この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
もも
2010/11/24 20:03
はじめまして。
3度の流産を経験し、先日2回目の体外受精の移植をしましたが、判定日には着床しても育っていない状態でHGCの値が低くダメでした。
体外受精+神戸の病院で着床前診断もしているため、
受精卵には問題ないので、やはり母体に問題があるとのこと。
今までの不育症の検査では問題は見つかっていませんが、先生にはカプロシンを勧められています。
バファリンは飲んでいるので、絶対ではないけど、カプロシンも併用するしか他に方法がないとの事です。
ただ、私が注射恐怖症で、ハリを見てると貧血で倒れたことがあるくらい。。いつも寝て注射してもらいます。
自己注射なんてとてもじゃないけど、考えられません。
ヘパリン療法をされている方、これは慣れなんでしょうか?辛いことはありませんか?
毎日仕事をしているために、病院に1日2回も通院して打ってもらうのも無理です。。
ヘパリン療法をされている方、アドバイスをいただけたら嬉しいです。。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
みちる
2010/11/27 12:00
ももさん、はじめまして。
私も神戸の病院で着前をしました。
新横浜にある専門医のところで受けた不育症の検査では全て
陰性でしたが、神戸の病院では移植時にバファリンとカプロシンを
処方されました。
これらを服用することによって着床率が上がるということで...。
バファリンとカプロシンを処方されたことがよかったのか、SEET法が
よかったのか、お休み周期を間にいれたことがよかったのか..。
何が良かったのかわかりませんが、グレードはさほど良い卵では
なかったけれど、とにかく着床することはでき、今のところ
順調です。
自己注射、こわいし、辛いですよね。
お気持ちは痛いほどよくわかります。
私も毎日憂うつで、、時々、打つのを忘れてしまいますが(汗)。
私の場合、夫がももさんのように注射恐怖症ですので、夫に
頼ることはできず自分でやるしかありませんでしたが、
ももさんはご主人にお願いすることは難しいですか?
ご自分で打てない方は旦那様に手伝ってもらってるというのを
聞いたことがあります。
またカプロシンではなく、サイレイトウでの代用は無理なのでしょうか?
確か、神戸の先生のHP内BBSで、サイレイトウを処方されてる方を
お見受けしたことがあります。
一度、先生にお聞きになってみてはいかがでしょうか?
ももさんの幸運をお祈り申し上げます。
もも
2010/11/28 20:03
みちる様
お返事ありがとうございます!
同じような状態の方が、妊娠を継続されてるなんて
とても嬉しいし励みになります。
関東からわざわざ神戸にお越しだったのでしたら、
とても大変でしたね。。
私も、不育症の検査は去年横浜で受けました。
たまたま今年神戸に引っ越す事になり神戸の病院にうつったのですが。。
みちるさんはカプロシンをご自身で打たれてるんですね。ほんとうに、、、尊敬です!!
最初からうまくいきましたか?
あざにはなりますか?やっぱり臨月まで打つんでしょうか?(いっぱい聞いてすみません)
色々家族で話し合った結果、1か2周期あけて残り4個
あるのでまた移植したいと思います。
カプロシンは朝は夫に、夜は妹にしてもらえそうです。
サイレイトウは先生いはく、「気休め」だそうです。
ただ、他病院に問い合わせたところ、カプロシンは移植後すぐではなく、妊娠判定し(子宮外妊娠でないことを確認してから)始めないと子宮外の場合、とても危険だと言われました。
オルガラン(1日1回でいいみたいです)だと移植後すぐでもいいみたいですが、神戸の病院では取り扱ってないようです。費用も数倍するようです。
そのあたりは、神戸の病院で確認してみます。
着前されてるなら、ダウン症などの心配も少ないですし、性別もご存知でしょうし、とても楽しみですね!
みちるさん、注射大変でしょうが、頑張って下さいね!
みちる
2010/12/05 12:27
ももさん、こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
(まだご覧になってるといいのですが...)
ここ最近、出血が続いてしまい安静の状態でした。
一時はどうなることかと思いましたが、今は
落ち着いてるようです。
サイレイトウは気休め..と、先生がお考えのようですと
仕方がないですよね。
不育症の検査結果が陰性なのに、何故カプロシン??と
最初は複雑でしたが、でも、どうしても妊娠を継続して
今度こそは無事に出産したいという強い思いがあるので、やはり、
先手先手で考えて妊娠に導いて下さった神戸の先生には深い感謝の
気持ちでいっぱいです。
たぶん、他の不妊治療クリニックの医師はそんなに先回りして
考えては下さらないのでは、とも思います。
ただでさえ、イレギュラーな治療ですし...ね。汗
私の場合、自己注射は最初からうまくはいきませんでした。
内出血したり、お腹は青たんだらけになるし。
後にお腹以外の箇所でもOKと知り、今、私のお気に入りの
部位は太ももの付け根のぽちゃぽちゃとかなり柔らかい部分です。
ここは殆ど痛みを感じませんし、内出血するようなこともありません。
青たんは相変わらずですが...。
カプロシンを継続するのでしたら、その治療法にも理解のある
産婦人科を出産場所に選んだほうが良さそうです。
私はこの治療で数件の産婦人科に断られました。
今後どのくらいの週数まで続けるかは出産する病院の主治医と
相談しながら決めていこうと思います。
(きちんと検査しながらの継続じゃないと肝機能障害になる
リスクもあるようです。)
ももさんは、ご主人様と妹さんに注射を打ってもらえるんですね。
身近に2人も協力者がいてくれるなんて、良かったですね!
いろいろなリスクもありますし楽な治療ではないですが、ももさんの卵さんが無事に着床してくれることを願っています。
夢が叶うといいですね。^^
もも
2010/12/06 22:02
みちる様
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
出血が続き、安静状態だったんですね(!!)
とても大変でしたね、、ことらも読みながらハラハラと
しました。。
とりあえず、持ち直されたようですし、安心しました。
注射はやはり最初は上手くいかなかったんですね。。
太ももの付け根が痛みが少ないんですね。。。
青タンが残るなら、なるべく見えない位置がいいですよね。
出産の受け入れ病院も限られてるとは知りませんでした。
先回りの治療・・確かに不安をおぼえますよね。。
でも、みちるさんのように、それが上手くいかれてる方の意見を聞けると、とても励みになります!!
ありがとうございます。。
みちるさん、(何ヶ月でしょうか?)残りのマタニティライフを楽しみながら、頑張って下さいね!!
まゆまゆ
2014/07/06 18:40
私は、先週からへパリン療法してます!! 慣れだと言うか、赤ちゃんが欲しいから…頑張らないとって思ってるので、頑張るしか有りません!!
りょう
2014/09/11 13:48
まゆまゆさん 初めまして!
りょうと言います
私は3回の流産の経験があり、前回陽性判定を頂いた時にヘパリン注射をしてましたが心拍を聞くこと出来ず流産してしまいました。
今回9月頭に3DAYSの胚を移植して最近妊娠判定を受けて今回はヘパリン注射じゃなく、漢方や薬何種類か出されました。
私は42で高齢なので流産率は50%と言われてます。
何とか育って欲しいと願うばかりです。
来週末、胎のう確認します。
今からドキドキ不安でいっぱいです
まゆまゆさんその後、どうですか?
ヘパリン注射は効いてますか?
© 子宝ねっと