この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
のんの
2011/05/26 21:37
スミマセン!
いつの間にか100になったみたいで
過去ログ行っちゃいました!
驚いた!早いね!
Dはこちらでえす☆
http://www.kodakara.jp/bbs3/miscarriage/past-213.html
過去ログは返信できません
くまりえ
2011/05/27 10:58
みなさん こんにちわ(*^_^*)
あっと言う間にEになりましたねーー☆
のんのさん新しく立ててくれてありがとうございます♪
雨がやんでるうちに朝買い物に行ってきました♪
もーずっと雨マークばっかり(>_<)
引きこもりになるよ・・・。
のんのさん
今回いつもより生理多いな〜って思えたのは初日だけ(-_-;) 夜も漏れたらいかんと久々の夜用をあてて寝たものの朝起きるとちょこっと付いてるだけ・・・(-_-;)
その後も増える事はなく初日のみの多さでした。。。
多いって言っても他の方と比べるとそうでもない量だと思いますけどね^_^;
7ミリ厚い方かな〜(>_<)
5W1で測ったのが7.いくつだったんだよー(*_*)
薄い気がする。。。(>_<)
移植する前もしくは移植時にそのくらいあれば・・・。
内膜の問題はまだまだ尽きなさそう・・^_^;
でも次もきっとそのくらいかもしくはそれ以下かも知れないけど、頑張るしかないもんね〜(^O^)/
あとUSJは延期になりました(=_=)
来月仕事忙しくて休みとれない!!って言われました(-_-;)
ネットで色々調べたのに・・・(>_<)
仕方ない・・・。(T_T)
niko
2011/05/27 11:06
みなさんおはよーございます
雨ですね〜
のんのさんトピありがと♪
ビビるさん
そっかー血流悪いんだ(>_<)
あーでも運動っていいと思う!体質は変わらないけど、私、運動するようになってから卵子の状態よくなったよ(^^)運動する事が苦痛な方は無理する必要ないと思うけどね。ストレス溜める方が一番よくないよね。
堂島ロール買えるといいね(*^。^*)私は名古屋行ったとき買ったよ〜私は好きだよ♪甘党な方には物足りないかもだけど、私は甘いの好きじゃないからちょうどいい!って感じです。旦那も甘すぎなくて好きみたい!
あとね、名古屋でドーナツが流行ってるみたいで「とろなまドーナツ」と「クリスピードーナツ」今度買ってみたい(>▽<)
くまりえさん
そっかー人気の病院だと、患者ひとりひとりって覚えられないよね(T_T)
えー??TVにとりあげられたことあるの!すごい(>_<)ひょっとしてAクリニック?なんか・・夕方の番組でちらっと観たような。違ってたらごめんね。
もうすでに通ってる人にとっては、混んでもらっても困るよね(ーー;)
前にね生理きて移植する前にね、おしりに注射打って次の日、赤く腫れた部分が何センチになるか調べるって言って、注射打ったけど、特に聞かれずじまいで<`ヘ´>注射料金返せって感じです(>0<)
USJ残念だぁね。。。。
でも温泉は行ける感じ^^?
のんのさん
トピありがとうございます♪
あ、ごめんなさい、私の書き方悪くって・・。
数値はHPに乗ってないです。載ってるのはグラフなんです。ごめんなさいm(__)m診療案内の所にグラフが載ってるだけです。
基準値ギリでも横浜病院の機器で測れば陽性になるって言いたかっただけです。
Sクリニックの後輩が今の病院の先生なんですね!いいじゃないですか〜。私、横浜は遠いのでもう行けないですよ(>_<)
そういえば、どれも抗リン基準値ギリだったけど、抗PEIgM抗体ニキノーゲン(+)だけ、基準値外でした。
基準値0・45未満が0・558です。これ、妊娠初期に悪さするみたいです。でもヘパリン使うほどじゃない数値なんでしょうね。のんのさんはいつも数値高かったんですか〜?ヘパリンで数値低くなってるといいですね♪
ジョニデ!ファンになったの一緒の時期ですね(*^。^*)はじめていたー(>▽<)嬉しい!
くまりえ
2011/05/27 21:46
みなさん こんばんわ(*^_^*)
今日2度目の登場です^m^
雨も降りだし、このままずっと雨が続くのかな(>_<)
ニコさん
そうです\(^o^)/
Aクリニックです^m^
そのTV放送から予約殺到みたいで、今では名駅にもクリニックが出来ました。。。^_^;
医師が少ないために院長先生はほとんど名駅ばっかりなんです(=_=)
新しい先生も入ったけど、う〜ん(-_-;)まだ慣れてない先生が多いかな(=_=)
なに?なに?それーー(*_*)
お尻に注射して腫れた部分を測るの??
何の検査だろう・・・(-_-;)
しかもやりっぱなしって・・・
一番いかんよね・・・。タダならまだしも・・。(-_-;)
うん(^−^)USJは無理だけど、移植後でも行けそうな温泉なら行くつもり^m^ 7月は平日にお休みがある日があるからその時に行きたいなぁ〜(*^_^*)
niko
2011/05/28 17:26
みなさんこんにちは
明日は大雨なので(>_<)
今日中に買い物済ませました=3
くまりえさん
Aクリニックでしたか〜
私も通えないかなって観てたけど、んー微妙に遠い・・。でも名駅にあるなんて初耳です♪
今の病院に見捨てられたらAクリニック通ってみようかな(^^)名駅なら電車1本で行けるし。
そうだよひどいよ
お尻の注射・・痛かったのに忙しくて忘れ去られたみたい。かれこれ半年以上経つ(T_T)たしか、着床しても育たないので原因を探るとか言っていたような。
せっかくセカンドオピニオンで横浜まではるばる検査したけど、その検査結果を今の病院の先生に見せていいんだか、悪いんだか・・。田舎だし、先生へそまげそう<(`^´)>セカンドオピニオンってさー。東京じゃ割り切ってふつうかもしれないけど、田舎は難しいな。
温泉、私、有馬温泉の炭酸泉おススメです
炭酸泉は5分入っただけで血流量が4倍だって!
思うに、この炭酸泉に毎日入れてたらアスピリン必要ないんじゃないかしら〜(*^_^*)はー有馬に住みたい♪
くまりえ
2011/05/28 22:50
みなさん こんばんわ(●^o^●)
もーーー雨でジメジメと(>_<)
ホント嫌な季節になりましたねーーー!!
まだ梅雨入りしたばかりだけど、早く明けないかなー
ニコさん
そーA(浅田サン)に通ってます♪
ニコさんも迷ったんですね〜
今の病院から名駅に移った人もいるみたいですよ〜☆
そーそー(>_<)
セカンドオピニオンって難しいですよねー(*_*)
しかもセカンドオピニオンってもろに自腹で高いんですよねー(*_*)
よく総合病院で張り紙してるの見た事ありますが、一万越えてました(>_<)
高いよねーー(=_=)
炭酸温泉入った事なーーい(^O^)/
バブとか炭酸温泉剤とかあるけど、始めだけシュワァ〜ってなるだけで、すぐ炭酸無くなるから効いてるか??です^_^;
やっぱり本格的なちゃんとした温泉入りたいなぁーー
湯治とか近くにあるといいのに(^0_0^)
のんの
2011/05/30 19:29
みなさまこんにちは〜
なんか台風、すごかったよ、大阪は!
今日は雨降ってないけれど、風が強い強い!
>くまりえさん
ええ!USJ延期になっちゃったの!?
あらま、そっかぁ
ちょっとガッカリね。でも旦那様もきっとガッカリだよね。お仕事だから仕方ないね。
行けるようになったら、USJ近くの素敵なホテルに泊まって、たっぷり遊んでね☆
なんかけっこうホテルとパスポートつきで、お得なプランあるみたいよ!
でも温泉も連れて行ってもらえるんだね!
羨ましいぞ〜
これで内膜を万全にして、次の移植に備えられるね☆
>nikoさん
HPのグラフ、わかりましたぁ☆
なんか、すごい詳しくわかって良さそう・・・!
うちのクリニックにも、こんな機械があればなあ・・・
わたしの前の数値、検査結果の紙を全て引っ越し先に送ってしまったので、わかんないんですよね(涙
今回、自分なりに16週で注射をやめることについて
調べまくっていましたが、
なんせ自分の数値がわからないので、リサーチ進まず(苦笑
とりあえず、明日やっとクリニックで不育症検診です。
2週間前の血液検査結果が出ているので、
それを聞いてきます。
nikoさんの数値に近づいているといいなぁ〜
くまりえ
2011/05/30 20:46
みなさん こんばんわぁーー(●^o^●)
今日はすごい風が強かったぁーー(*_*)
明日は風もおさまって布団干せたらいいなぁー♪
のんのさん
USJ延期になってしまったけど、旦那はディズニーよりかはUSJに行きたいみたい、乗り物あんまり乗っていないからだって^_^;
もし行くなら日帰りで行こうかと思ってるよー
泊まりの計画もしてたけど、予算がね〜(-_-;)
USJまでならまだ日帰りでも行けるかなって^m^
温泉は7月なんだけどね〜多分、遠出はしないかも^_^;
次の生理も自然でくるといいな(^O^)/
ヘパリン16週までの不安は尽きないですよねー(>_<)
明日は、検査結果なんですねードキドキしますね!
