この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
こんちゃん
2016/02/23 14:57
100いったので新しく立てました♪
福山の病院で2人目治療中〜
授かれますように☆
過去ログは返信できません
こんちゃん
2016/02/23 14:59
トーマスさんへ
過去ログにメッセージあります(*^^*)
トーマス
2016/02/23 19:20
こんばんは。
トピたてありがとう(^^)
卵ちゃんの確認電話しました。なんとゆっくりゆっくり成長してました!でも6日目で胚盤胞の始まりかな?て感じらしく、凍結するなら今日が望ましいけどまだ凍結する状態ではないと。グレードも良くないみたい(>_<)
なので明日まで待ってほんとに良い状態になれば凍結するけど悪ければ…今回は残念な結果になりそう。
7日目凍結は全国的にもあまり例がないから難しいかもと言われたよ。
結果は明日また電話で聞くか来週報告書を渡すのでその時にでもとの事で来週病院で聞くことにしたよ。明日聞くのなんか怖くて(T_T)
こんちゃんみたいにたくさん卵採れても卵子1つ1つが良くなければ難しいし、私みたいに卵巣自体が老化してたら難しいし、精子も関係してくるし…ほんと妊娠って奇跡だよね。改めてそう思ったよ。
卵ちゃん…最後のハイパワーで奇跡をおこして欲しいな☆ミ
トーマス
2016/02/24 14:03
こんにちは。
続けてだけど…聞いてください。
なんとなんと奇跡がおきました!培養士さんから電話があり、卵ちゃん昨日よりさらに成長したらしく「凍結できるレベルと判断したのですがどうしますか?」と。もちろん即答でお願いしました!!
ここまでの成長がとても遅いのも気になるし、グレード3と良くないし、移植の融解で成長とまらないか…など不安は尽きないけどもう信じて待つしかないよね。
今は頑張ってくれたことに感謝☆
こんちゃんはグレードどうだったのかな?よしだは写真がもらえるんだよね。幸の鳥はなかったしグレードも聞かされてないよ(^_^;)
とりあえずご報告でした!
こんちゃん
2016/02/24 22:37
こんばんは!
なんとなんと嬉しい知らせ(T_T)
すごいね!卵ちゃん!
ゆっくりでも胚盤胞まで行くってのはそれだけ生命力があるってことだもんね♪
私の卵ちゃんものんびり屋だけどお互い大きな一歩踏み出せた感じだね♪
私もグレード3だよ♪
3と4しかなかった(^_^;)4は全滅だったよ(T_T)
グレード3ってのは初期胚のグレードで胚盤胞になると「4AA」とか「4BB」とか言い方変わるみたいなんだけど(よしだの体外受精のパンフの裏表紙に書いてるよ)そこでグレード良くなくても融解後にグレード上がることもあるみたいだし。グレード最高でも妊娠しないこともあるしまだまだ期待できるよね♪信じていよう(*^^*)確かに融解のストレスに堪えられるかドキドキだよね(T_T)
ちなみに私の胚盤胞グレードは4BBと4ABだったよ…看護師さんにも悪くはないねって言われる良くも悪くもないグレード(笑)色々気になるけどグレード悪くても妊娠してる人いるから今は考えすぎずに移植に向けてお互いゆっくり体休ませようね♪
そうそう、よしだは写真もらえるよ♪
トーマス
2016/02/25 15:40
こんにちは。
そうそう胚盤胞グレード…多分電話で言ってくれてたと思うけど、子供とワンコが騒ぎだして聞こえなかったんです(-_-;)もう一度聞こうとしたら「来週報告書を渡すのでその時にまた先生から話があると思いますので〜」と聞き返せないまま(T_T)
結果はでたんだし行ったときでいいかぁと思って。でもつい検索しちゃいました。7日目胚盤胞凍結…もう卵ちゃんの生命力を信じるしかない!
こんちゃんのは悪くはないグレードだから「良い」てことだよね〜♪前向き前向き!
まだまだ乗り越えないといけない壁はあるけど少し前に進めた気がする。あまり深く考えないように過ごさなきゃね(*^^*)
こんちゃんは体のほうは変わりないかな?最近になって周りでインフルになる人もちらほらでてるよ。そっちも流行ってるのかな?
こんちゃん
2016/02/26 13:25
こんにちは♪
グレード聞こえなかったかぁ(笑)
電話中にこどもに声かけられると全然聞こえないよね(笑)
グレード聞いたら更に検索魔になっちゃうから息子くんとワンチャンの抵抗かも(笑)
ゆっくりでも胚盤胞で凍結できるグレードまで行ったのはトーマスさんも悪くはないはず!
インフルはちらほら幼稚園でも聞くよ〜
息子はインフルはまだなってないけどリンゴ病になったよ〜(T_T)
熱も出なくて顔が赤くなっただけだから全然平気だったけどね(*^^*)
うちはインフルの予防接種打ってないからドキドキ。
トーマス家は予防接種した?
トーマス
2016/02/27 22:27
こんばんは。
インフルの予防接種してないよ。子供は幼稚園行くようになってからでいいかなぁと思って。でもどこでもらうか分からないんだけどね。
リンゴ病…そんな病気もあるんだね。まだ風邪の発熱しかなった事なくて、これからいろんな病気の経験していくんだろうな(>_<)
息子くんひどくならなくてよかったね〜。
今日は数日前に出産したママ友のお見舞いに行ってきたよ。赤ちゃん小さくて可愛かったなぁ♪抱っこさせてもらい…どうやってたかな?なんて思ったり(笑)すごく癒されました(*^-^*)
来月も1人出産あるのでまた抱っこさせてもらいに行こうかな♪
こんちゃん
2016/02/29 22:14
こんばんは♪
日曜が幼稚園の発表会で今日は振替休日だったから1日子供と遊んでたらグッタリ(笑)
うちは去年まで予防接種してたけど打ってもかかってる子が周りに多いし打つ意味がないっていう小児科医もいたからお金かかるし今年は打たなかったよ(^^;;
赤ちゃん可愛いよね♪
私も幼稚園のママ友で3ヶ月の赤ちゃん連れてる子いるからよく抱っこさせてもらってる(*^^*)
なんか抱き方忘れるよね。
でも何とも言えない可愛さに癒される(*^^*)
トーマスさんは卵ちゃんの報告書、写真ももらえるし楽しみだね♪
トーマス
2016/03/01 13:25
こんにちは。
日曜は発表会だったんじゃね。そして昨日は子供と1日遊び…そりゃグッタリだよね(^_^;)お疲れさま〜。
私は日曜にお出かけで久しぶりに外をよく歩いたので筋肉痛になってます。運動不足だし体力なさすぎを実感(-_-;)
採卵後の生理がきたんだけど、前回の生理から23日目で…少し早すぎだけど。移植周期って生理がきてから何かしたかな?移植後から?まぁ明日話があると思うので…卵ちゃんの写真初めて見れる(*^-^*)
こんちゃん
2016/03/01 22:23
こんばんは〜
35歳超えたあたりから私も体力の衰えを実感(・_・;暖かくなったら運動しよって毎年思うだけで実現できてない(笑)産後太りのままよ(笑)
私も採卵後の生理は早かったよ〜心の準備してなくてビックリした(^^;;
移植周期は「生理来たら14日目(私の場合排卵が18日目くらい)に来てね」って言われてて言ったら排卵直前だったから「今日排卵の注射して、移植は○日予定で。移植できるかどうかホルモン値みたいから血液検査して帰ってね」って言われて次の日血液検査の結果確認の電話したら「ホルモン値は問題ないから予定通り○日移植なので○時に来てください。」って感じだったよ。
私の場合移植後のホルモン値が充分じゃなかったから血液検査しては薬追加で判定日までに2回くらい新しい薬もらいに行ったかな(T_T)
この掲示板でもよしだは比較的薬が多いって言われてるけどコウノトリの時はどうだった?移植後注射とか薬飲んでた?
トーマス
2016/03/03 14:55
こんにちは。
息子が3日ほど鼻水がでてて、そこまでひどくないから様子をみてたんだけど…今日病院に連れて行ったよ。熱もでないし鼻風邪かな?久しぶりの病院だったから先生の前に座ったら顔が固まってたよ〜。
来週は予防接種だから…泣くだろうな(ToT)
こんちゃんも採卵後の生理は早かったんじゃね。昨日病院で卵ちゃんの写真もらったよ〜。グレードは4CBと良いとは言えず。先生は「普通」て言葉を使ってたけど。移植は次の生理がきてからになるみたい。それまでは余計な事は考えずにゆっくり過ごせるかな(*^^*)
移植後の薬は幸の鳥では貼り薬と膣座薬と飲み薬…2種類?1種類?だったかなぁ。ん?膣座薬は移植まで?もう忘れちゃったよ(>_<)血液検査の結果とかで薬の種類も違ってくるんだろうけど、病院によってもまた違うんだね。あまり薬は飲みたくないけど妊娠するためには必要と思うと…先生の処方を信じるしかないよね。
こんちゃん
2016/03/04 22:59
こんばんは〜
息子くん風邪大丈夫かな?
昼間は暖かいと思ったら朝晩はまだまだ冷えるから体調管理難しいね(>_<)
うちも注射は毎回泣くよ〜
だから病院連れて行くの憂鬱…
移植は1周期休むんだね〜私も移植満々で受診したら次の生理来たら〜って言われて拍子抜けしたの覚えてる(笑)
私も膣座薬したよ〜同じかな?
ドロドロ出てきて気持ち悪くなかった?
私は冷え性もあって高温期のホルモン足りないから薬飲んでることで精神的に落ち着くかな〜。
でも副作用ある人はすごく辛いだろうね(>_<)
お互いおやすみ周期、ゆっくり過ごしましょう(*^^*)
トーマス
2016/03/06 17:52
こんにちは。
息子は鼻水が少しでるくらいで元気なんだけど、結局その菌をもらったのか私も旦那も鼻風邪気味です。もしかして花粉症デビューかな?でも鼻水ダラダラというわけじゃないし、違うと思うんだけど…。
こんちゃんは花粉症?ひどい人は毎年大変そうだよね。
膣座薬はちゃんとはいったのか不安だったなぁ。でてくるからナプキンしとかなきゃいけないしね〜。移植周期になったらまた頑張ってやるしかないね!
こんちゃん
2016/03/08 21:06
こんばんは〜
昨日今日と暖かかったね♪
また少し寒くなるみたいだから春はまだかなぁ〜
体温調節が難しい(>_<)
私は花粉症ではないけどここ最近暖かかったときにクシャミが止まらかったから花粉症の仲間入りしないかドキドキ。花粉症の友達曰くそれは花粉症だよって言われるけど花粉症ではないって信じてます(笑)
昨日手術で取った細胞の検査結果がわかって怪しいところは全部取れたしその中にもガン化してるものはないってことで一応子宮頸部高度異形成での治療は終了って言われたよ(*^^*)
あと何回かは消毒に通うみたいだけど出血も落ち着いてきたしお風呂も解禁であとは子作り解禁待ち(*^^*)
お互い春移植して年末あたり出産できたらいいなー(o^^o)
トーマス
2016/03/10 15:31
こんにちは。
治療も無事終了してよかったね。結果も大丈夫でよかった〜。これで安心して子作り解禁を待つばかりじゃね(*^^*)
同じころに移植になるかな♪
今日は予防接種に行ってきました〜。水疱瘡の2回目をすっかり忘れてて(>_<)みんな2歳までに済ませてるって聞いて慌てて電話して…。無料になったので助かるよ。次は3歳過ぎてからになるのでまた忘れそう(^_^;)
こんちゃんは出産した病院で予防接種してる?私はそうなんだけど総合病院だから他の病院に変えようかなと思いつつ…結局行ってるんだけどね。
あっ息子は注射のとき少し泣いたけどその時だけで思ったより大丈夫だったよ。でも研修生かな?3人ぐらい先生の後ろに立って見てて診察室の人口密度がたかくて暑かったよ(笑)
こんちゃん
2016/03/14 16:24
こんにちは♪
予防接種お疲れ様〜
2歳までは予防接種ざんまいで多すぎてわからなくなるよね(^_^;)
息子くん少ししか泣かなかったなんて強いね〜
私も出産した総合病院で予防接種打ってるよ(*^^*)
私も総合病院で待ち時間長いし変えようかなと思いつつそのまま(笑)
小児科専門のクリニックだと待ち時間が携帯でわかったりと便利なんだけどその分、狭い院内に乳児が多くて色んな菌もらいそうでそれも怖いなぁと思って(^_^;)
総合病院だと待合も広いから離れて座れば大丈夫かなぁって勝手な想像(笑)
我が家は今日から幼稚園が午前保育。
お昼ご飯悩む(。-_-。)好き嫌い多いからラーメンとかうどんとかワンパターン(T . T)トーマスさんの息子くんはお昼ご飯どんなもの食べてる?
トーマス
2016/03/15 17:18
こんにちは。
今日は天気よかったので午前中に公園行って遊んできました〜。よく動いたので昼寝も順調(*^^*)その間にたまってた子供の写真の整理を少ししたんだけど、去年の10月までしか現像してなくて…あぁ〜SDカードに100枚以上たまってる(>_<)早くしなきゃ。
息子くん午前保育ってことはもう少しで春休み?昼ごはん毎日悩むよね。もう手抜きしまくりで同じメニューになるよ〜。うどんやラーメンももちろん多いけど、おかずならウィンナーや玉子焼き、冷凍のハンバーグやからあげとかが多いかな。チャーハンとかだとごはん多めにして味噌汁とかつけてそれで済ますよ。納豆ごはんも息子からみたら納豆丼にしてる(笑)
ほんとみんな毎日昼ごはん何食べてるんだろうって思うよ(^_^;)
こんちゃん
2016/03/16 14:27
こんにちは♪
うちも写真整理しないと(>_<)
1歳で止まってる(笑)
しかもパソコンの容量がいっぱいでデジカメにたまってるからやる気が出ない(笑)
金曜が終業式で春休みだよー
尚更アルバム整理できない(^_^;)
そういえばトーマスさんは風疹の抗体検査って受けたことある?
妊娠する前に抗体ない人は予防接種した方がいいっていうけど皆んなしてるのかな?
小さい頃の予防接種の記録も見ないとわからないけど曖昧かも(T . T)
トーマス
2016/03/17 18:57
こんにちは。
春休み突入しちゃうね。幼稚園児は休み長いの嬉しいもんなのかな?それとも友達と遊べないから早く行きたくなるのかな?息子くんはどっち派?
風疹の抗体検査は受けたことないよ。まわりもした人って聞かないなぁ。でも妊娠してからなったら大変なことになるから…したほうが安心なんだけどね。
昨日は病院でした。排卵してるかのチェックだったんだけど、生理から20日目でまだしてなかった。だいたい13日目ぐらいなんだけど…採卵後の生理早かったしその影響もあるのかな?
先生に「あと2,3日で排卵だからタイミングとってもいいと思いますよ」と言われたけど…ん〜難しい(-.-)
また1週間後にチェックで行かなくちゃ。
こんちゃん
2016/03/20 22:37
こんばんは〜
息子は春休みをすっごく楽しみにしてたよ(*^^*)普段も「あと何回行ったらお休み?」って毎日聞いてくる(笑)
幼稚園行きたがってた時期は何だか寂しいなぁと思ってたけど休みがいいって言われると幼稚園嫌なのかなぁって気になる反面、母としては嬉しいかな(*^^*)幼稚園行ってもまだ1人1人遊ぶことが多い年みたいで年長さんとかなって友達とうまく関われれば幼稚園行きたがるかも(*^^*)
風疹とかリンゴ病とかジカ熱とか妊婦がかかると大変なものが増えたような…息子妊娠したときは何も気にしてなかったな(^_^;)でも予防接種したら3か月くらいは妊娠できないみたいだから妊活してる人にとったら一大事だよね(T . T)
排卵遅れてたんだね。でもちゃんと排卵しそうなら良かった(*^^*)
生理がくれば移植周期だね〜あともう少し♪
トーマス
2016/03/22 15:14
こんにちは。
息子くん春休み楽しみにしてたんだね♪母としては「幼稚園のほうがいい〜」なんて言われたら…さみしいよね(^_^;)
私も妊娠したときは予防接種のこと気にもしてなかったよ。3ヶ月待たなきゃいけないのも少しツラいよね。
明日病院です。ちゃんと排卵してるといいんだけど。今回ばかりは早く生理がきてほしい〜!
こんちゃんはそろそろ子作り解禁になるのかな?暖かくなって移植日和だよね(笑)
三連休はどこか遊びに行った?うちは山口の錦帯橋に行ってきたよ。息子は橋の下の川べりで石投げをしたのが一番楽しそうでした(*^^*)
こんちゃん
2016/03/25 10:33
おはようございます♪
春休み入って怠けすぎて9時半に起きました(笑)
早起きしないとと思いつつ息子が起きないことに甘えて二度寝三度寝してしまいました(^^;;でも寝すぎて腰が痛い…年ですね(笑)
病院はどうだったかな?
ほんと移植日和だから早くしたいね(*^^*)
私は昨日術後の診察だったけどまだ解禁宣告はなかったよ(T_T)
暖かいうちに移植したいなぁ〜
三連休は旦那が仕事で1日休みだったんよ(T . T)錦帯橋いいなぁまだ行ったことなくて♪そろそろ花見の季節だね〜どこか行く予定ある?
一昨年は耕三寺、去年はバンブー行ったから今年は千光寺行こうかなぁ(*^^*)
トーマス
2016/03/28 23:24
こんばんは。
子供が休み中は朝ゆっくりできるからいいね♪
桜も咲き始めたけど今週末はまだ満開にはならないかな?こんちゃんは千光寺の予定なんだね〜。うちはどうしようかなぁ…考え中。
この前の診察でちゃんと排卵してると言われたので、生理がきたら14日後に診察と言われてて今日
トーマス
2016/03/28 23:39
途中で送信しちゃいました(>_<)
今日リセットしたので移植周期突入です!
でも採卵するまではあっという間だったけど、移植までが長い長い(^_^;)
こんちゃんも早く解禁になるといいね。
そういえば助成金は無事に振り込まれたかな?移植が終わらないと申請できないから私もいつになるか(-.-)
こんちゃん
2016/04/01 08:13
おはようございます♪
しばらく嘔吐と下痢で寝込んでました(>_<)しかも私だけ(^_^;)
水も飲めない状態で体重が妊娠前に戻ったけどご飯食べだしたら2日で戻った(T . T)やっぱり運動しないと痩せないよね(笑)
いよいよ移植周期かぁ(*^^*)
判定までがまた長いよね〜。
助成金は結局申請から3ヶ月かかったよ(>_<)しかも保健所の人が心配して問い合わせてくれてやっと…。
採卵のときも移植のときも3ヶ月後に振り込まれてたよー。
採卵は大金だから早めに欲しいね(>_<)
トーマス
2016/04/01 18:49
こんにちは。
助成金は無事に済んだんだね(^_^)v
体調は大丈夫?私も今日は急にお腹の調子が悪くなり…もう治ったけどね。暖かくなってきたから油断したかな?お互い気をつけようね〜。
横になりたいのに息子がなぜか今日は朝からイタズラやらいろいろとイライラすることばかりして…怒ってばかりだったよ(-""-;)
怒ったときは泣いてもその時だけですぐに開き直り、また怒り…の繰り返しで。天気悪くて外にも出れないし、私がゆっくりしたいのを優先したから息子なりにストレス発散してたのかなぁと昼寝じゃなく夕寝してる息子の顔を見ながら反省中です(>_<)
最近は怒らない(叱らない)子育てとか言われたりしてるけど私には絶対無理〜!これからどんどんやること激しくなっていきそうなのに…こんちゃんの息子くんは元気派?控えめ派?怒らない日ってある?(笑)
こんちゃん
2016/04/04 08:25
こんにちは♪
体調はもう大丈夫だよ(*^^*)
トーマスさんも大丈夫かな?
体調優れない中での育児ってほんと大変だよね(>_<)ついついイライラしてしまう。
怒らない日なんてないよ〜(笑)
トーマスさんと同じで怒られて泣き疲れてコテンと昼寝した息子の寝顔見ては「眠くてぐずってたのかぁ」って反省することはよくあるよ〜。
幼稚園入ってからは物事の良し悪しがわかってきたのか怒ることは減ったかな(*^^*)離れてる時間があることで私にも気持ちの余裕ができるしね♪
だから春休みの今はやっぱりイライラするよ(笑)
どうしても言うこと聞かないときは怒るより「幼稚園の先生に電話しよっかなぁ」って言ったら大人しくなるよ(笑)
息子はどちらかというと控え目かなぁ。結構周りの目を気にするタイプ。大きなイタズラや友達とトラブル起こすことないから安心する反面、幼稚園では怒られないように我慢したり無理しすぎてる気がして少し心配(^_^;)
トーマスさんの息子くんはどちらのタイプ?
トーマス
2016/04/04 23:59
こんばんは。
こちらも体調は戻ったよ〜。
やっぱり気持ちの余裕がないと余計にイライラしたりするんだろうなぁ。でもこんちゃんも怒らない日はないと聞いて少し安心しちゃいました(^_^;)
幼稚園に通うようになると落ち着いてきたんだね。先生に怒られるほうが怖いのかな?どんだけ怒るんだろう(笑)
うちの子は外では控えめタイプかな。自分が遊んでるおもちゃを他の子にとられても何も言わず違うので遊びだしたり、滑り台とかの順番をぬかされても行けるときに行く…みたいな。
人のを勝手にとったり、押しのけて行くよりかはいいと思うけど、私も少し心配だよ。
でも家では元気すぎるほどなので、前に相談したら「家でも大人しいなら心配だけど家では自分をちゃんとだしてるみたいなので、それは安心してる証拠だからいいですよ。大丈夫ですよ。」て言われてからあまり気にしないようにはしてるんだけど。家で発散できてるならいいのかな。
冬の間の3ヶ月ぐらいは支援センターに全然行かなかったので今月からまた連れて出ようかな。いろんな人との関わりもしとかなきゃね〜。
息子くんは人見知りする?うちは慣れてない人だと初めはモジモジするので、家でギャーギャー遊んでる姿をみてるから「何それ?家と全然違うんですけど〜」ていつも思うよ(笑)
こんちゃん
2016/04/08 08:55
おはよ〜(*^^*)
やっと今日から幼稚園♪
午前保育だけど助かる(笑)
幼稚園の先生には怒られたことないみたいだけどクラスのわんぱくな男の子たちが怒られるの見て冷静に良い子を演じてるんだと思うよ(笑)
滑り台の話、まさしく同じ!
うちの子も家と外と人が違うよー
後ろから滑り台登ってきた子に譲っちゃっていつまでも滑れない状態(笑)
周りから見たら優しい子なんだろうけど親からしたら大丈夫か!?って心配になるよね(>_<)
友達押して割り込みする子よりはマシなんだけどね(^_^;)
もう少し積極性が欲しいな(>_<)
トーマス
2016/04/11 17:37
こんにちは。
新年度始まったね〜。息子くんは年中さんになったのかな?大きくなるにつれて積極性も少しずつでてくるかな(*^^*)優しい性格みたいだね。気性が荒いよりそのほうが絶対にいいと思う!
土曜に病院行って移植日が15日に決定したよ。内診→尿検査→排卵の注射→採血で思ったより時間かかったよ(>_<)座るとこなくなるぐらい人も多かったし。(夫婦で何組かいたので…。)
シート法でするらしく明日その処置のためまた病院行かなくちゃ。こんちゃんはシート法した?あと移植の時はやっぱり先生二人で?
こんちゃん
2016/04/11 22:41
こんばんは♪
病院おつかれさま(*^^*)
って実は私も土曜に病院に行ってたよ(笑)薬受け取りだけで昼前11時過ぎ頃に行ったけどすごい人だったね(>_<)トーマスさんはもう帰ってたかな?
私はシート法したことないよ。
少しでも確率上がるならしたかったけど初めての体外で先生に言われるがままだった(^_^;)でも言えば良かったなぁ。次回は勇気を出して言ってみよ(>_<)
トーマスさんは先生から言われたの?
またどんなだったか教えて(*^^*)
移植のときは最初は確かもう1人の先生がしてくれたよ。暗闇でわからなかったんだけど気づいたら院長が居て(笑)「数日で着床するからいい方向に願いながらゆったり過ごしてね」って言われたのは覚えてる(*^^*)だから多分移植したのはもう1人の先生かな(^_^;)
15日に移植かぁ。あと少しだね♪
15日は三原から祈ってる☆
ところで鳥須井八幡神社の願い玉って知ってる?最近妊娠した子に教えてもらったんだけど尾道にあるんだって。
願い玉1000円くらいで売っててそれに願掛けして願いが叶ったら返すらしい。山本モナさんがそれで妊娠して有名になったらしいよ。
私も子作り解禁したら買いに行こうと思って(*^^*)
トーマス
2016/04/13 00:19
こんばんは。
え〜!土曜日こんちゃんも病院だったんだね。11時枠の予約だったから11時前からいたよ〜。同じ空気を吸ってたんだ(笑)なんか不思議な感じ(*^^*)
今日の診察で排卵も無事にしてるし、内膜の厚さもいいみたいで、シート法してきたよ。いつもの内診室ですぐに終わったよ。液をいれるときに下腹部が少し痛いと言うか違和感があったけど…人工受精みたいな感じかな。
でも夜になって出血まではいかない茶オリみたいなのが少しでてる(>_<)金曜までにとまるといいんだけど。
移植はもう一人の先生だったんだ。12時半だと院長先生まだ診察してるよなぁと思って。できれば院長にお願いしたいな。なんとなく…(^_^;)
ちなみにシート法は先生から言われたよ。私は卵1つしかないからだと思うけど、こんちゃんも次回は相談できたらいいね。
八幡さん知ってるよ〜。めちゃめちゃ地元民です♪初詣も厄除けも息子の百日もそこです!願い玉は有名になってるよね。小さい頃から八幡さんを知ってる私にとっては「昔はそんなのなかったよね?いつのまに?」て思っちゃうけど(笑)
でも姉が子供の受験のために買いたいと一緒に行ったときに、願いが叶って返しにきた玉が透明の箱にビッシリ!
姪っこも無事に合格したよ(^_^)v
こんちゃんもぜひぜひ願い玉ゲットしてね♪
こは
2016/04/13 00:40
はじめまして。
私も仲間に入れてもらってもいいですか?
こんちゃん
2016/04/13 08:38
おはよー♪
トーマスさん
シート法は胚盤胞の時だけ行うのかな?前回の移植は初期胚だったからかも。内診室でするんだね〜。それは意外(>_<)人工授精は少し隣の部屋で休んでから帰るんだけどシート法は休まなかった?
茶オリおさまるといいね。でも内膜も排卵もいい感じではあとはお迎えだけだね♪
移植は私もできれば院長がいいなぁ(・・;)
八幡さん地元かぁ(*^^*)行ってみる♪
こはさん
はじめまして♪ぜひぜひ参加してください(*^^*)
ちなみに私は今年37歳で4歳の息子がいます。10回人工授精してもダメで原因不明のまま体外にステップアップしました。6個の凍結卵があって1個戻したけど陰性。その後の子宮頸がん検診でひっかかって2月に子宮口の切除手術したので今は不妊治療は休み中です(*^^*)
よろしくお願いします♪
こは
2016/04/13 13:17
41歳で1歳5ヶ月の娘がいます。
昨日から治療を再開しました。
とりあえず、エコー検査や風疹の予防接種しました。
前回は顕微受精で授かりました。
よろしくお願いします(^^)
トーマス
2016/04/13 16:46
こんにちは。
こんちゃん
シート法は胚盤胞だから…かもしれないね。そういや培養液も一緒に凍結してるからそれを戻すからって先生言ってたような(^_^;)
終わったら休まず帰るからでてこないかな?て思ったよ。でもそんな感覚もなかったので大丈夫なんだろうね。
茶オリは昨日より少なくなってきたよ〜。
こはさん
初めまして!
私は38歳で2歳6ヶ月の息子がいます。
息子も顕微授精で授かり、治療再開してからの最初の採卵→今週移植です。
こはさんは昨日から再開したんですね!子育ても大変な時期と思いますが…よろしくお願いします(^-^)
こんちゃん
2016/04/13 19:38
こんばんは♪
トーマスさん
そうそう調べたら胚盤胞育てるときの培養液って書いてた!
休まず帰るなんてすぐ出てきそうだよね(^_^;)
こはさん
娘さん1歳5ヶ月かぁ可愛いだろうなぁ(*^^*)どこの病院通ってるんですか?
私は1人目も2人目もよしだで三原から通ってます♪
こは
2016/04/13 23:49
こんにちは
トーマスさん
今週移植なんですね。
ドキドキですね。
私は順調に行けば、6月に移植かな。
こんちゃん
三原から!お疲れ様です。
病院はよしだに通ってます。
福山市内に住んでいます。
仕事している時はお昼休みに行ったり、仕事終わってギリギリに飛び込んだり…
出来るものも出来ないなと思って、治療の途中で仕事はやめて専業主婦です。
こんちゃん
2016/04/14 12:48
おはようございます♪
トーマスさん
いよいよ明日移植だよね?
シート法後の体調は大丈夫かな?
明日は天気も良さそうだし暖かそうだし移植日和?(笑)気をつけていってきてね(*^^*)
こはさん
お仕事してたんですね〜。福山市内といっても精神的にもしんどいですよね(>_<)
治療再開は採卵から?移植から?
ところで風疹の予防接種ってよしだでしました?予防接種の前に抗体の検査とかするんですか?
こは
2016/04/14 18:16
こんにちは
こんちゃん
前回のが2つ残っているので、移植からです。
風疹の抗体検査はよしだクリニックでしてました。
妊娠後に検査で、抗体がなかったので、気をつけてください、出産後にうちましょうでした。
予防接種はよしだ内科でしましたよ。
6000円でした。
2ヶ月は妊娠してはいけないそうです。
トーマス
2016/04/14 22:54
こんばんは。
こんちゃん
とうとう明日です!茶オリもとまって一安心なので、あとはもう祈るだけだよね。移植日和みたいなので(笑)行ってきます!
こはさん
卵ちゃん2つあるんですね。うらやましいです…私は今回採卵2つで1つしか凍結できなかったので(ToT)
予防接種後は2ヶ月待たなきゃいけないから6月が待ち遠しいですね。
病院のときは娘さんはどうしますか?親にお願いしますか?
こは
2016/04/15 00:46
こんにちは
トーマスさん
うまくいくように祈ってます!
2回採卵しました。
凍結出来て戻せたのは最初が1個で、2回目が2個です。
1回目は妊娠していない…と先生の方が落ち込み
2回目は線が見える!と…
私にはまったく見えず、先生往生際が悪いよ…と思うくらい冷静になれました^^;;
娘は今回は連れていきました。
ついでに隣の小児科で予防接種してもらおうと思ってたので。
内診室に入ったらおとなしく座って待っていましたが、中待合ではなんだか落ち着きがなかったので、次は預けていくつもりです。
こんちゃん
2016/04/15 13:34
こんにちは♪
今日もいい天気ですね〜
トーマスさん今頃移植かなぁ〜
卵ちゃん頑張ってしがみ付いてくれますように☆
こはさん
風疹の抗体検査はよしだでしてもらったんですね。私は息子妊娠したとき何も言われなかったです(>_<)
2ヶ月待ち遠しいですね〜。
2回採卵したんですね。医療費も体力もきついですよね(>_<)
医療費助成も今になって初回30万になったみたいでなんか損した気分(・・;)
先生の落ち込み想像できます(笑)
私も妊娠判定のときに自分でフライングしてたんで結果はわかってたから平気だったのに先生が頭抱えて「色々条件良かったのに何でかなぁ」って言われてそれ見て先生の優しさに泣きそうでした(笑)
こはさんは2回目の移植で妊娠されたんですか?先生の見た線は幻じゃなかったってことですか?(笑)
トーマス
2016/04/15 18:09
こんにちは。
こんちゃん
こはさん
無事お腹に卵ちゃん戻してきましたよ(^_^)v
2週間後の判定日までドキドキだけど…あまり考えずに穏やかに過ごしたいなと思ってます!って無理かもしれないけどなるべくね(^_^;)
こんちゃん
今日から飲み薬と膣錠が始まるので忘れないようにしなきゃ。貼り薬があると思ってたのになかったよ。こんちゃんはあった?膣錠は初めてのやつで…うまくできるか不安(>_<)
あと今日はもう一人移植日の人がいて、カーテン越しに声とか丸聞こえなので何となく気まずかったかな(^_^;)
こはさん
娘さんちゃんと座って待ってたなんてすごいですね〜。病院で子供と一緒に来てる人を見かけると内診室や診察室でいい子にできてすごいなぁて思います。うちはまだ連れて行ったことはないけど…ん〜心配です(-.-)
こは
2016/04/16 00:41
こんにちは
こんちゃん
先生が見えたと言った線は、幻でした☆
3回目で妊娠しました^^
ちょうど私が妊娠した時は風疹が流行っていたからかな?
抗体があると思っていたので、検査でないとわかってびっくりでした。
トーマスさん
お疲れ様でした。
自分では気にしない方だと思っていましたが、目の前に検査薬があると思わず試してましたね〜
カーテン越しって気になりますよね。
採卵の日、お隣からご主人のいびきが…^^;;
膣錠はして、貼り薬がなかった時あったような気がします。
こんちゃん
2016/04/16 15:18
こんにちは♪
地震怖いね(>_<)携帯が鳴るたびにドキドキする(>_<)
トーマスさん
無事移植できて良かった♪胚盤胞でも判定は2週間後なんだね〜長い(>_<)
私は貼り薬はなかったよー。
飲み薬と膣錠だった。で移植した日の血液検査結果が悪くて電話で呼び出されて薬追加、中間の血液検査も悪くて呼び出されて薬追加で薬だらけだったよ(・・;)
私も採卵の時も移植の時もカーテン越しに人がいて気まずかった〜。
話まる聞こえだし名前もわかっちゃうし着替えがわかるし嫌だよね(^_^;)
こはさん
幻だったのかぁ〜先生!(笑)
3回目で娘ちゃんだったんですね(*^^*)
やっぱり移植するのはグレードの良い順にするんですか?
隣の旦那さんのイビキって(笑)呑気な旦那さん(笑)私だったら怒るかも(笑)
トーマス
2016/04/16 22:04
こんばんは。
こんちゃん
こはさん
地震すごいことになってますね。午前中に携帯の地震アラーム1回だけ鳴ったけど、三原と尾道と福山では違うのかな?揺れとか感じましたか?
卵ちゃん融解して動かなかったらどうしようと思ったけど、グレードも見ためではあまり変わらなくて移植できたのでとりあえずよかったです(*^^*)ありがとうございます♪
お二人ともカーテン越しに他の人がいたんですね。私は採卵のときは1人だったので気兼ねなくゆっくりできたけど、今回はなるべく音をたてないようにしてました(笑)
貼り薬はなかったんですね。病院によってやっぱり違うかぁ。移植のとき尿をためるかと思ったら済ませて下さいって…そのほうがよく見えると言われたし(^_^;)
こはさん
隣で旦那さんのイビキとは…でも旦那さんもあの部屋までいけることに少しビックリです。着替えたりするし余計気まずい感じがします(>_<)
こんちゃん
移植は院長ではなかったよ(>_<)2診の先生になるのかな?会うことがないから分からないけど…でも声は優しげな感じだったよ。
こは
2016/04/17 10:09
こんちゃん
トーマスさん
こんにちは
夜中の1時27分の地震は起きていたので、気がつきました。
ちょっと長かったですね。
昨日の午前中一回携帯が鳴っただけです。
グレードのいいものからの移植でした。
ちゃんと融解出来るか…
一度融解したら消滅したことがあります。
痛かったなぁ…と思って休んでいる時のいびきだったので、一言言いたくなりました^^;
院長先生には数回しか会ったことがなく、初回から2診の先生でした。
私は2診の先生のクールさが好きです(^^)
こんちゃん
2016/04/18 08:58
おはよう♪
トーマスさん
こはさん
一昨日の午前中のアラームのときは揺れは感じなかったかな。子供と旦那を家において車で出かける途中だったんで電柱が倒れてこないか子供が大丈夫かすごく不安になりました。
結局三原は揺れずに熊本地方が震度3だったみたいだけど3でも怖いよね(>_<)
移植の時、私も尿を貯めるものだと思って心配してたけど、よしだはしっかり出してくださいって言われて安心した(笑)
移植はやっぱり2診の先生だったのかぁ。こはさんは担当が2診の先生なんだね〜。不妊治療は院長しか担当しないのかと思ってた(^_^;)
でも2診の先生も院長と同じくらい穏やかで優しいよね(*^^*)2診の先生には何度か院長が出張のときに診てもらったけどカーテン越しだと院長かと思うくらい話し方が似てる(笑)
グレードのいいものからの移植なんですね。融解がうまくいかなかった場合はその周期の移植は中止になるのかな?
トーマス
2016/04/18 17:09
こんにちは。
こんちゃん
こはさん
院長は診察があるから移植のときはできないのかな?12時半までに診察が終わってれば可能性はあるのかな(>_<)
待ってるときに声が聞こえたのでもしかして院長?て思ったけど…はいったら違った。感じは似てるよね。
私も不妊治療は院長が担当だと思ってた。こはさんは最初から2診の先生だったんですね。治療する人も増えてるだろうから院長1人では大変だろうしね(*_*)クールな先生なんですね〜。
融解したら消滅したことがあるんですね。その時はとても残念でしたね。何があるか分からないと言うか…何があってもおかしくないが正しいのかな。
でも信じて進むしかないですよね!
さて私は判定日まで3回注射に通わなければ。血液検査の結果はとりあえず問題なしなので薬の変更も追加もなかったよ。明日また採血あるのでどうなるかな。
こんちゃんは追加追加で大変だったんだね。それにしても膣錠1日3回がすでに嫌になってます(-_-;)
こは
2016/04/19 00:16
こんちゃん
トーマスさん
こんにちは
ネットを見ると、尿をためないと見れない機会もあるみたいですね。
我慢するの大変ですよね…^^;;
私は不妊治療は2診の先生だけだと思っていました。
院長先生は2診の先生がいらっしゃらない時に1度見てもらったことがあります。
あとは、採卵の時は忘れましたが…移植の時に2診の先生の隣にいらっしゃったり、入院中の病室に来てくださったり。
帝王切開だったので手術は院長先生と2診の先生でした。
卵ちゃんが消滅した時は先生のお話を聞いて終わったような…
その日親戚の法事だったのですが、義母が法事の日にちを間違って教えてくれてて…
夫婦でインフルエンザになったということにして、病院の後、旦那と遊びに行きました。
こんちゃん
2016/04/19 14:30
トーマスさん
こはさん
こんにちは(*^^*)
体外受精ってただでさえ時間とお金がかかるのに待ちに待った移植ができなくなると辛いですね(>_<)
私も移植直前で子宮頸がんの手術が必要と言われて何とも言えない気持ちになりました(;_;)焦ってできるものでもないけどね(>_<)
冷え性がひどいから秋までには移植したいなぁ♪
トーマスさん薬の副作用とか大丈夫かな?
膣錠は私も苦手(>_<)しばらくすると白いカスが垂れてくるし出先で薬入れるのも子供連れてると大変だし(^_^;)
でも血液検査問題なくて良かったね(*^^*)
トーマス
2016/04/19 16:32
こんにちは。
今日は移植後2回目の採血&注射に行ってきました。注射は肩かお尻か選べると思ってたらお尻だった(^_^;)あまり痛くなかったのでよかった〜。
こんちゃん
薬の副作用は今のとこないよ。3種類あるんだけど、全部が朝昼夜に飲むんじゃないからたまに間違えそう(>_<)膣錠…白いカスでるよね。出先ではあまりやりたくないなぁ。て日曜にさっそくしたけど(笑)
こはさん
法事の日にちを間違える…なんてことがあるんですね(^_^;)インフルなら確実に欠席ですからね(笑)
出産は帝王切開だったんですか。私もですよ〜。病院は尾道ですけど。
そういえば今週は「尾道みなと祭り」があります。ミッキー達がパレードしますよ!でも絶対にものすごい人混みなので私は行かないと思います(-.-)
こは
2016/04/20 00:33
こんちゃん
トーマスさん
こんにちは
私も冷え症でしたが、マシになりました。
私はヨガがあってるみたいです。
気持ちも体もすっきりするのでやってよかったです。
帝王切開の傷跡、かゆくなったり違和感あったりしませんか?
膣錠嫌ですよね…
貼り薬と飲み薬だけにしてほしいけど、外せないと言われました。
飲み薬は太るし。
移植後の病院通いも大変ですよね。
注射は平気な方ですが、やっぱり痛いですね…
腕とお尻を交互に打ってましたね。
終わりが見えないのが一番しんどいかな。
病院に予約入れました。
これで来週から本格的に始まります。
トーマス
2016/04/20 22:27
こんばんは。
こはさん
ヨガをしてるんですね。新陳代謝よくなりそうなイメージあります!冷え性も改善しつつあるならいいですね♪
帝王切開の傷は違和感あった時もあったけど、今ではなんともありませんよ。
来週から病院なんですね。またいろんな検査からになるんですか?良い方向にいきますように!
こんちゃん
2回目の採血の結果も問題なしだったよ。でも昼までに確認電話するのすっかり忘れてて15時頃に(^_^;)
鯉のぼりとかだしてる?うちは昨日やっとベランダにだしたよ〜。
こんちゃん
2016/04/21 09:26
おはよう♪
昨日は幼稚園の懇談でしたー。
息子は悪さはしないけど大人しいみたいでそれはそれで心配(^_^;)
何歳になっても子育ての悩みは消えないんだろうね(>_<)
尾道みなと祭り今週なんだね!
毎年行きたいと思うんだけど気づいたら終わってる感じ(笑)
ミッキー見たいなぁ♪そんなすごい人混みなんだね〜子連れだと大変かなぁ悩む(^_^;)
こはさん
冷え性ですかぁ。ヨガで良くなったなんてすごい!習ってるの?自宅で?私も移植に向けてしてみようかな♪息子が幼稚園行って時間があるのに気づいたら録画したドラマ見ながらお菓子食べちゃってます(笑)
トーマスさん
血液検査問題なしで良かった〜いい感じだね(*^^*)
うちは今は小さな鯉のぼりを玄関に飾ってて兜出さないと〜忘れてた(笑)
産まれてから2回しか出してない(笑)
こは
2016/04/22 00:27
トーマスさん
こんちゃん
こんにちは
懇談お疲れさまでした。
おとなしくても、元気がよすぎても
悩みは尽きないですね。
うちはおてんばな方で悩むかも…
ヨガはサークルに参加してます。
先生もヨガは妊活にいいですよって。
これからどんな検査が待っているのか…
前回の妊娠の時と同じ感じでやっていくそうです。
あまり覚えていなくて、看護師さんに
「まあ、そのくらいがちょうどいいかも^^」
とはげまされました〜
飲み薬とかつい忘れてしまうんですよね^^;;
トーマス
2016/04/24 10:08
こんにちは。
こんちゃん
ミッキー達のパレードみに行ったのかな?私はやっぱり行かず…天気も悪くなったのでずっと家でゴロゴロしてたよ(^_^;)
こはさん
どんな検査や治療してたか忘れますよね。私も何をしてたかすっかり忘れてて、また一からやる気持ちでしたよ。
いよいよ始まりますね!
こんちゃん
2016/04/25 20:06
こんばんは♪
こはさん
ヨガは妊活にいいんですね(*^^*)
サークルがあるなんていいなぁ♪
1人だと中々長続きしないから´д` ;
検査は一通りするのかなぁ〜。
血液検査一通りだと結構お金かかりますよね(>_<)
トーマスさん
ミッキー見に行ったよ♪
覚悟して行ったからそれほど混雑して困ることはなかったかな(笑)
ミッキーとミニーだけかと思ったら大好きなドナルドもいて興奮したよ(*^^*)息子も喜んでくれてたから良かった♪
終わってすぐ雨降ってきたけどね(^_^;)
私も連休明けによしだ予約しました♪
やっと治療再開です(*^^*)
こは
2016/04/26 08:26
こんちゃん
トーマスさん
こんにちは
尾道のミッキーは友達の写真で見ました。
いつか行きたいです。
やっぱり電車かな。
尾道には月1回行ってますよ〜
子供OKのヨガがなかなかなかったので、作っちゃいました。
今は友達がまとめてくれてるので、私は行くだけという…
楽してます。
検査に行ってきました。
子供は預けて…
前回の検査結果聞いて、卵胞チェックして、採血…でした。
採血が高いのかな…
まだ予約入れてないけど
私も次は連休明けです。
出会うかもしれませんね(^^)
トーマス
2016/04/26 11:46
こんにちは。
こんちゃん
ミッキー達みたんだね〜。息子くんも喜んだなら良かったね(^^)v尾道までは電車で?
みなと祭りはまともに行った事ないかも…子供が躍りででるようになったら行くようになるかなぁ(^_^;)
連休明けに治療再開!良かったね♪
三原はやっさ祭り、福山はバラ祭りとそれぞれあるけど行ってるのかな?
こはさん
病院お疲れさまでした。最初は採血を何回かしますよね。結果を聞くたびに問題がないかドキドキです(>_<)
ヨガサークル作ったんですか!すごい〜。そうですよねぇ、子供連れてだとなかなか難しいですもんね…こはさんは行動派なんですね!
尾道には月1ですか?私はたまに土日とか福山へ遊びに行きますよ。都会なんで(笑)
二子
2016/04/27 00:47
はじめまして。
突然、すみません、
お話し聞いていただけますか?
先日初期の凍結胚を移植しましたが、
まったくダメでした。
一人目がすでに高齢だったので、
二人目は諦めていたのですが、
1年だけ…と再開にふみきったのですが、
また治療を続けられるか迷っています。
あの、突然にすみません、本当に。
今回2つしか採卵できなかったのですが、
2つとも、3日目(8分割グレード1)で凍結でした。
ダメもとで胚盤胞まで培養してもらいたかったのですが、受精確認の時には、凍結しました、で終わりでした。
皆さんは、凍結胚盤胞での移植でとても羨ましいです。
受精卵の数も関係するとは思いますが。
もしも、また採卵、そして受精卵が出来れば、
胚盤胞まで…とお願いしようと思うのですが、
培養士さんによるのでしょうか??
こんちゃん
2016/04/27 09:45
こんにちは♪
こはさん
トーマスさん
尾道みなと祭りには電車で行ったよ♪
駐車場がなかったら困るし息子がちょうど電車に乗りたいって行ってたから(*^^*)
こはさんサークル作ったなんてすごい!うちは田舎だからおばあちゃんしか来ないかも(笑)
尾道っ子はみなと祭りで踊るんだね〜。そういえば幼稚園児がたくさんいたなぁ♪
やっさ踊りは去年旦那と息子が出て踊ったよ(*^^*)蒸し暑い中歩きながら踊り続けるからかなりきついらしい(笑)私は去年は採卵の時期だったから出なかったよ。今年は移植か、はたまた妊娠して出れないかも〜って言いたい(笑)
私も尾道も福山もよく行くよ♪
尾道は雑貨屋めぐりやカフェめぐりで、福山は病院ついでに買い物(笑)
三原は何もないよー(>_<)
みんな病院で出会うことがあるかもね(*^^*)
こんちゃん
2016/04/27 10:11
二子さんはじめまして。
2つしか採卵できなかったとのことですがのですがグレード1って一番いいグレードですよね?グレードがいいのに何でですかね?
胚盤胞まで培養してもらえなかった理由は培養士さんからは何も聞いてないですか?病院はよしだですかね?
私は最初の受精確認の時に「卵の分割が全て遅くて全滅の可能性があるので保険として3個を3日目で凍結して後は様子見ます」って言われました。結果、残りの3個が胚盤胞まで育ってくれたけどどれもグレードは3で良くも悪くもなくって感じです(^_^;)
私も昨年秋に初めての移植で初期の凍結胚を移植したけどダメでした(>_<)
辛いですよね。
不妊治療クリニックのある先生のブログで見たんですが良い胚盤胞を作るには@良い卵子(刺激法、注射、採卵のタイミング)A良い精子B培養状態を良くする(培養庫の環境、培養士の技術)らしいです。
二子さんはグレードがいいのに何ででしょうね?その病院の考えがあるかもしれないので今からでも一度病院に聞いてみてはどうですか?
先生によって初期胚の方がいいって先生もいるみたいですよ。胚盤胞だと体外にいる期間が長いのでストレスがかかるし融解に弱いみたいです。
グレードが悪ければ私みたいに早めに凍結しましたってのは理解できるんですけどね(>_<)モヤモヤしたままよりは聞いてスッキリして次の治療に向けて考えを伝えた方がいいと思います(*^^*)
二子
2016/04/27 14:46
こんちゃんさん、お返事本当に有難うございました。
沢山の受精卵があって本当に羨ましいです。
あとは、お迎えの準備だけですね。
こんちゃんさんも、妊娠しか見えません!!
すぐにお兄ちゃんにしてあげられますね、
(息子さんですよね☆)凄く羨ましいです。
えっと、
トーマスさんも、胚盤胞での移植が順調で、
もう、すくすく育っていますね!
楽しみですね。
こはさんも、お迎えからの再開!
検査など、ちょっとはがゆい(面倒)ですが、
それさえ済めば、すぐですね!
本当に羨ましいです。
とっ、
トーマスさん、「二人目妊娠中」トピ宜しくお願いします(涙)
皆さん、培養士さんはどなたでしたか??
何人かいらっしゃるのですよね。
私も、
よしだで、とてもお若い男性の培養士さんでした。
初期胚よりも胚盤胞のほうが着床しやすいのでは?
と聞いてはみました。
私の場合?
まずは、受精卵をおなかに戻す事に重点をおいたと言われました。
やはり、高齢(卵子の質低下)なので、胚盤胞まで育たない可能性が高すぎる。
数も、2つしかない。
確率の低い?初期胚よりも、
ゼロになっても、確率の高い胚盤胞が前提かと思っていたので、驚きました。
受精卵は、2つとも分割スピードも良く、グレード1でした。
融解後も変わらずでした。
でも、着床出来なかったという事は、
やはり、先を見越しての事かと、
実際、お腹でも育たなかったという事だから、
培養していたとしても、無理だったのかと。
しかも、他の方のトピを見て薬代が高く移植の費用がかさむので、2つ一度に移植してしまいました。
あっ、もちろん着床の可能性が上がるからどうするか?
と言われての事で、
また、同じグレードでも、なお良い方からの移植ということで、
初期胚なだけに、今回だめで、次が良い?のかが不安だったので。
また採卵なんですよね、治療続けるか迷ってます。
トーマス
2016/04/27 15:15
こんにちは。
二子さん
初めまして。今回の結果は残念でしたね。
私の場合は参考にはならないかもしれませんが…採卵で2つ採れて1つしか受精せず、しかも分割スピードが遅かったので受精確認をしたときに「このまま分割が止まる可能性もあるし、進む可能性もあるので、すぐに移植するかもう少し培養して様子をみるか決めてください」と言われました。
様子をみることにしたら成長が遅いながらもなんとか胚盤胞までいき、結局7日目凍結になりました。
培養士さんが決めるのか、先生と相談して決めるのか分かりませんが、私の場合は先程の培養士さんの言葉の前に、院長とも話したのですが…と言われてました。
今となっては聞きにくいかもしれませんが、もし機会があれば聞いたほうがいいかもしれませんね。そしてまた採卵をするようなら今度は胚盤胞まで育ててもらいたいと先に相談しておいたほうがよさそうですね。
トーマス
2016/04/27 15:27
えっと…
書き込みしたあとに二子さんのに気づいちゃいました!
続けて失礼します(^_^;)
なぜ胚盤胞まで育てないのか聞いてるんですね。培養士さんや先生に言われると信じるしかないと言うか…おまかせします!と言うしかないですよね(>_<)
ちなみに担当の培養士さんは若い女の人でした。
こんちゃん
2016/04/27 17:37
ニ子さん
お返事ありがとうございます。
あと5個受精卵あるけど私の場合刺激が効きすぎて大量に卵子ができたせいか質がわるくて(>_<)量より質ですよ〜。移植費用もあと5回となると厳しい( ; ; )でもやめ時がわからないですよね不妊治療は…。
私はnk細胞も数値が高すぎて移植まで道のりが長いんですよー(>_<)
ようやく数値が下がって移植って時に子宮頸がんの前癌病変が見つかって手術したので今度は早産流産のリスクも高くなって踏んだり蹴ったりですよ(´・Д・)
私の培養士さんも若い男の人でしたよー同じかな?目鼻立がしっかりしたイケメンって感じの(笑)
初め見たときはほんとに培養士!?ってびっくりしました(笑)
胚盤胞まで育てたなかったこと確認されてたんですね(*^^*)
私だったら逆に胚盤胞優先されて全滅しました、移植はできませんって方がきついです(>_<)初期胚で早くお腹に戻せば妊娠したかもしれないのにーって後悔するかも。せっかく二個取れたのに移植できずにまた採卵って方がきついかな。
なので先生も確率の高い道を選ばれたのかもしれないですね。
でもこれは二子さんと私の考えが違うように人それぞれだと思うのでトーマスさんのように凍結する前に確認してほしかったですね。
移植を優先させるか胚盤胞を優先させるのか。しかもグレードが良かったわけだし一個だけでも胚盤胞までチャレンジするとか色んな選択肢を聞いてほしかったですね。
こちらからは中々言いにくいですもんね。
でももし再開されるなら今の気持ちを素直に言って良いと思います。
先生は穏やかだし嫌な顔されることはないように思います(*^^*)
二子
2016/04/27 19:55
トーマスさん、お返事有難うございます。
受精確認時の
選択肢、理想的です!
それと私、成長がのんびりしている受精卵って、
女の子の可能性が高い気がしてます。
ミーハーですが、
先月出産した、理子さんも、6日目の胚盤胞ですよね。
凍結胚になれる事自体、質の良さだと思います。
しかも、しがみつくだけの胚盤胞…。
やっぱりすごいです。
私も、凍結出来るか心配だったので、
そこだけは、次につながった感じですが。
トーマスさん、判定日は今月ですか?
しかし、
卒業までは、薬は続けなくちゃですね。
でも、今までとは違って、坐薬だって苦じゃなくなりますよね。(喜)
また色々聞かせてくださいね、本当に有難うございます!
女性の方もいらっしゃるのか!
二子
2016/04/27 20:16
こんちゃああん。
(あぐねすちゃん理論で、さん抜けしました)
お返事、有難うございます。
一人目の採卵で採れた5つが最高です。
再開時には、、貯卵も頭にあったのですが、
卵の育ちも悪く、受精卵も胚盤胞には育たず、
気持ち的に余裕がなくなりました。
だから、5つなんて...羨ましいです。
質も良いですよ!
私だと、余裕こいちゃいます(涙)
凍結胚盤胞・・・・
まだお若いし、3人目もありですね!
双子もありかも・・・
(羨ましい限り)
えっと、ショート法でしたか?
早産流産リスクは心配ですが、
そこは、また病院でフォローしてもらって、
安心していきましょう!
培養士さん、同じ方かもしれない!!
こは
2016/04/28 00:42
こんにちは
こんちゃん
トーマスさん
二子さん、はじめまして。
先生に言われるがままで…
ほとんど覚えていないので資料を見返してみました。
1回目ショート法で4個とれて、うち2個のうち3AAを胚凍結を戻してだめで、桑実胚を凍結。桑実胚は融解中に消滅…
2回目はロング法で10個とれて、うち4個のうち4AAを胚移植で妊娠出産、4AAと3AAと3BBで胚凍結中…
って、まだ3つあるってことですよね。
2つだと思ってた。
私の担当さんはかわいらしい若い女性でした。
一度に2つ戻せるんですね。
よしだではだめだと思ってました。
人によるんですね。
私は双子になる可能性があるからダメって言われたような気がします。
双子でもよかったんですけどね^^
ヨガは一度子供を連れて、おばさま2人と同じ年くらいの方1人のクラスに参加したことがあります。
みんな娘に、レッスン中に、こっちにおいで〜って言ってくださって、これはこれで楽しそうでした。
年齢、子持ち関係なしに集めちゃうので、私より10歳上の方も参加してます〜
休み明けに予約入れました。
混んでそうですね…
こは
2016/04/28 00:48
追加です。
1回目も2回目も5日目の凍結でした〜
トーマス
2016/04/28 06:04
こんちゃん
こはさん
二子さん
おはようございます。
今日判定日です!いつもより早く目が覚めちゃいました(^_^;)
昨日の夜にやっぱりフライングしちゃいました…真っ白でした(T_T)息子を妊娠したときは反応でたので、前日にないと期待できませんが病院でちゃんと結果を聞いてきますね。
なんだか気持ちが落ち着かなくて(>_<)またゆっくりと書き込みしますね。
あ〜今はダメだぁ(笑)
こんちゃん
2016/04/28 10:27
おはようございます♪
トーマスさん
こはさん
二子さん
二子さん、アグネスチャンチャン現象気づいてくれましたか(笑)
受精卵の成長がのんびりなのは女の子の可能性が高いって聞いたことがあります!そういう研究した論文があるみたいだし。そう思うと成長遅いのも前向きに取れますね(*^^*)
私はロング法でしたよ。
薬が効きすぎて成長した卵子はなんと20個(゚o゚;;お腹パンパンでした(笑)そこからの生き残りが6個(>_<)成長してくれた胚盤胞も4BBと4BAでグレードは良くも悪くも…だけど頑張ってくれてるんだから信じてあげないとですね(>_<)
こはさんはグレードもよくてすごいですね(*^^*)でも桑実胚でも融解でダメになるなんてグレード良くても100パーセントじゃないのが不妊治療の辛いところですね(>_<)
おばあちゃんたちとレッスンでも可愛がってくれるメリットがありますね(*^^*)それはそれでありかも♪
私もよしだは2個戻しはナシなのかと思ってました。次はシート法か2段階移植したいな(>_<)助成費もあと4回だし( ; ; )
トーマスさんフライングしたんだね〜。私も前回直前にフライングして陰性で頭が真っ白だった(>_<)病院の検査で奇跡が起きてほしいね(>_<)
雨だし気をつけて!
二子
2016/04/30 22:07
こはさん、お返事有難うございました。
グレードの良い受精卵ばかりのお迎えで本当に羨ましいです。
2つ戻しだと双子ちゃんになっちゃいますね。
私は初期胚のグレードは良かったですが、
やはり先生には、2つ移植って言われました。
妊娠の確率は低いのでしょうね。
その時は1つずつでお願いして診察を終えたのですが、
やっぱり移植の何日か前に電話で2つにと変更したんです。
その時の電話の助手の看護師さんは、
「グレードいいから双子になる可能性があるから先生に相談しておきます。」
いやいや、ないない!先生も思ってないし(涙)
きっと、年齢が若いか受精卵の質が良ければ、初期胚でも当たり前にありうるんでしょうね。
でも、言われてみたい!ってフレーズだったので(笑)
治療続けるかまだ悩んでいます。
診察、楽しみですね。
二子
2016/04/30 22:17
トーマスさん、
体調はいかかですか?
奇跡起きてるって思って
まっています!
二子
2016/04/30 22:26
こんちゃん、こんばんは。
20個も…やはり採れるんですね。
凄いです。
グレードも良いですよぉぉぉ!
2段階移植も、2つ戻しも、
でも、お若いし、卵ちゃんも元気だし、
双子確実だから、1つずつなのかな〜!
移植周期もちゃっぴり大変かも…ですが、
妊娠するのみですね。
私はまだ迷っていて〜
先生は、
少なくても、採卵出来るうちは線引き出来ないみたいでした。
トーマス
2016/05/01 00:35
こんちゃん
こはさん
二子さん
こんばんは。
28日が判定日で…やっぱりダメでした(T_T)
前日のフライングで覚悟はしてたんだけど、いざ現実を突きつけられるとキツイですね。この先治療を続けるかは考え中なので今は何とも言えないけど、先生からは「採卵数も少ないしグレードも良くないし、卵や精子の質の問題も考えられるからその改善をする治療を考えても…」と言われました。
病院の中待合の壁に「鍼灸始めました」のチラシ貼ってあるの見ました?あれを紹介されたしね(>_<)個人なので直接連絡するみたいだけど。
でも改善〜採卵てどのぐらいの期間になるか分からないし、絶対に改善するかも分からないし、ほんとにこの先どうしようって感じです。
こんちゃんやこはさんは凍結卵があるのですごくすごく羨ましい!やっぱり1つしかないと1回で全てが終わってしまうので。また採卵からだと思うと…体の負担は全然平気なんだけど、お金がね(´д`|||)
お二人は今ある卵ちゃんでうまくいきますように☆
二子さん
奇跡はおきませんでした(>_<)私もこの先は考え中です。生理がきたら2週間後に診察と言われたけど、それもどうしようかと思ってるとこです。
判定日からどのぐらいで生理がくるのかな?今はきそうでこない感覚が続いてるので、ダメだったんだから早くきてくれ!て感じです。
長々と書いてしまいました(^_^;)
旦那が大型連休に突入したのでなかなかこちらにこれないと思いますが…みなさん予定はあるのかな?
ではよいGWを♪
こは
2016/05/01 00:50
こんにちは
みなさんはGWは帰省されているのでしょうか?
我が家はGWはどこも混んでいるし、高い!というやる気のない理由で家にいます。
どちらの実家も近いので、ご飯を食べに行くくらいです。
こんちゃん
20個にもなるとお腹がパンパンになるんですね!
採るのも大変でしたね。
やっぱり麻酔しました?
私は初回は麻酔なしでしたが、二回目は初回以上の個数は無理だ…と思って麻酔しました。
どっちも経験しとこ〜という軽い気持ちもありましたが…
二子さん
迷っていらっしゃるんですね。
悩みますよね。
私なら…ですが、迷ってるうちは、誰も止めないのなら、出来るのなら…続けますかね。
もしかしたら次はいけるかも!って思っちゃうので。
ただ、やめ時がわからないのは事実です。
生れるまではいつまで続けるんだろう?と思いながらやってました。
それがちょっとしたストレスで…
今はとりあえず、今あるのが終わったら終了かなぁと、勝手に思ってます。
またその時になったら、まだいけるかも!って採卵してるかもしれませんけどね〜^^;;
こんちゃん
2016/05/02 14:22
トーマスさん
こはさん
ニ子さん
こんにちは♪
我が家は昨日まで大阪のトミカ博行ってきました(*^^*)
節約のため安宿&マイカーで行ったけど事故渋滞に2度もはまって疲れました(^_^;)息子は満喫してくれたからそれだけが救いです♪
トーマスさん
残念だったね(>_<)胚盤胞まで育つ力があっても着床、妊娠継続、出産となると奇跡の連続だもんね(>_<)
鍼灸のチラシまだ見たことないなぁ、そんなチラシまで貼ってあるんだね(^_^;)
私は判定後1週間後に生理来たよ。薬飲んでるせいかな生理まで長かった(>_<)
こはさん
採卵は全身麻酔でしたよ。でもグリグリされて重い感じがあったかな(>_<)
麻酔明けは嘔吐が止まらなくて結局夕方まで病院で休ませてもらいました(^_^;)
ニ子さん
治療の継続迷ってるんですね。私も今の凍結卵がなくなったらと思うと採卵するお金の余裕が全くないけど辞める決心はできないと思います(>_<)旦那は「働くのは50歳からでも働けるから借金してでも続けてもいいと思う」って言ってくれてるから助かるけど実際子供が1人いて借金するのもそれはそれでストレスになりそう(^_^;)
100パーセント無理ですって言われない限り決心できないと思う。卵子があるうちは私は諦められないかも(>_<)もし凍結卵がなくなって治療続けるなら転院も考えるかもしれないです。私の場合、nk細胞が高くて自己免疫に異常がありそうなので不育症に力入れてる病院を考えています。
でもよしだは先生も病院も好きなので凍結卵あるうちは信じて通おうと思ってます(*^^*)
こは
2016/05/03 00:32
トーマスさん
こんちゃん
二子さん
こんにちは
午前中、娘と2回もお散歩に行ったり遊んだりして…
夕方はへとへとでした^^;;
体力には自信があったんだけどなぁ〜
娘の元気の良さについていけません。
こんちゃん
大阪に行かれてたんですね^^
楽しそう、だけど、渋滞は困りますね。
麻酔が合わなかったのかな?
大変だったんだね…
トーマスさん
残念な結果だったんですね…
私も着床しなかった時は生理が来るのちょっと遅かった気がします。
チラシ見ました。
最近、中待合に誰もいないのでなんとなく見てます。
妊娠する前に調べたりして鍼や整体やよもぎ蒸しや岩盤浴とかいいと言われるものをしようとしましたが、結局勇気も出ず…
貧血と冷え症気味だったので、漢方を処方してもらってました。
先生もミクロの世界だし、まだまだ解明されていないことも多いと言われてましたね。
着床しなかった時は、グレードは良くても、見えないところで何かったのかなぁ…と。
ほんと、奇跡ですよね。
今回の血液検査はあまりよくなく、生理周期もはやまっているので、先生が頭を抱えてました。
体が妊娠する気がない気がする…^^;;
トーマス
2016/05/09 09:56
おはようございます!
みなさんお久しぶりです〜。
GWは楽しく過ごしましたか?私は野球観戦したり備北丘陵公園行ったり…あとは近場をうろうろしてました(^-^)
旦那が大型連休だったので今日からいつもの生活リズムに戻れる(^_^;)
休み中掃除をほとんどしなかったので今日は掃除機ぐらいしなきゃ(>_<)でも雨降ってるね…。
こんちゃん
トミカ博行ったんだ〜。息子くん楽しんでくれてよかったね♪事故渋滞は勘弁してほしいよね(-.-)お疲れさま!
こはさん
血液検査の結果あまりよくなかったんですね。生理周期は何日ぐらいですか?私は昔から少し早く25日か26日ぐらいで、高温期が短いです(>_<)
あれから判定日後の生理も無事にきたので、これからどうしようかとまだ考え中です。
こは
2016/05/11 00:15
みなさん、こんにちは
うちは暦通りのお休みでした。
土曜日は因島に行ってきました。
娘はちょっと焼けたかな…^^;;
月曜日に病院に行く予定でしたが、生理がきたため先送りとなりました。
排卵しているのかまだわからない状態です。
生理周期は短い時で18日。
たいたい、23日前後です。
妊娠前は28日周期だったんですけどね。
基礎体温は1人目妊活をはじめた頃つけていましたが、先生見ないし、聞かないし、いらないって言うし…
そろそろ生理が来るなぁとわかるくらいで…
つけなくなりましたね。
そしたら気が楽になったみたいで、出来ました^^
こんちゃん
2016/05/11 13:12
みなさんこんにちは♪
お久しぶりです(*^^*)
こはさんもトーマスさんも生理周期短いんだね。
私は真逆で冷え性すぎて排卵までが長くてひどい時は40日とか(^_^;)
ストレッチするようになったら少しはマシになったかな(>_<)短すぎるのも不安だね(>_<)
私は金曜に病院行ってきました♪
鍼灸のチラシ見たよ〜。携帯番号と名前しかなくてかけずらい(笑)値段すら謎だし…。
お店とかじゃなくて病院がやってるってことかな?
私も1人目できないときはよもぎ蒸しと鍼灸試したけど効果が実感できないし高いから続かなかった(^_^;)
私はよもぎ蒸しより岩盤浴の方が汗が出て良かったから移植前に行こうかなぁと考え中です♪
治療の方はというと金曜にnk細胞と甲状腺の血液検査して明後日の結果次第で次の周期で移植かな?
子宮頸がんの手術したことでnk細胞が下がってくれてればいいけど(>_<)
そして休みついでにやっと親知らず2本あるうちの1本抜いてきたよ♪
真っ直ぐ生えてたから一瞬で痛くなかったよ。あと1本は斜めに埋もれてるから恐ろしい(>_<)
でも噛み合わせからくる体の歪みも不妊の原因っていう人もいるから頑張らないと(^_^;)
トーマス
2016/05/11 17:53
こんにちは。
こはさん
生理周期は出産してから早くなったんですね。私は昔からなので早くても排卵はしてるとなると卵ちゃんの数もどんどん減っていくから生理も早く終わるのかなと不安です(>_<)
基礎体温…あまり関係ないのかな。私も前は計ってグラフに書き込んでました(笑)
こんちゃん
とうとう親しらず抜いたんだ!でも痛くなかったならよかったね。もう1本も近々抜くのかな?同じようにすぐ抜けるといいね〜。
あと血液検査の結果も問題ありませんように!そしたら移植だね♪
鍼灸チラシ…電話する人いるのかな?院内でするのか電話で場所を聞いて行くのか?まぁ私はする気がないんだけど(^_^;)
今後の事を旦那とも話し合い、幸の鳥へ戻ることにしました!休診で採卵ができなくなってたんだけど、無事に再開したみたいで…電話で聞いてみたら「院長と今後の話をしに一度来てみて下さい」と言われたので行ってみます!
よしだ先生や病院が嫌とかではなく、幸の鳥で息子を授かり、さぁ二人目を!と治療再開してからすぐ休診になっての転院だったので、次の採卵が最後かもと思ったら後悔のないほうがいいかなと思って。
あっ、助成金の申請今日してきたよ。振り込みはいつになるかな(^_^;)
こは
2016/05/13 00:21
こんにちは
こんちゃん
親不知抜くのドキドキしますよね。
歯並びが悪くなったので観念して抜いたのを覚えてます。
私も、片側は上下ともまっすぐだったので診療所でサクッと。
もう片側は横向きに生えていたので市民病院で手術状態で抜きました。
先生も看護師さんとお話が盛り上がる中の…で、意外と簡単に終わって拍子抜けでした。
トーマスさん
幸の鳥に戻られるんですね。
先生、復帰されてよかったですね。
やっぱり慣れたところの方が気持ちも楽ですよね。
私も今から他の病院…となるとちょっと緊張するかも。
こんちゃん
2016/05/14 21:06
みなさんこんばんは(*^^*)
トーマスさん幸の鳥に戻るんだね♪
採卵も再開されたなら良かったね(*^^*)1人目で成功してるからやっぱり同じ病院の方がいいよね。転院して一からってのは大変だったと思う(>_<)
よしだですれ違うことがないのは少し寂しいけど(笑)
こはさんも親知らず抜いてるんですね。私はあと1本は斜め45度に生えてる感じで半分しか見えてないから歯医者で抜けるのかドキドキです(>_<)
私はというと金曜に血液検査結果聞いてきました。nk細胞活性54まで下がってました。基準は40以下なんでまだまだ高いけど最初の86に比べたらマシかな(>_<)やっぱり子宮頸がんのせいでnk細胞が活性化されてたのかなぁ。そう思うと不幸中の幸いだったのかも(^_^;)
ということで一応移植周期入るみたいで早速今日生理が来てくれたので今日から移植周期突入です(*^^*)前回自然周期でダメだったのでホルモン補充周期でするので今日から貼り薬に飲み薬と薬漬け(^_^;)
トーマスさんと、こはさんはホルモン補充周期したことある?初めてなのでドキドキ(>_<)とりあえず体を冷やさないように頑張ります(*^^*)
トーマス
2016/05/17 10:59
こんにちは。
こんちゃん
いよいよ移植周期に突入!よかったね(*^^*)血液検査の結果も少し高いぐらいで問題ないみたいだし…うまくいきますように☆
ホルモン補充は多分息子のときにしたと思うんだけど。みてみたら生理が始まって薬と貼り薬と処方されてたよ。
こはさんも移植にむけて良い方向にいく事を願ってます☆
明日は幸の鳥です。よしだで紹介状をもらえたら…と言われたんだけど結局もらいに行かなかった。と言うより言いづらくて行けなかった(>_<)感染症の血液検査の結果票があればいいと言ってくれたので、それを持っていくことにしたよ(^_^;)
どうなるか未知だけどとりあえず院長と話してきます!今後の事はそれからかなぁ。
こは
2016/05/18 00:27
こんちゃん
トーマスさん
こんにちは
治療中は薬漬け!のイメージ。
飲み薬も貼り薬も。膣錠は…していなかったのかな?
飲み薬って太るんだよね。
そのまま妊娠して、体重を増やさないようにと言われたけど、増える増える^^;;
足はすっごいむくんで、いまだに、あの時すごかったねって言われるよ。
紹介状、言いにくいよね。
言ったら書いてくれるんだろうけど。
数日かかりそうだしね。
私も明日病院です。
まずは卵胞チェックです。
こんちゃん
2016/05/18 16:17
トーマスさん
こはさん
こんにちは♪
二子さんはもう来ないのかな?(^_^;)
トーマスさんもホルモン補充周期だったんだね。私も生理1日目から貼り薬に飲み薬(>_<)
貼り薬剥がすのにヘソ周りの産毛が引っ張られて痛かった(笑)今度は産毛剃ってから貼らないと(笑)
やっぱり薬太るよね(>_<)
私も今の薬飲んでから体が浮腫んで一回り膨らんだような…(>_<)
暇があればスクワットしてるけど全然減らない(>_<)
紹介状は私も言えないだろうなぁ。吉田先生は優しいから尚更(^_^;)
幸の鳥の先生と話すだけでも少し気持ちが落ち着くかもね(*^^*)
2人とも診察なんだね。気をつけて(*^^*)
こは
2016/05/19 00:18
こんちゃん
トーマスさん
こんにちは
今日病院に行ってきました〜のご報告。
今日は新生児を抱っこされた方が3人いらっしゃいました。
やっぱり小さくてかわいいですね^^
まじまじと見ては失礼!と思っていても、自然と目がいってしまいました。
今日は生理周期が24日でちょっと短いね…と。
先月と同じ生理3日後に行きましたが、今回は卵胞12oと確認が出来て、また来てねと。
あと、採血の結果も悪くないようです。
今回が前より数値的によかったんですか?
と聞いたら、前と変わらないよって。
う〜ん…
薬なしの移植は助かるけど、今までが薬漬けだったので、ちょっと拍子抜けです。
トーマス
2016/05/19 10:01
おはようございます。
こんちゃん
お腹の産毛は剃ったほうがいいね(笑)枚数も増えていくしどこに貼ろうか?てなるよ。排卵後ぐらいから膣錠もあったよ。
こはさん
病院お疲れさまでした。今周期移植できるといいですね。薬がないと逆に大丈夫かな?て思うかも。私も妊婦さんや赤ちゃん抱いてる人いたら見ちゃいます〜。多分すごく羨ましそうな顔しちゃってるかも(^_^;)なのでガン見じゃなくてチラ見(笑)
私も病院行ってきました。院長は元気そうで…安心したよ(*^^*)息子は今年で3歳になりますよ〜とか話してたら当時の事思い出してなぜか泣きそうに(T-T)もう一度こちらでお願いします!となりました。
とりあえず旦那の精液検査結果があまりにも悪くなってるのでまずはもう一度検査をしてからになったよ。前は持ち込みだったけど、今回は病院にきて…と言われ旦那は正直嫌みたいなので、病院に相談しなければ(-_-;)
こんちゃん
2016/05/20 17:59
こんにちは♪
こはさん
生理周期が短くても問題なんですね(>_<)生理の出血の日数も短いんですか?3日目で12mmって早いですね。私の場合14日目にいってやっとそれくらいです(^_^;)
自然周期の方が体には良さそうだけど前回がホルモン周期ならちょっと心細いですよね(>_<)
トーマスさん
産毛そったよ(笑)そったら剥がれやすい気がする(笑)
膣錠も始まるのかぁ(>_<)
病院行ったんだね。先生とお話できて良かったね(*^^*)息子くん授ってるから心強いよね♪
私は今日診察でした。薬服用してから7日目で血液検査と内診。
でも内診終わった後先生が自然周期と勘違いして話されてて「あの、ホルモン補充周期ですよね」って確認して慌てて訂正してました(^_^;)自然周期のつもりでエコー見てたってことになるけど大丈夫かな(>_<)
明日血液検査結果を電話で聞いて順調なら1週間後診察です。
昨日から排卵時期のようなおりものが出てるから心配(>_<)排卵したら移植中止なのかなぁ(>_<)
こは
2016/05/22 00:26
トーマスさん
こんちゃん
こんにちは
今日病院に行ってきました。
排卵寸前くらいかなって。採血してきました。
来週、ちゃんと排卵しているか診て、次の周期でもどせたらいいですね…です。
やっぱりホルモン補充はあるみたい。
やっぱり内膜が薄いのかな。
でもちょっと安心。
ないのは心配です。
トーマスさん
旦那さん嫌なのわからなくもないけど…
誰も見ていないんだし、痛くないんだし、こちらが思っているほど先生も看護師さんもなんとも思ってないのだから頑張ってほしいですよね。
男性も一度内診のあの椅子に座って診てもらえばいいのに…
とたまに思います。
こんちゃん
無事移植できるといいですね。
生理の出血の量は少ないね。
一応、一週間は出るけど。
妊娠前とあまり変わらないかな。
トーマス
2016/05/24 00:00
こんばんは。
こんちゃん
先生疲れてるのかな?自然周期とホルモン補充期を勘違い…でももう一度エコーしましょうと言われなかったなら大丈夫だと思うよ〜。血液検査の結果も大丈夫だったかな?順調にいきますように!
こはさん
そうですよね…旦那は最初の検査の時と採卵の時の2回治療に関わるだけなんだから頑張って病院で!て思います(-_-;)旦那の言い分は病院だと出す自信がないと。まぁ気持ちは分からなくないけど、なんだかなぁて感じ(>_<)結局今回も持ち込みになったしね。
移植は次周期になるのかな。待ち遠しいですね!
ところで息子くん&娘ちゃんはもう半袖で過ごしてる?肌着は着てる?うちは汗かきだから最近半袖1枚なんだけど、やっぱり肌着は着せたほうがいいのかな?
二子
2016/05/24 08:34
皆さま、ご無沙汰していてすみません。
トーマスさん、幸の鳥での治療再開なんですね、
羨ましいです!
先生との相性を信じています!
息子さんと同様、今度が最初で最後!
上手くいきますね♪
こんちゃんも、こはさんも、
移植周期に突入なのですね!
これまた信じています。
焦らずにお迎えして欲しいなぁ。
絶対上手くいきます!
私はと言うと・・・・
治療卒業するつもり9割だったのですが、
1か月以上悩んだ結果、
もう少しだけ諦めないように決めたのです。
倉敷の病院へ飛び込んで((笑)みました。
成人病センターです。
先生は、優しくて話しやすいです。
何でも教えてくださるので、
今までの治療とは違って、
「そうだったのか〜」的な事が多いです。(笑)
ただ、ホルモンの状態や卵巣機能が、
ますます衰えているのか、
移植後の生理や排卵がうまくいかず、
経過観察みたいな感じです。
とりあえず、採卵出来たらいいな…
くらいです。
自分では、もう無理だろうなぁが9割です。
私も、一人目は、1度の採卵で妊娠できました。
治療して7か月で卒業しました。
二人目は本当に苦労しています。
心も折れっぱなしだし(笑)
その度に息子の笑顔や成長に励まされ、
それで充分と思いつつも、
逆に、可愛すぎて、
やっぱりもう1度この幸せを…
と諦められずにいます。
私も、もう少し若ければなぁ。
愚痴ばかりですみません、
トーマスさん、こんちゃん、こはさん、
皆さんはお若いし、
まだまだ元気な卵ちゃんも沢山採れるし、
気持ちに負けずにいて欲しいです!
トーマス
2016/05/26 11:26
こんにちは。
二子さん
治療続けることにしたんですね!倉敷の病院までは車でどのくらいかかるのかな?通院も大変かもしれないけど、お互い前向きに進んでいきたいですね。
息子くんはおいくつでしたっけ?私のまわりは二人目出産ラッシュで…息子は赤ちゃんみたら近寄ったりして興味あるみたい。どんなお兄ちゃんになるのか…想像できない(笑)だから早くみてみたいですね(*^^*)
私は旦那の検査結果があまりよくなく、やっぱり体外でという話になり7月の生理がきたら採卵の予定です。
感染症などの血液検査ももう一度することになり(>_<)よしだで検査して半年ぐらいなのに…やっぱりその病院でしなきゃいけないのかなぁ。
こんちゃん
2016/05/26 11:56
こんにちは。
最近年中になった息子は環境の変化で体調壊したり幼稚園を拒否したり…ちょっと育児で手一杯でした(>_<)
泣くほど嫌がるわけではないけど暗い顔して幼稚園バス乗られると1日胃が痛いです(>_<)育児の悩みはつきないですね(>_<)
こはさん
移植までの道のりは中々遠いですよね。体外さえすればもっと妊娠に近づけるかと思ってたけど私も山あり谷ありで採卵から1年たってまだ1回しか移植できてません。やっと移植周期に入ったけど融解できるのか、また移植しても陰性だったらと思うと中々前向きになれないですね(>_<)
トーマスさん
血液検査の結果は問題なかったよ。
次は14日目の血液検査が明日あるよ。
移植に近づくと期待と不安でソワソワしてる(^_^;)
子供の服装は難しいよね。
うちの子は真夏でも肌着は来てたよ。
今は半袖Tシャツにタンクトップ肌着だよ。暑いかなぁと思って肌着着せてないと決まってお腹ゆるくなってたからうちの子はお腹弱いのかな笑
周りの子は真夏は肌着なしの子多かったけどね(^_^;)
二子さん
倉敷にしたんですね。私も気になってたんでまた情報教えてください♪
優しい先生で良かったですね(*^^*)
私は今年37歳、まだ30代と言われればそれまでなんですが2人目治療再開して2年過ぎたし息子も今年5歳だし周りは2人目どころか3人目(>_<)幼稚園の参観日でママたちが赤ちゃん抱えてるのが辛い時もあります。2人目は?て聞かれることもなくなってきました(^_^;)
年齢や年月関係なく不妊治療は先が見えなくて辛いですよね。努力が報われるものでもないし、なんで私だけ…って毎日私も頭の中は愚痴だらけですよ(>_<)
こは
2016/05/27 23:42
こんにちは
今日病院に行って排卵しているかのチェックをしてもらいました。
ちゃんとしているよと。
それで終わるかと思ったら、子宮口のチェックとかで…
力抜いてくださいって…
いや〜難しい^^;;
トーマスさん
家の中では半袖ロンパースにズボンはかせてます。
外では今日から半袖にしました。
肌着がある方が汗をすうし、直接着せない方がいいかなと思って着せていますが、暑そうですよね…
また冷房の中に行くと長袖の羽織がいるのかな?と思ったり。
同じ検査は避けたいですよね。
1000円以下なら、まぁ…仕方がないかとあきらめるけど。
自費だから一回の金額がくらっと来ますね。
二子さん
倉敷されたんですね。
私も最初考えましたが、働いていたので通うのは難しいと思ってやめました。
優しい先生でよかったですね。
私、若くないですよ〜^^;;
こんちゃん
息子くん、はやく幼稚園が楽しい!って思えるようになるといいですね。
不妊治療って先が見えないからそれだけでストレスになりますよね。
1人目の時はいつまでするんだろう?と先が長く思えて、それだけで疲れちゃってました。
頭と気持ちがバラバラなことを思ったりするし。
最近は娘がなかなかの行動派で
これで2人目出来たら私は持つのか?と…
出来なかった時の言い訳を考えたりしてますよ〜
トーマス
2016/05/30 16:47
こんにちは。
肌着の件ありがとうございます(^^)
うちの子は汗かきなので肌着を着てると余計に暑そうで。でもTシャツ一枚だとお腹がでるから気になるし…こないだ速乾ランニングを買いました(^_^;)
こんちゃん
息子くん大丈夫になったかな?環境の変化がしんどかったのかな?笑って幼稚園に行ってくれると嬉しいね。
もう少しで移植だし、こんちゃんもあまり悩まず穏やかに過ごせますように!
こはさん
排卵はちゃんとしてたんですね。私は今回卵巣が少し腫れていて、生理がきたけどいつもより出血が少ないような…前によしだで「腫れてるから今回は排卵しないかも」と言われた事あるので、しなかった?て感じです。
血液検査やっぱりまたしましたよ〜。旦那の感染症のも来てと言われました。血液検査ですぐに一万以上だからなぁ(>_<)仕方がないんだけどね。
二子さん
倉敷の病院へは紹介状を書いてもらったのですか?やっぱり検査は一からするようになるのかな?大変かもしれないけどお互い頑張りましょう!
私は7月に採卵予定だったけど、今月は生理周期がさらに短く(3日と26日にきたので)先生から6月の生理がきたら採卵しようかと言われました。アンタゴ法の予定です。
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと