→最終的に2つ胚盤胞まで分割し、凍結しました。以前より採卵個数も受精結果も悪かったのでちょっとガックリしていました。
今回の移植当日、前回同様移植日午前中に一階の接骨院にサンビーマーをしに行きました。完全にゲンかつぎの部分もありましたが…。それが良かったのかどうかは不明ですが、私自身はあっていたのかな?と思っています。
こちらのサイトでわずかでしたが、けっこさんをはじめ、いろんな方とお話できて良かったです。本当にありがとうございました。皆様の元にも素敵なベビちゃんが舞い降りてこられますように祈ってます。暑い日が続きますので、お身体ご自愛ください。
ひなこのこ
2011/07/31 17:25
こゆみさん、はじめまして。
同じく森脇LCに通うひなこのこと申します。
これまで、二人目不妊の方の書き込みをこそっと(笑)読ませて頂いていて、結果が気になっていました。
陽性&卒業おめでとうございます。
同じく森脇LCに通う方の卒業報告が聞けてとても嬉しいです。
書き込みありがとうございました。
そして、本当におめでとうございました。
元気な赤ちゃんを産む日まで、お体を大切にお過ごしくださいね。
こゆみ
2011/08/02 17:43
ひなこのこさん、はじめまして&ありがとうございます。
卒業したのに再び書き込んでごめんなさい。
いつも携帯からの閲覧なので、なかなかたどり着けなかったりしますので、もし何かお力になれることがあればと思います。
度々すいませんでした。またロムはさせてもらいます。皆様、お身体に気をつけてくださいね。
けっこ
2011/08/19 15:25
おひさしぶりです。
こゆみさんおめでとうございます!!なかなか書き込みできず、すみませんでした。見ていたらうれしいです。
ひなこのこさん、はじめまして^^
実は私も陽性反応を頂き、卒業しました。9週目です。
これで書き込みは最後にしますが、この子宝ねっとが、とても参考になって気分的に随分前向きになりました。
ありがとうございました。
私もサンビーマーに採卵・移植にお世話になりました。
それに、先生の腕のよさが、大きいのかもしれません。
先生を信じることも大切なことだと思います。
いつか皆様のところにも赤ちゃんが、授かりますように願っております。
ひなこのこ
2011/08/19 21:20
けっこさん、はじめまして。
ご卒業おめでとうございます。
実は隣の部屋の人間なのですが、同じ森脇LCということで、こちらの部屋も度々覗かせていただいていました。
こゆみさんに続き、けっこさんの卒業報告が聞けてとても嬉しいです。
私は、次回は9月に採卵予定です。
まだサンビーマーしたことがないのですが、次回の採卵周期には試してみたいと思っています。
まだまだ暑い日が続きますが、どうぞお体を大切にお過ごしください。
おめでとうございました☆
いまえり
2011/08/21 02:53
はじめまして☆
1人目を森脇LCで授かった、いまえりと申します。
1人目の治療の時は、
こちらの掲示板にお世話になり、
妊娠、無事出産することができました。
年齢がアラフォーのため、
すぐにでも2人目を希望しています!
先日、次回の予約を入れました。
とうとう治療再開です。
こゆみさん、けっこさん。
本当におめでとうございます☆
こっそり妊娠菌を受け取っちゃいました(笑)
ぜひ、あやかりたいです!
ひなこのこさん、
私も1人目の時は、
採卵や移植前後は、サンビーマーに通いました。
で、いつもウトウトしちゃってました(笑)
これから、よろしくお願いしますm(__)m
いまえり
きっき
2011/08/30 01:28
はじめまして。
1人目を森脇LCで授かり、
その際はこちらの1人目掲示板でお世話になりました。
昨年無事に出産し、そろそろ2人目を…と
先月、凍結してあった胚盤胞を移植しましたが
残念ながら陰性でした…。
先生には、
「しばらくお休みして、また採卵からお願いします!」
と伝えたのですが、少しでも早い方が良いのかな?と
治療再開の気持ちが湧いてきたところです。
みなさんと、一緒に頑張らせていただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします!
いまえりさん、お久しぶりです。
1人目の方で、少しお喋りをさせていただきました、きっきと申します。
こちらでお名前をお見かけし、また同じ時期に治療を
されること、勝手ながら心強く感じています!
よろしくおねがいします(^-^)
こゆみ
2011/09/03 12:41
既に卒業しちゃったのにまた書き込みして…本当に最後にしますね(気を悪くされた方がいらっしゃいましたらすいません。)
けっこさん、おめでとうございます。
そして、いまえりさん、きっきさん、お二人目の治療、なかなか上のお子さんを見ながら大変かと思いますが、ストレスを貯めないようにしてくださいね。応援しています。
せっかくなので二人目妊娠中の掲示板にトピ立ち上げました。不妊治療は無事出産が終わるまでは終わりではないと私自身は考えています。今10週ですが、森脇LCを卒業してから子宮内に出血があったりでしばらく不安な時期もあり、今でも半分不安な気持ちもあります。
卒業された方がまたお互いの気持ちをお話したり、現在治療中の方とも情報交換したり、何でもないことでもOKで、また皆さんとお話ししたいと個人的に思っています。気長にお待ちしていま〜す。
きっき
2012/05/28 22:27
掲示板、去年で止まってますね(^^;)
もう誰も見ていないかもしれないけど・・・
先月から治療を再スタートしたので
細々と書き込んでみようと思います。
とりあえず・・・採卵する気満々だったのですが
卵胞が排卵されずに残り→卵巣が腫れる を2周期繰り返し
2ヶ月間ピルを飲んで卵巣を休ませることになりました。
採卵は可能だよと言われたのですが、やはり万全の状態で挑みたいし
先生と相談した結果、7月の生理後に採卵になりました。
気持ちばかり先走っていた感もあったので、良い準備期間になりそうです。
にか
2012/07/24 16:35
きっきさん
はじめまして!
2歳4ヶ月の娘をもつ、今年35歳です。
一人目は他院で顕微の末、授かりました。
採卵は無事終わりましたか?
私もこの間採卵して、ただいま判定待ちです。
よろしければ色々お話しましょう♪
きっき
2012/07/25 00:20
にかさん
はじめまして!
