この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ストロー
2014/06/06 13:21
もうすぐ1才になる息子を岡崎の病院で不妊治療をして授けていただきました。
断乳も終わり今年から治療再開しようと思っています。
25歳ですが、卵の質が悪いので苦戦しそうな予感です。
よかったらお話しましょー。
過去ログは返信できません
にこん
2014/08/02 13:43
はじめまして。
28の時から治療を始めて、岡崎の病院の顕微で待望の一人目を授かった、にこんと申します。34歳です。
息子は一歳八ヶ月になります。
この五月から二人目治療再開をしています。
よろしくお願いします。
ストロー
2014/08/10 19:47
にこんさんこんばんは☆
1歳8ヶ月になる息子さんがいらっしゃるんですね♪
私も6月から治療を再開してます。
お互いがんばりましょうね。
よろしくお願いします。
にこん
2014/08/11 12:19
ストローさん、こんにちは。
同じ時期に再開していたんですねー。
私は7月末に採卵をして、今月末に胚盤胞を移植の予定です。
うまくいくといいなあ。
ストローさんは、今どんな治療をしてらっしゃるんですか?
ストロー
2014/08/11 15:37
今月胚盤胞移植なんですね!!
うまくいくことを私も願ってます。
私は7月に息子のときに凍結してあった初期胚を移植したんですが、ダメで…
いまは採卵に向けて、質のいい卵を作るためにからだ作りしてます。
にこんさんは麻酔ありの採卵でしたか?
にこん
2014/08/12 08:51
ストローさん、ありがとうございます。
採卵はいつも麻酔ありです。でも出産して体質が変わったのか?いつもはそれほど痛みなど感じなかったのに、今回は麻酔ありでも痛くて、疲れました…年取ったのかなあ?笑
採卵のためのからだ作りとは、どんなことをされているのですか?
ストローさんも、次回はうまくいくことを願ってます。
ストロー
2014/08/12 15:24
私も前のときはあんまり麻酔ありでも大丈夫だったんですけど、
産後はいろいろ体質が変わってそうな気がします。
私は卵はとれるんですが、質があんまりなのでメトグルコという薬を飲んでます!
ありがとうございます。がんばらなきゃ!
にこんさんは連日注射の誘発で採卵でしたか?
にこん
2014/08/14 16:13
もしかして、多嚢胞性卵巣症候群ですか?だったら、私も同じです!
そして、私もメトグルコ飲んでます。
ちなみにうちは、男性不妊もあるので、たくさん卵がとれる割りには胚盤胞まで育つ数が多くないという…
胚盤胞まで育つのがあるだけでもありがたいですけどね!
そうです。毎日自己注射してました。
通院しなくていいから便利ですよね。
ストロー
2014/08/15 06:15
多嚢胞性卵巣症候群とは言われてないんですけど、糖代謝異常はあるので卵の質が悪いみたいでメトグルコ飲んでます!
うちも男性不妊もあるので胚盤胞になかなかなりません。
息子のときも一つしか凍結できなくて、その一個が奇跡的に着床したって感じなので。
旦那さんはサプリとか漢方飲んだりしてますか?
私前回は低刺激だったので、次回は連日注射の誘発したくて
よかったらいろいろ教えて下さい。
にこん
2014/08/15 08:10
ストローさん、そうなんですね。
私は、完璧なpcosなんです。
奇跡の妊娠、すごいですね!
私も胚盤胞2つしかなくて、初めのはダメでしたが、最後のひとつが育ってくれた感じです。
で、その妊娠した周期にメトグルコを処方されていたので、今回は最初から飲むようにしてもらいました。
夫には、その当時には私と一緒にタンポポ茶を飲んでもらったこともありますが、基本的には何にもしてません…。というか、あんまりしつこく漢方など勧めると、険悪なムードになるので、夫のことは任せることにしています。
言いたいことは色々ありますが、夫婦円満のためには、口出ししない方がいいこともありますよね。
実は、薬や注射の名前を覚えるのが苦手で役に立たないかもしれませんが、私でよければ聞いてくださいね。
ストロー
2014/08/15 10:45
そうなんですね。
メトグルコ飲んでからは胚盤胞になる数とか増えたりしましたか?
でも息子のときはほんと運がよかったので今回の治療は苦戦しそうな予感です。
うちの旦那は漢方とかは飲んではくれるんですけど、飲み忘れがかなりあるので意味がないような…
確かにあんまり口出すと険悪な雰囲気になったりして嫌ですよね。
にこん
2014/08/15 12:35
旦那さん漢方飲んでくれるですね。いいですね。
メトグルコ飲んでも胚盤胞になる数は変わらなかったかな。私の卵の質より夫の方の問題が大きいみたいなので…
でも、それまで一度も着床すらしなかったのが、うまくいったので私としては硬貨ありかなとおもっています。
ストロー
2014/08/16 22:20
そうなんですね。
やっぱり胚盤胞までいくのもほんとたいへんですよね。
妊娠ってほんと奇跡だなって最近すごく思います!!
にこんさんは病院のときはお子さんはどうされてますか?
私は実家に預けてるんですけど、ちょっと離れると寂しくて( ノД`)…
にこん
2014/08/17 06:58
そうですよね。
私はエンジェルベルで3院めで、前のクリニックでも何度か採卵&移植をしてダメで、転院してやっと!なので、ストローさんの言われるように、妊娠は奇跡的なことだと痛感しています。
通院するときは、私も実家の母に預けています。といっても、2世帯同居なので、見ててもらいやすいのですが。
お子さんは一歳になりましたか?
離れると寂しいの、わかります。病院から帰ると、いつもより可愛く思えますよね。
でも、託児所に預けるのは不憫で、母の予定を見ながら通院スケジュール立ててる感じです。
ストロー
2014/08/17 12:17
私もエンジェルベルで3院目です。
それまでタイミングをずっとしてたんですけど、ステップアップしたくてベルに転院しました。
今回の移植ももしかして今度も奇跡が…っと思っていましたがなかなか難しいですね!!
1歳になりました。
一緒にいるときはついイライラして怒ってしまうこともあるけど、離れると寂しくて、いまなにしてるのかなぁって気になってしまって…
病院から帰ってきたらほんと癒されます!
なので一人目で通っていたときのように精神が崩壊せずに済んでるかな笑
にこん
2014/08/17 16:00
分かります!
離れてみると寂しいですよね。泣いてないかなあ、と気になったり。一歳だと、そろそろ歩く頃かな?かわいいですね♪
ストローさんも転院されたんですね。
ベルさんは、先生が丁寧でとてもいいですよね。
奇跡を期待する気持ちもよく分かります。一度妊娠したから、次は!と思っちゃいますよね。
私も、可愛い子がもういるので、以前より気持ちに余裕があるかな。
ストロー
2014/08/18 06:11
まだ歩かないんですけど、最近は表情が豊かになってきて赤ちゃんのときとはまた違う可愛さがあって…親バカですね笑
にこんさんの息子ちゃんはもうすぐ2歳ですよね?それくらいになるとできることもいろいろ増えてきますよね♪
うちは性別関係なく、子どもが二人欲しいねって話してて、二人目の治療がんばってるんですけど、にこんさんのところは何人欲しいとかありますか?
にこん
2014/08/18 13:21
こちらの言うこともよく分かってきて、意思疏通ができるようになってくると、ますます可愛いよね♪
うちはちょっと遅めの一歳三ヶ月で歩き始めたよー。
最近は日に日に言葉を覚えていってます。今は「あか、あお、きい」って色をいうのがブームです。笑
うちも、二人は欲しいねっていってます。三人できたらそりゃ嬉しいけど、そんな贅沢は望めません(^_^;)
ストローさんの旦那様はおいくつですか?うちは31歳です。
ストロー
2014/08/18 16:16
そうなんです!!
言葉もちょっとずつ増えてっておもしろいし毎日あきないですよねー
うちの旦那は25歳です。
でも最近はもし二人目ができなかったときのこともちょっとだけ考えちゃってます。
息子はやっぱり兄弟いなくて寂しいかな…とか
どちらの結果にせよ治療が終わるときは自分なりにやるだけやったなって納得して終わりたいです。
んーでもやっぱり妊娠してベルを卒業して、無事出産して治療を終わりにしたい…欲張りですかね私笑
にこん
2014/08/18 23:24
二人ともまだお若いから、そのうちきっと可愛い子が来てくれますよ!
私だって、妊娠してベルを卒業したい!と思ってます♪
でも、もし兄弟ができなくても、それはそれで一人に目一杯愛情と経済力を注いでやれるから、よしとしようと思いますが。
やっぱり治療の終わりは、自分の気持ちが納得いったら、ですよね。ストローさんの考えに賛成です。
赤ちゃんを迎えに行くために治療してるんですものね。
ストロー
2014/08/19 09:09
おはようございます☆
妊娠するために今頑張ってるんですもんね!弱気になっちゃダメですよね。
お互い目指せ卒業ですよね!
私はまわりに治療のこと詳しく話したりしてないので、こうやって、にこんさんと治療話ができるの嬉しいです。
私はおやすみ中なのであまり治療が進んでないんですけど、にこんさんはもうすぐ移植ですか?
移植周期は薬の量増えるからたいへんですよね。
にこん
2014/08/21 11:58
治療のことは、なかなか周りには話せないですよね。話しても未経験者には正しく理解してもらえないだろうし。
私も、ストローさんとお話しできてよかったです(^^)
28日に移植の予定です。明日、診察で予定通り進めるかどうかみてもらいます。ついでに、アロマリラクゼーションもしてもらう予定です♪
以前はなかったサービスですが、無料でしてもらえてラッキー!あ、でもウン十万支払いしてますもんね…
薬とエストラーナ貼り忘れてないか毎日予定表とにらめっこしてます。それでもたまに飲み忘れたりして。
そうですよね。どうせ同じ時間を過ごすなら、できるだけ前向きに生きたいですね!目指せ卒業!
治療おやすみ中なんですね。たまにはそういう期間も必要ですよね。
ストロー
2014/08/22 08:04
おはようございます。
ほんとその通りですよね!
私はなにも治療のこと知らない人には、偏見的な目で見られたくないし、わかってもらおうとも思ってないのであえて言わないようにしてます。
そうなんですね☆
にこんさんが順調に移植進めますように!!
アロマリラクゼーション私のときもなかったので凍結できたら楽しみです。
女子力を高めなければ♪
一人目不妊のときはおやすみしたら妊娠から遠ざかる気がして絶対おやすみしたくないって思ってたんです。
少しでもはやく妊娠したくて…
きっとあせってたんですよね。
今もあせってしまうけど、子どもとすごしながらゆっくり採卵まで過ごしたいなぁって思います。
にこん
2014/08/22 13:12
今日いってきました。
フェイシャルトリートメントをしてもらって、とても気持ちよかったです!久々にリッチな気分になりました♪
診察では、予定通り28日に移植ができると言われました。ひとまずよかったです。でもまた移植時に12万円+税をお支払しないとならないのは、家計に痛いですね…仕方ないけれど。
ストローさんはあえて言わないようにしてるんですね。私も、人によっては絶対しゃべるまい!と決めている人もいますが、案外治療してることは周りに話してます。
もちろん、あまり詳細は話しませんが、特別視されたくないというか気を遣われたくないというか。不妊治療していることも私の生活、生き方の一部なので特に何も考えずに話しちゃってます。聞かされた方は、返事のしようがない感じですけれどね。
前回と言ってることが矛盾してますね…ごめんなさい。でも、本来はあんまりペラペラしゃべることじゃないですよね。まあ、理解してもらおうとは思って話しているわけではないですが。
おやすみすると、妊娠から遠ざかると、私も思っていたことあります。焦りますよね。まだ若いから大丈夫、なんて言われても焦りますよね。
でも、34になってみると、25のストローさんの若さと残りの時間がうらやましい。笑 少しくらいおやすみしても十分取り戻せますよ!
次の採卵まで、ゆったりと過ごせるとよいですね。
この夏はどこかへいかれましたか?
私は子どもを新幹線に乗せたくて、滋賀県までいきました。
ストロー
2014/08/22 13:32
移植まで順調そうですね!
よかったです。一人目のときは7万くらいで移植できたので、よけいに高く感じちゃいますよね( ノД`)…
全然矛盾ではないですよー!!
私もほんとは堂々と話したりしてまわりの不妊治療に対する認識がかわったりしたらなぁって思うこともあるんですけど、まわりに偏見を持ってる人が結構いてそういう人たちには言えないです。
新幹線いいですねー☆
うちももうちょっと大きくなったら乗せたいです。
うちは夏ではないんですが、6月に初めて3人で伊勢に旅行にいきました。
にこん
2014/08/23 16:34
偏見を持ってる人には、いくら言っても真意は伝わりませんよね、残念ながら…
伊勢ですか!
実は夫の実家が三重にあり、伊勢にはよく行くんですよ。といっても神宮の内宮とおかげ横町に行くだけですが。
式年選宮があってからは、人が多そうなので行ってないですが、毎年お正月とお盆にはお参りにいきますよー。
車で行かれましたか?お子さんはドライブ大丈夫でしたか?
ストロー
2014/08/23 20:57
なかなか自分の身に起きないと理解できないことってありますよね。
そうなんですね♪
お伊勢さんとおかげ横町と石神さんに行ったんですが、ものすごい人でした。
でも不妊治療してるときに行って以来行ってなかったので御礼参りできてよかったです☆
車で行ったんですが、帰りにギャン泣きされてしまい、パーキングであやしてなんとか帰宅しましたぁ
にこんさんのお子さんは車でドライブはどうですか?
にこん
2014/08/25 13:16
石神さんてなんですか?あ、海女さんの神様?
私もお礼参りしましたよー。
うちはとにかくチャイルドシートが大嫌いで、5、6ヶ月のころから一歳前半過ぎるまで、20分以上乗るとずーーっと泣きわめいていました。一時間くらいは、全力で泣いていましたね…。
なので、ポータブルDVDプレイヤーを買って車中でいないいないばあ、とか見せてました。
最近はやっとましになりましたが、DVDとおやつと、こまめな休憩は必須ですね。
子連れの遠出は、スケジュールにゆとりがないと厳しいですよね。
ストロー
2014/08/27 08:41
そうです!★
海女さんの所です。
女の人の願いは一つだけ叶えてくれるって所で、息子の健康、安全をお願いしました。
お子さんチャイルドシート嫌いなんですね。
動きが制限される感じがイヤなのかもしれませんね!
うちの子はその日の気分によりけりで、乗りたがるときもあれば、ぎゃんぎゃん泣きしてるときもあります。
そいえば、息子がついに歩くようになりました。
2週間前まで一人タッチもできなかったので個人差があると思いつつ、ちょっと心配してましたが安心しましたぁ。
子どもの成長はほんと幸せですね♪
にこん
2014/08/28 12:44
初めてのあんよ!おめでとうございます!
ヨチヨチ歩きのときって、可愛いですよね♪赤ちゃんから卒業しちゃうのは寂しいけれど、成長してくれるのは嬉しいしありがたいですね。
石神さん、私も一度行ってみたいです。
今日は移植の日です。今待合室にいます。ドキドキしますが、頑張ってきます。
ストロー
2014/08/28 16:56
子どもの成長は嬉しいけど、何年かたつと離れていってしまう気がして少しせつないですよね。
甘えてくれるのも今だけって思うと寂しいけど、今のうちに堪能しなきゃですね♪
ついに移植ですね!もう終わった頃かな?
移植の日だけはほんとドキドキが止まりませんよね!
今日はゆっくり休んでくださいね。
にこんさんの卵ちゃんがしっかりくっつきますように(*^^*)
にこん
2014/08/29 13:25
きのう無事、移植できました。
帰ってきたら四時すぎでした。何だか昨日は疲れて、子どもと一緒に朝まで寝てしまいました。
そしてやってしまった…。
朝六時。夫に、「薬とかちゃんと飲んだ?」と聞かれて、「大丈夫。」と返事をしたのですが。
移植後にもらったダクチランとサワシリンという薬を昨晩飲み忘れていました…!慌てて飲んだのですが、落ち込みました。
今朝病院に連絡したら、「ひとつは抗生剤で、もうひとつは(流産?)予防という意味で飲んでもらってるので、もう絶対ダメとは思わなくていいですよ。」とのことで、少し落ち着きました。
ほんとに、ここまで頑張ってきて何やってるんだろう、と自分が情けなくなりますが、過ぎたことは仕方ないですね。
よい報告になればいいのですが。
ストロー
2014/08/29 14:49
移植お疲れ様でした。
私も7月の移植のとき昼の薬を飲んだか飲んでないかわからなくなってしまい、残りの薬の数を数えたらやっぱり飲んでない!ってなってあせって飲みました。
子育てに治療や家事いろいろあるとつい忘れてしまいがちですよね。
なかなか難しいとは思いますけど、気持ちを穏やかに判定日まで過ごされてくださいね。
私はなかなか基礎体温が上がらなくて、自力で排卵できなくなってしまったのかなって少し考えちゃってます。
産前はこんなことなかったんですが。
明日病院なので今後について相談してきます。
にこん
2014/08/30 14:16
こんにちは。
病院どうでしたか。先生と今後の相談はできたかな。
今のところ、息子のおかげて以前より焦ることなく毎日を過ごすことができています。
でも、このままフライング検査せずに判定日を迎えるかどうか、悩んでいます。
ストローさんはフライングする派ですか?しない派ですか?
ストロー
2014/08/30 16:39
こんにちは。
今日病院に行ってきました。
無排卵だとあきらめていたんですが、まさかの排卵寸前でした。
なので生理がきたら採卵に進めそうです。
にこんさんに質問なのですが、採卵の周期で旦那さんも病院に行かなきゃいけないときってありましたか?
一人目のときは説明会だけで、旦那が病院に行くことは他になかったと思うのですが、なんだかいろいろシステムが変わってそうで( ´△`)
私は一人目のときはフライングしまくりましたが、今回は判定日の朝にしただけでした。
にこん
2014/08/30 21:43
排卵あってよかったですね!
採卵もできそうとのことで、一歩前進ですね。
夫が行くことはなかったですよ。説明も以前受けているし、夫の検査は精液を持っていくだけでよかったので、本人は行かなかったです。
でも、最近やたらと旦那様と一緒の人多いですよね。みんな説明会?それともただのつきそいかなあ?
フライング、私も以前はしまくっていましたが、今回はストローさんのように控えめにしておこうかな。
ストロー
2014/09/01 10:15
おはようございます。
前と変わってなさそうで良かったです。
確かに旦那さんと一緒の方多いですよね!
私が前通っていたときはあまり見ることがなかったので。
私実はフライング派なんです。
診察室で先生に告げられる前に自分で知って心の準備したくて。
なのでフライングすごくしたかったんですが、私の場合陰性を知ったら薬を飲む気がなくなりそうなので、判定日まで我慢しました。
にこんさんは妊娠したとき、なにか判定日前に体の変化ありましたか?
私は妊娠したとき、ほんの少し出血がありましたが、あとはあまりなくて。
にこん
2014/09/01 21:37
私もフライングする派です。
すでにもうやってしまい、予想通りの陰性で、さすがに早すぎたかと思います。
でも、先程息子1歳8ヶ月を寝かしつけるときに、「ママのお腹に赤ちゃんいる?」と聞いたら、首を横に振ってそのまますーっと寝てしまいました。
「ママ、あっち(の部屋に行きたい=あっちで遊びたい)」といって愚図っていたのに、まるでこの質問はもうされたくないとでも言うように、あっさり寝てしまいました。
かなりショックです!
が、まだ分かりませんよね。
妊娠したとき、確かあんまり症状はなかったと思います。化学流産のときのほうが腹痛や足の付け根の痛みがあった気がします。
ストロー
2014/09/01 23:57
フライングやっちゃいますよね!
でも私は妊娠したとき線が出たのは移植後、6日後くらいだったし、確か8日後くらいからの人もいますもんね!
私もお腹よしよしって言って触らせてみたら、イヤイヤってそぶりをされてショックでした( ´△`)
にこんさんはつわりありましたか?
私はあまりなくて、若干気持ち悪いかなくらいかな?気のせいかな?くらいで
それが逆に不安でした。
にこん
2014/09/02 12:48
子供って予兆を感じるとか聞くので、反応が気になってしまいます。でも悪い反応が返ってくるかと思うと、もうこれ以上は聞けないかなー。
つわり、そんなにひどくはなかったですが、やたらと光が眩しく感じられました。夜、室内で蛍光灯が眩しくてサングラスしたり…これもつわりですかね?
フライングは、時期尚早と分かっていながらやってしまい、真っ白で落ち込みます。笑
ストロー
2014/09/03 11:35
確かに子どもはそういうことがわかるってよくいいますよねー。
よくお腹の中の記憶が残ってるって話とかも聞きますし!
でもでも今は卵ちゃんを信じましょ!
ってこないだ移植のとき絶対もうだめだよーと旦那に言っていた私が言っても説得力ないですが(--;)
なるほどー。
やっぱりつわりは人それぞれですね!
にこん
2014/09/04 12:06
胎内記憶、いつか聞いてみたいと思っています!
卵ちゃんを信じたい!と思いつつ、連日の(笑)フライングにより半ば諦めモードです。
BT6日目も本日7日目も時間が経ってから、あるかなきかのうっすーーい線が出ており、昨日は『やった!線が出た!』と喜んだのですが、あまりに薄すぎる&時間がかかりすぎで。
目を凝らして見ないと見えない線なので、着床しかけた化学的流産を疑っています。
不安で夫に当たったり愚痴りますよね。分かります。まさに今の私がそうです!
ストロー
2014/09/04 20:45
線出たんですね(^^)
うっすらでも線が出たってことは、卵ちゃんいま頑張ってますね!
このまま濃くなっていくこと祈ってます。
線が出たらまた違う不安もありますよね。
私も妊娠したとき、濃くなってないような気がして不安になったりしました。
にこん
2014/09/05 12:33
卵ちゃん、がんばってくれてるかな。
心の目で見たら見えるような、怪しい線ですが、明日の判定日、大逆転できたらいいな…。
ところでストローさんは通院にどのくらいかかりますか?
私は車で渋滞していなくて片道50分です。
ストロー
2014/09/05 14:33
明日が判定日なんですね!
ドキドキしますよね!陽性でありますように★
私も40分から50分くらいかかります。
じみに遠いんです。
にこん
2014/09/06 10:26
今診察終わりました。内診室に呼ばれなかったので、やっぱりダメだったかーと思いつつ。hcgの値は7.4でした。流産?になる可能性が非常に高い、とセンター長は気を遣ってはっきり望みなしとは言われませんでしたが…
ただhcgの反応があったため、念のために来週もう一度採血するそうです。薬もその日まで追加で。
なかなか一回ではうまくいかないですね。
でも、全くの無反応ではなかったので、よかったです。
そして、まだストローさんとお話しできるというのが、何より嬉しかったりします♪
ストロー
2014/09/06 10:49
診察お疲れ様でした。
お気持ちは大丈夫ですか?
私は移植のとき、完全な陰性で、少しでも反応していればと思いましたが、それだってつらいし苦しいですよね。
私でよければ何でも感情ぶちまけちゃってください。
うまいことは言えませんが、にこんさんの気持ちいたいほどわかります。
二人とも絶対この手にもう一度赤ちゃん抱きましょう!
にこん
2014/09/06 11:57
ストローさんの優しいお言葉にとってもとっても癒されました!ありがとうございます♪
ある程度、心づもりをして行ったのと、まだ1回目だし、という思いがあったからかそんなにダメージはありません。
これからジワジワ来るのかな…?
ただ、また遠くまで運転して通うのかー!またお金がかかるー!とかいうのにはうんざりします。でも、まだ凍結胚がひとつあるので、移植だけなので負担は少ないですよね。
家族も協力してくれるし、胚盤胞まで育ってくれるし、今回だってちょっとかすってくれたし、まだまだこれから頑張らないとですよね!
こうやって励まし合える仲間ができて、ほんとによかったです。
お互いに赤ちゃんに出会いましょうね!そして、心配してくださって、ほんとにありがとうございました!
ストロー
2014/09/07 11:35
おはようございます。
にこんさんにそういっていただけてありがたいです。
無神経なこと言ってしまってないかなぁと思ったりしたので。
私もこないだのときはダメージはちょっとだけありましたが、意外と大丈夫でした。
たまたま息子がよしよししてくれて癒されました。
今は採卵でうまくいくか、全滅したらって考えると不安ですが、考えたらきりないですよね!
だから最近はうまくいくことを妄想してます。
来年は妊婦で年越しだぁーとか笑
思ってるのは自由ですもんね♪
私も励ましあえる治療仲間に出会えて嬉しいです。
にこん
2014/09/10 12:44
今日病院いってきました。hcg 0.7で、生理がきたらまた来てねっていう感じです。
そして、凍結たまごちゃんがあと一つあるので、すぐにまた移植してもらう予定です。
妊婦で年越し!
いいですねー!合言葉にしたいですね。笑
さあまた通院がんばるぞー(^^ゞ
ストロー
2014/09/12 08:49
病院お疲れ様でした。
そうでしたか…でもにこんさんが前を向いていらっしゃるので私も頑張らなきゃと思います。
妊婦で年越し!合言葉ですね!
最近有名人や私の周りも二人目ラッシュなのでなんとかその波にのりたいです。
町中でも妊婦さんみるとさりげなく息を吸って妊娠菌を吸収してます笑
にこんさんは移植なんですね♪
私はうまくいけば来週から治療再開です!
にこん
2014/09/12 11:44
私の周りは、ラッシュというほどでもないけれど、三人目できたという人が多いです!
妊婦さんの大きなお腹、見ちゃいますよねー。いつかまた私たちも大きなお腹になれることを祈って!私も深呼吸しよう。笑。
今日は夫が休みなので、三人でコストコへ行ってきました。いつものように遊園地気分で店内をまわり、フードコートで早めのお昼を食べ、ただ今帰宅途中です。今日は天気もいいし、楽しかったー。
そして昨晩生理がきたので、夕方病院にいきます。ストローさんもいよいよ治療再開が近づいてるんですねー!ドキドキだけれど、赤ちゃんに近づくと思うと嬉しいですね♪
妊婦で年越し!目指してがんばるぞー。
ストロー
2014/09/13 06:31
やっぱりあの大きいお腹は憧れますよねー!!
コストコ楽しいですよね。
行くとついつい買いすぎちゃいます。
にこんさんは行くと絶対買うものありますか?
私はディナーロールとかベーグルです。
病院お疲れ様です。
無事に移植に進めそうですか?
採卵周期とか移植周期っとやっぱり怖さもあるけど楽しみもありますよね♪
にこん
2014/09/13 12:47
コストコでも妊婦さんを見かけて、ついつい目で追っちゃいました。
今まではディナーロール買ってました!でも最近はクロワッサンを買ってます。あと、子どものおもちゃ、本とか靴下は結構買っちゃいますね。ディズニー好きなので♪
移植は10/2予定です。昨日からまた薬漬け周期の始まりです。今回は、移植直前から座薬も追加されるようです。
今回は初めて○田先生に診察をしてもらいました。思わず看護師さんに、『今日はセンター長じゃないんですね?』と聞いたら『センター長ご希望でしたか?すみません。次回からそうしますね。』と言われました。
今までずーっと診ていただいていたので、引き続きセンター長がいいなと何となく思いつつ、そんなにこだわってもいないし…。ストローさんは先生決まっていますか?
ストロー
2014/09/13 21:27
クロワッサンいつも買おうか迷うんです!
今度行ったら買おう笑
10月2日に決まったんですね♪
私は人工受精までは先生バラバラでむしろセンター長のときのが少なかったかな?
体外に進んでからは肝心なときはだいたいセンター長ですが、ちょこちょこ別の先生のときもあります。
私もあまり先生にこだわりはありませんが、治療の方針やあれやりたい、これやりたいなどはセンター長診察のときが言いやすいなぁって思います。
みんないい先生なので信頼してますけどね♪
にこん
2014/09/14 13:42
クロワッサン、焼くとバターの味が際立って美味しいですよー!
ストローさんは、バラバラなんですね。私は、前回息子を授かるまでの二年間、センター長じゃなかったのは一回だけなんです。しかもその一回が、クリニック卒業の日!!なので、感謝の気持ちをきちんと伝えられず(>_<)
今回は、最後までお世話になり、きちんとありがとうございましたと伝えて卒業したいです!
ただいま生理中で、腹痛に苦しんでおります。笑。今周期は布ナプキンで過ごそうと思い、洗濯がんばってます。ストローさんは布ナプキンお使いですか?
朝晩は涼しくなりましたので、お互い体を冷やさないように気を付けましょうね!
ストロー
2014/09/16 08:57
おはようございます!
私も卒業の日は違う先生であっさり診察が終わって卒業でした笑
次卒業のときはお礼がいいたいなぁ〜
布ナプキンやったことないです。
でも布ナプキンいーよっていろんな人から聞きます!
私実はほとんど生理痛ないんです。
前からあまりありませんでしたが、産後は腰痛が少しあるだけで、ちょっと不安です。
にこんさんはどうですか?
にこん
2014/09/16 18:43
ストローさんもそうだったんですねー!
生理痛、私もそんなにひどい方ではないと思います。ほんとにひどい人もいるみたいなので、ラッキーですね。
布ナプキン、むれないし、ナプキンしてるのを忘れるくらい不快さはないですよ!
ただ、洗濯が少し手間ですが、ちょっと手洗いして洗剤をいれたバケツに浸けておいて、たまったら洗濯機で洗うって感じです。
いらなくなったハンドタオルとかで自分で作ったりもします。おすすめですよー。
ストロー
2014/09/17 08:32
確かに生理痛が重いひとは、ほんとにしんどいっていいますもんね!ないならないで楽でいいなのかなぁ〜
実は今周期はいろいろあって採卵ができなくなりました。
この周期のために頑張ってきたのにどうしてと言う気持ちと周りの妊娠ラッシュであせりがうまれてしまい、どうこの気持ちを処理したらいいのか…
なにもできないのがつらいです。
暗い話ですいません。
にこん
2014/09/17 08:51
ストローさん、焦りますよね。わかります。色々がんばってきたし、期待もしてきたし、全て無駄になったような気がしますよね…
妊娠ラッシュも、辛いですね。羨ましく思えるし、妬んじゃいますよね。私もいつも!よく!そう思っています。いくつになっても、そういうところはあんまり進歩していません。
でも、ストローさんは私が結婚した年と同じまだ25歳!若いー!焦る気持ちは分かります。私だって、『まだ若いじゃん』て慰められたとき、複雑な心境でした。若かろうが年だろうが、焦るもんは仕方ないですよね。でも、まだまだそんなに焦らなくてもよい気がしすよー。
早く早く、という気持ちはどうしようもないけれど、きっとこれにも何か意味があるんですよね。一番よいタイミングで赤ちゃんは来てくれる!
治療していると、暗い気持ちにもなりますよね。そういうことも吐き出していきましょうね。
何だか押し付けがましかったら、すみません。
ストロー
2014/09/17 11:58
お心遣いありがとうございます。
にこんさんの何か意味があるということばではっとしました。
今この苦しい時間もその時間のおかげでわかることやできることあるはずですよね!
昔苦しい思いをしたからこそ可愛い我が子に会えて、いま苦しいからこそもう一度赤ちゃんに会えるんだって思えました。
にこんさんのおかげでいろんな大切なことに気づけました!
今日はおもいっきり落ち込んで、ちょっとだけあまいもの食べてパワー取り戻します笑
にこん
2014/09/18 19:55
ストローさん、パワーチャージできてますか?
後から分かることも多いけれど、あの時のあれがあったから、今がある、と感じることってありますよね。
私たちにとっては、虐待とか、親の都合で子どもを振り回す人とかあり得ませんよね。こんなに欲しくてほしくて、やっと授かった大事なかわいい子ですもん!
大切なことに気づくことができて何よりです(^^)
私は明日、しばらく伸び放題にしていた髪の毛を何とかしてもらいに美容院にいく予定です。ストローさんは、こまめに行かれていますか?
ストロー
2014/09/21 08:29
なんとかパワーを取り戻してきました!
実は最近病院に通う日が多くなって息子が甘えてくることが増えたんです。
なのに私も通院しながら家のことってなると余裕がなくなってしまい…
さみしい思いをたくさんさせてしまったのかとちょっと反省です。
息子を妊娠する前の1年間休むことなく治療して、産んでからも1年で治療再開して突っ走ってきた今、もう二周期くらいお休みして息子とすごす時間を増やそうと思います。
それまでは卵の質をよくすることをもうちょっと調べてみよーかな。
にこんさん美容院どーでした?
美容院にいくと気分も明るくなりますよね♪
でも私は気がついたら半年行ってないこととかよくあります笑
にこん
2014/09/22 19:53
ストローさんは、思ったことは全力でやってしまうんですねー!私は一歳で断乳に踏み切る覚悟はなく、本当は自然卒乳を狙っていたくらいなので、その意志の強さに感心します!
もしかしたら今回の採卵のことは、息子さんとの時間を取るために起こったことだったのかもしれませんね、なんて。勝手なこと言ってすみません。
美容院行ってきました。何年かぶりにパーマをかけました。が、いつも1週間ほどでとれてしまうんです。もし今回も1週間でとれたら、かけ直してもらおうかなあ。かけて5日目になりましたが、左側がすでにビヨビヨに伸びてます…。
なかなか行けないですよね。でも、いい気分転換になりました!
ストロー
2014/09/22 20:45
実は何だか二人目は体外をしてもなかなかできない女の勘がバシバシしてたので、早めに治療をはじめたんです!
私も自然卒乳いいなぁって思ってました!が、うちの息子はなんだか悲しいくらい母乳に興味がなかったので、離乳食をもりもり食べるようになったら飲む回数も減ってしまって…
一時期は授乳拒否されてました笑
私も今回のことはあせるなよって言われたような気がします。
私も8月にパーマかけました!
パーマかけるとすごい楽ですよね♪
私も若干カールがゆるやかになってる気がしますが笑
そいえば最近病院すっごく混んでますよね。
やっぱりそれだけ不妊に悩んでる人が多いんですよね。
にこん
2014/09/24 20:43
女の勘ですかー!その勘は外れるといいですね。
では息子さんは、自然卒乳も同然なのですね。うちは離乳食はほとんど食べてくれず、ずーっとおっぱいばかりだったので悩みました。おっぱいしか飲んでないのに、大きかったですけどね…。
パーマ、やっぱり1週間でとれてきてますが、もう一度かけるのも手間だしこのままにしようかなと思ってます。
髪の毛まとめるときに楽ですね!
病院こんでますよね。不妊に悩む人が多いんですよね。仲間が多いですね。
ストロー
2014/09/25 09:24
ほんとにその勘はずれてほしいです( ノД`)…
飲ませればおっぱいを飲んでくれたと思うんですけど、夜の授乳やめたらおっぱいが出なくなってきてしまって笑
おっぱいで大きくなれるってすごいです!!
きっとおいしかったんですね♪
こないだ病院に行ったら採血なしで2時間コースでびっくりです。
でも卒業っぽい方を見るとこっちまで嬉しくなります。
そしてこっそり妊娠菌をいただいてます笑
にこん
2014/09/29 09:33
採決なしで二時間ですかー。そうですよね。診察が30分遅れとか結構ありますよね。
土曜日に病院行ってきました。予定通り、10/2に移植できそうです。お支払は12万円+税、というのを見て、『これでまたダメだったら、無駄なお金になるのか…』と思わず弱気になってしまいました。
仕方のないことだけれど、形の残らないもののために、多大な時間とお金を費やすことを実感すると憂鬱になります。
何とか気持ちを浮上させて、移植に臨まねば!今回は膣座薬も処方され、万全な体勢で赤ちゃんをお迎えしたいと思います。
ストロー
2014/09/30 14:55
気持ちわかります!
私もこれでダメならあといくらまでしか余裕がないって通帳見ながらため息ついたりします。
私の場合、胚盤胞到達率も悪いので全滅なんかした日には立ち直れません!!
気持ちだけでもポジティブにですね♪
最近は息子と毎日児童センターで遊び、昼寝してお休み期間を満喫してます♪
なんだか早く治療再開したいような、するのが怖いような…です。
にこん
2014/10/02 15:11
移植終わりました。今回はセンター長にやっていただくことができました!
判定日は10/11。
13万680円払ってきましたが、これが無駄なものにならないといいです…。何だかお金のことばかり気にしてるかもしれませんが、いつも受付で大金を支払うたびに妙に卑屈になっちゃいます。
この受付の人はこんな大金払わなくても赤ちゃんできたんだろうなあ。無駄になるかもしれないお金を何度も払って、何だかミジメ。とか思えてきて、まともに顔を見られません(*_*)
そうそう顕微、体外治療者向けの交流会なるものが開催されるようです。お茶とケーキ付きで。1人目治療なら興味あって参加したかも。
息子さんとのんびり楽しめていいですね!確かに、治療再開すると、否が応でもハイスピードに事が進み、現実を見せられますもんね。再開したいようなしたくないような、そのお気持ち分かります!
ケンビ
ストロー
2014/10/02 15:59
移植お疲れ様でした。
判定日までドキドキですね!
私もタイミングや人工受精だったら毎月でもやれるのに…とかこんな大金はらってできなかったら何が残るんだろうって思ったりです。
最近ほんとに二人目ラッシュで、でも女の子しかいらないとか男の子しかいらないとかそういう話を聞かされると、簡単にできるからありがたみなんてないのかなとかこんなこといってたってこの人授かれるんだってもやもやです。
交流会ですかー★楽しそう!
私も一人目のときあったら行きたかったな。
そうなんです。
多分現実と向き合いたくないんです。
うまくいかなかったときもう傷つきたくないのかも
でも諦めることもできないので頑張るしかないですね苦笑
にこん
2014/10/05 08:59
あー!赤ちゃんの性別選り好みしてる人、嫌いです。でも悔しいかな、そういう人に限って、ポンポンできるんですよね…
『判定結果』という現実を突きつけられるギリギリまで、あまり考えないようにするしかないですよね。ほんと、治療は始めたら、なかなかやめることもできませんよね。やめたらそこで、永遠に赤ちゃんを諦めたことになるから。行くも辛い、帰るも辛いですね。
三人目ができたところには、コウノトリに苦情を申し立てたいです。その子をうちに運んでくれたらよかったのに!って。笑。
でも、1人もできなかったあの頃に比べたら、雲泥の差。幸せなんですよね。その気持ち、忘れないようにしなくては。
とりあえず、今ごろ着床してくれたと信じて、判定日まで過ごしまーす。
ストロー
2014/10/06 11:52
私も赤ちゃんの性別にこだわる人は苦手ですし、まわりに次は女の子がいいと思ってるでしょとか言われるとはぁーってため息が…
性別なんてどっちでもいいのにな。
ほんとに治療ってはじめてしまえばやめどきがわかりませんよね!
うちは不妊治療のお金が底をつくまで頑張ろうと旦那と決めてますが、いざと言うとき、いさぎよくやめれるのかは疑問です苦笑
でも確かに一人授かれただけでほんとにありがたいです。
顕微受精がある時代に生まれてきてよかったーって感謝です★
にこんさんは今回はフライング予定ですか?
卵ちゃんしっかりくっついててくれると私も信じてます!!
にこん
2014/10/07 09:13
不妊治療のお金が底を尽きたときかー。そうですよね。それもひとつの潮時ですよね。うちの場合は、それプラス年齢かな、やっぱり。でもそれも曖昧な感じです…。
ほんとに、性別なんてどっちでもいいですよね。来てくれればそれで嬉しいですよね。
今回はまだフライングしてません。何だかそんな気にもならないので、このまま判定日まで行くのかなー?
ところでストローさんは、お子さんのおもちゃでこだわりの物とかありますか?木のおもちゃとか、有名な積み木とか。幼児教育の教材とか。気になっているものでも構いません。こんなのいいなあ、とかあれば、是非教えてください♪
ちなみに私は息子の一歳の誕生日に、HABAというドイツの積み木を買いました。あの時はすごく真剣に『白木の積み木はよい!』と考えて贈ったのですが、今となってはそんなにこだわらなくてもよかったかなあと思ってます
笑。
ストロー
2014/10/09 14:36
こんにちは♪
急に寒くなりましたが、にこんさんや息子さんは体調はいかがですか?
今日は助成金申請のために書類を取りに行ったりしてました。
貰えるだけありがたいし、助かります!!
が次の採卵、移植で申請するのは最後にしたいところです。
おもちゃですか〜
うちは米でできた積み木がよかったです。
軽いので投げたりしてもそんなに衝撃がなくて!
あとはやっぱり木の車とかのおもちゃとかは気になっちゃいます。
クリスマスプレゼントもそろそろ考えなきゃって思ってるんですが、悩みます。
にこん
2014/10/12 18:29
昨日判定日でした。結果は、かすりもせず!!
とりあえず、次も採卵をしたいと思いますが、それでダメならそろそろ潮時かなあとか考えていたりします。というか、仕事復帰の頃合いかなあと。
助成金の書類、私も揃えなくちゃ。採卵なしの移植だけでももらえるんでしたっけ?
お米の積み木ですか!口にいれても安全だからいいですねー。そう言われると、クリスマスも近づいてきてますね。うちは12月生まれなので、誕生日とセットかなあ。
妊婦で年越し!叶うといいなあ。
ストロー
2014/10/12 20:54
病院お疲れ様でした。
そうだったのですね。採卵は体もお金の負担も大きいし、しなくていいならしたくないですよね。
私もしなきゃ授かる可能性は低いのでしなきゃ前に進めないのですが、不安は大きいです。
移植だけでも助成金申請できますよ。
私は申請にいくのが面倒でもう2ヶ月たってました(--;)
クリスマスもきっとすぐですよね。
妊婦で年越し叶うといいなぁ。
せめて胚盤胞が凍結できていたい!!
いや絶対できてる!
と自分に言い聞かせる毎日です。
にこん
2014/10/13 19:17
そうなんですよね。
採卵は体にもお財布にも厳しいんですよね。でもチャレンジしないと望みはないし…。クリスマスに赤ちゃん来てくれないかなあとか、真剣に思ってしまいます。笑。
私も申請が面倒で…早くやらなくちゃ。
胚盤胞、できるかどうかドキドキですよね。私も、まずは胚盤胞になってくれるよう祈りたいと思います。
妊婦で年越し!!
ストロー
2014/10/15 13:50
こんにちは。
今日は病院の日でした。
ピルを飲んで採卵に向けて日程調整することになりました。
今日は駐車場に新生児の姿を見つけてかわいいなぁっと思うと同時に息子を出産したときのことを思い出しました。
人生で一番てんやわんやな日でしたが、人生で一番嬉しかった日なので結構今でもふとしたとき思い出します。
にこんさんは息子さんの誕生したときをふと振り返ることはありますか?
にこん
2014/10/20 18:37
ストローさん、ご無沙汰しています。
採卵に向けて、始動されたのですね!
今度はうまくいきますように…!
息子が生まれた日ですかー。思い出深い日ですね。そういえば前ほどは思い出さなくなりましたが、思い返すと幸せがよみがえってきます。
新生児黄疸がでて、退院が1週間延びたり、おっぱいが上手に飲めなくて泣いて助産師さんに慰めてもらったり。取り上げてもらった看護師さんが、偶然にも久々に再会した友人だったり!
懐かしいですね。
私の次回の病院は23日です。採卵に向けて、排卵がちゃんとできるように、また治療法を変えてくれるみたい?です。
ストロー
2014/10/21 12:57
ご無沙汰してます!
無事に採卵周期に入れるといいのですが…
にこんさんは採卵後にOHSSになったりしましたか?
高刺激してみたいんですが、それが心配で(;_;)
私も最初はおっぱいに苦戦して、完ミになっちゃうかもと落ち込みましたが、助産師さんに助けてもらいなんとかでした。
ほんとつい1、2年前のことなのにずっと昔から息子と一緒にいる気がします。
治療法がかわると不安もあるけど、期待がいっぱいですね!!
お互いにうまいこと胚盤胞凍結&妊娠できますように♪
にこん
2014/10/21 18:34
幸いにも、ひどいOHSSに悩まされたことはありません。でも、多少は腹部膨満感というか、お腹が重い感じはしますね。あと、体重も増えるし…。でも、新しいことにチャレンジして、成果を求めたいですよね!
私は、おっぱいが漏れるほど出るのに、うまく飲んでもらえず辛かったなあ。
またおっぱい飲んでくれる子がほしいですね!
妊婦で年越し!
ストロー
2014/10/22 08:22
そうだったんですね。
私は前回低刺激だったのでOHSSになりませんでしたが、今回はどうだろう?
20個くらい取れた人がなったりするんですかね??
にこんさんは先生にあれしたい、これしたいって言うタイプですか?
私は前回のときはなにもわからず先生におまかせでしたが、結局妊娠させてもらってるので、今回もおまかせでいいかなぁって思いながらもシート法がしたいので培養液を凍結してもらえるようお願いしてみるつもりです。
にこん
2014/10/26 21:13
20個まではいきませんが、そのくらい採れたりします。が、OHSSの自覚はありません。鈍いだけなのか…?
お恥ずかしながら、シート法って何ですか?というレベルです。分からないことは質問できるのですが、治療法については先生に丸投げです。
ストローさんは治療にとても積極的で素晴らしいですね。やりたいことがあれば、先生に相談するのが一番だと思います!
採卵や移植周期でないと、うっかり自分が治療中であることを忘れます…。てか、忘れたいなあ。
ストロー
2014/11/07 13:47
にこんさんお久しぶりです。
実は10月の終わりからいろいろトラブル続きでなかなか掲示板にこれませんでした。
にこんさんの体調はいかがですか?
私は一応採卵周期に入り連日注射になりそうです。
うまくいけばいいけど、最近悪いこと続きなので不安です。
でもやるっきゃないですね!!
にこん
2014/11/07 15:41
ストローさん、大丈夫ですか?
悪い事があると落ち込みますよね…でも、悪い事があって落ちたあとは、良いことによって浮上するはず!なので、これから運が向いてくるといいですね。
連日の注射、忙しくなりますね。OHSS になりませんように。
私はソフィアを飲んで、あとは生理を待つばかりです。生理が来たら、私も採卵準備に入りますが、不正出血があるので、体調を整えたいと思います。
そして実は、今日から二泊三日でディズニーに来てます!今日はランドで明日はシーです。次は家族四人になって来られたらいいなあと思います。
ストロー
2014/11/07 18:53
心配していただいてありがとうございます。
これだけ悪いことが続いたので、ほんとここからは運気をあがるのを期待したいです!
自己注射と迷いましたが、値段の安さの誘惑に負け通院で注射になりました。
OHSSの心配もありますが、卵ができるだけ多くとれるといいな!
ディズニーいいですねぇ★
夢の国だから現実をいい意味で忘れられますよね!
採卵前におもいっきり楽しんでリフレッシュしてください♪
にこん
2014/11/11 10:01
ディズニー楽しかったです♪
パワーチャージできました!!
通院で注射、お疲れさまです。ちなみにそんなにお値段変わるんですか?仕事してた時からの習慣で、自己注射しか選択肢が思い浮かばなかったのですが。
タマゴちゃんがたくさん育ってくれますように…!
最近冷えてきましたね。体を温めて採卵までがんばりましょうね。私は明日病院にいきます。
ストロー
2014/11/11 15:57
ディズニーからおかえりなさい!!
パワーチャージできてよかったですね♪
連日通院は予想以上にハードでちょっと後悔です(;;)
値段は三万くらい安くすむみたいですよー
そいえば移植は年末のお休みの都合で、11月29日に開始の人までみたいです。
妊娠で年越しははかなく散りそうな予感です。
にこん
2014/11/14 08:05
ディズニーで心はリフレッシュ!ですが、体はかなり疲れたようで、帰ってきてすぐにものもらいになったり、やたらと眠かったり。年齢を感じました…
三万も安いんですねー!結局今回も自己注射にしましたが、お会計は薬もあわせて六万九千円。でも毎日通う手間は省ける。しかしお財布に痛すぎる…
どっちにしろ、成果に繋がってくれたら報われますよね!ぜひ繋がってほしいものです。
きっと採卵が11月末なので、私も妊婦で年越しは厳しいかもしれません。目標は、妊婦でお花見!にかえましょうか?笑
ストロー
2014/11/15 01:55
私もディズニーランド行くと、めちゃめちゃ楽しいんですけど、体調くずれます!!
やっぱり一日中歩いてるかんじだからですかね?
通いは病院がうちから遠いので思った以上にしんどいです。
自己注射にすればよかった!!笑
でもこれがいい結果で卒業につながるなら全然オッケーと思って頑張ります!
妊婦でお花見いいですねー
私桜が大好きで一人目不妊のときから、絶対子どもと次の年は見るって決めて治療してたんです♪
にこん
2014/11/15 21:48
はしゃいで思わず歩きまくってますよね。ディズニーマジック恐るべし。
お花見いいですよね。花見に限らず、紅葉とか花火とか、綺麗なものを見ると子供にも見せてあげたい、一緒に見たいなと思いますね。
遠いと通うのにも一苦労ですよね。私も半日仕事で通ってます。努力は報われる、と信じたいと思いつつ、『赤ちゃんいつか来る?』の質問に『ないねー。』と笑顔で答える息子に撃沈されてます…。
でも、とりあえず次回の採卵に向けてがんばります!妊婦でお花見!
ストロー
2014/11/16 08:10
わかります!!
小さいうちからいろんな所連れてってあげたいですよね♪
昨日は通院日だったのですが、主人と子どもは診察のあいだ、岡崎の大きな公園に行ったみたいで、息子は観覧車や汽車にのり大興奮だったみたいです笑
私は今週には採卵できそうなのですが、無事に終わるといいなぁ〜
でも前金の値段を見てめまいが…
息子のときよりだいぶ値上がりしててびっくりです!
これで赤ちゃんが来てくれたら安いもんですが、来てくれなかったときは…考えたくもないです笑
にこん
2014/11/20 17:30
ストローさん、採卵どうでしたか?まだ終わってないかな。
私は今日いってきました。明日、明後日と続けて通院し、25火曜日に採卵予定です。
診察の間遊びに連れ出してくれるなんて、優しい旦那さまですねー♪
わたしも無事に採卵できますように!
ストロー
2014/11/20 18:37
採卵無事に終わりました!!やっぱり卵はたくさんとれましたが、なかなか質はよくない気がします。
1個でもいいから胚盤胞凍結したいなー
にこんさんも採卵までドキドキですね!!
お腹のはりは大丈夫ですか?
採卵前になるとお腹パンパンになりませんか?( ノД`)…
無事に採卵&凍結がお互いにできますように??
ストロー
2014/11/20 18:39
すいません!
最後がなぜかはてなマークに(;_;)
もう一度笑
無事に採卵&凍結がお互いにできますように!!!!
にこん
2014/11/23 12:25
ストローさん、遅くなりましたが採卵お疲れさまでした!たくさんとれたとのこと、何よりです。質も大切だけど、量もあれば嬉しいですもんね。
私は25日に採卵になりました。確かに、お腹はりますねー。歩くとタプタプするような感じがします。
ひとつでも二つでも!胚盤胞になってほしいですね!!
ストロー
2014/11/25 16:18
にこんさんは無事採卵終わったかな??
私は最終凍結で1個胚盤胞凍結で初期胚2個凍結でした。
どうやら私たちの卵ちゃんは4日目までは5個くらい残り元気だそうなのですがその後が失速するそうで(--;)
あんなにあった受精卵が1個かぁと思いましたが、気持ちを切り替えて1つでも凍結できたことに感謝しなきゃですね♪
幸い3つともグレードはよく先生にもキレイだよって慰めてもらったので笑
移植に向けて前向きに頑張ります!!
にこん
2014/11/25 23:07
ストローさん、無事採卵終わりました!前回は麻酔があまり効かず痛かったとぼやいたせいか、今回は診察台にのったあとの記憶が全くなく、気づいたら回復室のベッドの上でした。
14個とれたので、一つくらいは育ってほしいなあ。
ストローさんのタマゴちゃんも、一つでも育ってくれたようで何よりです!もちろん、あんなに採れたのに一つー?!って気持ちわかります!!
でもほんと、全く育たない人に比べたら、幸せなことですよね。
さて、私はまだお腹の痛みが続いております。明日にはよくなってたらいいなあ。
ストロー
2014/11/27 01:09
私も前回の採卵の麻酔は途中で1回意識が戻ったり終わってすぐ目が覚めましたが、今回は回復室まで爆睡でした笑
でも私1回採卵してるところ見てみたいので無麻酔もやってみたいです!!
ほんとに感謝ですよね♪
でもこれでまた採卵からなら今度は分割胚だけで凍結しようかなって思います。
私たちの卵ちゃんは長期培養にあまり向いていないのかなって
やっぱり全滅するくらいならお腹に戻したいって思っちゃいます。
いかんいかん!この移植で妊娠するからもう採卵なんてしない!くらいの気持ちでいなきゃダメですね!!
にこんさんは受精確認が終わった頃ですよね??
電話するのすごくドキドキしませんか?
にこん
2014/11/27 20:33
受精確認しました。14こ中10こ正常受精とのことでした。
そうですよね。せっかく採ったたまごちゃんですもん、どんな状態でもお腹に戻したいですよね。戻さないと何も始まらないし。
今回の移植に向けて、漢方も並行してやっていこうかなと思ってます。息子を授かったときも漢方やってたので、やはりもう一度すがってみようかなあと。
お金がまたかかるのは憂鬱ですが、やるだけやってみたいと思います!
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと