この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
プリン
2010/06/21 13:28
長い不妊治療の末、やっと授かった子宝を初期流産二回続けてしました。年齢もあり流産は二度としたくないので不育症の病院を捜しています。
名古屋の青木先生のプログをを見て心をうたれ、私には精神的なホロ−も必要と思いましたが、予約が2〜3ヶ月先で通うのにも自信がありません。
不育症は不妊症と違って先生によって見解や治療法が異なり不安はあり、正直病院選びに迷っています。
ふじたクリニック以外は、なんばIVFや関西医大も考えていますが、これら関西の病院についてどんな情報でも頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
ロイ
2010/06/22 04:08
こんにちは。昨年20週であまりにも小さく、死産させてしまいました。
現在ふじたクリニックに通っています。
通うといっても、まだ次の妊娠を待ち望んでいる状態ですが、血液検査(3万円程)にて不育症の処置を進められました。
妊娠前からトウキシャクヤクと低アスピリンを服用(1ヶ月3千円程)。
妊娠すれば、オルガラン自宅注射(20週ごろまで1週間3万円程)と言われています。
ただ、オルガラン注射は、次の妊娠が何もしなくても順調に行くかも知れないし、行かないかも知れない。
注射を強要はされませんでしたが、したほうが良いかなあ君は、的な感じで進められました。
私も二度とあんな思いはしたくないので、妊娠したらオルガラン治療をしようと決めています。
経済的に大変ですがお互いがんばりましょう*
でもプリンさんの場合お辛かったでしょうが初期だったようなので、まだ不育症と決まった訳ではないと思います。
もう検査はされたんでしょうか?
ふじた先生、確かにおっとりした優しい先生ですよ。
はぁと。
2010/06/26 16:01
辛い思いされましたね。
お体大丈夫ですか?
私は始めてのICSIで妊娠し、喜びも束の間、8W3Dで稽留流産しました。
私の場合、流産児に染色体異常が無かったので不育検査に進みました。
結果、抗PE抗体IgM+、血小板凝集能、が陽性でした。
これに対しての治療は、胚移植後からバイアスピリンの服用です。
私は初めての流産でここまで調べて貰えたので良かったと思ってます。
検査は22項目で5万円を越える金額でした。
採血は2日にわけて、確か10本ぐらいだったと思います。
不妊治療初診で検査してる項目は省いてるので初めての場合はもう少し増えるかも?
夫婦染色体検査は流産児に異常が無かったので必要無しとのことでしたので受けてません。
不妊治療と不育治療が同じクリニックなので、とてもスムーズでした。
参考になれば良いのですが。
辛い思い乗り越えられますように。
はぁと。
2010/06/28 07:17
プリンさん、こんにちは
少しずつ外出できるようになったとのこと、良かったです。
確かヘパリンが保険診療になるのは、病院で注射や点滴をしてもらう時のみだと思います。
現実問題として、12時間毎の注射に通院は不可能ですよね。
バイアスピリンも自費だと思います。
本当に経済的負担が大きいですよね(>_<)
クロレッツ
2010/06/28 21:37
関東在住でふじたクリニックの情報ではないのですが
不育症でヘパリン治療をしています。
ヘパリン(カプロシン)自己注射は12時間毎に打つのですが、2500単位か5000単位か人によって違います。
1瓶に20000単位入っているので、2日〜4日分ということになります。
保険は効きません。
しかし、1瓶の値段はそう高くないのです。
薬価は735円です。
これをいくらで売るかはその病院の自由みたいですが^^;
私のかかっている不育症専門病院(神奈川のSウィメンズクリニック)では1瓶2100円です。
病院によっては薬価のまま出しているところもあります。
私の場合は5000単位を1日2回なので2日で1瓶使います。
28日分として29400円です。
これに注射針が月2000円くらいでしょうか。
1瓶の価格がちょっと高めに設定されているSウィメンズクリニックで、注射量多めの私でこのくらいです。
それからバイアスピリンは28日分で1500円くらいです。
参考になればと思い書き込みさせていただきました。
私含め、皆さんの元に可愛い赤ちゃんがやってきますように!
それでは失礼します。
はぁと。
2010/06/29 06:27
プリンさん、おはようございます。
昨日バイアスピリンを処方してもらいました。
やはり自費でした。
1錠10円(税抜き)でしたので、あまり負担にならない金額でホッとしました。1日1錠服用です。
無事妊娠できたら28週まで服用する予定です。
クロレッツさん、はじめまして。
情報ありがとうございます。
毎日の自己注射大変ですね。頑張ってください。
やはり、ヘパリンは高いですね。
でもお金には変えられませんものね。
早く自己注射も保険適用になってくれはれば良いのですがね。
無事出産されますように。
ゆいちん
2016/02/06 20:48
こんばんは!たまたま見ていましたら、ふじたクリニックの件でしたので、書き込みをさせていただきました。
私はふじたクリニックに通い、授かり、もうすぐ出産をしようとしている者です。私は三度の流産を経験し、ふしたクリニックにお世話になりました。私のときは、妊娠まちのときは、とうきを飲んでいました。妊娠後は、オルガラン注射をしていましたよ。それからも色々とありましたが、その都度ふじた先生の指示を得て乗り越えてきました。そのおかげもあって、今に至っています。ふじた先生のおっしゃることをしていらしたら、授かる日が来ると私は信じて、願う思いで通っていました。私にも主さんのように辛い思いをした経験があるだけに、きもちはよくわかります。がんばってくださいね!
© 子宝ねっと