2歳1ヶ月の息子を持つ、35歳です(^^)
学年で言うと一個上になるかもですが、同年代!
しかも子供が同級生!
ひとり寂しい掲示板だったので、すごく嬉しいです!
私は明後日、採卵予定です。
久しぶりで緊張してますが…(>_<)
採卵後の判定待ちもドキドキしますよね。
ぜひぜひこれから宜しくお願いします(*´∀`+)
にか
2012/07/25 09:20
きっきさん
おはようございます♪
早速のお返事かなり嬉しいです。
しかも、親子同年代!!!なんて奇遇でしょう〜
カキコミして良かったです。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします☆
まずはきっきさんは採卵、私は判定、良い結果になるといいですね(^_^)
ところで、息子さんは病院時はどうされていますか?
待ち時間が読めないので、私は、実家に預けています。
待ち時間、イオンで気兼ね無く買い物するのが、至福のひと時だったりします♪他に時間をつぶせる所ってあるんでしょうか…
また教えて下さいね☆
今日は娘のプレ幼稚園にこれから行って来ます。
3月生まれなので、幼稚園入園が早いです(^^)
きっき
2012/07/25 15:58
にかさん
こんにちは♪
今日も暑い一日ですね〜(^^;)
あ、娘さん、3月生まれなんですね。
私も3月生まれですよ〜(笑)
何かと共通点も多そうで、嬉しいです。
さて。
2人目の治療って、上の子をどうするかが問題ですよね。
ウチは夫婦ふたりとも県外出身なので、こちらに身内がいなくて預けることができません…。
なので、保育園の一時預かりを利用していますよ〜♪
待ち時間にゆっくり本が読めたり、病院のあとにブラブラ買い物に行けたり、
すごくリフレッシュできていますが、熱が出ると預かってもらえないのが難点。
先日もそうで、その時は一緒に病院へ行きました。
静かにしていられないし、他の患者さんにご迷惑をかけてしまうので申し訳ないです(>_<)
にかさんはご実家に預けて通院なんですね。
一番安心して任せられるし、羨ましいかぎり!
あの周辺で時間をつぶせる場所って、イオンぐらいしか思いつかないですよね(´∀`;)
にかさんの判定日もそろそろですか??
もしかして病院で会っていたのかもと思うと、不思議な気持ちです。
お互い、よい結果が出ますように!
にか
2012/07/25 16:41
きっきさん
お疲れ様です☆
保育園の一時預かりを利用されているんですね!
さすがに預けてでないと、気疲れしてしまいますもんね。せめて診察の日だけは、お熱が出ないといいですね♪
私は今年度から愛知に戻って来ました。
それまでは、結婚して早々静岡県民でした。
なので、本当に実家のありがたさを痛感しています。きっきさんのご実家はどちらですか?
判定は来月頭です。
他院では胚盤胞移植しかしたことがなかったのですが、森脇さんでは初期胚の移植だったので、採卵から移植までが早くて驚きました。新患は初期胚が基本なんでしょうか?
きっきさん、いよいよ明日採卵ですね。
ファイトぉ〜!!!!!
きっき
2012/07/26 14:27
にかさん
こんにちは♪
今日も一段と暑くて(´∀`;)
無事に採卵を終えました。
前回はベッドも満床だったのですが、今日は私ひとりでした。
なので、あっという間に始まって終わった…といった感じで。
次回、採卵結果を聞きに行くまでドキドキの日々です。
にかさんは来月頭が判定日なんですね(^^)
初期胚移植だったんですね〜。
私は初回も凍結胚盤胞移植でしたよ。
私の場合、内膜が厚くなりにくいということも関係してるかもです。
森脇先生って、患者さん一人一人に合った方法で治療されるので
にかさんにとっては初期胚移植がベストだと思ったのかもしれないですね(^^)
採卵から移植までが早いのは羨ましいかも!
私は次回の生理が待ち遠しいです…(^−^)
にか
2012/07/26 17:07
きっきさん
採卵お疲れ様でした。
少しホッとされているのでは…
きっきさんは、凍結胚盤胞移植なんですね。
確かに、このままの勢いで移植までして欲しい気持ち分かります。
でも、胚盤胞の方が着床率が高いような…
私は一人目を新鮮胚盤胞で授かったので、余計に良いイメージがあります。
今回、先生が選んでくれた方法が、私に合っているといいんですが(^_^)
とにかく来週までひたすら待ちたいと思います。
それではまた来ますね♪
きっき
2012/07/26 17:32
にかさん
今日は一日ぐったりでした(^^;)
痛かった〜〜。
でも無事に終わって、にかさんが仰るようにホっとしています♪
確かに、胚盤胞移植のほうが着床率、高そうですよね。
あとはもう着床するだけ、って感じですもんね。
一人目の時が胚盤胞移植だったのなら、余計そう思いますよね。
でもここは先生を信じて、卵ちゃんを信じて、判定日を待ちましょう!オー!
にかさんのおかげで、ここを覗くのが楽しみです♪
公けだから、色々と踏み込んだ話ができないのが残念ですーー(>_<)
にか
2012/07/26 17:49
きっきさん
私は採卵の翌日、かなり痛みが出て、主人に会社を休んでもらいました(+_+)
今日はどうか無理をなさらない様にしてくださいね!
私も、ここを覗くのが日課になるくらい楽しみです。
確かに、ここは誰が見ているか分かりませんね。
直接やりとりしたい時って、皆さんどうされているんでしょう??
きっき
2012/07/26 21:33
にかさん
採卵の翌日に痛みが出たんですね(>_<)
大丈夫でしたか??
今日は日中、息子の相手などで動きまくったので
これからゆっくり過ごしますー!
にかさんはどの辺にお住まいですか??
とか、踏み込んだお話ができれば良いのですが…。
直接やりとりってどんな方法を使ってるんでしょうね。
にか
2012/07/27 15:53
きっきさん
その後体調はいかがですか?
また今日も猛暑ですね!
娘と午前中外に出たんですが、30分が限界です(+_+)
痛みは、移植してからはどこへやら??で、採卵翌日ほぼ1日、寝ていたのが良かったのかもしれません。
私は豊田市に住んでいます。
ここでは、そこまで踏み込んだ話は出来ませんが、許容の範囲内でお話しましょう♪
そして、やりとり出来る良い環境が見つかったら、そちらへ行けるといいですね(^^)
きっき
2012/07/30 10:57
にかさん
おはようございます(^^)
週末は花火三昧でした〜。
いいリフレッシュになりました♪
とは言え、昨日まで地味におなかが痛くて
「いたたた・・・いたたた・・・」言ってましたが(^^;)
今日はすっかり楽になりました。
豊田ですと、森脇さんも通いやすそうですね(^^)
私は豊明市に住んでいます。
そうですね〜(*´∀`+)
この場所でお喋りを楽しんで、良さそうな場所があれば
また移動も考えれるといいですね☆
今週は受精結果を聞きに行くので、ドキドキです…
にか
2012/07/30 15:19
きっきさん
こんにちは!
痛みがやはり出ましたか…
でも回復が早くて良かったです。
受精確認ドキドキですよね〜
沢山胚盤胞になってくれていると嬉しいですね(^^)
きっきさんは豊明なんですね!
昔、豊明で働いていたことを思い出します。
確か前後駅?から職場が近かったような…
森脇さんに通うには少し大変な距離ですが、頑張ってらっしゃるんですね☆
私も今週末は静岡の親戚宅で花火大会見物です。
娘が花火大好きで、生の花火は初めてなので、今から反応が楽しみです♪
何せ、TVの花火に大興奮して叫んでるくらいなんで…
きっきさんの息子さんはお話されますか?
うちはまだまだなので心配です。
母音でばっかり単語を話すんです(+_+)
2語文はいつ聞けるのやら〜
きっき
2012/07/31 10:33
にかさん
おはようございます(^^)
にかさん、豊明で働いていたことがあるんですねー!
娘さんが幼稚園に通い始めたら、お仕事始める予定はありますか??
私はパートでも…と思っていますが、ムリかなぁ(^^;
今週末、花火大会参加なんですね〜!
うちの子、生花火は大興奮でしたよ(^^)
連れて行ったかいがあった〜!
でもすぐ飽きてグズりましたけど…笑
うちは、ぼちぼち喋ります。
2語文も出始めていますよ〜。
単語が母音のものもあります(●´∀`●)
解読するの、大変ですよね。
「おにぎり」を「いー」って言うので、最初は喃語だと思ってました。
言葉が遅いと心配になりますよね〜。
でも にかさん、私は3歳まで単語もままならなかった子供ですから!(^^)
大丈夫ですよ〜。
やっぱり親は心配したみたいですけど、言葉が出始めたら
ベラベラ喋るようになったそうで。
うちは身長が伸び悩んでて、心配…。
子育てって、心配が尽きないですよね…。
にか
2012/08/02 16:17
きっきさん
こんにちは(^_^)
今日もまた暑いですね〜
判定ですが、陰性でした。着床はしたみたいなんですが、その後うまくいかなかったようです(>_<)
卵の質なのか、子宮の状態なのか…
神のみぞ知る!なので、考えても分かりませんf^_^;
2ヶ月はお休み期間かなぁ〜と思っていたのですが、今月凍結胚を移植できるそうです。
ちょっとビックリでしたが、移植することに決めました。
きっきさんは受精確認はどうでした?
移植は同じくらいですかね?
きっき
2012/08/07 17:51
にかさん
こんにちは(^^)
ちょっとご無沙汰気味になっちゃいました。
受精結果が悪くて…涙
っていうか、ひとつも受精していなかったので
また採卵からスタートです。
成熟卵が7個採れ、前回同様ふりかけで行ったけど
結果ひとつも受精しなかったので、次回は顕微になるようです。
あぁ…ショック。
ガックリきちゃって、しばらく落ち込んでました。
でも、また頑張ります!
2ヶ月ぐらいは空きそうですが(>_<)
気持ちは「すぐにでも!」ですが、仕方ないですよね…
にかさん、残念な結果だったんですね…
ホント、子宮を開いて見てみたいですよね。
そしたらどこでつまずいちゃったのか原因が分かるのに…
でも、今月移植できるとのこと!(^^)
暑さも厳しいので、移植後はゆっくり過ごして下さいね〜☆
そして良い報告が聞けることを願っています!!
にか
2012/08/07 19:04
きっきさん
こんばんは☆
受精確認お辛かったですね。
結果の伴わない治療ほど、虚しく無気力になることはありません。
気持ちを元に戻すのは大変かと思いますが、お盆をenjoyして、どうか次の治療に向けて楽しくお過ごしください(^^)
私も弾け跳んで、移植に望みます!!
また来ますね☆
きっき
2012/08/07 22:58
にかさん
うわーん!
優しい言葉に、泣けるーー!涙
にかさん自身も、判定結果に落ち込まれただろうに気遣ってもらって、
なんだかコメントから にかさんの温かさが伝わってくるようです。
ありがとうございます!
そして、そうですよね!
お盆で弾けて、次に進みしょう!お互いに!!
頑張る元気と勇気を頂きました(*´∀`+)
いまえり
2012/08/08 00:26
お久しぶりです(*^_^*)
いまえりです。
きっきさん
以前お声をかけてもらったのにすみませんm(__)m
治療がうまく進まず、掲示板から遠ざかってました。
受精確認、とても辛かったですね…(>_<)
お気持ちを考えると、
胸がしめつけられます。
にかさん
初めまして。
第一子を森脇さんで授かった、いまえりと申します。
もしよろしければ、
私もまた参加させていただいてよろしいですか?
ぜひ一緒に頑張らせてください(*^_^*)
いまえり
にか
2012/08/08 14:21
きっきさん
こんにちは(^_^)
同じ病院で治療している者同士、これからも励ましあってやっていきましょう♪
お盆はご実家に帰省されますか?
私は主人の実家に行く予定です。
いまえりさん
はじめまして!
お子さんはおいくつになられるんですか?
うちは、2歳5ヶ月の女の子です。
治療は、お盆明けに凍結胚移植を控えています。
これからよろしくお願いします☆
きっき
2012/08/08 18:04
いまえりさん
こんにちは(*´∀`+)
お名前をお見かけして、懐かしく嬉しい気持ちになりました。
またよろしくお願いします!
治療の方はどうですか??
思うように進まない時のお気持ち、よく分かります。
こちらこそ、ぜひぜひ一緒に頑張らせてください!
にかさん
お盆は、帰省しますよ〜(*´∀`+)
私の実家と夫の実家、両方に行きます〜。
そうだ!
にかさん、花火大会はどうでした??
娘さん、喜ばれましたか??(^^)
***
私、ふたりめの治療ってもう少し余裕があるものだと
思っていたのですが、結果が伴わない時の辛さは
一人目も二人目も同じなんだなぁと実感しました。
この掲示板が動いていて良かったです。
これからも、よろしくお願いします!
いまえり
2012/08/09 01:01
こんばんは(*^_^*)
早速のお返事、ありがとうございます。
ぜひぜひよろしくお願いしますm(__)m
簡単に自己紹介させてください♪
年齢はもうすぐ39歳になります(*^_^*)
40歳が目前なのでかなり焦ってます(苦笑)
みなさんより年上ですが、
この年齢でも妊娠できるんだ!と思ってもらえるようになれたらいいな♪
でもどうやら年齢は確実に重ねているらしく、
1人目の時の3年前とは違って、
結果が毎回悪いです…(>_<)
現在は凍結卵もないので、また採卵からスタートの状態です。
子どもは、もうすぐ2歳1ヶ月の女の子です(*^_^*)
おてんばすぎて困ってます。
うちも言葉が遅いみたいで、2語文はまだまだで単語のみです(苦笑)
住まいは名古屋市です。
子どもは、ほとんど毎回連れていきます。
移植の時など連れていけない時は、
だんなに頼みます。
病院とだんなの会社が近いので、
事前にお願いすれば、抜け出すことができるありがたい職場みたいです♪
自分のことばかりで長くなってすみません(>_<)
こんな私ですが、
これからもぜひよろしくお願いします♪
ちなみに花火ですが…
うちの娘、花火を見ると、
「あちっ」と言います。
どうやら、手持ち花火で熱い思いをしたらしいです。
「はなびだよ♪」と教えても、
「あちっ」としか言いません。
子どもの記憶ってすごいです(笑)
いまえり
きっき
2012/08/09 16:45
こんにちは♪
まだまだ暑さ厳しいですね〜(>_<)
いまえりさん
自己紹介ありがとうございます(^v^)
娘さんなんですね〜。
にかさんもだけど、女の子って洋服も可愛いのがいっぱいで
買い物に行くたび「いいなぁ〜♪」って思ってしまいます。笑
病院、お子さん連れで行かれてるんですね(*´∀`+)
私けっこう病院で、お子さん連れの方を見かけるので
これから見かけるたび(いまえりさんかも!)って
見つめてしまうかもー!
私事ですが、今夜から長めの里帰りです。
10日ほど、こちらに顔を出せませんが
戻ってきたらまた来ますね〜♪
みなさんも、お盆休み楽しんで下さいね〜!
にか
2012/08/10 16:47
きっきさん
無事到着してますかぁ?
満喫して帰って来てくださいね♪
花火、娘は最後まで「バァーン!」って言いながら喜んでました(^_^)
いまえりさん
お子さん女の子なんですね。
うちは、慎重派おてんば娘ですf^_^;
いまえりさんは帰省とかされますか?
うちは、来週帰省します。
いまえり
2012/08/14 02:11
こんばんは(*^_^*)
お盆ですね♪
私は地元も愛知なので、帰省は特にしないです。
その代わり毎週顔を出してます(笑)
お盆休みは、家のことをゆっくりしたいな〜と思ってます。
先日病院に行ったら、
お子さん連れがうちを入れて3組でした!
一瞬、小児科?!と勘違いする程でした(苦笑)
内診室にも子ども用のイスが置かれるようになりましたし、
2人目以降の患者さまが多くなってるんですね。
幸い、いつも待ち時間が少ないので助かってます。
にかさん
うちも、にかさんのお子さんと一緒で、
慎重派おてんば娘です(笑)
病院も最初は、おとなしく待っていられたのに、
最近は慣れてきたらしく、ちょっとずつ本性を表し始めてます…(-_-;)
きっきさん
2人目が授かることができるのなら、
性別の希望なんて贅沢は言ってられませんが…
ちっちゃい声で言わせてもらうと、
男の子が欲しいです(*^_^*)
お盆休み、いっぱい楽しんでくださいね〜♪
いまえり
きっき
2012/08/21 16:15
無事に愛知に帰ってきました(*´∀`+)
にかさん
大満喫できましたよ〜♪
リフレッシュできたし、よしまた頑張るぞ〜!って
ヤル気もみなぎってます!
にかさんも里帰り、のんびりできましたか??
いまえりさん
性別の希望なんて言ってられない!ですよね〜。
でも私も小っちゃい声で言わせてもらうと
女の子が欲しいです(*´∀`+)
いざ授かると、「元気であればどっちでもいい!」って思うんですよね〜(^^)
お盆休みも終わって、また病院通いが始まります。
まだまだ残暑厳しい日が続きそうなので、
みなさん体調管理に気を付けてくださいね〜☆
ではまた来まーす♪
にか
2012/08/22 09:21
きっきさん いまえりさん
おはようございます♪
私も、主人の実家に帰ったり、お出かけしたり、お盆を楽しめました(^O^)
今週、ラスト1つの凍結胚移植です。
実は私も、二人目女の子希望です☆
何と言っても、スタイリスト気分で娘のお洋服を選ぶのが楽しい!!ですし、大人になったらのことを考えると、ワクワクしちゃいます。恋愛相談とかしてくれたりするのかな〜(^^)
でもでも、男の子でも未知の世界で楽しいのカモ♪
とにかく私は、公園とかで、『上の子が〜』なんて会話に憧れますf^_^;
朝から妄想し過ぎですね(笑)
また来ま〜す!
きっき
2012/08/27 16:15
にかさん いまえりさん こんにちは♪
にかさんは凍結胚を戻された後でしょうか?(^^)
判定日まで、ゆっくり過ごして下さいね〜!
