この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
まー
2014/04/06 16:17
まいさん、100になりそうだったので新しいトピ作成しました!
これでしばらく大丈夫ですね。
まいさんのほうが先にリセットですか!
ちょっと怖いけどステップアップされるんですか?
私も左が癒着していて卵菅造影検査で剥がしてもらったのですが、まだ通ってるのか不安です。
私も今回は左からの排卵でした。
DENEN、はじめて知りました。
トマト、好きなのでそんなにお安くトマトがゲットできたら嬉しくて小躍りしてるかも。(笑)
トマトカレーにしても美味しそう。
私は祝子川温泉美人の湯にいってきました。
美肌の湯だそうでお肌かすべすべになっていい感じでした。
息子は温泉好きだけど、木城の湯ららが良かったみたいです。
滑り台があるので楽しいらしいです。
返信=86件
※100件で過去ログに移動します。
まい
2014/04/06 18:30
おぉー(≧▼≦)
まーさん。新トピ!
ありがとうございます♪
温泉素敵!
何て読むんでしょう?
近くですか?
我が家も温泉大好きだから近かったら行きたいです。
トマト屋さん、ぜひぜひ段ボール持参で行ってみてくださーい。
袋につめ放題もあるんだけど、段ボールの方が絶対お得だと思います♪
土日もやってるんじゃないかな。
小踊りしちゃってくださーい(^皿^)
そうなんです。
実は今回ルトラール真面目に2週間飲まなかったんですよー(^^ゞ
まーさん。卵管造影で通ったなら大丈夫だと思いますよー。 半年はゴールデンタイムですしね。
うまくいきますように!
まー
2014/04/07 20:12
まいさん、こんばんは!
祝子川温泉はほうりがわと読むそうです。
場所は↓を参考にしてみてください。
http://www3.plala.or.jp/ookuetarou/hourigawaonsen.html
北川まで高速に乗って、10号線から326に入って下赤稲荷トンネルを抜けてすぐに看板が左手にあるので左折してずっと道なりです。
山ひとつ登り降りする感じでした。
ちょっと遠いかも知れないですが行ってみてください。
春なら山菜の天ぷらのおまかせ定食がお薦めです!
ルトラール、ちゃんと飲みきらないと早くリセットしちゃったりするんですね。
私も今朝飲み終えてドキドキしてます。
高温期でも生理が来たりするみたいなので準備しておかないとね。
今日まで幼稚園の預かり保育で毎日お弁当だったのですが、明日からやっと新学期で給食も始まるのでほっとしてます。
まい
2014/04/10 19:11
まーさん。こんばんはー♪
ほうりがわ温泉!情報ありがとうございますー(*^□^*)
今度行ってきます♪
天ぷら食べたいですー(^-^)
こないだ、体外受精へ向けて面談を受けてきました。看護師さんの話が40分くらい、先生から5分くらい。
料金が10月の値上がりでかなり上がってる+消費税Upで上がるかもと。。。
旦那は料金を聞いて絶句してました(^^ゞ
今周期は前回注射で誘発したからクロミッドです。
もう1回人工受精を受けてダメなら体外を受けようと考えてます。
今周期でうまくいってほしいなぁ。
幼稚園お弁当お疲れ様でした〜♪
新学期ですねー。
近所の子もピカピカの1年生になります(*^_^*)子どもの成長はあっという間ですね。
まー
2014/04/11 20:19
まいさん、こんばんは。
昨日リセットしちゃいました。
6日ほど長引いていたのでちょっと期待してしまったけど、妊娠検査薬は真っ白の陰性だったから来るなとは思っていたのですが。
今週期は実家に帰ったりするので、丁度その時期に排卵となりそうなので治療はお休みして来月から再開しようと思います。
渡辺の体外受精もホームページに載っている金額22万からって書いてたような気がするのですが、それ以上掛かるんですかね?
採卵するのは別料金とかですか?
もしよかったら金額を聞かせてもらえないですか?
私も遅かれ早かれしないといけなくなるので。
年齢的にのんびりしてられないのは分かってるんですけど…。
まい
2014/04/12 00:08
まーさん。リセットしてしまいましたか(><)
私もルトラールを真面目に飲むと10日位遅れてしまうんですよ。
期待してしまう分、検査薬の真っ白しろしろーにガックリです。
GWがやってきますもんねー(*^_^*)帰省されるんですね♪
たくさん息抜きしてパワー充電してきて下さいね♪
ホームページの金額は10月の値上がり前の金額だと思います。以前は平均30万くらいだったらしいです。
今は注射の本数、採卵数によって値段が変わるそうですが、かかる人で採卵周期45万前後。卵が凍結できたとして、胚移植のみの周期で18〜20万だそうです。
助成金は初年度3回、翌年度から2回計10回まで。
採卵周期で1回15万、胚移植のみは7万5千円だそうです。
体外挑戦は1年と思っていたけど、金額的にそんなに頑張れないかも(T_T)
私も働かなくちゃダメになりそうです。
まい
2014/04/14 23:29
まーさーん♪
今日、旦那が休みだったので祝子川温泉行ってきましたー(*^□^*)
お昼頃に着いたんですが、貸し切りで気持ちよかったです♪
子どもも喜んでました。
おまかせ定食が季節の天ぷらなのかしらと思って頼んだら、今日は筑前煮でした。
これはこれで美味しかったー♪
帰りに天ぷらのこと聞いてみたら、『先週まで毎日出していたんだけど、続き過ぎかなと思って(^^ゞ
次来られた時、食べたい物があったらリクエストして下さい!何でも作りますよー。』
と、素敵な笑顔で言ってくれました。
まーさん。
素敵な温泉教えてくれてありがとうございました♪
一先ずお礼まで〜(^-^)
まー
2014/04/15 18:56
まいさん、こんばんは!
早速祝子川温泉行かれたのですね。
私のつたない説明で場所は分かりました?
温泉に入ると御肌すべすべになりましたか?
山菜の天ぷら、いつもじゃなかったのですね。
すいませーん。( TДT)
売店に干し椎茸とたらの芽売ってませんでした?
私、買って帰ったんですけど、すごーく美味しかったですよ。
子連れなら木城の湯ららも良いですよ。
後、体外の金額を教えてくれてありがとうございます。
やっぱりそれくらいかかるんですねー。
私も何度もすぐに手が出ない金額です。
半年は人工受精頑張るしかないかな。
まい
2014/04/17 18:49
まーさん。こんにちは!
子供が熱を出したりでバタバタでした。
クループ症っていうのになっちゃいました。
夜中突然アザラシの鳴き声みたいな咳?呼吸?をし出して、ビビりましたー。
日向、延岡は23時以降の小児救急病院がないから、悪化したら救急車?とか考えて怖かったです(T_T)
場所わかりましたよー(^-^)
ナビにも入ってました♪有名なんですね(*^□^*)
こないだは干し椎茸と卵を売ってました。買ってくれば良かったなぁ(^^ゞ
今度行ったら買ってみまーす♪
明日は卵チェックで病院です。
育ってくれてますように(^-^)
まー
2014/04/21 21:18
まいさん、お子さん大変だったですね。
うちもクループになったことがあるので、あの咳はビビりますよね?
処方された薬の名前も変わった名前だったからよく覚えてます。
はやく回復するといいですね。
お大事にしてください。
私も来月は生理が始まったらまた病院に通わないと。
がっかりばかりもしてられないので、実家に帰ってガス抜きしてきます!
まいさんは病院どうでした?
まい
2014/04/21 23:09
まーさーん(T_T)
今日はかなり凹んでます。
土曜日に人工受精して、今日排卵確認だったんですが、卵そのまま残ってました。
採血で黄体ホルモン調べた結果、今回は排卵せずに終わっちゃうそうです。
原因は不明。
繰り返すようだったら、体外しかなくなるみたいです。
こないだ、人工受精の時間確認した時、看護師さんとの話しで、体外の面談受けた人が最近2人続けてポロッと妊娠したそうなんです。
以前にも同じ事があって、その時は3人続けて。
今回の人工受精でポロッと妊娠できたら、3人目に入れるね(^.^)bなんて笑ってきたんですが、この夢は儚く消えてしまいました。
先生は同じ状態でも、実は排卵してて妊娠できたって人もいるからって励ましてくれたけど、気持ち上がらずですー。
しかも今日めっちゃ混んでて3時間待ちでした。
いつも以上に疲れた1日でした。
長々ごめんなさい。
書いたら少しスッキリしました!
落ち込んでても仕方ないですよね。
よし!私も次生理くるまで遊ぶ事にします。
飲みに行こうかな♪
まーさんもガス抜き満喫してきてくださいねー。
まー
2014/04/24 22:14
まいさん、こんばんは!
私も排卵されずに卵が残ってるときがあります。
LUF っていうんですよね。
普通の人でも年に何回かなるそうなのでまいさんも気になさらずにね!
私、今月ダメ元でタイミングとろうと思っていたけど旦那出張中でダメかも(;つД`)
たまには飲んじゃえ!(笑)
まい
2014/04/28 11:52
まーさん。ありがとうございます(*^_^*)
LUFですよね。検索魔になっちゃいました。
まーさんもなることがあるんですね。
特別なことじゃないって分かってホッとしました。
また来月から頑張りまーす(*^_^*)
最近ルイボスティーを飲み始めました。
卵の老化を少しでも防げるといいなぁと思って。
効果あるのかしら
まー
2014/05/09 22:48
ご無沙汰してました〜。
GWは久々の帰省で楽しかったですが、こっちに帰ってから元のペースに戻れず週末になってしまいました。
97才のおばあちゃんとうちの両親も一緒に皆生温泉に行ってきたのもいい思いでです。(笑)
まいさんはいかがお過ごしでしたか?
明日は幼稚園の遠足なんだけど、お弁当作れるか心配。
まい
2014/05/11 12:11
まーさん。お久しぶりです♪
楽しく過ごせて良かったですねー(*^_^*)
97歳で温泉に行ける位元気なら素敵ですね。
私の祖母は100歳で亡くなりましたが、何年も施設に入ってました。
話は変わり、昨日リセットして、いよいよ体外へステップアップしました。
主人が昨日から27日まで出張なので、分身くんは凍結しました。
凍結してしまうと、全て顕微授精になるそうで、いきなり顕微スタートになっちゃいます。
明日からは連日注射です。自己注射はしていないそうで、毎日通院しなくちゃです。
どうか上手な看護師さんに当たりますように!
昨日から点鼻薬を使ってるんですが、この薬代も自費になるので、値段聞いてびびっちゃいました(><)
オソロシヤオソロシヤ〜
あと、enに乗ってた天竺っていう治療院が近いので行ってみました。
不妊症にも良いそうです。体の歪みが取れて、下半身の冷えが少し改善されたような。
鍼灸を探していたんだけど、こちらに少し通ってみようかなーと思ってます。
まー
2014/05/13 22:35
まいさん、こんばんは。
私も日曜日にリセットして昨日病院いってお薬もらってきました。
年長になった息子が私が病院に行くのを聞き付けて俺も行くと聞かないので今回は連れていきました。
待ち合いの遊び場で2才くらいの男の子と遊んでました。
その男の子のご両親は今回初めてだったみたいで、薬局で再度ママさんに会ったときに二人目で延岡市から通ってると話したらそのママさんも延岡の方でビックリしました。
でも、みんな頑張ってるのねと励みにもなりました。
排卵付近の24日が先生不在なのが気掛かりですが、翌週に持ち越してくれないかなぁと思ってますがどうなることやら。
まいさん連日の注射はどうですか?
点鼻薬、他のスレで見かけましたが、高額ですよね。
私も今年一杯人工受精でダメならまいさんの後に続くと思うので、可能なら金額とかどんなことするのかレポートしてもらえると嬉しいです。
いい卵ちゃんできますように!
まい
2014/05/14 11:51
まーさん。こんにちは。
実は昨日注射の為に受診したら何故か診察室に呼ばれ、採血の結果、甲状腺機能亢進症です。と言われました。
点鼻薬も始めてたし、前日注射もしたんでしが、全て中止になりました。
今のままでは、妊娠できないそうです。。。
専門病院が延岡医師会病院しかないそうで、めっちゃ混んでて29日受診になりました。
そこで治療をして、そこの先生からOKが出なければ治療再開できないそうです。
あまりの突然の事に、病院では冷静でしたが、帰ってきて泣いてしまいました。
去年の7月の時は正常値だったので、この半年ちょっとの間に病気になったそうです。今回体外にステップアップしなければ採血もしなかったので、早く見つかって良かったのかなと思うようにします!
ちょっとの間、不妊治療から離れますが、またコメさせて貰ってもいいですか?
暗い内容になってしまってすみません。
1日たって、元気出てきました。また治療に戻れるように頑張りますねー
まー
2014/05/20 20:14
まいさん、こんばんは。
体調は大丈夫ですか?
書き込みを見てビックリしました。
でも、体外を始めてしまってから見つかるより今で良かったかなと私も思いますよ。
延岡の県病院や医師会、なかなか多くて診察待ちも大変ですけど快方に向かうように祈ってます。
延岡に来られるついでにお時間があれば、子受けスポットという噂の御陵神社に寄られてみてはどうですか?
大門町の10号線沿いのローソンの近くですが、鳥居にしがみつくと子宝に恵まれるそうなんです。
もちろん、今まで通りやり取りしてもらえると私も嬉しいです!
まい
2014/05/22 18:59
まーさん。こんばんは〜!
ありがとうございます。
体調は動悸と震えがあったりしますが、大丈夫ですよ♪
早く治療に戻りたいと29日に訴えてきます(^m^)
本当ですよね。
県病院も子宮頸ガンの前ガン状態で半年に1回検診に通ってますが、2時間待ちは当たり前くらいの覚悟が必要です。
因みに26日は県病院です。
その神社知ってますー。
一人目不妊の時に行きましたぁ。
今度また行ってみようかな。
まーさんは卵さん順調に育ってるかしら?
24日に重ならないように!ですね。
上手くタイミングが合う事を願ってますねー(*^□^*)
これからもよろしくお願いします(´∀`)
まー
2014/05/24 12:52
まいさん、こんにちは。
昨日病院で卵をチェックしてもらって、排卵チェッカーもしましたが陰性だったので二日分の排卵検査薬を持たされました。
今回は左右に1つずつ卵があるらしいのですがまだ小さいそうです。
月曜日は土曜日先生が不在だからか、採卵と人工受精で予約は満タンだったので週末陰性だと信じてまた月曜日にもう一度受診することにしました。
ドキドキです。
天竺、今月のen.に載ってましたね!
冷え性に効くのなら私も行ってみたいです!
御陵神社、行かれてたのですね!
月曜日は県病院ですか。
あそこは予約しててもほぼ1日仕事ですよね。
まい
2014/05/26 07:07
まーさん。おはようございます(*^◇^*)
遅くなってごめんなさい。
義父が脳梗塞で入院したので、子供と2人実家に帰り昨日日向に帰ってきました。
幸い軽く済んで、見た目には以前と変わらなく、2週間で退院できホッとしました。
孫が良いリハビリ相手になるみたい。
主人は出張が延期になってしまい3週間チョットの不在。ショックですー(><)
まーさんは週末どうでしたか?
土曜日休診だったから今日は混んでるんですね。卵サン待っててくれてますように(-人-)
私は県病院予定でしたが2週間で生理がきてしまったので、また延期ですー。
私の体、大丈夫なのかな(^^ゞ
まー
2014/05/30 21:01
まいさん、こんばんは。
今週の昼は劇的に暑くて宮崎の夏間近ですねー。
あ、その前に梅雨入りかしらね。(笑)
結局排卵チェッカーは日曜日に陽性になり、今回はタイミングになってしまいました。
無理矢理合わせようとするとストレス溜まるし、のんびりしていられないけどそうしました。
そしてダメだろうと今回は排卵チェックもサボっちゃいました。
そうそう、同じ二人目スレにいたゆんゆんさんもこのスレに誘ったので、書き込みがあったらよろしくねー。
まい
2014/06/04 23:40
まーさん。こんばんは(・∀・)ノ
そうだったんですねー。
旦那サン出張じゃなくて良かったですね。
うまくいきますように!
ストレスは大敵ですもんね(*^□^*)
私もストレスフリーでいたいけど、なかなか難しいです〜
今日、子宮ガン検診で県病院の日だったんですが、途中大雨で10号線冠水してました。
高速も通行止めだし渋滞だしで疲れましたー。
大好きなラーメンを食べようと思っていたけど、時間がなくなってしまいました。ショボーン(T_T)
今日の雨、まーさんのお家付近は大丈夫でしたか?
ゆんゆんさん、了解です。遊びに来てくれたら嬉しいですねー(^-^)
まー
2014/06/07 09:25
まいさん、おはようございます!
こないだの雨、すごかったですよね。
他県の友達や親兄弟から大丈夫?のメールや電話きましたけど、うちは大丈夫でした☆
10号線冠水の中大変でしたね。
ラーメンはどのお店に行く予定だってのですか?
私もラーメン好きです。(笑)
そして、お義父さんはその後いかがですか?
順調に回復すると良いですね。
まい
2014/06/12 22:05
まーさん。こんばんは(・∀・)ノ
今日甲状腺の病気が確定して、バセドウ病でした。
薬でコントロールできたら、薬を飲みながら不妊治療に戻れるそうです♪
やったー(*^□^*)
先生曰く、早ければ2ヶ月位で落ち着いてくると思うと言われました。
秋には再開できるといいなぁと思ってます。
義父はもうすっかり元気で、今日は飲みに出かけて行ったそうです。
かなり回復してるみたいで安心しました〜。
まーさんもラーメン好きなんですね(≧▼≦)
こないだは、イオンの近くの『風や』に行こうと楽しみにしてたんです。
延岡でお勧めラーメン屋さんはありますか?
良かったら教えてくださーい(≧ω≦)
まー
2014/06/16 19:30
まいさん、こんばんは。
イオン横の風やですか!
私、まだ行ったことないですけど、美味しいんですね。
今度行ってみようっと。
私は愛宕山近くの国龍が好きです。
http://s.tabelog.com/miyazaki/A4505/A450501/45000092/
とんこつラーメンと炒飯がオススメです。
後は緑ヶ丘のホームワイドの横にある眠眠のあんかけ焼きそばとか。
ラーメンはこれが一番っていうのがなくて捜索中です。
また美味しいのが見つかったらお知らせします♪
まいさん、病名が分かって良かったですね。
治療が順調にいくことを願ってます!
2か月後また復帰されると良いなぁ。
私は今月また人工受精です。
先生にやんわり体外受精を勧められたんだけどねー。
費用のことを思うとすぐには進めないので悩みます。(T▽T)
ゆんゆん
2014/06/19 21:52
お誘いいただき、ありがとうございました。
はじめまして。ゆんゆんです。
お仲間に入れていただきたいと思い、こちらにお邪魔しました。
私は、明日、2回目の人工受精です。年齢のこともあり、厳しいと思いながらも、トライします。最近、不妊治療にたいして、気持ちが消極的になってきていましたが、もう少し、頑張ってみます。
まー
2014/06/20 23:44
ゆんゆんさん
こんばんはー。
私も来週人工受精の予定です。
でも、昨日風邪を引いて発熱してしまい体調がイマイチなのでどうなることやら。
先生からは年齢的にも体外受精も考えてはと言われてるので、早めに切り替えた方がいいのか悩みます。
金額も大きいから、ダメだったらと考えると特に…。
ゆんゆんさんは何処の病院に通われてますか?
人工受精、うまくいきますように!d(^-^)
ゆんゆん
2014/06/21 06:39
まーさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。
昨日は、無事に、終わりました。
私は、延岡に住んでいるのですが、治療は宮崎の古賀総合病院に通っています。元々は、延岡市内の病院に通っていたのですが、そこの先生から、年齢的にも厳しいから、もっと高度な治療ができる専門の病院に行った方がいいと言われ、転院しました。実家が宮崎なので、何かと都合のいいこともありますが、でも、通院はキツイです…。
まーさんもまいさんも、県北にお住まいのようですね。よろしくお願いします!
まい
2014/06/21 13:32
こんにちは(・∀・)ノ
ゆんゆんさん♪初めまして〜☆
よろしくお願いしま〜す♪
人工受精してこられたんですねー。うまくいきますように!
古賀さんまで通院してるんですね。市内までの通院やはり大変なんですね。
まーさんも体調大丈夫ですか?最近寒かったり暑かったり安定してないですよね。早く治って治療うまくいきますように!
体外勧められたんですね。簡単に決められる金額ではないですよね。
消費税も8%かかってくるし(/_\;)
宝くじでも当たらないかしら。
ラーメン屋さん!
今度行ってみまーす♪
風やはつけ麺が好きです。ちょっとスパイスのきいたつけダレですよ。
ゆんゆん
2014/06/22 09:43
まいさん、はじめまして。
お返事、ありがとうございます。
体外受精、思い切って踏み切れないですよね。私も、体外受精を考えて、転院しましたが、今後、ステップアップするかは、まだ考え中です…。
風やは、私も知っています。以前、テレビか雑誌で、延岡の美味しいラーメン屋として、紹介されてました。行ってみたいです。
まーさん、体調はいかがですか?よくなって、予定通りできるといいですね。
まい
2014/06/24 00:01
昨日、風やでラーメン食べてきました!
おいしかったです。
機会があればぜひ行ってみて下さい〜♪
ゆんゆんさん、私、実は体外にステップアップした途端、病気が発覚して妊活お休みしてるんです(T_T)
一度気持ちが途切れてしまったので、妊活復活できた時に、どこまで頑張れるのか、ちょっと自信なかったりします。
確実にベビちゃんが来てくれる保証もないですもんね。
また途中でダメになって、全額自費の治療費払う事になったらと思うとキツいです(T_T)
でも、2人目諦めきれないんですよね。
困っちゃいます。
でも、あんまりマイナス思考でもダメですよねo(^-^)o
早くまーさん、ゆんゆんさんと妊活仲間に戻れるように、病気のコントロール頑張ります!
まー
2014/06/26 19:19
まいさん、ゆんゆんさん、こんばんは。
風邪を引いたせいか、卵の成長が遅れてるようでまた明日病院にチェックに行きます。
そうそう、私産後6年になろうとしているのに絞ればじわっと乳汁が出るんですよ。
不妊治療しててずっと気になってたんですけど、初めの血液検査で何も言われなかったんでそのままにしてました。
だけど、ちっとも妊娠しない今、このままだといつか体外に行くだろうからその前にあらゆる可能性を潰していこうと思って先生に症状を言ったら血液検査をしてくれて止めるお薬を出してくれました。
明日病院に行ったら結果が分かると思うのですが、高プロやその他の病気だとどうしようとドキドキです。
そして今回も土曜日は先生不在だから人工受精ではなくてタイミングになりそうな予感です…。
はぁ。
まいさんもゆんゆんさんもきっとみんな同級生だと思うので私もいつも元気貰ってます。
まいさんも治療に復帰して気分が上がらないなら皆で会っておしゃべりして気分転換しても良いですね!
まい
2014/06/28 19:07
こんばんは〜♪
今日は暑かったですね(*_*)
暑さに弱いので極力家にいたいんですが、2歳児が外に出たがるので大変です。
まーさん。結果どうでした?何も異常がなければ良いんですが、私までドキドキしちゃいます(^^ゞ
同級生o(^-^)o
ママ友もほとんど年下なので、嬉しい響き。
同じ年でご近所さんって、すごい偶然ですよね。
嬉しいです!
ぜひぜひ、実現させましょう〜♪
ゆんゆん
2014/07/01 01:17
まーさん、まいさん、こんばんは!
まーさん、検査の結果はどうでしたか?確かに、不妊治療をしていると、少しでも気になることは、解消しておきたいですよね。
私は、人工受精して3日後から、少量の出血があり、それがずっと続いて、昨日くらいから、本格的な生理がきたようです。今回もあっけなく終わり、いつも以上に、へこんでいます。次は、休もうかな?と考えているところです。
まいさんは、体外受精まで進んでいたのですね。年齢とともに、体の異変も出てくると、タイムリミットが近づいているようで、ますます焦りが出ますが、こんな気持ちをお二人に聴いてもらえるだけでも、心が軽くなります。同級生だと知って、なおさらです。
有り難いです…。
クレア
2014/07/01 23:00
こんばんは。
私もまぜていただいてよろしいですか?
宮崎市に住んでる、クレア28歳です。
過去にもスレ立てたりしてますが、ちょっと自己紹介すると、一人めは20歳(細かく言えば誕生日の関係で19歳)で出産し、その後卵管采の癒着で体外しか道がないことが分かり、古賀で3年、5回顕微を経験しました。
5回全て卵の分割が遅く、凍結すらできず。ただ、初めての顕微で2日目3?分割の卵で卵管妊娠しました。その時両方とも私には必要ないので卵管切除しました。
予約から約1年待って、今月からとえだで治療しています。
初めて胚盤胞まで成長してくれて大喜びです。凍結して来月か再来月移植ですが、いつにするか私次第なので、1周期あけるべきか来月移植するか悩んでいます。
体外されている方はまいさんだけでしょうか?私は卵管が癒着してるのでタイミングも人工授精もすっとばして体外です(笑)
よろしければ、お友達になってください^^
まー
2014/07/03 18:49
まいさん、ゆんゆんさんこんばんは。
そしてクレアさん、初めまして。
気になる血液検査ですが、プロラクチン値は12.5と正常範囲内でした。
取りあえず、週一でカバサール飲んで1ヶ月様子をみることになりました。
そして、卵ちゃんは先週の金曜日に20oになり排卵検査薬もバッチリ陽性になったのですが、土曜日は休診だったのでまたまたタイミングとなりました。
今週の月曜日に排卵確認に行ってきましたが、排卵したはずの卵ちゃんの影が!!
30oとのことでどうやらまたLUFでした。(T^T)
LUFがあまりに続くようなら続けて何回か人工受精をしてダメなら体外をと先生に言われてさらにガックリです。
金額がもっと低ければすぐにでもトライするのにー!
クレアさんは体外の先輩なので色々教えてくださいね。
このままだと私も近いうちに体外にステップアップだと思うので。
皆さんこれからもヨロシクお願いします。
クレア
2014/07/05 20:28
まーさん、こんばんは。
LUFという症状があるのですね、初めて知りました。不妊にも色々な原因がありますよね;;
体外は注射や薬、むしろ診察代も病院によっては完全に自費だから大変です。
今はどうか分かりませんが、古賀は注射代だけ自費でした。診察代なんかは保険診療でした。
とえだは完全に自費です。注射は毎日なので日曜にもあります。休日加算なども自費で加算されていたので、明細を見て驚きました。
採卵までで古賀の倍かかっています。
これで出来なかったら…とゾっとしましたが、初めて胚盤胞まで行けたので、高いけどその分良かったと思えています。
まーさん達が、人工受精までで妊娠できますように☆
体外は体もお金も大変なので^^;
考え方によっては人工受精より体外受精の方ができやすいから一回で大きな金額かけた方がお得、と言う方もいますけど…確実に出来るなら迷わずトライするけど、ギャンブルですもんね^^;
まい
2014/07/06 07:51
まーさん。ゆんゆんさん、おはようございま〜す♪
クレアさん、初めまして〜☆
よろしくお願いしまーす☆
まーさん。
採血結果、異常なしで本当良かった。
薬で落ち着くといいですね(´∀`)
今回はルフでしたか(T_T)
薬飲んで、卵チェックに通院して、頑張った結果ルフって本当落ち込みますよね(*_*)
分かります。
次回、うまく排卵してほしいですね。
たまたまのルフでありますように(-人-)
ゆんゆんさん、大丈夫ですか?
年齢的な体の変化やタイムリミットの影。。。
努力ではどうにもならない事が増えてくると、気持ちやモチボーションを高く持ち続けられなくなってきますよね(T_T)
私も妊活できる薬が合わなかったようで、蕁麻疹が出てしまいました。
明日、医師会通院してきます。
まだまだ諦めていませんが、もしかしたら一人っ子になってしまうかもと心のどこかで考えています。
お休みもありだと思いますよー。
元気復活待ってますね。
クレアさんはとえださんに通院してるんですね。
私もお友達に話を聞いて来年の1月予約をしてみています。
1年待ちって本当長いですよね(*_*)
うまくいきますように
o(^-^)o
クレア
2014/07/08 08:16
まいさん、こちらこそよろしくお願いします^^
(***)、とえださんに変えました。
私が行こうかなと考え始めた頃口コミで半年待ちと書かれていたので、半年かぁ〜と思いながら電話したら11か月待ちだったので驚きましたね。
1年て長いですけど、それだけ沢山の人が戸枝先生を頼って来られるということですよね。
初診の時は他の患者さんに申し訳ないなというくらい時間とってじっくりお話して下さいます。誘発方法を少し変えた(といっても点鼻薬をプラスしただけですが)だけで杯盤胞までいけたので、やはりそれぞれの体に合った方法があるから色々試した方が良かったと思いました。
蕁麻疹は治まりましたか?辛いですよね;;
治療とは関係ないですが、私は原因不明で(薬など服用なし、食べ物もいつもと同じ、特にストレスも感じてなかった)蕁麻疹が夜中に出て、受診したことがあります。
初めてだったのですが痒くてたまりませんでした。点滴と飲み薬1日分で綺麗に治りましたけど、あんな思いはしたくないというくらい痒かったです;;
まー
2014/07/10 21:31
まいさん、ゆんゆんさん、クレアさんこんばんは。
台風8号、大丈夫でしたか?
延岡では幼稚園なんかも念のためお休みだったのですが、結局大したことなくて息子が台風の目でした。(T^T)
まいさんもクレアさんもとえださん予約されていたんですね。
今も1年待ちなんでしょうね。
私も揺れるところです。
ま、出来ることから始めようと前にテレビで観て気になって前に買っていた近澤愛紗さんの世界一痛い足つぼの本を再び取り出して足つぼ始めました!
本当に痛いけど、した後は足がスッキリします。
不妊のツボ痛くていつも悶絶ですけど。(笑)
取りあえず3ヶ月頑張ってみます。
クレア
2014/07/13 14:29
みなさんこんにちは^^
まーさん、宮崎も小学校などお休みでしたが、本当に大したことなかったですね^^;被害が少なくて良かったけれど。
私が前書き込んだ内容で、以前通っていた病院で感じたことを書いてたら、中傷にあたると思われたのか削除されててびっくりしました^^;
足つぼ痛いですよね〜><
私は10代の頃から主人と付き合ってて、当時は足裏マッサージされても何ともなかったのですが、出産でガタがきたのか、子供が生まれてからはどこを押されても痛い!!(笑)
でもこれでコウノトリがやってくるなら、頑張る価値ありですね☆
昨日から生理が始まったので、移植へ向けて受診しようと考え中です。今まで全く良い卵ができず、凍結したことがないので、凍結胚移植初体験。
どんな感じで進むのかも全く分からないので、ネットで検索魔になってます(笑)
まー
2014/07/16 19:43
まいさん、ゆんゆんさん、クレアさん、こんばんは。
まいさん、蕁麻疹は良くなりました?
早く舞さんに合うお薬が見つかると良いですね。
クレアさん、凍結胚を戻す計画をたてられてるところですか?
とえだ先生はセントマザーの田中先生と一緒にお仕事されてたこともあるから大丈夫ですよ。
うまくいきますように。
古賀さんの倍かかるってことは50万弱くらいですよね?
渡辺もそのくらいみたいです。
延岡は県の助成金しかないからほとんど自腹で辛いです。
金額で躊躇してるなら古賀さんで体外なら金額的にも近い将来試す事が出来るんじゃないかと思ってみたり。
もしよかったらクレアさん、古賀さんでの採卵までの流れと大体の金額を教えてもらえませんか?
よろしくおねがいします。
クレア
2014/07/17 08:49
まーさん、まいさん、ゆんゆんさん、こんにちは。
まーさん、古賀で最後に顕微したのが去年の2月なので、今は金額が変更になっている部分もあるかもしれません。2月に行った分は細かく色々メモしてないので、その前に行った2013年10月の内容を書きます。
私の誘発方法は、いわゆるショート法ってやつでしょうか?ここではこれ以外で誘発していないので、私が今まで受けた治療過程を書きますね。
生理3日めまでに受診(診察のみは保険適用で210円)
明細をなくしたので単位が分かりませんが、フォリルムモン、250単位と75単位(合わせて325単位?)を生理3日めより2日間筋肉注射(自費で1回3490円)
それから6日間毎日HMG150単位を注射(自費で1回1640円)
注射開始(生理3日目)から9日目に、夜HCG(明細なくして単位分かりません)を夜10時に注射(自費で460円)
HCG注射から2日後の朝7時半に採卵(採卵、胚培養、顕微で合計税込21万)
移植は採卵から4日めで税込84000円。
これ以外のエコー代など含めて、トータル32万ほどです。
採卵までの流れを簡単に書くと
生理3日目より8日間毎日注射
↓
注射開始より5,6日めにエコーで卵胞チェック
↓
注射開始より8日めにもエコーでチェック
↓
注射開始9日めの夜にHCG
↓
注射開始10日めは何もなし
↓
注射開始11日めの朝採卵
↓
採卵から2日後に電話で受精卵の育ち具合を聞き、移植日決定
採卵までに受診した回数は3回でした。
この時は卵が少し育つのが遅かったので注射開始から11日めに採卵でしたが、普段は10日めに採卵してました。
ちなみに私の生理周期は28日で、ホルモン値も正常です。
これ以外の誘発方法も試してみたかったんですけどね。若いから注射で大丈夫!という感じでした。
伝わりますかね…?
古賀さんの料金表によると(今手元にあるやつだと)
採卵…50000円
胚培養…80000円
胚移植…70000円
顕微(1-5個)…30000円
顕微(6-10個)…50000円
顕微(11個以上)…70000円
私は大体毎回10個以上採れていたので、顕微の料金も高かったのですが、顕微ではなくて普通の体外だったらもっと安くなります。私の場合7万も安くなるんですよね。
うちは主人の精子も状態が良くないので最初から顕微です。一人目を自然妊娠したのが奇跡!
とえださんでは顕微になったのか体外で良かったのか、実はまだわかってません^^;
これまで古賀さんで貰ってきた受精の状態の紙?を見せたら「顕微じゃなくてもいけそうだけどな〜」と戸枝先生がおっしゃって、採卵当日の精子の状態を見て、先生がいけそうだと思ったらふりかけでお願いします、とお話してました。
採卵終わって麻酔解けて、会計が終わるまでにまだ移植する時間じゃないってことで顕微になるか体外かまだ分からなくて、電話で卵の成長具合聞く時についでに聞こうと思ってたら、初めての胚盤胞の報告に驚いて、聞くの忘れてました(笑)
今月移植だー!と意気込んで電話したんですが、今月先生の学会が入り、8月はお盆とも被るし、スタートは9月からになります、と言われて拍子抜けしました^^;
宮崎市も多分延岡とかと助成金変わらないんじゃないですかね?申請する時に、県とかから助成金貰ってないか確認されるので、県と市両方からもらう、とかはできないと思います。
ステージによって変わりますが15万か75000円ですよね?
私は人工受精出来ないので利用できませんが、今は人工授精でも少し補助金が出るみたいですね。
補助金とかじゃなくて保険適用にしてくれればいいのに。
色々書きたいことがあってかなり長文になってしまいまして、すみません。乱文なので、意味が分からないとこがあったら聞いて下さい^^;
ゆうちよ
2014/07/18 22:30
初めまして。
私も良かったら混ぜて欲しいです。
宮崎市に住む34歳のゆうちよです。
鹿児島に住んでいたので、鹿児島の不妊専門病院でタイミング→人工授精→体外受精とステップアップし、息子を授かりました。
2年前に宮崎に引っ越してきたので、病院を調べて古賀総合病院と検討した結果、とえだウィメンズクリニックを予約し、約1年待ち今月から治療が始まりました。
私もクレアさんと一緒で卵管が癒着していることが分かっている為、体外受精しか道がありません。
そして採卵してきました。。。
ダメージが大きくてすっかり疲れてしまい、誰かと共有したくなり投稿したところです。
良かったらお友達になって下さい。
宜しくお願いします。
クレア
2014/07/19 20:41
まーさん、まいさん、ゆんゆんさん、こんばんは。
ゆうちよさん初めまして。
採卵お疲れ様でした^^
麻酔ありですか?
私は今回採卵した時25個採れて、静脈麻酔しました。静脈麻酔は私はとても気分が悪くなるのでつらいんですよね。
局所麻酔はないのかな…という感じですが、古賀もとえだも静脈麻酔なんですよね^^;毎回3時間以上は休まないと動けません。
25個採れたけど成熟卵は10個、受精できたのが6個でしたが…。
私はもともと痛みに強いタイプなので、採卵後は別に体が辛いと思ったことはないのですが(少し下腹部痛があるかな〜くらい)、点滴されて内出血で痣はできるし、やっぱりダメージ大きいですよね。
体調は回復しましたか?
これからもよろしくお願いします^^
ゆうちよ
2014/07/19 23:01
まーさん、まいさん、ゆんゆんさんこんばんは。
クレアさんありがとうございます。
ににじゅうごこですか???!!!
ビックリしました!!
私は13個採れましたけど、成熟卵は8個くらいかな〜と言われています。受精卵はまだ電話待ちしているところでドキドキしています。
1個でも多く凍結できたらいいのですが。
鹿児島の病院は局所麻酔でそれはそれは痛かったので、戸枝先生に全身麻酔と言われてほっとしました。
消毒の時点ですでに痛さで腰が浮いてしまう私からするとクレアさんの痛みの強さ恐れ入ります。
でも、今回途中で意識が戻り、丁度針を刺すところだったようで痛い!と声を出してしまいました。
いつのまにか座薬も入れられていたようで。。。
全身麻酔っていっても、意識が戻ることもあるんですね。
両方試したことがある私からすると、採卵後のダメージは全身麻酔の方が当然すごいあります。2時間後病院出てもフラフラしているのが分かりましたし。
局所麻酔はそのときは痛いですが、その後は大丈夫です。確か午後からは仕事に行ったような気がします。
出血はまだ少しありますが、大分回復しました。
ありがとうございます。
明日は、0歳から行けるパイプオルガンプロムナードコンサートに行って癒されてきます〜。
クレア
2014/07/19 23:48
まーさん、まいさん、ゆんゆんさん、こんばんは☆
ゆうちよさん、そうなんです。年齢も28歳でどちらかというと細身なので注射が効きやすいようで^^;
消毒が確かに痛いですね、容赦なくグリグリやられますからね(笑)
私は初めての顕微で卵管妊娠してしまったのですが、腹腔鏡手術で処置して、その時鎮痛剤を全然必要としなかったので、カルテを見た看護師の方に「痛みどめ飲んでないんですね!痛くないんですか?!」と驚かれたことがあります(笑)
卵管妊娠してしまった時、破裂寸前だったみたいなんですが、少し下腹部痛があるな…くらいの痛みしか感じていなかったので、後から手術の時に卵管切ったら破裂して大変だったと話を聞き、自分の鈍さを恐ろしく思ったものです…。
ただ、足つぼは旦那にちょっと押されただけでも痛みで悶えます(笑)
電話までの期間、不安と期待でいっぱいですよね^^
私は3日目8分割の卵2個、桑実胚2個、胚盤胞1個凍結中です。5日目で8分割の卵も凍結したと聞きましたが…もうそれ分割止まってない?という感じです。
実質5個の卵ちゃんが待っています。初めての胚盤胞、お迎えに行く日を心待ちにしているところです。
コンサート楽しみですね、良い音楽は子どもの感性も豊にしますよね^^
頑張った分、癒されてください☆
まー
2014/07/26 09:20
まいさん、ゆんゆんさん、クレアさんこんにちは!
そしてゆうちよさん初めまして。
二人目を授かるのにこんなに頑張ってるママがいて心強いです。
クレアさん、古賀の詳しい説明ありがとうございます。
延岡からだから地元で注射か自己注射できれば、古賀で体外も視野に入れれるかなと思います。
しかし、私も心が折れて今月は病院お休みしました。
人工受精しながらでも、体外を毎回勧められるのでちょっとプレッシャーを感じたり年齢を気にしてショックを受けたりで。
もうすぐ41才だから休んでる暇は無いんだけど、気持ちがついていかなくて…。
まい
2014/07/29 21:53
まーさん、ゆんゆんさん、クレアさんこんばんは!そして、ゆうちよさん初めまして。
よろしくお願いします。
体調、ずいぶん安定してきて甲状腺の病院も月1になりました。
あとは数値が安定してくれば、妊活再開できるかなぁ。
蕁麻疹は薬をやめると出てくるので、朝晩アレルギーの薬を飲んで抑えています。
みなさん、頑張っていますね。
まーさん。大丈夫ですか?今月はお休みしたんですね。
このお休みで気持ちが軽くなるといいんだけどな。
今日は旦那実家に来ていました。
自分の居場所がいまいち見つからない感じですが、明日には帰るので頑張りまーす。
クレア
2014/07/30 18:07
まーさん、まいさん、ゆんゆんさん、ゆうちよさん、こんばんは。^^
まーさん、古賀は他の病院で注射するの有りですよ。私は古賀から車で10分くらいの距離に住んでいるので、注射も全部ここでしましたが、最初に「どこ住んでるんだっけ?あ、近くなら別の病院に頼まなくても大丈夫やね」と言われたので、自己注射、もしくは自宅近辺の病院で注射受けられると思います^^
年齢関係なく良い卵ができる方もいれば、私のように若くても卵の質が悪かったり…本当人間の体ってよく分かりません^^;妊娠て(出産も)奇跡ですよね。
まいさん、私はなんとなく喉が昔から腫れていて、念のため甲状腺の検査してもらったら、微妙なラインで、治療は必要ないけど経過観察、というような状態で、年1回血液検査してます。今のところ正常になったり、微妙な結果が出たりですが…。
少しでも妊娠のためにホルモンの条件とか整えておきたいですよね。
ご主人の家、泊まりですか??うぉぉ、私ならストレスで蕁麻疹が出そうです(笑)
ゆい
2014/08/07 08:41
みなさんこんにちは!
クレアさんに誘って頂いて、こちらでもお話出来たらと。
37歳のゆいと言います。
今月やっととえださんの予約日がきて、残念ながら排卵後だったのですが、これからとえださんで治療お願いしようと思ってます。
わたしは人工受精までなら旦那が協力する。と言われてますので、体外は考えていません。
古賀ではクロミッド処方されて、人工受精前日に排卵させる注射。でした。
とえださんでは、薬内服だけではなく、注射で卵増やしてもいいなと言われました。
どんな感じになるかドキドキです。
今日はとえださんに旦那の精子凍結お願いしに行ってきます!
毎回良い成績ではないので…少し不安です(-_-;)
こらからも色々お話出来たら嬉しいです。
宜しくお願いします(*^^*)
ゆうちよ
2014/08/09 12:09
みなさんこんにちは。
ゆいさん初めまして。
雨風結構強いですね!!主人も息子もお昼寝中で、久しぶりに書込みします。
私の方は受精卵を凍結出来たので、9月にお迎えするまでゆっくり過ごしています。
体を整えるつもりではいるのですが、甘い物はやめられないので、ルイボス茶を飲んだり、少し野菜多めの食事にしたり・・・でしょうか。
何より、1人目の時より気持ち的に楽なのでそこは大きいかなと思います。
来週はお盆ですね。主人の実家は遠いので、3泊帰省してきます。義母から2人目は〜?と訪問する度に聞かれるのは嫌ですが・・家事もお休み出来るので、のんびりしてきます♪
クレア
2014/08/09 21:10
みなさんこんばんは☆
ゆいさん、精子の状態はどうでしたか?
うちは良い時と悪い時の差がすごいので、数も運動率も倍以上違うこともありました^^;
ゆうちよさん、9月にお迎え!うちと一緒ですね!^^
凍結できて良かった☆
お互いコウノトリがやってきますように…。
うちは主人も私も実家が車で30分程度の距離なので、ちょいちょい義母に会うのがストレスですが(笑)、遠方だとたまにしか会わなくて済むけど泊まりがけになるから、それも大変ですね^^;
うちは子供が9歳なので、義母も何か察しているのか二人目について何も言ってこないのでそこだけはありがたいです。
逆に私のの親族が、二人はいないと可哀想だ!!と未だにうるさいです。田舎なので、子だくさんが当たり前なんですよね。
お盆休みは家族水入らずでキャンプへ行きます^^
まー
2014/08/16 10:41
まいさん、ゆんゆんさん、クレアさん、ゆうちょさんこんにちは!
ゆいさん、初めまして!
まいさん、義実家訪問お疲れ様です。
そして、数値が落ち着いてきて良かったー(^^♪
クレアさんとゆうちよさんは9月に卵ちゃんのお迎えですね。
それまでゆったりとお過ごしくださいな(^_-)-☆
ゆいさんもとえださんなんですね。
1年待ちでも結果が出てるから人気なんですねー。
延岡からも高速バスが出たので回数券を使って行けば通えるかなーなんてまたあれこれ悩んでます。
私は今月はお盆真っ只中にリセットしてまたまた治療お休みかも。
なんか多分人工受精しても授からないんじゃないかと思い、サボり気味のセルフ足つぼと併用して頑張ろうかな?
今更ながら体質改善してみようかと。
イオン延岡の近くのつばきがおか治療院で、鍼やってみようかな。
頑固な冷えをどうにかしないと。(=o=;)
クレア
2014/08/22 19:39
みなさんこんばんは^^
リセット悲しいですね;;
ダメだった時辛いから、初めから期待しないようにって思ってても、リセットくるまで心のどこかで期待しちゃいますよね。
ちなみに私もお盆まっただ中に生理始まりました。8月始まったら電話するように言われてたので、電話して、9月の移植予定をちゃんと取り付けました。
それまでに良い体作っておきたいなぁ。
私は仕事していますが、お盆は9連休だったので、お盆明けに仕事始まるのがちょっと辛かったです(笑)
まい
2014/09/18 13:41
みなさま、お久しぶりです(*^□^*)
9月に入り風も空も秋の雰囲気ですね♪
体調崩されていませんか?
嬉しい事があり、久々の書き込みです。
5月にバセドウ病を発症し不妊治療から離れていましたが、本日担当の先生より治療再開OK!を頂きました(*^□^*)
まだ1〜2ヶ月に1度の通院と薬の服用が必要なんですが、不妊治療ができる事がこんなに嬉しいとは(^^ゞ
年齢や体の事を考えると、治療を始めても結果が出るとは限りませんが、妊娠できる確率がゼロ以下だった数ヶ月を思うと本当に嬉しくて(*^_^*)
8月末にリセットしていたので、次回リセットしたらとりあえず渡辺病院受診しようかな。
早くリセットして欲しいです。
クレア
2014/09/18 20:12
皆様こんばんは☆
まいさん、治療再開できるようになって良かったですね☆
蕁麻疹はいかがですか?
早くリセットしてほしい気持ち分かります(笑)
治療中は悲しくなるリセットですけど、治療開始するために待ってる時って待ち遠しいですよね。
私も7月に採卵したのに移植が9月だったので、今月早く来ないかな〜と待ってました(笑)
数日前にリセットきたので、治療開始です。
今まで凍結できたことがないので、凍結融解胚移植は初体験です。
初めてエストラーナテープというものを貼り始めました。治療中ってどうしてもネットで検索魔になってしまいますが、これが例のテープか・・・という感じでした。
かぶれるって話も聞いてたので、大丈夫かと不安でしたが、想像してたよりとても小さくて、全然かぶれなかったので一安心です。
融解する途中で壊れたりとか、融解してから実は卵の成長が止まってたってことが発覚して移植中止になることもあるらしいので、どうか無事で移植の日を迎えられますように…と祈る日々です。
ちなみに凍結費用は約11万でした。どうか今回の移植で妊活終えられますように…。
ゆうちよさんも9月にお迎えでしたよね、どう過ごされているでしょうか…掲示板見てるかな?
まい
2014/09/18 22:07
クレアさん、お返事ありがとうございます(*^_^*)
蕁麻疹は落ち着きました〜♪
ただ、あの痒さに対して恐怖心が抜けず、アレルギーの薬は常に持ち歩いています(^^ゞ
クレアさん。いよいよなんですねー。
無事に卵さんのお迎えできますように!そして上手くいくように願ってますね(^-^)
因みに、とえださんの治療費ってどの位かかりますか?
差し障りなければ、教えて頂けると嬉しいです。
リセットがきたら、年内は渡辺病院で人工受精を、1月にとえださんの予約日がくるので、体外はとえださんにお願いしようかなと考えています。ただあまりに高額であれば考えなくては…と。
まぁさん。お元気ですか?
今日久々に延岡イオンに行ったので、そういえば鍼通ってるのかな?どうしてるかしらと思っていました。
私は背中が凝り固まっていて、朝伸びをした途端背中がつってしまいビックリする位痛かったです(@゚▽゚@)
年かしらー(T_T)
ゆうちよ
2014/09/20 16:46
皆様こんにちは。
掲示板久しぶりに来ました〜。
クレアさん、私は月始めにリセットしているので、テープも4枚目に突入しております。1人目の時から何度も経験していることなので、ネットで検索することもなく、粛々と指示通りにすすめております(笑)
凍結卵初めての移植だと色々と気になりますよね。
どうでも良い話ですが、久しぶりに病院に行くと先生の髪がさっぱりとしていました。私は男性の髪型は短い方が好きなので、好印象でした♪
今回の移植で無事に着床してくれることを願うばかりです。
クレア
2014/09/21 13:00
みなさんこんにちは☆
まいさん、とえださんの治療は、誘発方法とかそんなのでも変わってくるのかもしれませんが、私は注射で誘発で、誘発(診察代とか含めて)だけで6万ちょっと、採卵に18万ちょっと、凍結に11万ほどかかっています。
年齢によっては、排卵の時に使う注射だけでさらに3万くらいプラスになるみたいなことを言われました。
私は凍結まででで35万くらいですね。
ここから移植までにいくらかかるのかまだ分からないのですが…。
正直古賀では凍結まで行ったことはないのですが、新鮮胚移植まで完了して25万〜30万で済んだので、だいぶ金額が違うな…と^^;
ただ、今まで最高で8分割までしか成長が見られなかったのに初めて胚盤胞まで成長してくれたので、お金かけた甲斐があったねって主人と話してます^^
古賀さんでも初めての顕微で子宮外妊娠したので、それ以来8分割止まりの卵しかできていませんでしたが、技術がどうのというよりは運が悪かったり、培養液が合わなかったのかな、と考えていますけどね。
人工受精に比べたら法外だと思えるくらい(笑)高額ですけど、やってみる価値はあると思いますよ^^
寒い時期だと精子の状態が下がるって人もいますけど、私が子宮外妊娠できた時は2月でした。
金額も体もきついので、人工受精までで授かれますように…☆
ゆうちよさん、そうでしたか、一足早く開始されてたんですね^^
初体験なのでついつい期待してしまいます^^;
初めてテープを貼った時は、主人に見せて「見て見てー!自然だね!」となんかはしゃいでました(笑)
先生髪切られたんですね。今まで無造作ヘアーしか見たことがなかったので、今度お会いするのが楽しみです(笑)テープを貰う時は看護師の方と話しただけだったので。
お互い今回の移植で授かりたいですね…☆
まい
2014/09/22 20:52
皆様こんばんは〜♪
ゆうちよさんもクレアさんもいよいよ移植なんですね。
最近は急に寒くなったりですが、体調崩さないようにして下さいね。
クレアさん。
情報ありがとうございます(*^_^*)
料金的には渡辺病院とさほど変わらないような。。
1番かかった人で採卵〜移植までで50数万と看護師さんが言っていました。
同じお金をかけるならば、私も満足して治療を受けたいなぁとしみじみ思いました。
予約は1月末なので、それまでに主人と相談したいと思います。
ありがとうございました。
今日予定よりも早くリセットしたので、休み明け病院行ってきます。
ゆうちよ
2014/09/23 16:31
皆様こんにちは☆
まいさんお気遣いありがとうございます。
今月末の移植が決まりました。
採卵の時もそうでしたが、まだ息子が小さいので県外にいる母に仕事を休んで来てもらいます。
ありがたいことなのですが、以前息子を授かった治療の時も病院に通っていることは伝えていましたが、逐一何をしているかまでは報告していなかったので、治療経過を全て話している今の状況は少しプレッシャーに感じてしまいます。
とりあえず移植後はそっとしておいて欲しいということは伝えようと思います。気にしないことが一番ですもんね!!
クレアさん旦那さんと仲良しですね♪ほのぼのとしました。私はとても見せられるお腹ではないのでこそこそとテープを貼っております(笑)
お風呂に入っていると息子にテープを剥がされそうになるので、痛い痛いよ〜と言って防ぐ毎日です(笑)
クレア
2014/09/25 08:27
みなさんこんにちは。
まいさん、注射の種類とか、採れた卵の数とか採卵方法とか、色々なことで金額が変わるので、それぐらい行く人もいるのでしょうね(=゚ω゚=;)
でも安物買いの銭失いになるよりは、納得のいく場所で最適な治療を受けたいですね^^
ゆっくりご主人とお話してください☆
ゆうちよさん、いよいよですね☆
私は予定では10月の初めです。
頼れる家族がいると助かるけれど、ほんの少しプレッシャーというか、そういうのも感じますよね^^;
気にしないことが一番!…と、分かっているけどついつい毎回フライングで検査してしまう私です(笑)
周りが驚くくらい主人とは仲良しです(笑)
リセットで落ち込むと、母が、「子はかすがいというけど、あんた達は子どもで繋がらなくても仲が良いから、神様が『まだ子供はいいかな?』って思ってんじゃない?」と言われます。
うちの子は9歳なのでそういうトラブルはないですが、テープを剥がす時に産毛をひっぱって痛いので「痛−い!」と言いながら私が懸命に剥がす姿を笑いながら見ています。
ゆうちよ
2014/10/01 13:58
皆様こんにちは。
先日移植をすませてきました。
初登場の副院長先生が担当でした。6月からおりますという自己紹介でしたが、私は初お目見えでした。
消毒も今までほどは痛みもなく、良かった〜と思ったのもつかの間、子宮を金具で引っ張られたのが痛かったです(泣)
これは人によるようで、私の子宮の形をみての方法とか。。
何はともあれ終わりました。ちなみに約8万円のお会計でした。
強い卵なら普通に生活していても着床してくれると分かっていてもあまりお腹に力が入らないようにそろそろと行動してしまいます。
判定日までの2週間いつもと違うおしとやかな私を主人に見てもらいます(笑)
まい
2014/10/02 07:03
皆さんおはようございま〜す♪
ゆうちよさん、無事移植できたんですねー♪
お疲れ様でした(*^_^*)
子宮を金具で………(><)
頑張りましたね〜
読んだだけでゾッとしました(^^ゞ
2週間長く感じますね。
ゆうちよさんにベビチャンが来てくれますように(-人-)
おしとやかに(笑)心穏やかに過ごせますように♪
クレアさん。
主人と話し合った結果、体外はやはりとえださんでお願いすることにしました。
主人は今まで人工受精を繰り返しても、できなかったから無理だと思ってる。
いっそ人工受精分のお金を体外へ回してみてはどうか?とも言ってました。
私的には、もしかしたら人工受精でうまくいくかもしれないって気持ちもあって悩んでいます。
とりあえず、今回はクロミッドも飲んだし、人工受精をして、ダメだった時は1月末までお休みも視野に入れようかなと思っています。
因みに1番の決め手は、渡辺先生が持参した検査結果を手にも取ってくれなかったことでした(^^ゞ
確かに安定してるデータを見ても意味がないのかもしれないけど、ちょっと手に取ってくれるだけで気持ちが全然違うのになぁと悲しかったです。
たくさん患者サマがいて忙しいのもわかるんですけどね(*^_^*)
私にとって最後の砦の体外を任せる気持ちにはなれませんでしたー(^^ゞ
愚痴っぽくなってしまいました。ごめんなさい。
クレア
2014/10/02 08:38
みなさんおはようございます。
ゆうちよさん、移植お疲れ様でした^^子宮をひっぱる…今までそんなことされたことないのですが痛そうだ…私は大丈夫かな(笑)
今日からルトラール飲み始めました。
この前の診察で、内膜も9.7mm、子宮の状態も綺麗でお腹は完璧!と言われました^^
少しでも確率上げたいので、卵ちゃんは2個お迎えすることにしました。あわよくば双子を…(笑)
副院長先生って、ちょっとふくよかな白髪交じりの眼鏡の方ですか?
もしその方なら6月の診察でお会いしましたが、戸枝先生の後ろで静かにメモ取ったり話を聞いていた印象です。私の採卵の時にもいらっしゃいました。
よく、「安静にしてても失敗続きでできないと思ってて仕事やら重いもの持ったり走ったり、動き回ってた時に出来た。」という話も聞きますが、やっぱり慎重になりますよね…。
私は小さい子どもを対象とした仕事をしているのですが、移植日の翌日に多動で走り回る子の相手をするので、どうかしっかりくっついててねー><と祈るばかり。
おしとやかに過ごされて下さいね^^(笑)
まいさん、そうですか、まいさんもとえだ仲間ですね☆
私が前の病院からとえださんに転院を決めたのも、やはり病院側の対応がきっかけでした。お忙しいんでしょうけどね…こっちも精神的に結構削られてキツイから、ちょっとでも優しさを見せてほしい、というのはワガママなのかもしれないけど。
とえださんは予約制なので人数を制限してるから余裕があるのでしょうね。この月にする、と決めて話しておかないと「今月は体外される方が多いので次回の周期で」と断られてしまいますが。
先生も、看護師の方も、心に余裕があるというか、こちらもリラックスしてお話することができるから、通院もちょっと楽しみになりますよ。
体外を視野に入れるなら、今回ダメだったらお休みして1月に向けて少しでも貯金されると良いですね^^
1月に予約ですぐに開始出来るとは限りませんが…。私は初診が12月で、2月から治療開始したい!と意気込んでいましたが、予約がいっぱいなので…と言われました。
助成金も4月以降使った方が無駄がないので、始めるなら4月以降が良いですよ。3月までに開始しちゃうと、1回しか申請できなくても、その年度分が終わってしまうので、1回分もったいなくなるんですよね。
自分の体のタイムリミットも迫りつつ、でも助成金のタイミングもあるし…色々難しいですよね^^;
今回の人工受精でコウノトリが来ますように…☆
ゆうちよ
2014/10/02 15:04
皆様こんにちは☆
クレアさん、まいさん、ありがとうございます。
クレアさん、そうです。その方が副院長先生です。私が緊張して力が入っていたら、リラックスさせてくれてこれまた話しやすそうな先生でした。
クレアさん確かまだお若いような気がしましたけど、2個戻せるんですか?35歳以上から2個戻せるって思っていたので。
後、看護士さんに聞いたところ着床するのは移植日の2日後だそうです。それまでぷかぷか浮いているイメージなのか?は分からないんですけど、ホント不思議ですよね〜。
私も息子の抱っこもたくさんするし、お散歩もあるし、座るとお腹にどーんて乗られるし・・・。なかなか思うようにはいきません〜(苦笑)明日はおでかけしなきゃなので、なおさら動くことになりそうです。
まいさんもとえだ仲間になるんですね。
人工受精という選択肢があると悩みますね。金額も、身体も負担が全然違いますから。
私も今では癒着により体外しか道がないと分かっていますが、1人目の原因が分からないときは人工もしていました。私が人工から体外にステップアップした理由は3回目の時に、3個卵があったのにかすりもしなかったんです。その時、以前通っていた病院の先生に体外を勧められました。ピックアップ障害とか、体外をすれば何か理由が分かるかもとも言われ決意したところでした。
結局体外でも数回かかりようやく息子を授かれたのですが、癒着が分かったのは帝王切開してだという(苦笑)治療中はホント原因不明でした。
何となく自分の話をしたく、書き込んでしまいました。
まいさんもたくさん悩まれていいと思います。じっくり悩んで進む道を決めて下さいね。
クレア
2014/10/02 16:29
みなさんこんにちは。
ゆうちよさん、そうです、確かに私は35歳未満なのですが、移植を2回しても妊娠に至らなかったら35歳未満でも2個戻すことができるんです。
私は今までに5回移植(しかも全て採卵から…)して妊娠に至ってませんからね^^;
でも一つは胚盤胞、一つは桑実胚だから、一個しかくっつかないかもな、と思ったりはしています。でも少しでも可能性が上がるなら…。
うちは子どもも大きいし、万が一双子でもどうにかなるかな、と。これまでもダメ元で状態の悪い卵を古賀で2個移植したりしてました。
私の卵管の癒着は、二人目が出来なくて検査に行き、ホルモンも悪くなかったのにおかしいなってことになって卵管造影ですぐに発覚しました。22歳のことでしたね…(遠い目)
ラパロもしましたが癒着がひどく剥がせない。でもまだお金もないので体外なんで踏み切れず、体外をスタートすることができたのはそれから3年後。問題は卵管だけで、若いからすぐできるだろうと、あの頃は先生も私も思ってましたね。
私には助成金があと2年分、つまり4回分は残っているので、このチャンスにかけようという気持ちです。
1年くらい?布ナプキンを使用しているのですが、経血を落とす粉(私は百均のセスキ炭酸ソーダってやつを使ってます)がなくなってきたので買おうかと思いましたが、「いや、もうしばらくは生理来ない予定だし!!」と願掛けみたいな気持ちで購入しませんでした(笑)
まー
2014/10/04 10:21
皆さん、お久しぶりです。
ゆうちよさんは移植が終わられたんですね。
無事に着床してくれるとこを私も祈ってますね。
クレアさんはそろそろですか?
双子ちゃんでもオッケーな気持ち、私も分かります。(笑)
順調に進みます様に☆
まいさん、お帰りなさいー!
まいさんが持参した検査結果見てくれなかったんですね。
私も渡辺に通ってた時、何気にちょいちょい悲しい思いをしてたのでまいさんが最後の砦を任せられないって気持ち、よーく分かります。
ちょっとしたことなんだけど、大事なのよねそういうところ。
私も人工受精はもう無理かなと思い出してます。
41歳なのでリミットもあるので、体外に進まなくては!
でも、体外ができる病院も限られているし、助成金の上限もあるしで本当に切羽詰まる思いです。
ゆんゆんさん、ゆいさん、しばらく書き込み無いですけど、元気にしてますか?
私も気持ちが浮いたり沈んだりしながらの日々です。
なんだか私通信で申し訳ないです。
古賀さんかとえださんかと日々迷ってます。
取り敢えずとえださん予約しといて古賀さんにかかるでも良いのかしら?
卵管造影検査で左が軽く詰まっていて、それは通ったもののなかなか授からずピックアップ障害を疑ってます。
ルフもちょいちょいあるし。
体外で着床するのかしないのか知り
たいんですよね。
ゆうちよ
2014/10/04 18:22
皆さんこんばんは。
クレアさん、なるほどです。病院を変えても通算で数えられるのですね。病院を変えるとまた1回からなのかなと思っていたので勉強になりました。
卵管造影をすれば癒着が分かったんですね〜。前の病院では卵管通気検査をして問題が無かったので造影まではしなかったんです。造影は痛いって聞いていたので、しなくてラッキーくらいにその時は思っていたんですけど・・・。遠回りをしてしまいました。
布ナプキン!!身体にいいとは良く聞きますけど、何だか面倒そうなイメージが強くずぼらな私に出来るのか自信がなくて試したことがないです。
願掛けしますよね〜私の場合は病院に行く時はいつも同じ下着です(笑)
移植してからは効くのかは分からないですけど、腹巻きしています。
とえだに通院する前、古賀総合病院に初診だけしてもらったことがあります。その時とえだは予約していたので、その旨伝えたら予約日が来たら移る人もいるよという返答でした。私の場合南部に住んでいるので病院までの距離で決めました。交通手段がバスしかないので、古賀へは乗り換えで息子を連れての通院は厳しいなと思ったので。
クレア
2014/10/05 12:18
みなさんこんにちは。
まーさん、お久しぶりです。私も2日後に移植を迎えます☆男女の双子だったら〜とか妄想を膨らませてます(笑)
ピックアップがうまくできないと受精もできないですものね…体外すれば受精までは出来るから、着床の確認はできますね。うちは分割が殆ど進まず、一人目が自然妊娠だから主人に問題がないと思ってたら精子も少なく顕微適用だったことが分かって驚愕しました。
まず私の卵管采に問題があったので、主人の精液検査なんてしないまま、体外に進んで、当日「顕微じゃないと無理」となって以来顕微でした。
とえださんでも、精液検査はしてなかったんですが、これまでの結果を先生に見せると「顕微しなくても行けそうだけどな〜」と言われていました。
採卵の当日に「精子の状態が良かったら体外、ダメだったら顕微でお願いします」とお話していたのですが、体外で受精、初の胚盤胞まで行ったので、自分達でがんばった受精卵だから今度こそ…と期待しています。
それにしてもお金がかかりすぎですよね…助成金ももっと増えればいいのに。
ゆうちよさん、そうみたいです。診察の時に「今まで何回移植した?」って聞かれて「5回です」って答えたら「あー、じゃあ2個戻してもいいや」って言われました。
通水OKだったということは、かろうじて通るくらいは隙間があったんですかね?通水をしたことがないので分からないけれど、私は左右完全に癒着していたので、造影はもう地獄でした(笑)
原因不明の不妊で悩んでいた友人は、詰まっていなかったので、全く痛くなかったとか。
古賀の方が金額も安いですしね。とりあえずとえださん予約しても1年待つから、それまでにこっちで授かればラッキーだなって気持ちでみなさん通われるのかも。
逆にとえださんで出来なくて古賀で一回で出来たって方もいらっしゃるようで、こればかりは培養液だとか誘発方法がその人に合うか、などで変わってくるんでしょうね。
布ナプキンは意外に漏れたりしないし(モコモコにはなりますが笑)軽く手洗いして薬入れたバケツにポイしておけば、落ちるから慣れると楽ですよ☆
私は生理に関してかぶれるとか経血が多いとか、特に悩みがあったわけではないので、ケミカルと布の違いは実は分からないんですが、なんとなく体に良いんだろう、と思ってます(笑)
布ナプキンの出番が来ませんように!
同じ下着、良いですね(笑)私も移植したら季節関係なく腹巻しちゃいますよ〜!
キティちゃんの、お尻まで包んでくれるタイプの腹巻です(笑)
まい
2014/10/05 22:56
皆さんこんばんは〜
台風大丈夫ですか?
雨風強いですね(><)
クレアさん、いよいよですね♪
問題なく移植できますように(*^_^*)
私は、明日人工受精の予定です。
卵さんも卵管が通っている右からだし、今朝の排卵チェックはまだマイナスだったので、タイミングも合いそうです。
後は土曜日で5oと薄めの内膜が少しでも厚くなり、ルフにならず排卵してくれる事を願うばかりです。
このバッチリな状態でダメなら、人工受精じゃ無理と諦められるかな。。。
皆さんが仰ってくれるように、たくさん悩んで決めたいと思います♪
ありがとうございました〜♪♪
まーさん♪
ただいまですー(*^_^*)
そして、お久しぶりです(´ψψ`)
私も12月で41歳です(T_T)
そうなんですよね。
そういうちょっとした事の積み重ねが信頼関係に繋がるんですよね。。
年齢のこと、助成金の制限のこと、市内までの通院、高額な治療費のこと……
悩みは尽きないですよね。
私は、古賀さんは待ち時間が長いと聞いた事があって、子供の預け先のことや通院時間も考えると不安が残る為、とえださんに予約をしました。
予約のキッカケは、渡辺さんで2人目治療再開した時に、産後2週間40℃の熱が続き再入院、子宮内感染だったんですが検査必要ないですか?と聞いたら、一度妊娠してるからと、そのまま人工受精をして激痛(><)とかなりの出血。
それなのに、次回も同じように治療しようとするから、もう一度必死で訴えてやっと検査。
結果は子宮は癒着、両卵管閉塞。
造影剤で子宮と右は通ってくれたんだけど、私的には、だから最初に言ったじゃん!痛い訳だよ!おかしいって疑問にも思ってもらえなかったのが辛くて、帰ってきてすぐとえださんに予約しちゃいました。
基本、悪い先生ではないし、近いし、一人目は渡辺さんで出来たって言うのもあるのでね。
難しいですよね。
ただ、タイムリミットが迫りつつある年齢になり、後悔だけはしたくないと思っています。
そのためには、納得のいく道を見つけることなのかなって。
旦那さまと話し合って、まーさんにとって、ベストな選択ができるといいですね!
みんなにベビチャン来ますように!!
クレア
2014/10/07 18:49
みなさんこんばんは☆
まいさん、人工受精はタイミングよくいけましたか?
私は卵ちゃん達をお迎えしてきました〜^^
子宮の状態も悪くなく、卵も悪くないと言われ、ちょっと期待しちゃいます。極稀らしいけど融解中壊れることがあると聞いて不安でしたが、無事2個とも壊れずにいてくれました。
移植したらテープ貼らなくて良いのかな〜とかのんきに構えてたら、あと2週間続くと知って、(゜∇゜ ;)まじか…となりました(笑)
もう後は卵ちゃんの生命力にかけるしかないので極力気にしないように楽しく過ごすのみですね。
失敗してもまだ卵あるもーん、という軽い気持ちで過ごしていこうと思います…とは言いつつ、やっぱお腹に力入りそうなことすると「あっ」と思いとどまったりしちゃうんですけどね(笑)
私はAHA(アシストハッチング)をされたためか、お会計が9万越えでした^^;
まい
2014/10/08 22:47
皆さま、こんばんは。
クレアさん、バッチリな状態でのお迎え良かったですねー(´ψψ`)
ゆうちよさんもクレアさんもあとは判定日待ちですね。
良い結果でありますように!
私はLHがハッキリと出ないまま、今日の診察で排卵している事がわかり、間に合う可能もあるから…と今日人工受精してきました。
しかも、順調に育ってた右からではなく、ダークホース、詰まってる方の左からの排卵でした(T_T)
若干(かなり(笑))スッキリしない人工受精になってしまいましたが、可能性は0ではないので良いイメージで過ごしたいと思います♪
クレア
2014/10/14 12:07
みなさんこんにちは。
ゆうちよさんはそろそろ判定日でしょうか?
私は来週ですが…すでに陰性だと諦めています。
今日がBT7(胚盤胞移植して7日め、通常の高温期だと12日めにあたるのかな?)で、フライングしてクリアブルーで朝検査してみましたが、結果は真っ白でした。
それはもうすがすがしい白でした…。
陽性もらえる人はBT7でも普通の検査薬でうっすら陽性になるようなので、私はダメだったんだろうな、と。
稀にBT7で真っ白でもそこから逆転!みたいな方もいるんですけど、なんか今回はダメだった感が強いです。
初めての胚盤胞、そして凍結胚移植だったし、卵も内膜も状態良かったから期待しちゃってたんですが;;
チェックファンファストは買い方が面倒らしいから買ってません。以前子宮外妊娠した時は新鮮胚(2日め2分割)移植から2週間後が判定日で、その日の朝普通の検査薬で反応してましたから、もし今回出来てたらうっすらとでも反応してくれるんじゃないかと。
まだ病院の判定日まで一週間ありますが、陰性なら早くこのエストラーナテープから解放されたいです><
まいさんも判定待ちですね。卵ちゃん、うまく右からキャッチされていると良いですね。
私は99%諦めていますが、1%逆転があることを祈りながら過ごしたいと思います…。
まー
2014/11/28 16:43
ご無沙汰してました。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
私は、先月意を決してとえださんの初診の予約を取りました。
来年の10月でまだまだだけど、それまでに古賀さんを受診するかどうか決めて体外へ向けて動こうと思います。
クレアさんやゆうちよさんのアドバイスに背を押してもらって、やっと重い腰があがりそうです。
ありがとう!
なんかもう人工受精では無理な気がしてきて、それなら少しでも体外の費用に回そうかなと。
年度変わる頃に本格始動開始予定です。
それまでに鍼とか運動とかで体力つけたり冷えを改善したりしたいです。
来週から本格的に寒くなるそうなので皆さん暖かくしてお過しくださいね!
治療はしばらくお休みしますけど、ちょくちょく覗きに来ますね☆
まい
2015/02/03 00:07
こんばんは(^^)v
もう誰も来ていないのかな?
先週とえださんデビューしてきました。
明日体外に向けての説明に行ってきます。
先生とのお話で、今までの状況から考えて帝王切開による癒着や産後の子宮内感染症の影響で卵管の組織が壊れてる可能性も高いかも。。
卵の年齢的な問題もあるんだろうけどね。
と。
2人目不妊で人工受精を10回してきましたが、一度も言われた事がなかったです。
でも、何だかすごく納得できて、あ!この先生はきちんと私の事を診てくれているなーと感じました。
1年待って良かったです。
通院や初めての体外、不安もたくさんですが頑張ります!
まー
2015/02/07 19:37
まいさん、こんにちは!!
1月末に初診って言ってたので診察に行かれたら書き込みがあるかなーってのぞきに来ました!!(笑)
まいさんも治療内容に納得されたようなので良かったですね。
私も取り敢えず10月には初診を予約したのでまいさんの後に続きたいと思います。
これからもよろしくお願いしますね☆
また、2人になったけどやり取りできたら嬉しいなと思ってます。
では、またねー。
まい
2015/02/18 02:59
まーさん(´ψψ`)
お久しぶりです♪
こちらこそー(*> U <*)
またまたよろしくね。
今日はママ友と子供達が遊びに来てくれてワイワイ賑やかでした♪
主人が長期出張で不在なので、子供も楽しかったみたい。
4人遊びに来てくれて、皆2人目産んだり妊娠してたりで、総勢13人(^^ゞ
そして、3人目妊娠発覚ママもいて、予定外でーって、羨まし過ぎました。
私も後に続きたい!
確か2人目妊娠発覚の時も言ってたような気がするんだけど(^^ゞ
体外に向けて、ちょっとテンション落ちそうになったけど、ちゃんと教えて貰えて良かった!
私は私(^皿^)
頑張ろう♪と思います♪
まー
2015/02/22 21:14
まいさん、こんばんは。
ママ友さんとの集い、賑やかで楽しそうですね。
私は週末息子の幼稚園最後の発表会に行ってきました。
普段、頼りない息子ですが3年間の幼稚園生活でしっかり成長してて、ビデオ撮影しながら泣けました。
春からは1年生です!!
なので入学前に家族三人で旅行して思い出を残そうと思ってます。
きっと助成も来年度いっぱいしか効かないから10月の初診かキャンセル待ち掛けてそれ以前になるか頑張りたいです。
まいさん、初診で体外希望だと、通院何回目くらいで採卵への過程へスライドしていくんでしょう?
良かったら教えて下さい。
多分、私、LUFが多いから体外しかないのかなとやっと覚悟を決めました。
お互い励ましながら行きましょう!!
この間、日向のアリエッタでパンを買ったのですが美味しかった〜。
店内で食べるとコーヒー無料なんて素敵でした。
ではまたね。
まい
2015/02/22 22:10
まーさん。こんばんは〜♪
たまたま覗いてみたら、まーさんが来てて嬉しかったです(´∀`)
発表会だったんですねー。息子さんの成長した姿…感動ですね。
私も、先月支援センターのお誕生会に行った時、たくさんの保育園児の前で、顔を真っ赤にしながら名前や年齢、将来の夢、そしてありがとうを大きな声で言えて、ウルウル泣きそうになりました。
子どもの成長って嬉しいんだけど、どこか寂しくなってしまいます。
春からピカピカの1年生!
おめでとうございます♪
旅行たくさん思い出作ってきてくださいねー(*> U <*)
とえださん。
初診の時に体外を希望して、次に体外の説明を先生から受けて(必ず夫婦での受診だそうです。)
体外の予約状況で1番早く入れる所に入れて貰いました。
なので、1月末に初診、体外治療スタートは2月末か3月頭です。(薬で生理をずらして調整してもらいました。)
年齢的な事、ホルモン値が高め(FSHが10)な事、生理が短くなってきている事、等で急いでくれたみたいです。
キャンセル出るといいですね。
マメに電話で確認しておくといいらしいです(以前受付の方が教えてくれました。)
体外の時は、採卵、移植、判定までで7回前後の通院になるようですよ。
不安要素たくさんですが、また報告しますね。
アリエッタに来てたんですねー。
私は最近?出来たtetoteとナップカフェに子どもと行ってみましたよー。
カフェでゆっくりはまだまだ無理だけど、行けただけでテンション上がりました♪
今度時間が合ったらお茶しましょうねー。
まい
2015/02/27 22:16
まーさん。こんばんは。
今日、主人の転勤が決まってしまいました(T_T)
引っ越し先は鹿児島です。
とえださんには予定通り3月通院して、4月以降は卵が凍結できたら通院、
もし凍結出来なかったら鹿児島の病院へ転院も考えなくてはです。
引っ越しても情報交換できたら嬉しいです(´∀`)
まー
2015/02/28 18:04
まいさーん!!
鹿児島へ転勤ですって??
折角知り合えたのに。
エーンエーン(T_T)
でも、確か鹿児島には不妊治療のいい病院があったはずです。
これからも今まで通り仲良くしてね。
よろしくお願いします。
まい
2015/03/12 13:00
まーさん。こんにちはヾ(=^▽^=)ノ
今日採卵してきましたよー8個取れました。
ここから何個になるのか分からないけど、頑張りました。
年齢のせいか、卵の育ちがゆっくりでホルモンもなかなか上がらず、卵胞チェックの為の通院ラッシュでした。
3日連続行って、1日おいて今日採卵。
通院ダメージはあったけど、無事に取れて良かったマ
車通院が1番安いかもです。下道だと2時間弱かかるけど、ガソリン代は1回1000円ちょっとでしたよ。
今日は電車で帰りまーす。
まー
2015/03/22 14:03
まいさん、こんにちは。
卵ちゃん8個も採れたんですね。
やったじゃないですか。
自分のことのように嬉しいです!!
また、経過を教えて下さい。
( ´∀`)
私も卵ちゃんの成長遅めなので、都度通わないといけないのかなー。
車が楽なのかなー。
延岡だと高速バスが出てるから回数券買ったらやすくいけるかななんて思ってみたり。
初診が待ち遠しいです。
近くのモニター院は紹介してくれなかったんですか?
とにかくこの卵ちゃんお迎え出来るといいですね。
20日に子供の卒園式で、お別れ会とかもあってバタバタしてました。
年長の役員をしたので気が張っていたのか、終わってから爆睡しました。(笑)
来月から1年生かぁ。
大丈夫かな。(笑)
ではまたね。
まい
2015/03/23 11:57
まーさん。こんにちは♪
卵さん…
8個取れたんだけど、7個は変性卵でその日のうちにダメに…。
1個は受精したんだけど、翌日には変性してしまい全滅でした(ノд<。)゜。
老化のせいか、卵がボロボロだったみたいです。
先生も想定外でって言ってました。
1回だけの治療になってしまったけど、何にも残っていないので心置きなく(笑)転院することにしました。
まだ諦めるのは早いって先生も言ってくれたので、年内は頑張ろうかなと(^-^)
とりあえず、老化した卵さんを何とかしようと思います!
ちょっと高いんだけど、卵さんへのサプリを飲んでみることにしました。
卒園準備お疲れ様でしたー。
ピカピカの小学生♪
楽しみですねー(´ψψ`)
親の心配をよそに、元気に楽しく通学していくんじゃないかしら♪
ランドセル姿楽しみですねー。
© 子宝ねっと