この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みやぴ
2017/06/25 14:09
はじめまして(^-^)
30代半ば、3歳の娘がいます。
そろそろ2人目が欲しいなと妊活始めてなかなか出来ず…病院通いを始めて4カ月になります!この先ステップアップも視野に入ってきて、経済的、精神的にもきつくなりそうで(´Д` )
このお金と労力を1人目にかけた方が良いのではないかという思いと、もう一度赤ちゃんを抱っこしたい育てたいという思いで葛藤します。。同じような境遇の方とお話し出来たらなと思います♪
返信=43件
※100件で過去ログに移動します。
まる
2017/09/20 21:13
はじめまして😌不妊治療の末、出産。上の子が1歳を過ぎ妊活スタートしましたが、片方の卵管は癒着しているし多嚢胞なので卵胞の育ちが悪いので今期よりまた通院を始めました。
二人目も不妊治療しないと授かれそうにないのでまた精神的や体力的なしんどさがきそうですでに嫌な気持ちになっています(・.・;)
みやぴ
2017/09/20 22:44
まる様
はじめまして!返信ありがとうございます!あれからしばらくモヤモヤして病院もちょっとお休みしてここも覗いて無かったのですが、相変わらず妊娠せず(笑)今日もまた生理が来て撃沈したので久しぶりに覗いてみると、ちょうど返信があり嬉しかったです♪
1人目も不妊治療されたのですね…それはまた1からと考えると気が重いですよね(ノД`)うちは逆に1人目はすぐ出来たので、余裕ぶっこいていたらいつの間にか出来ずに1年以上たってます😂また病院再開すべきか…悩みます。
まる
2017/09/20 23:24
みやぴ様
早々のお返事ありがとうございます😍
最初の投稿から少し時間が経っていたので心配でしたが…💦見て下さりありがとうございます😆💕良かった✨
お子さん自然妊娠なら尚更通院辛くないですか?地味に通院回数で出費もかかるしもしかしたらお子さんも連れて行ったりと…大変ですよね💧←うちは保育園にも入れてないです。
ちなみにどちらの病院に通院されてましたか?私は大川です
みやぴ
2017/09/21 13:59
まる様
私も大川に通っています!
やっぱり次の周期は再開しようかなと思っています。本当に…こんなに妊娠するって大変なんだと思い知りました😅あまり数値も良くなく毎回心がポッキリ折れます。。
うちも今は保育園に通ってないのですが、1人目不妊の方も多いので実家に預けたりしています。何度も通うのでそれも金銭的にも心理的にもいろいろ負担ですよね(ノД`)
まる
2017/09/21 20:54
みやぴ様
一緒ですね♪もし通院再開されたら待合で会えるかもしれませんね😊
実家に預けられてみやぴ様優しいですね!私は実家が遠く預けられなくて…一人目不妊の方にとても心苦しく思いながら連れて行っています🙇💧
来月から一時預かりに預けるのでもし通院の時とタイミングよく預けられたら一人で行こうと思います。
卵管造影すぐにでもしたいのですがA先生いそがしそうですし、僕はこうする流れだから!という感じなので卵管造影も遠そうでやる気が更に…💧
ご主人の検査などももうされましたか?
みやぴ
2017/09/22 07:19
まる様
私もA先生です!いろいろと共通のお話が出来そうで嬉しいです!なるべく待ちが少ないように朝9時前に行ったりしてます。
実家が遠いんですね…それは治療もですが普段の生活から大変ですよね。私は恵まれてるので、まる様頑張られてて尊敬します😍少なくとも私は病院でも子連れ親子を微笑ましく見てますよ♪
旦那の検査は全く言われません。1人目がすんなり出来たからかなと思っています。「もう時間があまりないよ!」と散々A先生に焦らされてるのに4ヵ月くらい受診しなかったので、ちょっとドキドキしています😂
まる
2017/09/22 09:13
みやぴ様
わかります!私も朝イチか昼イチ狙って行ってます!卵管造影や体外受精がある時も最近は多いので待ち時間が賭けになってます…。私は体外受精までは考えれず💧金銭的にも難しいです💧
微笑ましく見ていて下さってとてもありがたいです🙏✨
時間がないというA先生の焦られ方…怖いですよね💧ステップアップなどされるんですか?
みやぴ
2017/09/22 10:11
まる様
そうなんです…採卵と重なったりしたらかなり長くなりますよね😖仕方ないですが、子どもがいると余計大変ですよね😅キッズスペースがあるみたいなので少し良いですね♪
本当ーーに焦らされますよね😂
基本ポジティブ人間なのですが、診察の帰りはさすがに毎度へこみます。。
体外受精をするならセントマザーでと言われてます。さすがに金銭的にもそこまでは無理かな…もうやるなら人工受精までと今は考えてます。一緒ですねー心強いです😌
ちー
2017/09/22 13:05
みやびさん、まるさん、
初めまして。わたしも大川に一人目から通っていて、一人目はタイミングですぐに授かれたのですが、二人目の治療始めてから4年近く経ちました。
来月から体外受精へステップアップです。良かったら仲良くしてください☆
みやぴ
2017/09/22 16:33
ちー様
はじめまして!お仲間増えて嬉しいです😊よろしくお願いします。
4年…長いですよね。私なんて1年で心折れそうです(ノД`)
まわりの友達や外出してもみんな2人、3人と子沢山で羨ましいです!不妊治療してる友人も全くいないのでいろいろお話出来たら嬉しいです。
ちー
2017/09/22 19:30
みやびさん
お返事ありがとうございます(^O^)/
よく4年も通院できてるなぁと思います(笑)排卵誘発剤が効かずに、週に何回も卵胞チェックに行き、注射ざんまいになった時には、ほんと精神的にやられました↓あげくには、無理だろうと言われ、リセット待ちになったり。。。
友達が数人通っていましたが、みんなあっという間にいなくなってしまいました。外出、回りもみんな1人っ子なんていません(T_T)
私はフルタイムの仕事しながら、別府から通院してます☆
お話出来て嬉しいです♪♥
まる
2017/09/22 20:35
みやぴ様
仕方ないですがA先生受け持ち患者さん多くてやはりすごい待ち時間になりますよね😅
キッズスペースは最近は3組程親子でいらっしゃっていたりと、意外と二人目不妊できてるかたがいてこどもを連れて行くのに少し安心します。
みやぴ様は不妊原因は何か言われてますか?体外受精をすすめられてもそうなかなかできないですよね💦
私は主人側に問題ないので人工授精はあまり意味がなさそうなんです(一度しました)
まる
2017/09/22 20:38
ちー様
こんにちは😊仲間が増えて嬉しいです!宜しくお願いします😌
私も一人目から通院しており、一人目は通院9ヶ月目のタイミングでできました。二人目も通院はじめましたが…また今までの流れをするのを想像すると心が折れかけてます😅
4年は凄いですね!でも4年の間に体外受精までいかなかってのは他の治療でも可能性があるということなのでしょうね!体外受精入る前に良い報告がくるのを祈ってます
ちー
2017/09/22 21:19
まるさん
ありがとうございます、よろしくお願いします☆
私も息子を連れてきた時には、キッズスペースを毎回のように使用させて貰っています、中待合室前には、子供連れていきにくいですね。
私が二人目の治療始めたのが、20代後半で、卵管造影も2回して通っていたので、体外受精も人工受精もなかなか話にはあがりませんでした。
一人目が帝王切開で、傷口も治りが悪く、癒着があるかもしれないのと、最近左の子宮内膜症が見つかってしまいました。人工受精はいつの間にかステップアップし、4回ともかすりませんでした。
30代に入ったら、卵子の質とか奇形率とかのお話を聞き、何が原因なのかがわかるから体外受精も視野に入れたら?と時々言われてきました。
お金も高いので、先生はなんとか自然に授かるよう指導してくれていたんだと思います☆
今体外受精に向けて、ピルを飲んでいますよ〜来月採卵予定なんです(T_T)
みやぴ
2017/09/22 21:44
まる様
そうですよねー!仕方ないですね。
私の年齢的にも友達はみんな2人3人中には4人!と子どもがいるので、病院に行くとこんなに仲間がいるんだな…と切ないながらもちょっと安心したりします😅
まだ採血を何度かしたぐらいですが、これといった原因は…。でも卵巣機能?が実年齢よりかなり高いのと、早期閉経の可能性が高いので30台半ばという年齢もあって、早めのステップアップを毎度言われています。私みたいなタイプは人工受精はあまり意味が無いのかもしれません😖
のんびり構えていたので、急展開すぎて気持ちがついていかなくなり、病院も気乗りしない感じです😅
みやぴ
2017/09/22 21:52
ちー様
20代からですか…妊娠って本当に簡単じゃないですね。私は結婚が30くらいだったので何もかものんびりしまくってましたー😅
フルタイムでの通院は本当に負担かかりますよね。すごい尊敬です!私も3月まではフルで働いてましたが、歳もいってるし正社員では無かったので妊活最優先で今はゆっくりめに働いています。でもお金はかかるし…いっそ出来ないならもう働きたいくらいです😂
来月採卵なんですね!!ちなみに大川ですか?私はやるならセントマザーを紹介すると言われてるので、ますます気が重いです。。
ちー
2017/09/22 22:18
みやびさん
仕事が終わってから、車で約1時間かかり、夜間受付時間ギリギリに着きます(笑)妊娠したい!!の思いで、駆け抜けています(^o^)v
私も大川ですよ☆体外受精は、セントマザーを紹介ですか??大川では、出来ないんでしょうか?
友達が大川から、セントマザーに卵管造影検査と腹腔鏡をセカンドオピニオンで受けにいきました。紹介状があっても、半年待ちの予約だそうです。
まる
2017/09/22 22:25
ちー様
中待合まで呼ばれてもドアのギリギリ端っこらへんに子供をつれて立っています😅やはり申し訳ない気持ちが強いので…。
私も20代後半で治療をはじめ、多嚢胞なので薬と駐車で誘発しつつ3回の卵管造影をうけ左の卵管が癒着しているのがわかっているくらいです…。でも一人目妊娠は左からの排卵でした。
もう体外受精の準備中だったんですね💦失礼しました🙏💦
大川で体外受精されるのですか?
まる
2017/09/22 22:31
みやぴ様
私も友人がどんどん出産となり『二人目は?』と言われる回数が増えてきてそんな会話が億劫になってきてます😥
一人目が自然妊娠で大丈夫だったのにいきなり体外受精すすめられたらそれは戸惑いますし通院も嫌になりますよね💦しかもセントマザーは子供いて家事もしないといけない二人目希望の人にとってはハードル高いですね…。
でも大川で妊娠できそうにないのかとどん底に凹んでいた時はセカンドオピニオンを兼ねて勝手にマザーにいこうと日々悶々とすごしていたことあります💧
私今育休中(延長中)なのですが保育園にも入れないしこのままだと辞めないといけないので…それならば二人目妊娠できたら何もかも諦めてがつきそうなのに…うまくいきません💧
みやぴ
2017/09/22 22:44
ちー様
私にはその気力を保つ自信がありませんでした😅すごいです☆
誘発剤を使っても多分1.2個しか採れないだろうし、うちでも出来ないことはないけど、後悔して欲しくないからセントマザーに行きなさいと言われました。私が高齢で本気で後が無いからだと思います(複雑w)
半年待ち…すごいですね!!全国から来るみたいですもんね。なんか敷居が高すぎて…まさか自分が!?という感じでまだついていけません(ノД`)
みやぴ
2017/09/22 22:53
まる様
私はもう自らオープンにして2人目は?攻撃から逃れています😅
なんとなく半年くらいはのんびりタイミングでそのうち出来るよね♪くらいの気持ちでいたのに、現実を突きつけられています😖しかも私は周期がかなり早いので(23〜27くらい)チャンスは多いのですがあっと言う間に生理→診察とめまぐるしいのでいろいろしんどいです😅
育休中なんですね!保育園問題も大変だし、仕事も生活も妊娠次第で見通しが立たないのが本当に苦痛ですー!
ちー
2017/09/22 23:49
まるさん
私も1回目の卵管造影で、左側が通っていませんでした。その時に、A先生が言っていましたが、左から排卵したら左の卵管を通過するわけじゃない、左から右に取り込まれることもあるんだよと説明がありました。
もし聞いていたらすみませんm(__)m
私も多嚢胞です。。。。卵胞育たず注射だらけでイヤになります(;´∀`)
自己注射されてますか?
大川で、体外受精します。
ルカは怖い、医大は夜間がないので通えそうにありませんでした↓
ちー
2017/09/22 23:59
みやびさん
なるほどですね😢
先生から後悔しないように‥そう言われてしまうと、患者としてはかなり悩みますよね😖
マザーから指示を受けて卵胞チェックや注射などは、こっちでできそうですが、マザーへの行き来は、子どもさんもいるとかなり難しいですね。
敷居が高い気が、私もします😢
大川から、マザーに行かれる方が多いらしいですよ😭
みやぴ
2017/09/23 10:50
ちー様
おはようございます♪
そうなんです…夫婦で先生とお話し会をした時に「不妊治療はいかに後悔しないかが大事。もし最終的にダメだったとしても、全国的にも有名なマザーでダメだったら仕方ないと思えるだろうから」みたいな話をされていて、確かにそうだなぁ…と思いました。
とは言えやはり大川に協力してもらっても最低でも3回は通うようなので、費用、精神的負担を考えたらなかなか踏み出せません(ノД`)
まる
2017/09/23 11:02
みやぴ様
おはようございます😊今日はわったんへ来ています!土曜は人が多いですね(;´∀`)
まだ一人でいっぱいいっぱいだよーとか言ってますが(事実ですけど💦)赤ちゃん抱っこしたいんです、すぐにでも二人目ほしいんです🙏💦という感じで…
周期が本当に早いですね!私は遅いので(32〜35)次だ!という気もちになれるのは早い周期が羨ましく思っています。確かにすぐに診察になるので忙しさは半端ないですね💧
お仕事されてますか?たとえ専業主婦でも通院はメンタルもやられるので大変なのに働きながらだと更にキツイですよねー💦もうできないならガッツリ働きたいですー
まる
2017/09/23 11:09
ちー様
おはようございます😊朝から子供がワガママ炸裂してて💧わったんにきましたが車で寝てしまいました💧
やはりそうなんですね!私はA先生から直接言われたりせずネットで見ました!なので諦めていた月に妊娠できたのでびっくりなのと諦めてストレスが少しでもなかったかはよかったのかもしれません🙏
一緒ですねー(;´∀`)自己注射してました!薬プラス自己注射でそれもかなりストレスがありました…。
今回はまだ自己注射もらえてないです…。
ルカのイメージは私も怖いですし、成功報酬もあって敷居が高く思えてやめました💦体外の準備絶対大変ですよね…。
みやぴ
2017/09/23 18:18
まる様
土日のわさだタウンは多いですよねー!フードコートなんてすごい賑わいで(笑)でもキッズコーナーにはお世話になってます😉パークの方も近いのでよく行ってます。
仕事は週に2.3回だけパートで勤務しています。治療費くらいは捻出したいなぁと…。仕事と病院の両立はなかなか自信が無いのですが、長引くとそうも言ってられないですね(^◇^;) 私ももう出来ないならガッツリ働きたいです。でもやっぱり希望もあるので、もう少しこのスタイルかなーと思ってます。まる様も保育園が入れれば復帰ですか?来年4月くらいだとだいぶ入りやすいのかなー。妊娠しているのが1番ですが😂
ちー
2017/09/23 19:36
みやびさん
こんばんは☆
先生のお話会を聞いて、ご主人はどう考えておられました??
最低3回で本当に済むのであれば、一瞬迷ってしまいますね😅
マザーがそこまで良いとおっしゃるなら、私もそっちで体外したほうがいいのだろうなぁと考えてしまいました😂
精神的負担はデカイですね😖
ちー
2017/09/23 19:44
まるさん
わったんで、いっぱい遊べましたか?😉
車の中でよく寝ちゃうのわかります(笑)
自己注射って、ゴナールエフですか?
結構バンバン使ってたら、高額いきませんか?😢私も、クロミッドかセキソビットに追加して、ゴナールエフ使って、精神的に参りましたあせ😭
何でここまでしなきゃ、卵胞が育たないんでしょうね。D25越えての排卵も、ザラにありました。
ルカは、必ず治療入る前に、腹腔鏡をやらなくちゃならないのを聞いて一歩引きました。成功報酬なんて、体外受精しといて更に払うなんて出来ないですよね😢
お金関係無しに、色々検査検査でびっくりですが、大川はなるべくお金かからない配慮がされている気がします☆
みやぴ
2017/09/23 20:05
ちー様
実は主人とはまだそこまで深い話はしてないんです…1番しなきゃいけない人なんですが(笑)子どもが欲しい気持ちは同じだし基本私の好きなようにさせてくれ協力もしてくれるんですが、極端に自分の意見を言わない(自分発信しない)人で。なんとなくうやむやなままタイミングだけとってる状況で、そこもまた私がモヤモヤするポイントだったりします(ノД`)
面と向かって話し合わなきゃいけないのは分かっていますが、、つい逃げてしまいます😖
私も大川はまだ良心的だなと思います。ルカは(***)成功報酬って聞いてたので最初から敬遠してしまいました。ちー様はまだ若いので、なるべくお金もかからないように大川で体外受精して頂けるんだと思いますよ!私はもうチャンスが数少ないので、1回勝負の勢いでマザーをすすめられるんだと思います( ´;゚;∀;゚;)
まる
2017/09/23 21:23
みやぴ様
フードコートもキッズコーナーも大賑わいでした😂💦多分子供より私の方が疲れました(笑)
パークの方がフードコートの配慮ができてて好きです!わったんよりパーク派です✨
明日はわったんでアンパンマンショーがあるそうです…。←ちょっと迷ってます💧
私も育休とってますがみやぴ様と一緒の勤務日数です✨
そのときお子さんは親御さんに預けられてますか?
やはり一人目不妊治療で通っていたのとでは大変さは二人目の方が圧倒的です(;´∀`)パートなので優先順位が低く保育園厳しいみたいなんです…。
むしろ来年4月に入れなかったらもう入園は諦めざるおえないです💦(今年5月に申請してずっと待機です)
お互い妊娠して仕事も辞めてマタニティライフ楽しみたいですね💕
まる
2017/09/23 21:32
ちー様
遊びまわって…多分子供より私の方が疲れました(笑)
わったん着いてさぁ!遊ぶよ!って振り返ったら寝てました😪(笑)
そうです!ゴナールエフ懐かしいです😱確かに毎月何度もだったので高額でしたが、ルカに行ってる友達と費用の話をしたら大川の方が安かったです😲
あれでも…安い値段だったんです😭💦
私もD20はすぎるのになぜか今回先生が『んー…この日とこの日にタイミングね!』と言われたのがD14.D16付近だったので心の中で『うん、先生…そんな早く私卵胞育ちませんよ』とツッコミました…💧
いくら二人目だからって昔のデータもちゃんと見て欲しいー💦
ルカは腹腔鏡回数多いですよね…。
私の友人は手術内容違うにしても3回してます💧
成功報酬も10週を超えたら卒業となり、支払い。もしその後何かあっても返金なしだそうで、せめて安定期などにしてほしいと友人が言ってました💧
やはりA先生のやり方は配慮がありますよね😌
みやぴ
2017/09/23 22:14
まる様
明日アンパンマンショーありますよねー♪娘が大好きなんで連れてってあげたいですが、両親とも人混みが苦手なんで結局近くの公園で遊ぶことになりそうです😅
子連れはパーク良いですよね♪週に1度は行ってベンチでまったりしたり3階で遊ばせたり、アカホンで妄想してニヤニヤしたり(笑)してます。いつかご一緒出来たら楽しそうですね😍
勤務場所も実家近くで短時間なので、その間は両親にお願いしています。私も育休復帰時は正社員だったのですんなり入れましたが、最近は一段と厳しいみたいですね。
いっそスッキリ辞めてマタニティライフまた送りたい!最高に幸せだったなぁ…(ノД`)
まる
2017/09/23 22:28
みやぴ様
うちもなんです😂(笑)すっごく人混みが苦手で…5月にワンワンが来たので行ったら…地獄を見ました😱
リニューアルされて更に良くなりましたよね✨
アカホンでの妄想も凄い共感です(笑)
本当に!いつかご一緒できたら嬉しいです😍
一旦は預けれたのですね😲すごい🙏✨
もうその時のお仕事は辞められて保育園も辞められたのですか?(´・ω・`)
今は待機児童が1200人超えてるそうで😱💦
つわりで苦しんだけど…マタニティライフやっぱりまた体験したいですよね!💕胎動感じたいし新生児抱っこしたいー😍
みやぴ
2017/09/23 23:22
ワンワンやアンパンマンの時はすごいことになるって聞いていたので、今だ勇気が出ません😂
アカホンはもっと早く出来てくれてたら、1人目の時にめちゃくちゃ通ったのになぁぁ!と残念ですが、また通える日を夢見ます😂
途中で事情があり仕事が変わったのですが、今年度はもう思いきって保育園も退園してパートになりました。せっかく入れた保育園だったのですっごく悩みました😖
ところでまるさん、ちーさん。
ラインとかしてますか?もしやっていたら良かったらグループラインしたりしませんか?ここでは出来ない深い話(笑)や情報交換など出来たらなと思いまして😊
ただ普通のママ友ではなく、不妊治療中という特殊な間柄ではあるので…気乗りしなければ遠慮なく言って下さい😄ここでもいろいろお話は出来ますので!
ちー
2017/09/23 23:55
みやぴさん
話し合い大事ですよね😅
私の主人は、そんなことしてまで子どもなんかいらない!!と人工受精すら反対でした。そして、何年通院してタイミング合わせても妊娠しなかったので、不妊治療に対する不信感もつのり。。。。諦めなきゃならないのかなと泣いてばっかりでした😂それを全てA先生に話したんです、私が主人に対してストレートに言っちゃ駄目と怒られました(笑)
A先生が僕が何とか説得するから!と、何度かお話会に行き、主人を納得させてくれたんです。
みやぴさんも、是非説明会利用してご主人さんとお話を☆
協力してくれるご主人さん、羨ましいです!
住宅ローンもあり、お金全くないので、体外受精やっても、1回こっきり、、助成金貰えるまでの予定です(笑)
LINEオッケーですよ😆
4年通院している分、話したいことは、山ほどあると思います😂
ちー
2017/09/24 00:03
まるさん
ゴナールエフにも5周期来たら、休薬があるそうですよ☆
ゴナールエフじゃなくて、ちょっと単価が安いお尻に刺す注射‥フジでしたかね、あれは自己注射じゃないので通院大変ですよね😅
私は、持ち帰って、母親も兄弟も看護師なので打ってもらってました😅
腹腔鏡、3回ですか?!?
ヒドイですね😅逆に、腹腔鏡も癒着の原因にもなるので、A先生は必要ないってわかってるならしないほうがいいって言ってました😅
成功報酬、せめて出産してからにして欲しいですが😭
待機児童1200人ですか?!
私は、職場の無認可保育園なので高いです😅認可は、初めから諦めてました(笑)二人目出来たら、認可じゃないと、ほんときついですね😥
まる
2017/09/24 09:55
みやぴ様
結局行かない話になりました(笑)やはり駄目でした…人混みと出不精な私でごめんよ、娘😥
そうだったんですね…退園は後ろ髪ひかれますし、大分市の保育事情だと断腸の思いでしたね💧
ライン是非したいです🙏✨
むしろ不妊治療してますが三人共子供がいるのでママ友としてもお願いしたいです🙇💕
まる
2017/09/24 10:07
ちー様
そうなんですか!?知らなかったです😅
主人が看護師なので自己注射もカチッとするやつでなくガチの注射を渡されてていつも主人がうってくれるのをドキドキヒヤヒヤしながら…受けてました😭
搾取や子宮外妊娠など色々あったので3回となりましたがやはり聞くとつらい話ばかりでした😢
たしかに出産無事にできました!ありがとうございました!で払うならまだいいですね💧
先日役所に話を聞きに行ったら私は4月の時点の待機児童が580人くらいだったのでそのくらいかと思っていたら『あのー…毎月100人くらい増えてますので今は1200人はいます』と言われてあ然としました…。
お住い別府ですよね?別府も凄く厳しいと友人から聞き無認可にいれてるようでちー様と同じです💦二人目は国東の無認可まで預けに行ってるようです(ここは安いそうで💧)
みやぴ
2017/09/24 11:04
おはようございます♪
2人とも身内に看護師さんがいらっしゃって羨ましい!何かと安心ですよね!私は注射が大の苦手なので、自己注射って何!?ええええ!?って世界です😂怖いー!!
ラインの方、賛同して頂けて嬉しいです😍一緒の時期に同じような境遇で子ども1人育てながら同じ病院に通っているのも何かの縁ですし、いろんなお話(主に愚痴になりそうですが😂)出来たら嬉しいです。
次の投稿で私のLINE IDを載せますね。無事お二人とLINEで繋がることが出来たら、削除します😉
よろしくお願い致します😆
ちー
2017/09/24 18:10
みやぴさん
LINEさせて頂きました☆
やり取りお願いします😆
みやぴ
2017/09/27 22:58
無事お2方と繋がることができました♪
引き続き同じように悩んでいる方、似たような境遇の方など気軽に書き込んで下さいね^^
まる
2017/09/28 21:48
心強い友達ができました😊なかなか不妊について周りに話せる人がいない…と同じ境遇の方がいらっしゃったら是非お話しましょう!
© 子宝ねっと