この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ボーダー
2012/02/11 15:38
こんにちは。
今年40歳を迎える、ボーダーです。
3歳の娘ができる前から治療をしています。
どうしても娘にきょうだいを!という気持ちが強く、旦那を説得して治療は私が40歳までと決めていました。
体外受精で受精卵凍結ができ、今週期戻す予定となりました。
今年は沖縄本土復帰40周年、うるう年、何でもいいからあやかりたい、すがりたい気持ちです。
以前に流産の経験もあり、万が一のことを考えると不安は大きいです。気持ちの切り替えができるかどうかも不安がいっぱいです。
どなたか一緒にお喋りに付き合ってくれる方、よろしくです!
返信=17件
※100件で過去ログに移動します。
イルカ
2012/02/12 03:07
ボーダーさん、はじめまして^^
私も流産経験が2回あり、移植7回目でようやく子供を授かりました。近いうちに通院を再開する予定で、掲示板を久しぶりに見ていたらボーダーさんの書き込みがあり、お話できたらとおもいこんな夜中に書き込みさせていただきました。
ボーダー
2012/02/12 22:29
イルカさんへ
はじめまして。書き込みありがとうございます。
めっちゃ嬉しいです!
今週私は移植予定があり、かなりドキドキして眠れません。期待のし過ぎは、ダメだった時の気分の落ち込みが凄いことは人工授精で経験済なんですが・・・
イルカさんは近々、通院再開なんですね。同じ2人目希望同士、いろいろと情報交換させてください!
お互いに2人目が授かりますように♪
イルカ
2012/02/13 21:02
ボーダーさんへ
今週期は移植予定なのですね。陽性の判定がもらえるといいですね。
私は、判定までドキドキともやもやで早期妊娠検査薬を使いすぎて夫に怒られました。
私は上村のリプロですが、ボーダーさんはどちらの病院でしょうか?
ボーダー
2012/02/14 11:19
イルカさんへ
今日は娘が体調不良のため、一緒に過ごしています・・・
最近はきょうだいを欲しがってせがんできます。
できることなら叶えてあげたい!!
イルカさんのお子さんはいくつですか?
私はウィメンズ糸数に通ってます。雰囲気や先生、スタッフの対応はいいと思いますよ。
子育てしながら、仕事も家事も治療もとなると、ストレス溜まりまくりです。
旦那との約束で、年齢的にも経済的にも負担が伴うので最後に一度限りの体外受精にチャレンジ!これでもし出来なくても、もう後悔はありません。
最後のひと踏ん張り、どうか神様、仏様って感じです。
イルカ
2012/02/15 14:56
ボーダーさんへ
娘さんの体調早く良くなるといいですね。
私の娘はもうすぐ6ヶ月になります。結婚13年目してようやく授かりました。
体外ともなると採卵の中止や移植の中止などで時間がかかるため、早いと感じますが来月から通院をと考えています。
本当に不妊治療は色々な面でストレスです。
ボーダーさん、リラックスできるようにいい事だけを考えて、体調を整えて下さいね。
ボーダー
2012/02/16 21:01
イルカさんへ
体外受精は時間がかかる・・・確かに。採卵に向けて期待が高まってたはずが何度も中止、かなりのストレスでした。
今回は移植はスムーズに終わり、妊娠反応を待つのみです。私も早速薬局に走り、妊娠検査薬を買いました。月末に向けて何度も何度もフライングすることと思います。
ただ、今はイルカさんが言うように、リラックスすることが肝心ですよね!心得ます!
6ヶ月のお子さんは、お座りする頃でしょうか?わが子は本当に可愛く、愛おしく思えますよね。
毎日の子育てに加えて、来月からの治療再開は大変だと思いますが、共に頑張っていきましょうね〜(^0^)
イルカ
2012/02/17 12:39
ボーダーさんへ
移植は終えられたのですね。日々の育児大変だと思いますが、リラックスできるといいですね。
私の娘はまだまだ寝返りもおぼつかないです^^
ボーダーさんの娘さんも3歳だとおしゃべりも出来て楽しいでしょうね。
良い結果を願っています。
ボーダー
2012/02/18 11:18
イルカさんへ
同じ娘をもつもの同士、どんな女の子に成長するのか楽しみですね^^
ところでイルカさん、子どもが生まれてから、旦那さんと生活する上での様々なやりとり、調整ってうまくいっていますか?
今の私は平日は仕事・育児・家事に追われて自分の時間はほとんどありません・・・。土曜日も保育園は預かってくれるのでかなり助かってますが、平日残業できない分仕事したり、不妊治療に通ったりと結局時間がありません。
旦那は家事・育児に協力的なので文句は無いのですが、娘を旦那に預けて私だけが飲み会に行ったり、リフレッシュしたりするとなると嫌な様です。旦那は飲み会には絶対に自分だけで行きます。
今の唯一の楽しみは、極たま〜に友人とランチすることです。そこでの会話はお互いの旦那の愚痴大会がメインとなってしまいますが、こんな時間があるだけ幸せなのかな?
それでも2人目がどうしても欲しいボーダーです。
イルカ
2012/02/19 01:16
ボーダーさんへ
今日も寒いですね〜
どんな女の子に成長するか本当に楽しみですね。^^
色々なグッズや服を買い過ぎて夫に注意されまくりです。
仕事をしながらの育児に不妊治療は大変だと思います。
私は専業主婦ですが以前働いていたのですが、夫との家事分担(料理も買い物も全く出来ない)でもめたことやその他の事情で共稼ぎはあきらめました。
夫の育児への協力はどうでしょうか?
夫の育児への参加はお風呂・休日などの育児分担ぐらいでしょうか。
夫は今まで一度も夜を私達と一緒に眠った事はありません。睡眠のリズムが崩れるのが嫌なので無理だそうです。
ですが、やはり娘は目に入れても痛くないほど可愛がっています。
私としてはもっと期待していたので、今のところ△です。
男性はずるですよね、飲み会など自分はよくても母親(夜の集まり等)はダメという方が大方のようですね。
愚痴大会とても楽しそうです。
私の一番の親友は独身なので、夫の不満は言いにくいです。でも、たわいのない話ばかりですが、おしゃべりは本当に楽しいですよね。
二人目、夢ですよね。
きょうだいをと言われるとなおさらだと思います。
コウノトリが来てくれたら・・・
私は治療を再開する不安もありますが、あわよくば二人目をと妄想しています。
北部からの通院のため、4月からは保育園に通院の日など週に2・3日お願いする事になりました。
ただ私はまだ娘を2時間以上誰にも預けた事がないので、色々と心配(私が寂しい)です。
ボーダー
2012/02/20 13:30
イルカさんへ
夫婦間での育児分担って本当に難しいですよね・・・
夫側はやってるアピール全開で、妻側からすればそれだけ?ってことよく聞くし、私もそう思います。
たまの保育園送迎、受診の付き添いなど、うちの旦那は周囲(保育園・病院の先生方・私の友人・同僚など)からの評価が高いです。男の人が育児・家事にちょっと協力的なだけで、かなり好評です。
女の人は育児・家事はやって当然で、なんて不平等な世の中だ!と頭にくることがよくあります。
何だか愚痴ってばかりの私ですね。申し訳ないです。
家事・育児・仕事など、家族として生活を過ごす中で夫婦でどれだけ話し合っていくか、協力し合っていくかが大事!と、結局愚痴大会の締めくくりはそうなります。
北部からの通院、大変ですね。6ヶ月の娘さんを2時間以上預けたことが無いとのことですが、私も最初はとても心配でした。
私は娘が5〜6ヶ月の頃にファミリーサポートに初めて3時間預けました。ミルクとおっぱいの混合だったので、次のおっぱいの時間までと割り切って自分の時間を確保する目的で。もちろんお金もかかりましたが・・・
預け先の方がとても良い方だったので、たまの息抜き、ちょいちょい預けましたよ。今思えば、自分を保つためには必要な時間でした。
お互い子育て中にしか味わえないこと、感情(良いこと悪いことどちらも)いっぱいお喋りできたらいいですね。よろしくお願いします!
イルカ
2012/02/21 02:35
ボーダーさんへ
またまた夜中に書き込みしています。
娘のリズムがまだまだです。
愚痴大丈夫ですよ^^
私の父がたいていの家事や料理が出来たので、夫にはそれを求めましたが全然ダメでした。
スーパーでの買い物は車で待っています。
今後二人目を希望している身としては、もっと夫に協力してもらう計画です。
ファミリーサポート、私も利用しようと登録はしているのですがまだ預けるまでにはいたっていません。
ボーダーさんも混合だったのですね。私はミルク7・母乳3ぐらいで、母乳があまり出ないのですが娘は夜はおっぱいが好きなようで、眠る前と夜中は母乳です。
先週の土曜日から薄めた果汁を与えているのですが、飲まずに嫌がってしまって、困っています。
離乳食もそろそろはじめようとしているところですが、ボーダーさんはいつ頃からはじめましたか?
ボーダー
2012/02/21 18:49
イルカさんへ
6ヶ月頃って離乳食スタートの時期ですよね。
うちは6ヶ月後半、やがて7ヶ月の頃だった記憶があります。(恥ずかしながら、手間を考えると私があまり早く始めたくなかったので)特に果汁はあげませんでした。
鰹だしをちょっと白湯で薄めたものやおかゆのドロドロしたものからスタートしました。意外とゴックンしてくれましたよ。
管理栄養士さんが監修した冷凍して、レンジでチン!?という内容の離乳食本1冊を買って、ひたすら楽する方法を取りました。
2人目がもしできたら、また同じ方法にしたいと思ってます。イルカさんに合う方法、みつけてみてくださいね。
イルカ
2012/02/22 14:43
ボーダーさんへ
離乳食のアドバイスありがとうございます。
あせらずに、私達にあった方法で進めてみたいと思います。
いま娘が昼寝をしているのですが、最近タオルなどが顔の上にという事が多々あります。ますます目が離せなくなっています。
ボーダー
2012/02/24 09:12
イルカさんへ
成長と共に行動範囲が広がって、楽しみでもありますが、ますます目が離せなくなりますね。今の私は、3歳の娘に追いつけません・・・(>0<)
生まれてから1歳で、こんなに成長するものだと初の誕生日に感動したのを覚えています。イルカさんも(旦那さんも)娘さんの誕生日には涙するのでは(^^)
いよいよ来週が妊娠判定となります!検査薬ではまだ早いので、もう少し我慢しておきます。
イルカ
2012/02/27 23:13
ボーダーさんへ
ボーダーさん、いよいよ判定待ちですね。
よい結果が出ることを願っています。
ボーダー
2012/02/29 11:05
イルカさんへ
病院へ行ったところ、着床判定出ました〜!!
私は大喜びですが、夫はなぜか複雑な心境の様です。
以前の流産のこともあるので、用心したいと思っています。
イルカさん、治療の再開、娘さんの育児、家事、旦那さんとの調整など大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
妊娠報告のルールがあるので、これが最後の書込みとなります。イルカさんのこと、応援しています。
イルカ
2012/03/01 04:53
ボーダーさんへ
おめでとうございます^^
私も自分のようにうれしいです。
色々とこちらでボーダーさんとお話する事が出来て、楽しかったです。
ボーダーさんとお話できないのは残念ですが、うれしいご報告で治療を再開する事への意欲がわいてきました。
私も頑張ります。ボーダーさん短い間でしたが、ありがとうございました。
お体に気をつけて、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
© 子宝ねっと