この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ジュジュ
2009/06/03 21:43
1人目を、西○さんで妊娠し出産にいたりました。
現在、子供も1歳になり2人目治療を考えています。
1人目のとき、西○さんでの治療の待ち時間が長かったことがあり、現在子供を抱えながらの治療ができるか不安でもあります。
待ち時間は今でも変わらないのでしょうか?
そして、お子さんを抱えながらの2人目不妊治療は、みなさんどうされていますか?
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
希望が実る♪
2009/06/07 16:40
はじめまして、こんにちは。
私は西○産婦人科さんではないですが、磯山の病院に二人目不妊で通っています。
子供はもうすぐ2才になります。
はじめは子供を連れて通院してましたが、治療に専念できず途中でお休みしてました。
一人目と違って、なかなか思うように動けませんし自分自身疲れてしまいました。
やはり子供は欲しいので、思い切って義母に事情を説明して今は預ってもらってます。
お陰で治療に専念でき、これから体外受精にむけて子供のことを気にせずやっていけそうに思います。
ジュジュさんはどなたかにみてもらうことはできないですか?
出来れば預ってもらうと体も気持ちも楽ですよ。
ジュジュ
2009/06/07 18:11
希望が実る♪さん
お返事ありがとうございました。
同じく2人目の治療で通っていらっしゃるのですね。
子供連れでの治療への通院はすごく大変ですよね。
私は、実家の両親が車で20分ほどのところに住んでいますが毎日見てもらうのは、実母と言っても、ちょっと申し訳ないなぁと思っています。
私は体外受精になると思います。
西○さんで治療をすると、体外受精の場合毎日通院が必要だと思います。(1人目もお世話になりました。)待ち時間も長いですし、さすがに何時間もの時間を毎日拘束してしまうのは・・・と悩んでいます。
でも、治療をするにはそれも仕方ないのかなと思いました。
お互い頑張って、2人目の可愛い赤ちゃんが授かるといいですね。
希望が実る♪
2009/06/08 16:36
こんにちは。
ジュジュさんも体外受精ですか?
毎日通院となると大変ですが、注射だけの日もあると思うのでその時は子供と一緒というふうにしてみてはどうですか?
それだとご両親にも協力してもらえそうに思います。
お互い頑張って家族を増やしましょう!
二人目を頑張る人がいると思うと勇気が出ますね。
あきぱん☆
2009/06/08 18:29
はじめまして。
私も西山さんじゃないですが二人目治療中です。
磯山のクリニックに通ってます。1人目の2才の娘もこちらでお世話になりました。
二人目治療はAIHからやり直してたのでもう1年になりますが、この夏に体外にステップアップです。
ちなみに最近までは毎回連れていってました。
確かに子連れでの通院はキツイですよね〜子供も可哀相だし、なによりも1人目治療の方にも申し訳ない感じになります。
なのでいつも受け付けだけしたら車でギリギリまで待機してます。
それでも2才を越えるとやんちゃで走り回ったり、歌ったり、そしてなんとなくクリニックの認識が出来てきてるので困ってました。
でもうちの場合は、パートを最近始めたので保育園に預け始めたので今後はなんとかなりそうですが、保育園の一時保育などを使うのも手かもしれません。
鈴鹿だと公立の保育園の一時保育は1日1700円と安いですし、体外などの治療日とかに利用してた友人もいましたし、そういうのも手かもしれません。
なんかうまいアドバイスになってませんが(;^_^A
少しでもストレス減らして二人目治療一緒に頑張っていきましょうね〜♪
ジュジュ
2009/06/08 21:51
あきぱん☆さん
お返事ありがとうございました。
お子さんを連れてきての治療、大変ですよね。
私も一人目不妊の思いをしたので、子供を連れて行くのは本当に申し訳なくて・・・
私も一時保育を利用したいなと思っていたのですが、私の住む津市はかなりいっぱいだそうです。
なかなか空いてないのが現状なようです。
まだ、娘は1歳ですし離乳食を食べていますし、私にべったりです。
なので、預けることに不安を感じることもあり、悩んでいます。
でも、治療をするからには何かに妥協しないといけないですし、周りの協力も必要ですよね。
2人目の可愛い赤ちゃんを授かれるまで頑張りたいなと思います。ありがとうございました。
もう1度一時保育を調べてみようと思います。
ミツキ
2010/11/01 18:13
初めまして★
アタシは今この病院にお世話になってます。
確かに子供は注射くらいなら連れて行けるけど、あの待ち時間に耐えれる子はいなさそうやし、ママも大変になりそうですよね。。。
© 子宝ねっと