先日、診察に行ってきました。
顕微でお願いしますと伝えたところ、状態を見て次回の生理後に採卵になりそうです。
2ヶ月ほど空くと思っていたので嬉しかったのですが…
ここにきて、思い出したことが(´д`lll)
息子の妊婦健診時、風疹の抗体が少ないと言われていたのです。
今予防接種を受けると、2ヶ月以上は空けないとダメみたいなので
次回診察時にまた相談です…。
産後すぐに受けておけば良かった…!涙
なかなか思うように進まなさそうです〜〜(;_;)
にか
2012/08/30 17:07
きっきさん いまえりさんこんばんは☆
きっきさん
風疹の件分かりましたか?せっかく治療が最短で出来ることになったんですから、この波に乗りたいですよね!!
私も今回の移植、間を空けるとばかり思っていたのですが、先生方針変えたんでしょうか?
先を急ぎたい患者にとってはありがたいですが…
私の判定は来月頭です♪
今のところ胸の張りくらいで、特に違和感はありませんf^_^;
また来ま〜す!!
いまえり
2012/09/01 01:46
こんばんは♪
いまえりです。
きっきさん
予防接種の件、モヤモヤしますね(T_T)
接種後は、2ヶ月間避妊しなくてはいけないって私も聞いたことがあります。
赤ちゃん待ちの身にとって何もしない2ヶ月って長いですもんね…(-_-;)
にかさん
移植無事終わってよかったですね。
私は毎回症状がないです(苦笑)
判定日まで、
ゆっくりお過ごしください♪
とは言っても、
娘さん、お腹に乗ってきたりしませんか?
うちの娘は、乗るわ蹴るわで、防御するのに大変です(苦笑)
私は現在採卵に向けて注射をしています。
年齢も年齢なので、不安でいっぱいです。
ところで、
私は毎回娘を連れて受診するのですが、
内診の時は、娘を抱っこしています。
が、今回はなんと、
中待合で娘がウンチを!!
すぐ呼ばれてしまったので、
そのまま診察室に入り、内診室へ…
でも、どうしても娘を抱っこしたまま内診してもらう気になれず、
「ここで待っててね!」
と念押してて、私だけ内診台へ。
私の気持ちは、後で立っているであろう娘一点でした(苦笑)
内診が終わって振り向くと、
娘は身動き一つせず突っ立ってました(笑)
そして目が合うなり、
ニタっと笑いました。
ありがとう、娘!!
母のピンチを察知してくれた?!
いや、ウンチが気持ち悪かっただけ?!(苦笑)
ちょっと気が重い診察も、
娘のハプニングでそれどころではなかったです(*^_^*)
長くなってスミマセンm(__)m
また来ますね〜♪
いまえり
きっき
2012/09/03 17:35
にかさん、いまえりさん、こんにちは♪
まだ診察日が来ないので、風疹の件は相談できずにいます。
予防接種を受けて備えたい反面、やっぱりすぐに進みたい気持ちも大きく(´∀`;)
にかさん
そろそろ判定日が近づいている頃でしょうか??
良い報告が聞けることを願っています。
がんばれー!卵ちゃんー!
いまえりさん
2ヶ月、長すぎますよね…しかも何も治療しないなんて…
娘さん、偉い〜〜!
ちゃんと待ってられるなんて!
察知してくれたんですね、きっとそう!笑
ウチは、とにかくすぐ泣くので連れて行くのに気がひけます…
看護師さんは「連れてきていいよ〜」って言ってくれるんですけどねー。
もうハンパない声で泣きわめくんです…
大人しく待っていてくれるのはいつになるやら(´∀`;)
にか
2012/09/05 14:11
きっきさん いまえりさん
こんにちは♪
結果ですが、またしても駄目でしたf^_^;
今回は着床すらしなかったようです…
私はこれにて、2ヶ月間のフリータイムに入ります♪
微弱ながら、お二人の応援にまわらせて頂きます!!
きっき
2012/09/05 18:46
こんばんは(*´∀`+)
にかさん、2ヶ月フリー期間に入るんですね。
お気持ちの方は大丈夫ですか?
結果を拝見し、なんだか自分のことのように悲しくなりました。
卵巣を休ませる意味でも、これからのフリー期間ゆっくりされて
次回良い結果に繋がることを願っています!
さて、私の方も診察に行ってきました。
風疹の抗体検査をしてもらい、次回結果を聞きに行くのですが
卵がやはり排卵されず残ってしまっていたので、どちらにしろすぐに進むことは出来なさそうです。
風疹の予防接種を受けた場合、2〜3ヶ月は避妊期間になりますと先生に言われたので
卵巣お休み期間を考えても、12月採卵になるんじゃないかな?といった所です。
与えられるべくして与えられた期間だと思い、
採卵に向けて数か月体調を整えたいと思います!
私も採卵、移植を控えている いまえりさんの応援にまわります(*´∀`+)ノ
ところでお二人にお聞きしたいのですが、
卵を育てる注射、自己注射にされました??
通院でされました??
私は2回とも通院でお願いしたのですが、自己注射をされていたら
どういった感じなのかお聞きしたいです!
にか
2012/09/06 10:14
きっきさん
おはようございます♪
一緒に悲しい気持ちを共感してもらえて嬉しいです。ありがとうございます。
少し前までは、結果が悪いと、感情のコントロールがうまく出来ずに大荒れでしたが、このところの自分は、気持ちをどん底に持っていく負のエネルギーを少しづつですが、ポジティブな気持ちに変換できています。
不妊治療でメンタルが鍛えられるという、皮肉な話でもありますが、強くしてくれて感謝もしています(笑)
この2ヶ月間はのんびり過ごすと共に、娘のお昼寝タイムを利用して、DVDエクササイズに励もうと思います。
きっきさんは、どう過ごされますか?
それから自己注射、私はしていました。
森脇さんが初めてだったので、かなり緊張しましたが、不器用な私でも出来ました。
ただ、落ち着いて出来る時間帯を選ぶことと、注射器に混入してしまう空気を抜くこと、この2点には神経を使いましたf^_^;
一度試してみて、駄目なら病院でお願いする方に戻されてみては(^^)
いまえり
2012/09/06 23:01
こんばんは。
いまえりです。
にかさん
今回の結果とても辛かったですね…
同じ不妊治療を頑張ってる者として、
にかさんの辛いお気持ちがとてもよくわかります。
2か月間、次に向けての準備期間として、
ゆっくり&エクササイズ頑張って下さい!
実は最近TRFのエクササイズDVDが気になってます。
きっきさん
自己注射ですが、
私は1人目の時から自分でやっていました。
最初は自分のお腹に注射針を刺すのが怖くて、
だんなにお願いしてました。
でもそのうち慣れてきて、
ブスっ!と出来るようになりました(苦笑)
針を刺すのは、
お腹のぜい肉のおかげでほとんど痛みがないのですが、
薬を注入する時に痛みがちょっとあります。
でも、採卵の痛みに比べれば大したことないです♪
にかさんのおっしゃる通り、
ちびがいるので落ち着いた時間を選ぶのがちょっと困りものです。
私は、お昼寝時間を狙って打ってました。
お2人のエールを受けて頑張りたいのですが、
エコーを見る限り、
卵がしっかり育ってないようです…(-_-;)
いまえり
にか
2012/09/13 15:42
きっきさん いまえりさんこんにちは(^^)
ご無沙汰してます。
その後の経過はいかがでしょうか?
私の方は、2ヶ月間卵巣を休めるお薬を処方してもらっています。
次回の受診は来月です。
お二人に質問なんですが、病院のパーキングって、1Fのみ駐車可なんでしょうか?
最後に…
市役所の後ろにカフェを発見しました。
ご存知でしたか?
近いので、今度待ち時間が出たら寄ってみたいです☆
きっき
2012/09/14 12:34
にかさん、いまえりさん、こんにちは(*´∀`+)
ちょっとご無沙汰でした。
自己注射の件、教えて頂いてありがとうございます!
うわ〜迷う〜!
採卵まではまだまだ時間があるので、お二人の経験を参考に
考え抜きたいと思います!(^^)ありがとうございました!
私の方は、風疹の抗体がやはり無いという結果だったので
予防接種を打ってもらいました。
これで、完全に12月まで子作り禁止令が出ました。
うぅ・・・長い・・・。
とりあえず来月末に診察に行って、卵巣の状態を見ながら12月の採卵に備える感じです。
いまえりさん
卵ちゃんの育ち具合、いかがですか??
もう採卵を終えられているでしょうか(●´∀`●)
無事に育って、採卵を終えられていることを願いつつ…
TRFのエクササイズ、実は私もすっごい気になってました!笑
想像したり妄想するのは好きなので(笑)なりきってダンスできそう!
かなりきっついらしいけど、知ってる曲だけに続けられそうですよね〜!
欲しい・・・。
にかさん
え??え??
市役所の後ろにカフェ!??
知らなかったですーーー!!!
後ろって、今工事してる所ですよね??
次回、覗いてみます〜!
素敵情報、ありがとうございます(●´∀`●)ノ
あと駐車場ですが、1階が満車の時は私は2階に停めてます。
あそこの立体駐車場は医療モール用だったと思うので
何階に停めても大丈夫かな?と思っていたのですが…
違ってたらごめんなさい!
いまえりさんの答え待ち。笑
にか
2012/09/14 21:13
きっきさん
こんばんは☆
お元気そうで良かったです(^^)
P情報ありがとうございます。
お互い治療再スタートまでは長いですが、気長にその時を迎えましょう♪
いまえりさん推しのTRFのダンスエクササイズ!!きっきさん同様揺れます。
しかし私は以前、チョダヨンのエクササイズDVDを購入済みなので、まずはそちらに専念しますp(^^)q
こちらもかなりキツイですよ〜
それでは素敵な週末を…
いまえり
2012/09/21 22:51
こんばんは♪
いまえりです。
ごぶさたしてました(>_<)
その間に、
採卵、移植、そして陰性という結果に終わりました。
なんだかあっという間でした。
受精卵のグレードが悪く、
ガッカリした中での移植となりました。
私は胚盤胞での移植しか経験していないのですが、
胚盤胞まで育つ数も少なく、今回は特にグレードも悪かったです。
歳には勝てません(T_T)
2日目の初期胚までは良好胚もいくつかあるので、
2日目の状態で凍結、移植してほしいと思ったりもします。
もちろん胚盤胞の方が着床率がいいのもわかっているのですが、
初期胚でお腹に戻したらどうなっていたのか…
と思ったりもします。
私は、娘を新鮮胚盤胞で授かっているので、
先生もその方法を選んでくださったのですが、
今回は着床すらしませんでした。
グレードが悪かったので、
ある程度は覚悟していましたが、
やっぱり落ち込みました。
年齢が最大のネックです。
いつまで、いくらまで治療を続けるか悩みだしてます。
1人目の時は、
授かるまで!と思って治療してきました。
でも今回は、どこで線引きをするか…
考えないといけないと思い始めてます。
膨大な治療費。
どこまで費やせるのか、躊躇します。
娘のために使ってあげたい。
でも、治療しないと授からない。
すみません(>_<)
長々と独り言を書いてしまいました。
来週、今後の相談に行ってきます。
自分の報告だけですみません(T_T)
またきますね♪
駐車場ですが、
1階医療モール駐車場と書いてあるので、
1階だけかな〜って私は思ってました(*^_^*)
今度、聞いてみようかな〜
いまえり
にか
2012/09/22 00:02
いまえりさん
お疲れさまでした。
私も娘を新鮮胚盤胞で授かっています。
ですが、新患と言うこともあってか、今回は初期胚を移植しました。
次回は新鮮胚盤胞で移植したいと思っています。
いまえりさんは、初期胚での移植希望が、来週先生とのお話で通るといいですね。
私は、二人目の心残りがある以上、治療をやめる覚悟がつくのか今は自信がありません。でもこの先、自分の思うやり方でやってみて、それでも結果が遠いのなら、私も治療に目処をつけなければと考え始めています。
色々考えると疲れちゃいますよね。
週末は気候が良さそうなので、外に出たり、秋物なんかを見るのも良さそうです(^^)
きっき
2012/09/27 15:27
こんにちは
朝晩ずいぶん涼しくなりましたが、お二人とも体調崩されていませんか??
いまえりさん
お疲れ様でした。
次回に向けて、心身ともにゆっくり休めてくださいね。
一度うまくいかなかった治療はしないとウワサの先生なので
次回、いまえりさんの希望通りの治療に進めますように。
治療の線引き。
私は来年の春で治療を終えるつもりです。
本当に止めることができるのか、ちょっと自信がないのも事実です・・・。
治療を始めると、「来月こそは」の連続で、区切りを付けるのが難しいですよね・・。
弟妹を作ってあげたいという気持ちも大きいですし。
治療を通して、本当に色んな経験と色んな気持ちを知ることができました。
あぁ、とにかく次の採卵に向けて頑張りましょう!
にかさんの仰るように、気分転換も大事♪
さっそく秋物、買っちゃいました(*´∀`+)
買い物に行っても、やっぱり子供の物ばっかり見ちゃいますね〜。
にか
2012/10/30 16:09
皆さんすっかりご無沙汰しています。
きっきさんの秋の書き込みから、季節はもう冬間近ですね。今年もあとわずか…
久々に病院に行って来ました。
受付の方の制服が冬服でした!
先月もそうでしたが、待ち時間が減りました。
嬉しいことですが、患者さんが減ったのでしょうか?
治療の方はというと、来月の採卵は飲み薬と注射での誘発になりました。初めての試みです。
不安はありますが、自分に合う誘発であって欲しいです。
皆さんの近況はいかがですか?
きっき
2012/11/22 01:15
ずいぶんとご無沙汰になってしまいました。
私の方は元気に過ごしています(*´∀`+)
にかさんは採卵周期に入っている頃でしょうか。
もう採卵は終えられた頃でしょうか。
私はいよいよ来月から採卵周期に入ります。
長かった〜〜!
これまで月イチペースで通院していたのですが、
私の診察日は時間帯なのか何なのか、ものすごく混んでますよ〜!
2時間待ちです、とか言われて、毎回一度家に帰ってました(´∀`;)
待合室も座る場所がないほどです…にかさん、羨ましい!笑
寒くなり、体調を崩しやすい季節になりましたが
にかさんも、いまえりさんも気を付けて下さいね(^^)
本格的に治療も始まりますし、またちょくちょく顔を出します☆
にか
2012/11/28 10:32
みなさん こんにちは♪
採卵&判定を終えました。
またしても撃沈です(*_*)
フライングして行ったので、落ち着いたものです。
やはり35を過ぎると卵の質かグッと下がるようで、採卵した卵も、生き残ったのは1つで、他は空胞や、変性卵でした。一応その1つが胚盤胞までいったのですが、グレードがいまいちでした。
年齢の壁は思いの外高いようです(-_-)
きっきさんは、ようやく採卵周期に入られるんですね。
待ちが長かった分、今はドキドキよりワクワクでしょうか?
いい結果がでますように…
私はまた暫くお休みです。
次回まで体質改善に務めます♪
きっき
2012/12/10 17:38
今日は朝から雪が舞って、寒い一日でしたね〜。
にかさん、残念な結果だったのですね(>_<)
とはいえ、採卵〜移植、お疲れ様でした。
また次回も応援させてくださいねー!!
私の方は、採卵周期に入っています。
迷っていた自己注射も、なんとかやれています。
今度は顕微での挑戦ですが、ちゃんと分割してくれるのかなぁ・・・と心配。
でも思えば、一人目の時もこんな風に次から次へと心配事が出てきて
結局出産まで心配の連続だったなぁ…と。
出産後も今も、やっぱり心配の連続ですけどね(^^;)
にかさんの「年齢の壁」という言葉にヒヤリとします。
そうなんですよね、自分ではまだ行ける!と思っても
身体はちゃんと年齢を重ねているんですよね。
あぁー!頑張ろうー!
また報告に来ます!
きっき
2012/12/21 10:42
こんにちは♪
にかさん、いまえりさん、体調崩されていませんか??
私は元気です!
・・・と言いたいところですが、風邪をひいてしまいました(>_<)
それでも先日、無事に採卵が終わりました。
痛かった〜!けど、看護師さんの手をずっと握らせてもらい耐えました。
採卵後、看護師さんに「すみません、おかげで頑張れました」と伝えたら
「痛かったですよねー、私はこれぐらいしかしてあげれないからいいんですよ〜」と仰って下さり、
なんか、ほんと森脇さんに通院していて良かったと涙が出そうでした。
森脇さんのスタッフさんって、皆さん素敵ですよね。
次は凍結確認です。
前回、受精しなかったから、マイナスなことばっかり考えてしまいます(>_<)
元気な卵ちゃんが、1つでも育ってくれていますように。
それでは、また来ます。
にか
2012/12/21 17:26
きっきさん
風邪大丈夫ですか?
私は元気です。
改めて採卵お疲れ様でした(^-^)
次の山は受精確認ですね!!
いい結果願ってます♪
来年移植される頃、私は採卵かな!?
看護師さん優しいですね。
手を握ってもらうと、何故か救われますよね♪
年末年始はどうされますか!?
我が家は、年末USJに行く予定です。
年始はゆっくり過ごそうかなと。
少し早いですが、良いお年をお迎え下さい。
そして、来年もよろしくお願いします(^-^)
きっき
2012/12/27 17:48
今日は冷え込みますね〜(>_<)
私事になりますが、先日、凍結確認に行って来ました。
結果、3つ胚盤胞まで育ってくれていました。
ようやく移植に進めること、とてもホっとしました。
年末休みを挟むため、移植がもしかすると2月に
なるかもしれません。
でも、頑張って育ってくれた卵ちゃんなので
できるだけ万全の状態でお迎えに行きたい!
戻すか延ばすかは、先生にお任せするつもりです。
にかさんは来年採卵なんですね(*´∀`+)
移植時期が同じぐらいになるかもしれないですね〜!
年末はUSJですか!羨ましい〜!
楽しんで来てくださいね〜!!
私は、のんびり自宅で過ごします。
今年もあとわずか。
お二人に出会え、心強い一年でした。
来年も、よろしくお願いします。
いまえり
2013/01/04 01:51
あけましておめでとうございます。
チビと過ごす1年はホント早いです(笑)
ずいぶんご無沙汰してしまってすみませんでした(>_<)
実は最後の胚盤胞で陽性判定をもらい、心拍も確認できたのですが、卒業当日の診察日に赤ちゃんの心拍が止まっていました。
先日、流産の手術を終えたところです。
グレードが悪かったので、低いHCGの陽性判定をもらい、心拍が確認できても、喜びよりも不安でいっぱいでした。
その不安はやはり的中しました。
グレードは関係ないって聞きますが、
やはりあるように思います。
心拍確認まで頑張ってくれたけれど、
その先は…
娘がいてくれて本当に救われました。
でも、今は心に穴がポッカリ空いてます。
ふといつも、心拍が止まった赤ちゃんのエコー姿が目に浮かんでしまって…
しばらくは、お2人の応援に回りたいと思います!
きっきさん
胚盤胞まで育ってくれてよかったですね!
移植日まで、ゆったり過ごしてくださいね。
にかさん
USJはどうでしたか?
うちもそろそろ連れてってあげたいなぁ。
新年早々暗い報告になってしまいすみませんm(__)m
また来ますね!
今年もよろしくお願いします。
きっき
2013/01/04 18:23
明けましておめでとうございます(*´∀`+)
年末年始は宣言通り、家でゴロゴロ過ごしました。
・・・あ、今もゴロゴロ過ごしています(笑)
雪も舞う、寒いお正月でしたね。
いまえりさん、ご無沙汰でした〜!
お名前を見て嬉しくなり、慌てて覗きに来ました。
陽性判定の文字にさらに嬉しくなりましたが、その後の経過を読んで込み上げるものがありました。
つらかったですね…。
お身体のほう、今はもう落ち着かれていますか?
気持ちのほうは、ゆっくりゆっくり癒してくださいね。
命の誕生は、ひとつひとつが全て奇跡だと思います。
赤ちゃん、一生懸命頑張ってくれましたね。
そのことを思うだけで、涙が出ます。
つらい報告だったでしょうに、いまえりさん、報告にきてくれてありがとうございます。
絶対に、絶対にまた頑張りましょうね!!
小さいながらに大きな存在の我が子に、私もどれほど救われているか分かりません。
今年もまた、お二人と一緒に頑張らせてください。
背中を押してもらい、背中を押せるよう、またこの場所を通して
お二人と繋がれたら・・と思っています(^-^)
みんなが新たな命を育めますように。
にか
2013/01/08 11:21
みなさん、明けましておめでとうございます♪
いまえりさん
お疲れ様でした。
お辛い心中お察しします。
ゆっくり元気になって欲しいです。
USJは悪天候で、いまいちでしたが、それなりには楽しんでくれたかなと思います。
でも、いい写真がほとんど撮れませんでした…
やはり、気候と天気がいい時期に行くことを強くおすすめします。
今年はディズニーランドに行けたらいいな♪
私の治療の方ですが、やはり来月採卵からのスタートになりそうです。
それまで、正月太りを解消すべく、運動に専念します。
お腹回りがジーンズにどっかりのるほど、恐ろしく成長してしまいましたので(((^_^;)
それでは、改めまして本年もよろしくお願いします(^-^)
きっき
2013/01/17 18:00
こんばんは(*´∀`+)
天気はいいけど、冷えますね〜!
にかさん
思い出に残るUSJになりましたね〜(^^)
悪天候の日って、なぜか後々記憶に残りやすい気がします。
・・・私だけ・・??笑
さて。
私のほうですが、無事に今月移植に進めそうです。
先日、移植日が決まりました。
移植後は大人しく過ごそうと思うので、今のうちに
たくさん息子と遊びまわろう!と思っています。
にかさんは来月、採卵予定なんですね(*´∀`+)
始まりますね〜!
体調管理に気を付けて、頑張りましょうね!
(採卵前、風邪をひいて高熱でフラフラしながら診察した私ですが…)
きっき
2013/01/25 10:13
こんにちは(*´∀`+)
先日、無事に移植を終えました。
今は判定待ちのドキドキ週間です…。
なるべくゆっくり過ごそう!と思っていましたが
やはり子供がいると「ゆっくり」というわけにはいかず。
普段と変わらずバタバタ動いています(´∀`;)
たまごちゃん、負けずにしがみついててくれるといいなぁ。
一人目の時ほど体温が上がらず、諦めかけたりしますが
判定日までは、たまごちゃんの生命力を信じたいと思います!
では、また来ます。
にか
2013/01/26 13:40
きっきさん
今日は風が強いですね!!
移植お疲れ様でした(*^^*)
判定が出るまで、体調の変化に敏感になってしまいますよね(((^_^;)
胚盤胞まで頑張って育ってくれた卵ちゃん♪
きっと優秀ですよ☆
きっき
2013/02/08 07:18
おはようございます(*´∀`+)
先日の移植の結果ですが、残念ながら陰性でした。
次回は3月に移植予定です。
ご報告まで。
また、ゆっくりきまーす(^^)ノ
にか
2013/02/08 13:14
きっきさん、そうでしたか…
卵ちゃんが良さそうだったので、勝手ながら期待していましたが残念です。
次回移植までゆっくりしてくださいね。
私は低刺激での採卵を終え、来週凍結卵の説明で受診します。
無事授精していれば、きっきさんと同じ3月の移植です。
それでは私もまた来ますね。
にか
2013/02/13 17:42
みなさん こんばんは☆
凍結確認、玉砕して来ました…
授精はしたものの、5日目胚盤胞になる前に全て変性したみたいです(((^_^;)
よって移植キャンセル!!
相談室には呼ばれず、いきなり診察室だったので、嫌な予感はしていたんです(-_-#)
うちは、訳あって凍結精子なので、それも要因かもしれません。
とりあえず、あと少し凍結精子があるので、それまで森脇さんで頑張ります。
治療の方は、今回低刺激だったので、引き続き採卵周期に入り、来月採卵になりそうです。
今から凍結確認のことを考えると、落ち込んで来そうですが、チャンスがゼ
ロではない限り進みたいと思います。
それではまた(^-^)
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと