この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
桜草
2007/03/08 15:34
7歳になる子供がいます。一人目がすぐできたので不妊治療私達夫婦には関係ない。と欲しい、欲しいと願いつつ、病院にも行かず、7年も経ってしまいました。私も仕事を持ち、子育てと仕事を忙しくも両立していました。
私の年齢もタイムリミットに近づくのと、退職を機に思い切って先月、病院に行きました。いろんな検査に不安でいっぱいです。私の年齢もあり、気は焦るばかり・・・先生の話を聞くたび涙が出るし、こんなことで大丈夫なのかなぁ〜
返信=17件
※100件で過去ログに移動します。
ちい様
2007/03/09 12:21
はじめまして、ちい様というものです。
年齢は34歳、2歳の娘がいます。
病院デビューは昨年の4月ですからもうすぐ1年になります。
子作りは娘が1歳になった秋からはじめましたが、なかなか授からず早速病院に駆け込んだしだいです。
私も検査のときはドキドキで不安いっぱいでしたが、そのうち慣れてきますよ(^^)…あまり慣れてもしょうがないのですが…
昨年の秋に一度病院通いをお休みして様子をみたのですが結局また舞い戻り、今は月一度排卵前の検査だけをお願いするようにしました。
基礎体温を毎日つけることに疲れましたし、何度も通うことにも抵抗があったので…そんな時病院の方から「それでもいいですよ!!」と言ってくれたのでそうしています。
病院に通うことは不安なことがいっぱいだと思いますが、私は赤ちゃんがほしいから少しでも近道になればいいな〜と思っていますよ!
何もしないでも授かれば一番いいのですが…そんなこと言っていたらどんどん卵子の状態は悪くなる一方ですから一日でも早く治療したほうが元気な赤ちゃんに近づくと私は思っています!
自分の気持ちばから言ってごめんなさい(><)
やっと扉を開けた自分をほめてあげてください、きっと勇気が出ますよ!!
桜草
2007/03/09 22:06
そうですね、今までずっと病院にも行けず、誰にも相談できず悩んでたんですから・・・ありがとうございます。
病院に行ったおかげで、このネットの存在も知ることが出来、こうして、誰にも言えない辛い思いを誰かに聴いてもらえるようになったんですものね。
少し、頑張れる気がします。
ちい様
2007/03/10 22:52
そう身構えなくても不妊も悪くありませよ。
二人で子供を迎えるためにがんばる!!ってなんか素敵じゃないですか?
今まで旦那と二人でそんなにがんばったことなかったから最近不妊も悪くないな〜…と思っています。
お互いがんばりましょう(^^)
かわいい赤ちゃんに早く合いたいですね。
りゅうママ
2008/03/24 16:59
こんにちは
桜草さん、二人目不妊は、結構いますよ。私も、小学二年生にもうすぐなる息子がいます。同じ年かな?私は、38歳になります。二人目出来なくて、病院も三か所変え治療歴6年です。(@_@;)現在は、主人の治療中でゴールデンウィーク頃二度目の体外をするつもりです。お金がかかるので、今年中に赤ちゃんできなければ諦めようと思っています。私も、先生にきついこと一杯言われました。(>_<)辛いけど、出来る限り頑張りたいと思っています。桜草さんは、現在どんな状況なんですか?がんばりましょうね!
ぶ〜のすけ
2008/04/09 04:18
こんばんは〜
仕事をしながら、2人目不妊治療(顕微)をしています。
私の場合、1人目も治療で授かり、2人目も欲しく通院を再開しました。
不妊治療は、お金や精神的な苦痛を伴いますが・・・自分の体のしくみがよくわかります。また、治療を通して、色々な人とも出会えました。
不妊について話すのは、抵抗がありますが・・・私は、職場で相談した際、たくさん人が1度は婦人科に通われ治療をしていた体験を聞きましたよ。
すごく不安な中にいるかと思いますが、お互いにがんばっていきましょう!!
りゅうママ
2008/04/09 17:12
桜草さん、気が付いてほしいなあ。
ぶ〜のすけさん、まだ見てますか?はじめまして!
お仕事しながら、不妊治療めちゃくちゃ大変じゃないですか?体外始まったら、毎日注射だし、いつ、採卵になるか、移植になるか分からないしね・・・理解ある職場でよかったですね!
私は、前回初めて体外に挑戦しましたが、受精卵が胚盤胞まで分割せずに、移植できず撃沈しました。いっぱい泣きました。・・・・
次回は、生理きてから、ショート法にて点鼻開始です。あきらめず、がんばろうと思っています。良ければ、お話しませんか?
」
テンミイ
2008/04/09 22:00
初めまして。テンミイです。38歳で5歳の娘とお空に2人の子供がいます。
2回目の流産は先月3日でした。私も5歳の娘は不妊治療中に出来ました。でも、自然妊娠だった子は2人もお空に帰ってしまいました。
今は諸事情により不妊治療は行ってません。
読んでて桜草さんにもぜひもう一度赤ちゃんを抱っこできる日が来たら・・・と思いました。
私は2回も流産して先生に不妊症や不育症に関する質問をたくさんしましたが、「そんなん言うても、あなたは一人生んで育ってるから、不妊でも不育症でもない。tだ言えるのは妊娠できたんだからいつかはチャンスはある」みたいに言われました。
お互いにもう一度赤ちゃんを抱っこできる日が来ますように。
私はお空に帰った赤ちゃんから「授かること」「生まれること」「育つこと」全てが奇跡の塊で、生きてるだけでまるもうけだと思いました。
長々とごめんなさいね。
テンミイ
2008/04/09 22:02
すいません。まるもうけだと思いました。は教わりました。の間違いです。
すいませんでした。
りゅうママ
2008/04/11 21:25
テンミイさん、はじめまして。
私も、そうだなと思って書き込みさせてもらいます。
私は、前ここで、書き込みさせてもらいましたが、小学校二年生の息子がいて、五年間兄弟を作るために、治療続けてます。
今、旦那と、息子が今日買ったマリオカートウイぃーで一緒に遊んでます。大声あげながら、楽しそうに遊ぶ家族を食器洗いながら横に見て、私は、一人子供いて、本当に幸せだなと思いました。二人目ほしい気持ちは変わりませんが、かわいい息子がいる幸せ・理解して一緒に治療してくれる主人、幸せなんだと笑顔で暮らさなければと思います。
テンミイさん、悲しい経験されて辛かったでしょうね。でも、それでも、自分は幸せなんだと思って、笑顔でがんばってるテンミイさん、きっと、赤ちゃん、やってくると思いますよ。
また、赤ちゃん抱けるようがんばりましょうね!
ぶ〜のすけ
2008/04/12 08:08
みなさ おはようございます
自分がここに書き込んでいたことをコロッと、忘れていました(恥)すみません
みなさんそれぞれに治療での辛い体験があり、共感できることが多かったです。
りゅうママさん
はじめまして!
私は、ロング法で一人目が授かり、今回もロング法です。胚盤胞も2回チャレンジしましたが、あっけなく撃沈(泣)この結果は、夫婦でもの凄い衝撃を受け、ことばなく(出ず)泣いていました。
授精はするのですが・・・胚盤胞にはむかないようで現在は、ロング法で受精卵を2個戻す治療をベースにしています。
注射を打つ時期は、近所の産婦人科に注射を持ち込み通っています。自分でうつ勇気がないので・・・
いい結果が、出せるようがんばりましょうね!!
テンミイさん
はじめまして
体の方は、大丈夫ですか??
テンミンさんの書き込みを読み、お空の子を思い出してしまいました。
私も1人目を治療の際に授かった時、実は双子で・・・喜びも2倍!!
しかし、16週あたりで1人の心臓が動いていないことが発覚!!!このままでは、もう1人も流産する可能性や私の体にも負担があるので堕胎するようにと医師からの宣告(泣)
そんな中、無事出産。もう1人は、死産でしたが看護師さんから「こんなにきれいな形・色のことは初めてです」と、いわれながらもう1人の我が子を目にしたときは、悲しさとありがとうの気持ちが入り混じりました。
死産の結果でしたが、この子がいたから今の我が子は、無事出産できたと思っています。
我が子の成長をみながら、もう1人の子を気にかける日々ですが、再び、この手で赤ちゃんが抱けるようにがんばっていきましようね!!
りゅうママ
2008/04/12 11:20
こんにちは!
ぶ〜のすけさんも悲しい経験されてるんですね・・・ぶ〜のすけさんががんばって笑顔で暮らしてる姿、お空の上であの子も見守ってくれていると思います。きっと、いいことおとずれますよ!!
私も、受精はするんですが、胚盤胞にならないんです。移植もできませんでした。移植までいける人がうらやましいです。移植までいっても、着床やら問題はあるんでしょうがね・・・・
私自身の卵子の老化が原因とも主人の精子の老化が原因でもあるらしく、現在は、精子をよくするために、主人の方に重点的に治療中です。注射は、私が、主人にしています。打つのは、怖いですよね〜〜〜
ぶ〜のすけさんは、次のチャレンジは、いつごろですか?
桜草さんや、テンミイさんも、治療がんばっていてくれてるかなぁ・・・
ぶ〜のすけ
2008/04/12 17:41
再び、こんにちは〜
子ども2人きりで、花見に行って来ました。と、いっても自宅より徒歩5分程度ですが・・・
耳鼻科の帰りにほっか弁を買い、花見へ。ぽかぽか陽気で、気持ち良かったす。
りゅうママさん
私にとっても、胚盤胞の道のりはかなり難しいく。今は、8分割の受精卵を移植していくことが多いです。1人目で着床しているからです。
主人が重度の男性不妊ですが、まったく治療することはなく。私の方での治療が多いです。治療といっても健康管理やサプリの服用、薬・注射などなど。
いい卵子をつくり、いい子宮つくりが中心です。
体重の増加や糖尿がある人は、いい卵子ができにくいと言われ、一時期、糖尿検査をすると糖尿予備軍と診断され、糖尿の薬を飲んでいました。
今は、サプリの服用。
昨年は、薬の服用が多く、副作用はないか心配するばかりでした。
今年は、東洋医学にも目を向け、冷え性を改善したいと思います。
今病院は、検査や結果によって、改善できることはしていきましょう!!と、考える病院です。
次回の治療の予定をたてたいのですが・・・生理がなかなかこなくて・・・
りゅうママさん!がんばっていきましょうね!!!
みなさんは、どんな治療をされていますか??また、治療以外にされていることもありますか???
りゅうママ
2008/04/12 22:50
こんばんわ!今日は、だんなが競馬で当ててくれて、焼き肉食べに行ってきましたよ!!息子がわがまま放題で、一人っ子がまずいのかなと、思っちゃいました。早く赤ちゃんきてくれ〜〜〜
今日は、天気良かったけど、肌寒くなかった?みなさん、体調崩さないようにしましょうね!
ぶ〜のすけさん、治療の事教えてくれてありがとう。同じように辛い状況にもめげず、進んでいる人がいて、心強いです。
体外は、経済的にも時間的にも、体力的にも、大変なことで、体外に進むのは、すごく抵抗がありました。三つめの今の病院で、卵を出してみるしかないと言われ、五年間の原因不明と言われた不妊生活の集大成と思って、踏み切りました。
経済的にそんな長くは出来ないので、いつまでできるか分からないですが、出来る限り、がんばるつもりです。
私の受精卵は、八分割の壁を越えられないんです。前回は、10個の受精卵が全部七分割以下で停止してしまったんです。だんなに問題があって、今回三か月の治療でよくなってくれた場合は、まだ妊娠の可能性ありえますが、私に問題があった場合は、いくつ卵をとっても、同じように分割停止してしまうだろうと言われました・・・・・
次も、八分割の壁を越えられなかったら、諦めなさいと医師には、言われてます。ぶ〜のすけさんのお医者さんは、次々と改善策を出してくれる病院でいいですね!諦めず、一緒に考えてくれてるんですね。
それにしても、ぶ〜のすけさんは、副作用にも負けず、様々な治療を続けていて頑張っているんですね!!!仕事しながらだから、めげる時もあったでしょうね。私も、今できることをがんばっていきますね!!!
私は、葉酸のサプリや、マカや、ルイボスティー飲んでますよ。食べ物は、豆腐を多く摂るようにしてます。みなさんは、なんか、体に良いことしてますか?あと、冷え性は、大敵です!!いつも、防寒じょうたいです。
テンミイ
2008/04/14 10:25
桜草さんのスレなのに私に温かい言葉をかけて下さったりゅうママさん、ぶ〜のすけさん、有り難うございます。
思わずパソコンに向かい大泣きしました。
私は派遣でのナースのお仕事を始めたばかりなので
その間に体調を整え、節約しながら、その間に自然に出来たら今度こそ産みたいです。
応援、有り難うございました。感謝します。
りゅうママ
2008/04/14 15:12
テンミイさん、確かに桜草さんのスレなのに、わたしばっかり、申し訳ないな・・・・
テンミイさん、しばらく、治療お休みするんですね。治療休んで充電期間も大事ですよ。治療しないと、出来ないと医師には言われてますが、医師にも分からない神秘的な部分が妊娠にはあると思っているので、負けじとタイミングしてますよ(*^^)v
お互い赤ちゃんきてくれるといいですね!!お仕事大変と思うけど、
頑張ってくださいね
本当に、桜草さんのスレなのに、申し訳ないなぁ・・・自分のスレたてようかしら?????
テンミイ
2008/04/14 23:17
りゅうママさん 良かったら私もスレを2つも書いてるのでそちらに書き込みしてもらえたら嬉しいです。
桜草さん すいません。
りゅうママ
2008/04/15 09:17
おはようございます!
テンミイさんのお言葉に甘えてそちらにおじゃましようかなっと思います。桜草さん、幸せおとづれることお祈りしてます・・・・・
よかったら、ぶ〜のすけさんも、お話しできたせっかくの縁です。状況も少し似ていた気がしました。一緒に励ましあいませんか?一緒に移動しませんか?待ってます。
これから、病院行くので、病院から帰ったら、テンミイさんのスレ見に行きますね!
© 子宝ねっと