この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
アラッソ
2008/11/27 14:54
はじめまして、今5週目で胎嚢確認されたばかりですが、早速昨日から大量に出血してしまいました。
3回とも心拍が確認されない、初期流産です。
2回目の流産の時に不育症の検査を進められましたが、
なんとなく躊躇してしまい、
結局今回もだめになってしまって・・・。
これから、ちゃんと向き合って検査を受けたいと思います。
そこで、検査は流産後どれくらい経ってから始めればいいですか?
あと、お金はどれくらい持っていけばいいですか?
何もわからないので教えてください。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
みっきーろーぶ
2008/11/27 16:28
アラッソさん
はじめまして。お体、大丈夫ですか?まだ、大量の出血が続いているのでしょうか?文面からすると とても心配です。
私も二週間前に三度目の流産をしました。二度目の流産のあと、不妊(不育)の検査をして 治療した上での流産でしたので かなりショックでしたが。
検査について、いつから始めればいいのかというご質問ですが、アラッソさんの今回の流産が、完全流産で処置のいらないものなのか、掻爬手術が必要なものなのかによっても、検査を始められる時期が違ってくるように思います。
処置のいらないものであれば、これまでの基礎体温表をつけたものがあれば、あとはアラッソさんがお住まいの場所から極力近くて、不妊や不育を見ている病院に電話等で予約を取るとか 受付時間を聞くとかいうことになると思います。できれば、これまでかかった産婦人科での紹介状があると よりいいと思います。恐らく、不育の検査を勧められたとありましたので、この点にかんしては大丈夫かと思います。それとも、これまでかかっていた病院で不育の検査ができるのかしら?
もし、掻爬の処置をしているなら、詳しくは これからかかる病院で問い合わせた方がいいとは思いますが、恐らく生理が2〜3度終わってからということになるように思います。というのは、処置直後は基礎体温がバラバラになります。検査の中には採血でするものが多かったですが、低温期でないとならないものや、高温期でなければならないものがありますので、生理が安定したあたりからになるのではないかと思います。
私は、二度目の流産後、掻爬処置から三ヵ月後から検査を始めました。
料金についてですが、どの検査をするかによって違ってきます。私のかかっている病院では、料金が高額になるとき(一万円を超える)は、事前にかかる料金を言ってくれました。多分、アラッソさんが 通うことになる病院でも事前に言ってくれると思いますよ。
初めての通院ですと、問診が中心になりますので どの病院でもありがちな金額(初診料込みで3〜5千円ぐらい)になると思いますよ。
アラッソ
2008/11/27 19:05
みっきーろーぶさん
早速のお返事ありがとうございます。
みっきーろーぶさんも3回目の流産だったんですね。ほんとに悲しいですよね。
今かかっている病院は、掻爬の処置とかは必要ないと思うと言われてますが、
最初の診察の時にすでに少量の出血をしてまして、もしこのまま出血がひどくなってらと思い相談すると、大量出血してる時に病院来ても仕方ないから、出血が落ち着いてから来て下さい、と冷たく言われてしまい、今後は通いたくありません。(すみません、愚痴になりました。)
ですので、別の不育症の専門病院に行こうかと思ってます。やっぱり、近いところのほうがいいのでしょうか?自宅から2時間くらいのところに不育症の専門病院があって、そこに行こうか、30分くらいのところにある不妊がメインの病院にしようかすごく迷ってます。
いろいろ丁寧に教えてくださってるのに甘えて、さらにいろいろ聞いてばかりですみません。わかるようでしたら教えていただきたいです。
みっきーろーぶ
2008/11/28 15:50
アラッソさん
愚痴っていいんですよ。だって、こういうことってなかなか言えないですよね。やはり、相手を選びますよね。その点、ここは気楽に言えますよ。私で良かったら何時だって聞きます。ですので、愚痴は遠慮なく!!
で、現在、通われている病院の対応、確かに今は何もすることがないのだろうけど、もっと言い方を考えて欲しいですよね。そうでなくてもショックなのに。あまりにも、そういう患者さんを診すぎて、そんな心がないともとれるような言い草になったのかしら?自分のことでないのに、とても腹が立ちます。私もそんなふうに言われたら 行きたくなくなります。
アラッソさんのお住まいのところには不育も不妊も病院があるのですね?羨ましい・・・・。私の住んでいるところは不育専門はなく、不妊が中心の病院です。しかも、車で片道2時間かかります。北国であるため、冬になると道路の凍結のため 事故が多い道を(その道しかないので)通ってます。あら、私も愚痴になってしまってます・・・本題に戻ります。不妊でも不育でも、先ずは問診&検査から始まると思いますが、検査の結果によっては、毎日 注射のために通院・・・なんてこともあります。そういう意味では近いほうがいいのかしらと考えますけど。でも、アラッソさんの場合、妊娠はできているわけですよね?そこから考えると、不妊の病院よりは不育の病院に通う方が より良いように思うのですが。不育の病院は全国的にも少ないはずですから。それに、不育専門の病院で検査するとなれば、「何故、妊娠が継続しないのか」ということに的を絞って検査することになると思います。不妊の病院ですと どちらかと言えば「妊娠させるには どうすれば良いか」ということを対象に検査がされるように思います。とはいっても、不妊も不育も 検査の中には同じものも含まれていたと記憶しています。しかし、不育の方が検査項目は多くなると口コミで聞いたことがあります。やはり徹底的に調べてもらうほうが 今後のためにも安心ではないかと思います。すると、通い続けるのは大変かと思いますが、不育の病院のほうがいいように思います。きっと私なら不育専門病院を選ぶと思います。
アラッソ
2008/11/28 17:19
みっきーろーぶさん
怒って下さってありがとうございます。
やっぱり、産科がメインの病院は順調な妊婦さんが目に入って余計に凹んでる時に、言われる先生のひと言って被害妄想がひどくなってしまいます。
主人と相談して、不育症専門病院に通う方向で考えています。後で後悔したくないですし、できることを積極的に行っていきたいと思います。
そんな前向きに考えている一方で、今回の流産について感情がついてきてないというか、涙が出てきません。不育症の検査のことを考えて、流産中という現実から逃げてる感じがします。そのうち反動がきそうですね。本当に流産って精神的なダメージ大きいですね。
みっきーろーぶ
2008/11/30 15:51
アラッソさん
妊婦さんが多い病院だと、ドクターの何気ない一言で被害妄想的な考えに陥ってしまう・・・とてもよく分かります。私も、今年の10月下旬 つわりが酷くて 何も食べられず「悪阻」との診断で入院しました。そのとき、六人の大部屋だったのですが、まだその頃は妊娠中(しかも切迫流産とかじゃないのに)だったにも関わらず、同室の方たちが みんなお腹が大きい人たちか、出産したばかりという状況で、私の心の中で「私のような何度も流産を繰り返す人たちではないんだよな。私はいつ お腹の子の心拍が止まるか分からないし」なんて思って、約一週間の入院でしたが 誰とも口を聞くことなく、自分から壁を作った状態で過ごしました。そして退院から一週間ちょっとのところで流産手術でした・・・。
やはり流産のダメージは自分が思うより大きいと思います。私もそうです。私は泣くという方に走っている上体です。今のところの第一優先は「次の妊娠をすること」なのですが、フッと我に返った時なのか 悔しい思いや辛い思い、悲しい思いなどがこみ上げてきて泣いてしまいます。できるだけ人前では明るく振舞っているのですが、1人になったときなどにテレビCM等で赤ちゃんの出てくる紙おむつの宣伝を見ては泣いてしまいます。本当に辛いですよね。なんで他の人たちが そんなに苦労もせずにできていることが 自分には出来ないんだろう?なんて自分を責めることもあり 辛い状況です。
アラッソさん、もし反動がきて 泣きたくなったときは思いっきり泣いてくださいね。泣くという行動もストレス発散の一つの方法なのだそうですから。
アラッソ
2008/12/01 14:35
みっきーろーぶさん
みっきーろーぶさんは入院されてたんですね。状況考えると壁作るのわかります。流産に対して何の不安もない幸せそうな方々に同情もされたくないですしね。まして私だったら正直言って妬んでしまうかな。
テレビって残酷ですよね・・・前向きにがんばろうって思った瞬間に前触れもなく叩き落されるような感覚・・・そんな自分にまた嫌気がさして凹んでの繰り返しです。
でも、まだまだ泣けそうにありません。映画とかドキュメンタリーならいつでも泣けるのになぁ。
© 子宝ねっと