きっと頑張って打ってるヘパリンが効いてると思うから大丈夫ですよぉー(^O^)/
ベビちゃんもすくすく育っていきます(●^o^●)
いいなぁ〜\(^o^)/
私も早くベビちゃん感じたい^m^
niko
2011/06/01 10:23
みなさん
おはよーございます
生理が大幅に遅れ、ようやく卵ちゃん移植してきました
判定まで1週間、ゆっくりすごそうかな(*´∀`*)
そういえば、よもぎ蒸し温座パッドを買って、キャンペーンに応募したら
よもぎ配合バスソルト当たったよ♪
お風呂楽しみ〜
くまりえさん
セカンドオピニオン難しいわ
例えば、妊娠したとしても
今の病院は私が不育症と思ってないから
アスピリンをいつまで処方してくれるか不明なんです。
私としては35週までほしいです('_')
横浜病院は検査費だけで6万だったよ。
夫婦で行って、新幹線代4万円(;゚Д゚)!ひぃぃぃ。
炭酸泉いいよー(^^♪
つねにシュワシュワしてお湯の温度低くてもじんわり暖かくなるよ。
今はスーパー銭湯にも人工炭酸泉あるみたい。
くまりえさんの近くにあるといいね〜
次の生理きたら移植するんだね!また応援するね!!
のんのさん
私はほとんどギリ基準値なので
横浜まで検査行かないと不育症とわからず赤ちゃんをあきらめてたかも。
もっと早く原因分かっていたら助けられた命もあったのかなって思っちゃいますね(´;ω;`)仕方ないことですが。
のんのさんはいつまでアスピリンは飲みますか?
不育症検査クリアして無事、注射から卒業できるといいですね(-^〇^-)私ものんのさんが順調なのがうれしいです♪
奇跡の赤ちゃんですね☆彡
くまりえ
2011/06/01 14:48
みなさん こんにちわ(^O^)/
今日は朝から雨で嫌になっちゃいます(*_*)
買い物行かずにあるものでご飯にしようと思ってます^_^;
雨だと出たくないですよね〜(-_-;)
ニコさん
移植お疲れ様でしたぁーーm(__)m
1週間で判定なんですね!!
私までドキドキだぁー―(>_<)
のんのさんに続け――――だね(^O^)/
何なに?ーー( ^)o(^ )
そんなキャンペーンやっていたんだぁ(●^o^●)
応募して当たったなんて凄い!
私、そんな当たった事ない(-_-;)
唯一当たったのと言えば、キリンビールだなぁーー☆
嬉しいよねー当たると^m^
そうそう!!私ももし、不妊の病院から卒業してヘパリンを打っていたら、次の病院の受け入れ先探すのも大変そう・・・。(-_-;)
受け入れてくれるのかな・・・
大学病院とかしかヘパリンやっているとこないかもしれないし、それが病院によってはいつまでやるかも??だし、値段も違うだろうし・・・(-_-;)
色んな悩みが・・・(>_<)
検査だけで6万(+o+)
不育症検査はほとんどが自費だもんね(T_T)
しかも交通費・・・(>_<)
新幹線高すぎだよね(>_<)
今回妊娠出来れば、あと少しの辛抱だよ!!
ニコさんの卵ちゃん頑張れ――――!!!\(^o^)/
応援してるよぉーー(●^o^●)
niko
2011/06/03 11:53
みなさんこんにちは
朝は霧がでていたけど晴れてきました(^。^)
くまりえさん
応援ありがとうー(*^〇^*)
ヘタレな私はすぐクヨクヨするので判定まで
愚痴っちゃうけどよろしくねm(_ _)m
今回、アスピリン+ユベラなんだけど
今までも不妊病院ではちがう種類のビタミンE剤がでていて
ユベラに変えただけで、劇的に変わるとも思えないし
結局は、前と一緒の条件のまま移植した感じ(~_~;)
そっかーAクリニックは不妊専門病院だから妊娠してしばらくたつと転院しないといけないんだ(・。・)
受け入れてくれるとするなら、大学病院になるのかなー。。
不妊、不育、金銭とホントに悩みはつきませんね(^Д^;)
キャンペーンね!時々あたるよ♪
仕事しなくなってマメに応募してた時期あったよ。
ハマリはしなかったけど
一番嬉しかったのは
キューピーの贅沢フルコースのソースセットを送ってきたのかな
バーニャカウダーソースとかチキンを焼いてソースと絡めるだけとか。ドレッシングなどが入っていた。
それで、クリスマスの時に食べましたよ^^
くまりえ
2011/06/04 19:31
みなさん こんばんわ(*^_^*)
今日も天気良かったですね〜♪
私は、昼食が遅かった分、まだお腹空いていなくて今日は夜いらないかなって感じです^_^;
お腹空きすぎて食べた昼食でお腹の調子がおかしくなってしまったよ・・・・(=_=)
ニコさん
うんうん(>_<)
どんどん愚痴ってよーーー(●^o^●)
私も毎回愚痴聞いてもらってるんだもん☆
そうそう(=_=)
私もユベラ持病の方でも飲んでるんだけど、Aクリニックでみ出されて1日1錠を3回を飲んでるんだけど、不妊とも合わせると1日2錠を3回だよ^_^;
そんな変わるものじゃないと思うんだけどねーー^_^;
そんな変わるならずっと飲んでるユベラで効いてる気がするし^_^;
ヘパリンで調べてみると、ヘパリンは結構どんな病院でも常備してあるって書いてあったから、私が通っている持病の総合病院でも診てもらえるかも^m^
受け入れてもらえるか??だけどねーー
ニコさんの病院ではそのまま産科も診てもらえるのですか??
私もそう言う方がいいなぁ〜(>_<)
安心だもん(>_<)
懸賞結構当たるんだぁー―♪☆
いいなぁ〜☆★
キュピーのソースセットいいなぁーー( ^)o(^ )
買うと高いし、貰えるって嬉しいよねーー^m^
ちょこちょこ気になっている物おくるけど、当たらない・・・。(-_-;)
niko
2011/06/06 11:45
みなさんこんにちはヽ(^0^)ノ
いい天気ですね〜
くまりえさん
そうなのー今の病院は出産から新生児検診までしてくれるよ(^v^)だから混んでるのかも。
一度新しい先生がやってきて混雑が解消されたけど(=_=)いつの間にかいなくなってて・・。再び混み混みだよー。
ヘパリンは普通の病院で入院した場合によく使われる薬なんだけど、不育で使うと保険が効かなくて高額になるんだよね。。。
私は1日2回も注射しなくていいからせめて
1日1回ヘパリンやりたいけどねーなかなか。
今回はなんだかいつもより体温上がらないわ(-_-;)
というか低温期の時みたいに低いよぉ〜
くまりえ
2011/06/06 21:09
みなさん こんばんわぁーー^m^
今日は天気良く暑くなりましたねーー(>_<)
布団は干せたので嬉しいけど♪
昼からは実家に行ってきたから布団は数時間しか干せなかったのが残念^_^;
ニコさん
えーー!!( ^)o(^ )
いいなぁーーーー♪♪
それは安心だよぉーーやっぱり経過を分かっての状態だと安心だよね〜☆
そうそう(=_=)
そうして自費扱いになるかが分からん(>_<)
流産しないようにやるのに!!(>_<)
声を大にして言いたいよねーー!!!!!!
Aクリニックは1日1回のヘパリンみただけど、転院した先の病院ではどうなるんだろうって思うけど^_^;
体温は気になっちゃうよね(>_<)
ホルモン周期なら体温は関係ないって言ってたから。。
でも気になっちゃうのは分かるよぉーー(+o+)
どんどん愚痴ってね(;_;)/~~~
少しでも判定まで時間が早く過ぎますように!!(^^)/~~~
のんの
2011/06/07 14:50
みなさんこんにちは!
6月1日に、猫を連れて、ノートパソコンなどの荷物を抱えて、
新幹線で埼玉の実家へと引っ越しました。
新幹線の中では猫は途中でにゃーにゃー鳴くし、
大変でした(^^;
マスオさんとなっている夫は一ヶ月前に引越しを済ませていたので、あちこちにダンボールや荷物が散乱してて、片付けやら掃除やらで、も〜ヘトヘト。
母がかなり手伝ってくれたので、感謝です☆
やっとこうしてネットできる時間が出来ました。
そして・・・
今日これにて、卒業メッセージとなります。
寂しいです・・・
>くまりえさん
この掲示板に来る前から、くまりえさんのお名前は他の子宝掲示板で見ていて、知っていたよ。
なんてチャーミングな人なんだろうって、いつも思っていたよ。
思いがけず、ここでお友達になれて、とても嬉しかったです。
USJにご主人様と早く行けるといいね☆
優しいご主人様でいいなあ。
日帰りでも充分楽しいよね!
7月の温泉も楽しんでね。
次の移植で、きっと結果が出る気がするの。
マジでそんな気がするの。
内膜が厚くなるように、念力送ってるよ!
そして卵ちゃんが、くまりえちゃんのふかふか子宮の中で命を宿すように、お願いしているからね。
くまりえちゃんは今ままでも充分頑張っているから、
あとはリラックスしてのほほんとハッピーでいてね。
祈ってるよ。
仲良くしてくれて、本当に有難う!
>nikoさん
おお!移植したのですね!
って、もしかして判定日、明日!?????
うわあ、わくわくですね。
卵ちゃーん! 聞こえてますかー! 元気に産まれておいでー!
うまく行くように、祈ってるからね!
nikoさんとは、家族の病歴(脳梗塞)とか、なんだか境遇が似ていて、
なんだか他人のような気がしなかったです(^^*
nikoさんの方が私よりも不育症歴短いのに、
すごく研究家で、いつも色々教えてもらっちゃって・・えへ☆ ありがとうございました。
埼玉に来て、わたしの血液検査の数値もわかったので、
書いておくね。
長くなるので、下に分けて書くね。
お父様お大事にね。お孫さんとハワイ、実現してね☆
祈ってます☆
本当に有難うございました!
****************
今回、着床したあと、不育症の人の経過をネットで調べまくったのですが、ほとんど見つかりませんでした。
とても不安で不安で、頭が禿げそうでした(汗
だから↓に、まとめて経過を書きます。
この掲示板の皆さんはもちろん、検索でたどり着く全ての不育症で悩める乙女のために。。。
(というわけで、つづく)
niko
2011/06/07 15:11
みなさんこんにちは(´▽`)
近所のママさんから
三洋のゴパンで焼いた米パン貰ったよ
明日の朝食で食べよっと♪
くまりえさん
ありがとう♪♪
うんうん(^-^*)くまりえちゃんに愚痴ったら落ち着いたよー
いつもは生理きて14日目で移植なんだけど、9ミリに達してないからって、移植も遅くて(あれ?いつも8ミリで移植していたような・・?)
移植の日も移植患者多くてゴタゴタしてたし。
おまけに今、血液検査の機械が壊れたので治るまで自宅待機なの。
アスピリン切れそうだし・・(^Д^;)もぉ
そんなゴタゴタ移植でさらに体温低かったから
余計、大丈夫かなーって心配になってしまった。
ヘパリンねー(・ω・`*)
病院もうまく理由つけて保険適応にすればいいのにって思う(><)!!
だって今の政治じゃ不妊対策も全然進まない気がする。
くまりえさんも今回移植するなら1個戻し?
1個戻すの初めてで不安なんだ・・。
いつも2個戻しで1個しか着床してないからちゃんとくっついほしい!
でもくまりえさんの卵ちゃんは1個でもちゃんと着床してくれてるんだね♪
少しだけ体温は上昇したのでくまりえさんを見習って可能性を信じて待ってみるね(^^)
※のんのさんの書き込み時間が近かったので気がつかなかったわ
また後でのんのさんにメッセージ書くね♪
のんの
2011/06/07 15:32
今回の移植時、飲んでいたもの:
バイアスピリン
アルギニン+クエン酸のサプリ
葉酸
ユベラ(毎食後。一回2錠)
デカドロン(移植前後・計5日間のみ 免疫反応を抑えて着床を助ける、とのこと)
ビタミンC
*****************
2週目 凍結胚盤胞を3つ移植
(カプロシン朝晩開始。0.2mlづつ。前回は0.1ml)
4週目 着床判定・陽性
5週目 胎嚢確認
6週目 胎芽確認
(ネットで、6週目で心拍も確認できないとダメ、みたいな記事ばかり見つける。5週で確認できる人もいるとか。もんもんと一週間過ごす)
7週目 心拍確認
(ドクターいわく、8週で見えればいいよ、とあっさり)
8週目 胸の張りもない。つわりもひどくない。めちゃ不安。→でも大丈夫だった
9週目 たまたま体温測ったら、生きてきて最低の35度台だった。もうダメだ・・・と泣きそうになる。
→でも大丈夫だった。この頃から体温が下がる人もいる、とドクター。
10週目 葉酸、もう別にやめてもいいよーと言われる。
産科に紹介状をもらう。
これより、不妊クリニックは二週間おきと言われる。
また、プロテインS、抗IgMの血液検査をする。
11週目 大学総合病院産科にて初の検診。次は3週間後。
12週目 不妊クリニックにて不育症管理の通院。
10週目の血液検査の結果が出ている。
○プロテインS 52 (着床前は75)
○抗フォスファチジルエタノールアミンIgM/キニノーゲン添加群 0.227 (着床前 0.117) 非添加群 0.197 (着床前 0.285)
→「この分だと16週でカプロシンやめれるかな」と言われる。
14週目 不妊クリニックにて不育症管理の通院。
ふたたび上記2項目の血液検査をする。
16週目 血液検査結果出ている。
○プロテインS 47
○抗…IgM キニノーゲン添加群 0.213 非添加群 0.191
→「カプロシンやめてもいい」と言われる。卒業となる。
プロテインSの基準値は60−150となっているようで、47なんて、めっちゃ下がってるやん!と言うと、
「この数値は妊娠すると下がる。45%(だったかな???)までなら下がっても問題ない」
とのこと。
あとの抗〜は、0.3以下ならいい。私は着床前の血液検査で、0.285 だったので0.3に近かった。
けれども今はぐんと下がったので、OKとのこと。
「でも先生、カプロシン注射、やめるの不安です!」と言うと、
「ですよね〜。みなさんそう言うんですよー。でも問題ない数値ですから」
「でも先生、また血液が固まってきたら・・・」
「そういう場合は、胎児の成長は遅くなります。そしたら産科の先生はすぐにわかる。それから対処しても遅くないです」
「え!! じゃあ血栓ですぐに危険って事は・・」
「あはは、ナイナイ!」
「先生、不育症で卒業したあと、悲しいことになった人は・・・」
「今まで一人もいないですよ(キッパリ)」
とのことでした。
長くなってごめんなさい。
でも不育症の人の情報が本当になくて、心細くて泣きそうだったの。
もしも私が卒業することが出来たら、恩返しのつもりで、経緯を書き残していこう、と決めていました。
というわけで、16週で注射やめてから、まだエコーしてないので不安ではありますが、
やめたからすぐにどうなる、ということではないそうです。
ですので、安心してね。
あ、アスピリンは35週までって言われているよ。
********
わたしは不妊症にくわえて、着床障害で、不育症のおまけつきでした。
採卵4回、移植10回目!
こんなわたしが卒業できたから、みなさんも絶対にできる!
微力ながら妊娠菌と、すくすく育つ菌をおいていきます。
本当にお世話になりました☆ありがとう!
これからもROMしてますからね☆
くまりえ
2011/06/07 16:08
みなさん こんにちわ\(^o^)/
今日は雨予報だったけど、曇りで時たま晴れ間も出てまぁまぁな天気でした☆
午前中は掃除してたらあっと言う間に過ぎちゃいました♪
のんのさん
うわぁーーーーーーーん(;O;)
お別れするの寂しぞぉーーーーー(T_T)
読んでいて本当に涙出た・・・・(;_;
悲しい事を繰り返し、それがやっとお腹に芽生えてくれた命。。。すごい幸せだし想像しても微笑んでくるよ☆
こちらこそ本当にありがとう(;_;)/~~~
色んな事教えてくれて、いっぱい愚痴を聞いてくれて本当に助かりましたm(__)m
卒業本当におめでとうございます\(^o^)/
ベビちゃん早く顔みたいね^m^
私も頑張るからねーーー!!!!
早くて今月中に生理来ると思うからそしたら頑張るからね(^^)/~~~
素敵なママになってね(^−^)
ニコさん
のんのさんが卒業されました\(^o^)/
寂しいけど、やっぱり嬉しいね♪
同じ境遇の方が卒業される。こんな励みになる事ないよねーー(*^_^*)
たくさんの経過報告もしてくれて参考になるしありがたいよね^m^
次は、ニコさんの番だよ――( ^)o(^ )
私もあとに続く様に頑張るからね^m^
私は残り卵ちゃん2個は1個づつ戻すことにするよーー
1個でも2個でも着床率変わらないってコーディネーターに言われたから(>_<) 残りが2個しかないから余計にかも^_^;
これがなくなりまた採卵からになり卵ちゃんが数採れれば2個戻すかも^m^
でも薬で内膜も厚くならないから卵ちゃんも今は育たないかも・・・(;_;
それが心配・・・。
移植後は本当に色んな症状のことで不安になったり、ちょっと喜んだり(*_*) 本当に苦しくなるよね。。。
気持ち分かるから聞いて欲しかったりしたら言ってね――(^0_0^)
下腹痛いって言っても妊娠してなかったり、胸が張ってるって言っても妊娠してなったり、なんにも症状が無くても妊娠してるって事があるから♪♪(^−^)
卵ちゃん信じるしかないんだよね^m^
niko
2011/06/07 20:36
みなさんこんばんは
ほんじつ2回目です〜
のんのさん
掲示板&朝晩ヘパリン注射
☆彡(祝´∀`)ノ.+:。
♪卒業おめでとーございます♪
ここを去られるのは寂しいですが
これまで移植の時は何度祈り、挫折し、涙したことでしょう゚(゚´Д`゚)゚
本当に素敵な卒業ですね(嬉涙)
よく雑誌に「治療をやめたら自然妊娠」とか
自然妊娠ばかりがクローズアップされていますが
でも高度治療で妊娠される方も増えていて
不育症の私たちは諦めたら間違いなく子供は授からないので
のんのさんはその奇跡をみせてくれたんですね☆彡
妊娠菌と、すくすく育つ菌
(^^)嬉しいです♪
特にすくすく育つ菌は未知の領域です
のんのさんの声が私の卵ちゃんに届きますように
卒業版でお会いできるよう見守っててください
今まで仲良くしてくれてありがとうございました
のんのさん出産がんばってください\(*⌒0⌒)♪
niko
2011/06/07 21:01
本日3回目
やだっ2回目の時、手が滑ってアップしちゃった
くまりえさん
ほんとにヘタレでごめんね
のんのさんの経過を見れば体温なんて関係ない感じだね
それでいつも一喜一憂してた☆
胸の張りとかもつわりも気にしなくていいんだね
卵ちゃんを信じるんだね・・・くまりえさん名言だよ(n‘∀‘)η
今まではまだあと数個あるし〜って感じだったけど
今回、もう後がないってなると
よくわからないプレッシャーにおしつぶされそうです
でも妊娠菌とすくすく育つ菌貰ったし
血液検査の機械が治るまで待ちます
くまりえさんは内膜が心配なのですね
温かい季節になったし、これからが移植するのにいい時期かもしれないよ〜
私はいつも移植する前によもぎ蒸しするんだけど
温座パッドじゃないよ本物の方^^
いつもそれで着床してる気がするし、気のせいかもしれない・・。よかったら試してみて♪
くまりえ
2011/06/08 18:15
みなさん こんばんわ(*^_^*)
今日も雨が降らずで洗濯乾いたぁ〜♪
週末は雨みたいだけど・・・
ニコさん
へタレ何かじゃないよぉーー(>_<)
私の方がきっとへタレだよ・・・・(;_;
夢にまで出てくるし、以前の日記を広げ、今回はこう言う症状はあったとか無いとかモヤモヤした毎日過ごしてるもん(>_<)
でもしょうがないよねーーー(●^o^●)
開き直り^_^;
次に移植してもきっと一緒の反応しちゃうと思うし。。。
移植後に着床出血らしい出血があるもんだから余計に気になってしまうんだよね^_^;
よもぎ蒸しって首からカッパみたいなのかぶってお尻からよもぎで蒸す感じのやつかな??
あれって高くないですか?
近くに出来るやつが出来たんですが、値段見ると高くて(>_<)
これから暑い時期ですが、お腹だけは冷やさないようにしないとね(^−^)
ニコさんに新しい命が芽生えますように(^−^)
niko
2011/06/09 10:57
みなさんおはよーござます
ゴパンで焼いた米パン食べました
焼きたてはシフォンケーキのようにふわふわで
一日置いて朝食で食べたらモチモチ食感でした
昨日、1回目の採血の結果も分からぬまま
2回目の採血しました
結果は、陽性判定受けました(*´∀`*)
1回目のHCGは100くらい
2回目のHCGは300くらい
え?いつもは1回目は15〜20で
2回目も50くらいなんで
なんか逆に高すぎる気が・・。
一卵性双生児かもしれないそうです(違うかも)
え?ええー??
先生は「一卵性双生児なら厄介だ!高齢出産だしリスク高すぎる」
と、もう恐怖を煽る煽る《゚Д゚》
一週間後、胎嚢確認できるかな・・・心配。
くまりえさん
くまりえちゃんに愚痴を聞いてもらって
本当にありがとう(´;ω;`)
いつもひとりで悶々と判定日を迎えていたので
こうやって応援してもらうと
目に見えない力を貰った気がするよ☆彡
まだまだ心配事あって
今の病院は私が不育症と知らないから
アスピリンが2日に1回になってしまい
いそいで、横浜病院に見解を求めたら
やはり1日に1回はアスピリンを飲むべきだということでした。
それで、もう一度、アスピリンを処方してもらいに再び横浜に行ってくるね。
私は、血液凝固なんで、血液サラサラにしないと
胎児に必要な栄養や酸素が届けられなくて流産するみたいです。
思い返すと、今まで不妊病院は陽性判定受けたら
隔日でアスピリンになっていたので、それで胎嚢まで育たなかった可能性あるかも。
自分が不育症だって自覚なかったから気がつかなかったんだよね。
ほんのちょっとしたことで今まで化学流産だったのかと思うと、卵ちゃんに申し訳ない感じです(@_@。
まだ育つかどうかはわかりませんが
それまで見守ってくださいね(*´д`*)
のんのさん
妊娠菌ありがとうございます♪
まだまだ心配が尽きませんが
見守ってください☆彡
すくすく育つ菌がんばれ(>_<)!!
くまりえ
2011/06/09 17:49
みなさん こんばんわ(*^_^*)
ニコさん
今、見てビックリ!!!!(●^o^●)
やったねぇーーーー
しかも血液検査の数値もいいじゃん!!
しっかりしがみついてくれたみたいだよぉーー♪
絶対大丈夫!!!!!\(^o^)/
最近私の周りで妊娠報告ニコさんで3人目だぁーー☆
私も妊娠報告したい\(^o^)/
今回は数値もいいし、期待できると思うよ♪
私も願ってるからね(^O^)/
もしかして、双子ちゃんかもしれないのーーー^m^
おぉーーーーぅ!!( ^)o(^ )
楽しみだ^m^♪
16週までしっかり見守らせてもらうね(^O^)/
そしていっぱい妊娠菌振りまいて下さい(*^^)v
おめでとうーーニコさん!!☆
頑張ったね(*^_^*)
niko
2011/06/10 16:12
みなさんこんにちは
今も雨降りそうで・・・まだみたいです
くまりえさん
16週まで見守ってもらえて嬉しいです♪
私、今回、いつもと同じじゃまた化学流産するかもって思っていたので、
血液凝固って原因分かったし、判定日までひたすら体を温めました。
旦那に血液凝固なんだよって言ったら
「どうりで、君の足は年中氷のように冷たいからね」って言われて
私ってそんなに冷え性だったのか・・。
でも、温めるうちだんだん基礎体温が低くなって
着床してないんだって思ってたらOKだったんでびっくりしました。
くまりえちゃんに絶対大丈夫!って言ってもらえると
なんか安心しますヽ(*´∀`)ノありがとねー
今度はくまりえさんの応援するからね☆彡
妊娠報告まってるよ^^*
今回ね、移植前に血流良くしようと思って
岩盤浴&温泉通ったよぉ
移植後はいかなかったけど。
よもぎ蒸しはスーパー銭湯や健康ランドの中で
2000円位だったよ。
私は化学流産した後はいつもリセットしに行ってるの。
YOSAっていうハーブ蒸しもしたことあるよ〜
くまりえ
2011/06/12 22:43
みなさん こんばんわ(*^_^*)
今日は旦那と土岐のアウトレットに行ってきました^m^
セール最終日ですっごい混んでましたよぉーー(*_*)
食べ物屋さんもオープン前から並んでたりして^_^;
今回は私のものより旦那の物を買いました\(^o^)/
使ってくれるといいんだけど(^−^)
ニコさん
来週には生理来る予定なんだけど、順調に来たらニコさんが卒業しちゃう前に妊娠報告出来るといいなぁ〜♪
願望だけど・・・^m^
本当、周りで妊娠した方が多いので妊娠菌が本当に降っています\(^o^)/
傘ささずに降り浴びなきゃ^m^
やっぱり温めないといかんね(=_=)
準備中によもぎパットあまってるし、使わなきゃ^_^;
でも夏場だから暑そうだね・・・・
温度も高いし低温やけどしちゃうかな(>_<)
年内には卒業したいけど。。。出来るかしら。。。
妊婦のイメージは出来てるんだけど・・・(>_<)
いつもイメージトレーニングばかりで・・・^_^;
卒業するまで愚痴のお付き合いお願いします(^^ゞ
niko
2011/06/15 15:24
みなさんこんにちは
明日から梅雨再開ですね
洗濯しなくちゃ
くまりえさん
土岐プレミアムアウトレット行ったんですね(^.^)
私、そこでcoachのバック買っちゃいました!
いつもブランドモノは買わないけど
ちょうどそのとき化学流産したばかりで落ち込んでいた時だったから・・・買い物って元気になるよね(´▽`)
ダンナさんに買ってあげたの?優しいね!
横浜にアスピリンを取りに行ったあたりから
歩き疲れてなのか出血が少しあって(>_<、)
ドキドキするね〜。
今日は初めて胎嚢みたよ(双子ではなかった)
でも出血がまだ少しあるので心配で心配で
早く出血止まらないかな〜(@_@。
もうすぐくまりえちゃん生理きたら始めるんだね!
全然ぐち聞くよv(=^0^=)v
こちらこそいつもいつもいっぱい愚痴聞いてくれて
ありがとね♪
周りに妊娠された方が多いんだ〜!いい兆しですね☆彡
今、妊娠菌が降り注いでるはずだよ〜
体壊さないように万全の体で移植できますように・・・。
くまりえ
2011/06/17 10:14
みなさん おはようございますm(__)m
なかなか顔を出せないでごめんなさい(>_<)
月曜から体調を崩して返信する元気がありませんでした(*_*)
こんだけ体調崩すのは久しぶりでした・・(T_T)
昨日くらいから少しずつ楽になって来ました(^−^)
ニコさん
ニコさんもアウトレットのcoach行かれたことあるんですねーー(*^_^*)
私はお友達に30%offのハガキを頂いたのですっごいくお徳に買い物が出来たんです(^O^)/
アウトレットの%offからハガキの30%を足して引いてくれるんです(^−^)
旦那と兼用で使える物を買ったんです^m^
シンプルなデザインでずっと使えそうな物です♪
胎嚢確認おめでとうーー(*^_^*)
正常妊娠だよっ♪
出血ある??(>_<)
心配だよね(+o+)
初期の頃にはある事も珍しくないって言うからね
もし出血が増えたりお腹が痛かったりしたらすぐに病院へ行くんだよ!安心の為にね(^_-)
子宮が大きくなることに寄って出血するって事もあるしね(^−^)
大丈夫って思って過ごして☆
なかなか難しかったりするけど、検索もしちゃうと思うけど、なるべくストレス減らして次の検診まで過ごしてね(*^_^*)
私で良かったら心配事聞くからね(^^ゞ
niko
2011/06/19 13:06
みなさんこんにちは
今日は曇のようです
ジメジメしてるから布団干したいな
くまりえさん
体調崩してたのですね(+o+)
大丈夫ですか?
もうすぐ移植が待ってるから
元気になれるといいね!
無理しないでね
胎嚢確認前後に出血が少しあって
今の病院が止血剤3種類の薬が出たんで飲んでたんだけど
朝、基礎体温が低くなってのが気になって
横浜病院にもメールで確認したら
「トランサミンカプセルは飲まないで」と書かれていて
慌てて、飲むのやめたんだ《゚Д゚》
ネットで見たら「血液凝固」する薬みたい。
結構飲んでしまったし
大丈夫かなぁ(@_@。ドキドキ☆
くまりえさんのAクリニックは少量の出血でも
お薬でる?
うちの病院は多過ぎな気がするよ(+o+)
ちなみに横浜病院は止血剤は飲む必要ないって回答でした。
くまりえ
2011/06/20 14:05
みなさん こんにちわ(^^ゞ
今日はジメジメと雨が降ってます・・・
スッキリと洗濯乾かないし、早く明けないかなーー(*_*)
ニコさん
出血気になりますよね(>_<)
エコー後に出血したって事はよくききますよー
止血剤はうちは出てないかな・・・
出血があっても特に止めた薬はなかった気が・・・
しいて言うなら、バファリンとかかな
うちも薬は多い方だと思うけど。。。
薬については病院によっても違うと思うけど、不審や心配に思う事あるよね!!
私は、金曜に早目の生理が来て土曜に病院へ行って薬が始まりました、また前回と同じ薬を飲んでいるけど、今回副作用が出てね、前回大丈夫だったのに・・・・
胃腸がまだ本調子じゃなかったからかもしれないけど、その薬は病院が輸入して出されてるんだけど、調べると不妊に使うものじゃない気がしてちょっと心配なのだ。
妊娠してからも卒業するまで飲むわけだし、ちょっと怖いし、心配だよ(>_<)
でも病院側を信じるしかないんだよね・・・
でも不安な事もあるから次に聞いてみるつもりでいるよ(*^_^*)
その方がスッキリするしね(^^ゞ
ニコさんも出血ある時は安静にしてね(^^ゞ
niko
2011/06/22 15:46
みなさんこんにちは
今日までが洗濯しておかないといけないらしいけど
湿度が高いです(-_-;)
くまりえさん
今、生理がきて移植の準備なんですねヽ(^0^)ノ
また気持ち悪いお薬ですか〜(+o+)
体の方が慣れてくれるといいね♪
うちの病院はある時期から
移植して3日間は切迫早流産に使用する薬がでるの
それでだいたい(無理やり?)着床してる感じなのかな・・・(-_-;)
だから化学流産する患者も多いかも。
病院によってホントに全然違うね〜
今日ね心拍確認できたよ!
喜びもつかの間、出血がまだ止まらなくて
病院は念のため入院してくれって言うの(-_-;)
アスピリンは飲むなっていうし。
でも、私は飲むつもりでいるけど・・。
もう一度、横浜病院に聞いてから入院するかしないか
考えるね(+o+)横浜先生は率直な回答で安心するよ。
今は安静にしてるね!
はーまだまだ気が休まらない(~_~;)
くまりえ
2011/06/23 19:34
みなさん こんばんわ(^^ゞ
もーーまだ6月なのに30℃越えってなんなのーー(>_<)
暑過ぎるーーー(>_<)
ニコさん
心拍確認おめでとうーー(^O^)/
初めてだよね??
大丈夫大丈夫!!!!
生理二日目ほどの出血あったって人でも無事に乗り越えている人もいるんだよぉーー(*^^)v
でもやっぱり本人は心配だよね・・・・(*_*)
大事をとって入院する事もいい事だと思う!!
念願かなっての大事なベビだもんねん(*^_^*)
ニコさんのベビきっと頑張ってくれてるからニコママも頑張って!!\(^o^)/
応援してるからねーーーーーー(^^ゞ
niko
2011/06/24 13:05
みなさんこんにちは
暑いですね(+o+)
急に暑くなってぐったりです
熱中症に気を付けよう
くまりえさん
横浜先生にメールしたら
もしも不妊病院に入院したら
アスピリン飲めなくて
強力なトランサミンの点滴されてたら
出血は止まるけど
心拍も止まるよ
・・・って。
恐ろしい回答だったので(;゚Д゚)!
入院はやめて家で安静にしてることにしたよ。
アスピリンを飲むと出血はよくあることらしいので
アスピリンは続行します
不妊病院で心拍確認したものの
先生に「昨日も、心拍確認後に流産した人いたから入院したほうがいい」って、恐怖を煽られ《゚Д゚》
横浜先生からの回答くるまでパニックだったよ
血液凝固でなければトランサミンの点滴は有効だけど
不育症の私はダメみたい。
去年も陽性判定受けて出血してたから「念のため胎嚢見えるまで入院してください」って言われて
入院したことがかえって逆効果だったなんて今、初めて知ったよ・・・(-_-;)ごめんよ〜卵ちゃん
でも今度こそ守りたいよ(`・ω・´)
大丈夫!って書いてもらえると
そんな気がしてくる
くまりえちゃんありがとー♪
みどりっこ
2011/06/24 15:59
こんにちは。
以前こちらで不育の相談させていただいたみどりっこです。ご無沙汰してしまいました。
地震後、数ヶ月の断水や家のなかが壊れたりなどで治療中断してましたが再開しました。ずっとご無沙汰してたのにnikoさんとくまりえさんの会話に入り込んでしまってすみませんm(__)m
のんのさん
もう卒業されたのですね!おめでとうございます!出産がんばってください。
nikoさん
心拍確認おめでとうございます!出血不安ですよね。無事に赤ちゃん育ってくれることを祈ってます!
くまりえさん
もうすぐ再開なのですね!妊娠菌いっぱいうけとめてらっしゃるから、よい方向に進むのでは?と思います。
私は今日判定日だったのですが、HCGが20ちょっとで、継続できる可能性もあるけど、また化学流産の可能性を言われました。今回そうなってしまったら三回めの化学流産になります。HCG注射は今週期まったく使ってないので、着床はしたみたいなのですが。化学流産しやすい体質ってあるんでしょうか。通っている病院での不育検査では異常なく、横浜の病院は予約してますが八月なので受診を待たずに移植してしまいました。横浜のクリニックの検査はさらに詳細みたいなので、いまの病院で異常なしでも、異常が見つかる場合もあるのかな?と不安です。
くまりえ
2011/06/24 17:39
みなさん こんにちわ(^^ゞ
今日も暑いですねーー(=_=)
夜も寝苦しそう・・・・・・・(-_-;)
ニコさん
トランサミンって出血を止める薬なのかしら??
ちょっとあとで調べてみるよ!!
出血は止まるけど、心拍も止まるって!!
そげな恐ろしい事言われたら入院なんて出来ないよねーー(-_-;)
私ね、前の病院の時に化学的流産を繰り返してたんだ、タイノウ確認の前に出血してダメになるって言うのを4回繰り返してたの、そんなとき、総合病院だったんだけど、入院するって??ってよく聞かれた・・・(-_-;)
でも流産する時はどんなに安静にしてても薬を飲んでもダメな時はダメだけど・・・って言われて、そんなんだったら入院はせずに家で大人しくしてます。って毎回の返事だったんだけどね。。
ニコさんの場合心拍確認まで出来てるからきっと大丈夫って思いたい!!(>_<)
確認後の流産の確率は減るって言うし、私もヘパリンやっていたらもしかしたら継続出来てたのかも!!ってちょっと今でも悔やまれるからさ。。。。(T_T)
次回はちゃんとハッキリ反応でたらヘパリン頑張るよ!♪
今はゆっくり自宅でしてね(^^ゞ
暑いから水分ちゃんと摂るんだよ――(*^_^*)
みどりっこさん
お久しぶりです(*^^)v
大丈夫でしたか??(>_<) 今回の地震では本当に大変でしたねm(__)m
落ち着いたらまた治療再開でまたここへ遊びに来てくれると言うことだったので待ってましたよぉーー♪
はぁとさん・のんのさんに引き続きニコさんもおめでたです(^O^)/
私たちも続けるように頑張りたいですね(*^_^*)
移植後の何日目でのHCG20ですか??
私も今回移植後12日目9.9でした(-_-;)
20でもグンッて数値が上がる事もあると言うのでもう少し希望を持ってみましょう!!(*^_^*)
化学的流産しやすい体質・・・ってあるのかは??だけど、今回HCG使ってなくて妊娠反応でたなら着床はしたってことだからみどりっこさんは妊娠出来る体なんだよね、だからきっと授かれるはず!!
化学的流産を繰り返してても継続出来ることは出来るはず。私はそう思っていますm(__)m
今の病院でなにも無くても横浜の有名なところですよね?そこで詳しく検査したら原因が見つかった!!って事もあるかもしれない。。
理由が分からずにダメになってしまうのと分かって治療出来るとは違うと思うので検査することはいいと思いますよーー(^_-)
また一緒に頑張りましょうね(^O^)/
みどりっこ
2011/06/25 11:58
くまりえさん
温かく迎えてくださって、ありがとうございます!
おめでた続きですね!私たちもあやかりたいですね!
採卵3日目の凍結胚で移植後11日目でHCG20です。
くまりえさんは3日目胚ですか?それとも胚盤胞でしょうか?12日目9.9だったのですね。私は、毎回移植後11日目に測って、3回とも10から40の間の微妙な数値なんです・・。
20でも数値がグンと上がる事もあるんですね!検索魔になってしまいますが、気持ちを穏やかにもって、希望を持ち続けてみます。
妊娠出来る体って言ってもらえてうれしいです。強い子なら、私の身体でも継続できるはず!と思って毎回望んでいるのですが、毎回微妙な数値だと、絶望的になってしまって・・。私は胎盤が作れない身体なんだろうか?とか。採卵があまりにも痛くて失神しそうなくらいだったので、もう採卵は怖いと思ってしまったりで、ちょっと後ろ向きになってしまいます。以前通っていた病院は全身麻酔の採卵だったので、眠っている間に採卵が終わっていたのですが、それもある意味怖くて、今の病院は無麻酔ですが、毎回15回ぐらい刺すので痛みに耐えられません・・。くまりえさんのところは採卵時に麻酔されますか?
8月には横浜の受診日になるので、原因が見つかるかどうかわからないですが、先にもちょっと希望を持ってがんばります!
きっと継続して生まれて来ることができる卵もいるはずですよね!!
お互い前に進めるといいですね!
くまりえ
2011/06/25 23:25
みなさん こんばんわ(^^ゞ
今日もジメジメと嫌な気持ち悪さですね(>_<)
まだ夏本番って感じでもない6月でこの暑さ・・・
先が思いやられます(>_<)
みなさん体壊さないように気を付けましようね(^_-)
みどりっこさん
採卵3日目と言うと、新鮮胚を移植なんですねーー
私は、今の病院では新鮮胚戻した事ないんですよ―
だから新鮮胚ちょっと戻してみたい^m^
毎回採卵後、ホルモン値が高いとかで全凍結になってしまうんですよね(-_-;)
私は、大体胚盤胞を戻してます☆
いつも移植後はHCG打っているのかな??
今回はHCG打ってないって言ってましたから、それでもHCGで妊娠反応でたってことは着床はしてくれた!ってことだから卵ちゃんも頑張ってくれた、そしてみどりっこさんは妊娠出来る体!!♪
それは間違いない!!(^−^)
私はいつもそうやって自分で自分を慰めてます^m^
あともうちょっとだ!あと少しで手が届くーーーーみたいな^_^;
そこまでが難しいんですけどね(-_-;)
でもいつまで頑張らないといけないのか分からないし、出来るかも分からないけど、頑張れるだけ頑張ったら私にも奇跡が起こるかも♪って夢は見てます^m^
そうそう!!みどりっこさん、今は無麻酔??(>_<)
ひやぁーーーー!!(;O;)
うちは1,2個なら無麻酔になると思うけど、あとは全身麻酔ですよーー(>_<)
前の病院で一度、何個だったろう、8個くらいかな?麻酔なしで採られたことあったけど、アホか!!ってくらい痛かった(T_T) だから無麻酔聞いてるだけで怖いし、嫌だなーーー(>_<)
うちは望めば麻酔してくれると思うのですが、みどりっこさんの病院では無麻酔が決まりなのかな??
採卵が苦痛になるね(;_;
今はベビちゃんが育ってくれる事を願っています(*^_^*)
みどりっこ
2011/06/26 20:57
6月なのに暑いですねー。
くまりえさん
新鮮胚じゃなくて、凍結胚なんです。
3日目の胚を凍結したものを移植しました。
くまりえさんは、新鮮胚戻した事ないんですね。前の病院では新鮮胚だったのですか?
移植するときにホルモン値を測るんですね!
でも安定した時に戻すほうが安心ですよね。
くまりえさんは胚盤胞まで育ててから移植なんですね。
今まで何回ぐらい体外受精されたのでしょうか?
私が以前に新鮮胚移植したときは排卵させるのにHCGを打って、その後もHCGを打ったことはあります。
今回は凍結なので、HCGは全く打たなかったんです。
あと少しで手が届く!って思うと元気が出そうですね!ありがとうございます!
きっと頑張ったら、結果がついてくるはず♪って思いますよね。
くまりえさんの病院は多いときは全身麻酔なんですね。
まだ、今の病院での採卵は1回だけだから、次にもし採卵することになったら麻酔してくれるかどうかは分からないのですが、、でもすべて無麻酔みたいなので、無理そうかな・・。ボルタレン座薬は入れましたが、全く効果なし、って感じでした。
卵が無事に育ってくれて、もう採卵しなくて良かったらいいのですが・・。次の検査がドキドキです。注射の影響か、妊娠の影響か、胸がものすごく痛いです・・。
くまりえさんはもうすぐ移植なんでしたでしょうか?
くまりえ
2011/06/27 18:39
みなさん こんばんわ(^^ゞ
今日もあついですねーー(>_<)
風はあるもののやっぱり暑い(-_-;)
水分だけは摂らないといけないですね(^_-)
みどりっこさん
新鮮胚じゃないんですねー
採卵後の移植だから新鮮胚だと思った(*^_^*)
前の病院では、新鮮胚でしたね〜
卵ちゃんがたくさんあれば凍結胚も戻した事ありましたが、でも今の病院よりかは卵ちゃんも採れませんでしたね。。。しかも受精率も今より悪かった・・・。
もっと若いうちから今の病院へ転院すればもっといい卵ちゃんが取れたかも・・ってちょっと後悔(T_T)
移植する時は、ホルモン値測らないですよー
採卵の時に卵ちゃん育ててるときにホルモン値測りながらやるんですが、それがいくつ以上あると採卵後の移植は中止になるんです、したがって全凍結になるんです(T_T)
私は大体それと、卵がいくつ以上採れると移植は中止って言う枠にも当てはまっちゃって・・・
一度は今の所で新鮮胚戻してみたいって思うんですよね〜☆
今までに何回採卵したかな・・・
今の病院では3回かな、3回目の時に結構卵ちゃんが採れたもんで移植回数の方が多いかも
前の病院では採卵は4、5回かなー( ^)o(^ )
私の移植は今日の病院ではハッキリ決まりませんした。
先生は決めようとしてたけど、もう一度診察後にとお願いしました(*^_^*)というのは、後半になると子宮に水がたまる傾向あるので心配で・・・
また1週間後に診察です(^−^)
そこで移植出来るかどうか決まるし、日も決まると思います(*^_^*)
無事に移植まで行けるといいけど・・・。(-_-;)
シュガーベイビー
2011/06/29 10:11
はじめまして
私も不育症で悩んでるのでよろしくお願いします。
私の場合、血液が凝固しやすいのと、潜在的高プロラクチン血症、NK細胞が高値なため引っかかりました。
以前7週目で稽留流産したとき、胎児に染色体異常が見つからなかったために不育症を疑われての検査で分かりました。
流産する前に、わかっていたらと悔やまれます。
今はカバサールを服用中で、移植前後にピシバニール注射をするって言われてます。
つい先日、胚盤胞の移植したんですが妊娠判定は移植10日目でHCG値が25で陽性でしたが流産の危険性が高いと言われ案の定次の週では2.0になってしまいました。
不育症の治療をはじめましたが、なかなか結果って出ないですね。
また振出しですが、何とか頑張らなきゃって感じです。
不妊治療歴は7年くらいになるんで、日によってはもんもんとしたり、将来を悲観して疲れ果てているときもありますが、まだまだあきらめたくないって気持ちが強いです。
不育症の知識はまだあまりなくって、不育症の先生の受け売りだと、私の場合この値はストレスによって上がっているらしく、ストレスを無くすように心掛けないといけないらしいので、これからストレスフリーをなるべく目指していこうと思ってます。
よろしくお願いしまーす。
niko
2011/06/29 16:32
みなさんこんにちは
ずっと安静にしていたので
PC見ていなかったわ
新しいお仲間増えて嬉しいです♪
どうぞよろしくね!
今日、病院に行ったら出血は止まっていました
心拍も動いているしホッとしました
みどりっこさん
お久しぶりです
治療再開\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとうござまいす!
震災を経験していない私が、なんて言葉をかけていいか
わからないですけど、この数ヶ月大変でしたね。
でもみどりっこさんが前を向いて
治療をがんばってらっしゃるので応援しています☆彡
移植後11日目でHCG20は全然妊娠範囲内ですよ〜
育ってるといいですね!祈ってます
横浜のSクリニックに予約をいれたのですね〜
私は横浜Sクリニックをセカンドオピニオンにしています。
私の場合は不妊病院では不育症検査しても基準値範囲内だったので原因がわからなかったです。
でも、横浜で血液凝固だって初めて知りました。
原因が分からない程、辛いことないですよね。
早く検査できるといいですねー
くまりえさん
家でじーっとしてました(*´∀`*)辛かった
出血はなくなったし、
今日病院で見たら、心拍ピコピコしてたよー(泣)
それまで緊張して胃が痛かった。
本当は入院したほうがいいのか随分葛藤したんだけど
ここまできたら横浜先生を信じてみました。
近い将来、横浜先生の治療が浸透するといいね
まだまだ油断しないようにって不妊先生に言われたので
10週まで大人しく家で過ごすわ。
くまりえさん
もうすぐ移植かな?
(o・・o)/~また応援するからね♪
シュガーベイビーさん
はじめまして!
もうすぐ38歳のニコです
私は、初期流産1回、化学流産3回で
今まで不妊・不育症検査しても基準範囲内だった。
でも
今回、横浜Sクリニックのセカンドオピニオンで
血液凝固と抗リンに引っかかっていたことがわかり
アスピリン+ユベラで初めて心拍確認できました。
私も7年不妊です。
先の見えないトンネルを歩いているけれど
その先に光があるって信じています。
後ろ向きでも大丈夫です
ここで愚痴って心が軽くなっていただければ
いくらでも愚痴ってください\_(^◇^)_/
よろしくね!
みどりっこ
2011/06/29 18:35
みなさま
こんばんは。
やはりHCG下がってきていて、今回はだめでした・・。過去2回の化学流産で、不育の先生を受診したかったものの、化学流産2回だけでは受診できませんでした・・。今回の結果を受けて、私のかかっている病院の不育の先生も受診できることになりました。
でも、今回の前に受けていたら、今回の卵は育っていたのかも・・なんて、後ろ向きの考えになってしまって、前向きにならないと!と思うのですが、もし私のせいでまた育たなかったとしたら、かわいそうなことをしてしまったと思い、なかなか前向きになれずにいます・・。
旦那は治療に理解はあるのですが、「たら、れば、言っても仕方ないだろう!次を考えないと!」と怒られ、「私の気持ちなんてわからない!」と喧嘩してしまいました・・。
私も前向きにならないといけないのは分かっているんですけれどね。でも、もっと早く詳しい検査をしていれば・・と思っちゃうんですよね。
ここにいる皆さんはとても前向きにパワフルで、元気をもらえます!
くまりえさん
私の書き方が悪かったんだと思います(^_^;)
2月に採卵して凍結した卵ちゃんだったんです。
転院して良い結果になると、どうしてももっと早く転院していれば、って思っちゃいますよね。私も最初の病院でのタイミングではかすりもしなかったのが、転院した病院の最初のタイミングで陽性が出たので、初めからここにかよっていれば!って思いました。
採卵の時にホルモン値測るんですね!私はかなり卵巣腫れて十数個とるのですが、移植中止になったことがありません・・。病院によっても医師によっても判断って違ってくるのかなぁ。
今回いくつかの細胞が解凍時に壊れちゃったって聞いたので、やっぱり解凍のときのダメージって多少あるのかなと思いました。でも、一部細胞が壊れたのに、着床まで頑張ってくれたんだな、と思います。
くまりえさん、子宮に水がたまりやすいんですね。私は卵巣に水がたまっていると言われたことがあります。とっても気になりながらも、問題ないと言われそのままです。
無事移植できるといいですねー。
シュガーベイビーさん
はじめまして。
どうしても流産が分かるまえに治療しておきたかった!って思いますよね。カバサールとピシバニール注射というのは血液凝固系を防ぐためのものですか?すみません、詳しくなくて。よかったら教えてください。
陽性後の流産になってしまったんですね。私は今回3回目の化学流産になってしまいました。
なんとか道を見つけたいですね!
nikoさん
出血止まってほんとによかったですねー。
無事に進んでいるかな?と思っていました。良かったです。
私も治療再開!できましたが、あせったせいか、またもや化学流産に。横浜に行ってから移植したら良かったかなと後悔。
震災は東北の方々に比べたら家族も無事だし、家はあるしで、全然問題ないのですが、それでも放射線に停電、断水で精神的に辛かったです・・。でも、治療できる環境にあること自体に感謝ですね。
以前のページでニコさんの横浜のクリニックに行かれたときの書き込みを読ませていただきました。
凝固因子活性って書かれているのって、プロテインS活性というのと同じでしょうか?基準値60から150っていうのが同じだから、同じものなのかな?と思って。
あとINRがちょっと基準値より低かったということなんですが、同じ系列でPT時間とかAPTTって調べられましたか?私はINRは0.91だったのですが、PT時間とAPTTは基準値より低かったです・・。
ニコさんは血小板凝集能以外に引っかかった項目はあったのでしょうか?
いろいろ突っ込んで聞いてしまってすみません。もしよかったら教えてください。
長くなってしまいました・・。
シュガーベイビー
2011/06/30 10:20
おはようございます。
今日も本当に毎日暑いですね!
さっきゴミ出しと、犬の散歩に行っただけで、汗だくで帰ってきました。
家のワンコもハア〜ハア〜行って、水をがぶ飲みしてました。
nikoさん
はじめまして
出血止まって無事継続されているんですね、良かった。おめでとうございます。
止血剤のトランサミン注射打って、アスピリン中止なんて、血液凝固を指摘されている私達にはとってはホント怖いですね。でも、不妊治療の先生の指示なので、さぞ悩まれたと思います。
私はまだ不育症と知らなくって流産した時は、6週半ばぐらいでクリニックから渡されたアスピリンが切れてしまって、指示を見たら飲みきり中止になっていたのでそのまま飲まないでいて、次の診察に行ったときには心拍が弱くなってしまっていて、それでも原因が解らなかったのでアスピリンは飲まず先生にもう一週様子を見ようと言われ、そのまま稽留流産となってしまいました。
アスピリンを飲み続けていたら・・・なんて事をときどき考えます。
nikoさん、ユベラってピンクと白のカプセルですか?それともオレンジ色の錠剤ですか?血液の循環を良くしてくれるお薬ですよね?前の病院では、移植前に着床しやすいようにっていただいていたんですが、それはアスピリンと同じように毎日飲んでらっしゃるんですか?
みどりっこさん
はじめまして
不育症の検査ってお金がかかるから?
か、まだ必要ないとか、初めから検査って勧められないですよねー。でもでも、早い段階で検査していただけたら救える命もたくさんあるんじゃないかと思います!
私が流産した時も不妊治療の先生には、まだ不育を疑うには早いような事を言われましたが、流産手術をしていただいた先生に胎児の染色体検査異常を調べていただいたら異常が無かったからと不育症を指摘されて、治療をすすめられていると言ったら、渋々、「だったらここが良いよ」と不育症の病院を紹介してくれました。
割と有名な不育症の先生でした。不育症の先生いわく、胚盤胞の移植は、すでに妊娠できる状態のものを子宮に移植しているんだから、胚盤胞を何回も移植して陰性だったり化学流産でも、妊娠しないという事は、それだけでも十分、不育症の可能性があるんだよとおっしゃってました。
あと、私が飲んでいるカバサールですがこれは潜在的高プロラクチン血漿の治療と為と、ピシバニール注射はNK細胞の値が高いため、移植が決まったら前後に打つ見たいです。その先生に原因を聞いたら、どちらもストレスによって値が高くなるらしいんです。
潜在的高プロラクチン血漿の場合は、普段はプロラクチンの値は正常だけどストレスがかかると値が上がってしまうらしく、普段の不妊治療の時の血液検査ではプロチン値は正常なので解らないとのことでした。
血液凝固の方は、移植前後にアスピリンを服用ですが、nikoさんのユベラ気になります。
くまりえさん
はじめまして。
移植がもうすぐなんですね。どきどきしますね。
移植前ってなんかどうしても体に良いものや良い事をしながら過ごしたいって思って、気を付けること無いですかなんて先生や看護師さんに聞いてしまいます。
で、特にはないよと言われるのは解っているんですが。
水が子宮にたまってしまいやすいとのことですが、今回はうまく移植できる事を願ってます。
くまりえ
2011/06/30 23:15
みなさん こんばんわ(*^_^*)
今日も暑くて昼間は汗だくでしたよぉーー
それでも痩せないのは何故・・・???^_^;
シュガーベイビーさん
初めましてm(__)m くまりえと言いますm(__)m
それぞれ流産を繰り返す理由は違うにしろここでの皆さんの目標や辛さは一緒です。
一緒にベビを抱けるように頑張りましょうね(*^_^*)
よろしくお願いしますm(__)m
私は流産を繰り返してるうちにかしら?なかなか内膜が厚くなってこなくなり薬を長く使用してると後半くらいに子宮に水がたまる事が多くなりました。
でも自然に抜ける事もあり、水かあっても移植時に抜く事ができると言う事であまり心配することがなくりましたが、なぜ水がたまるのかは??です(?_?)
私も不育症の知識なんて全くと言っていいほどなくて、ただ分かっている事が、不育症の治療法はアスピリン・ヘパリン・リンパ球治療しか現在の医学ではないってこと。それしかないんです。。。
だから私に出来る残りの治療法はヘパリン治療!!
残されている治療法はこれしか無くって^_^;
これにかけてみたいって思って妊娠に向けて頑張っている途中です(^^ゞ
勿論、この治療法でうまくいく保証はないのですが、このあと一歩を抜け出せたらって思ってます(*^_^*)
一緒に頑張りましょうね(*^^)v
よろしくお願いしますm(__)m
ニコさん
出血止まった???
やっぱり子宮が大きくなってきての出血だったかもよぉー^m^
良かった(*^_^*)
ピヨちゃん動いてた???( ^)o(^ )私もみたい^m^
感動だよねーー(;O;)
油断しないようにって怖い言葉だけど、きっと大丈夫!
ニコママの元にベビは産まれて来たいって今大きくなろうとお腹で育っているはず、話しかけてあげてね♪♪
私は来週月曜に病院だよ♪ 診察前に採血してその後に診察&話だよーー移植出来るといいけど・・・(-_-;)
内膜もいつもよりかは厚くなってくれていると嬉しいな☆
まずは移植出来て、陽性判定貰ってからが戦いだ!(^O^)/
そこまでたどり着くの大変だと思うけど、頑張るから見守ってね(^^ゞ
みどりっこさん
ホルモン値下がってしまたんですね(T_T)
残念です・・・・。
そうなんですよね、、、、
流産3回以上で不育症の疑いがあるって診断されるんですもんね・・・。
こっちにとったら2回目でもう何で??おかしいよ、ってなるんですけどね。。。。(;O;)
私も何回か自分を責めました。。旦那にも申し訳ないって。。でもそんなことじゃダメなんですよね!!
二人の問題で二人の子供を作るんだから!!
下を向いても何度でも泣いてもいいから少しずつ前に進んで行くときっとそこには希望が見えると思うから。。。
みどりっこさんきっとママになれる!!!!
私は本当にそう思うよ(^O^)/
ここで出会ったはぁと。さんにのんのさんにニコさんが元に妊娠継続出来てる♪こんな励まされることはない☆
きっとみどりっこさんの番も来るはずだよ(^O^)/
病院に寄って本当に違いますよね^_^;
それそれ病院の方針が違うだろうし。。
あれがいいこれがいいって言う事も先生に寄って違うしね^_^;
統一して欲しい気もします、だってこっちだって迷っちゃうよね^_^;
niko
2011/07/01 11:33
みなさんおはよーございます
むしむししてますねー(^Д^)
不育症の掲示板は16週までOKなので
それまで見守っていただけたら嬉しいです
みどりっこさん
HCGが下がってしまったんですね・・。
ちゃんと着床もしてますし卵ちゃんもがんばりましたよ!
わたしもいつも自分を責めてしまいますが
ここではみんな同じように悔しい思いをされています
ひとりじゃないですよ!
どうして流産しないと不育症の診察できないのか憤りますよね。
私は3回化学流産でようやく不育症の検査ができましたが、それでも横浜先生に見せたら「不十分な検査」だそうで、不育症って、まだ検査も治療方法も確立されてないし、私たちで頑張るしかないんですよね!
凝固因子活性ってプロテインS活性のこと??私もよくわかんないです(^。^;)
プロテインC(抗原量)
プロテインC活性
プロテインS抗原量とか
いろいろあったけど全部真ん中の基準値内です。
PT時間とかAPTTも真ん中の基準値内です。
ちなみにプロテインS活性はいつくでした?
日本人はプロテインS欠乏症で不育症の方が多いそうですよ。無治療での妊娠率が15%なんです。
私の場合は
凝固因子活性の基準値60〜150が61で
抗リンで引っかかったのが
抗PEIgM抗体ニキノーゲン(+)基準値0.45未満が0.558
カルジオリピンIgG抗体基準値10未満が10
カルジオリピンIgM抗体基準値8未満が8
と、どれもギリ基準値なのですが
先生に言わせると凝固に関連するのがギリ基準値の場合は十分不育症だそうです。
横浜オリジナルの血小板凝集能(レーザー散乱粒子計測法)にかけたら結果、陽性でした。
私は、横浜で検査しなければ不育症だと分からなかったです。
横浜には今までの検査や写真を持っていくといいですよ。みどりっこさんも原因分かって希望がみえますように!
シュガーベイビーさん
ユベラはオレンジ色の錠剤ですよ。
アスピリンは1日1錠だけどユベラは毎食後に2錠です。
ユベラはビタミンEなんですが、
不妊病院ではバナールN(こちらもビタミンE剤)が処方されていて
同じ成分ですか?と横浜に質問したら別物ですと言われました。
私の場合は不育症検査の数値が低くて
唯一引っかかった抗リンもユベラが抑えてくれるので
アスピリン+ユベラですが
のんのさんのように数値が高い方は
アスピリン+ヘパリン自己注射だと思います。
人によって治療方法は変わります
シュガーベイビーさんは原因もはっきりしているし
今度は対策して治療に臨めますから大丈夫だと思いますよ!
ワンコ飼われているのですね!私も柴ワンコ飼っています
ワンコに癒されつつ治療を乗り切りましょうね〜
くまりえさん
出血止まったよー(>▽<)
この1週間生きた心地しなかったよー。
見守ってくれてありがとね!なんども大丈夫!って言い聞かせました!
不妊先生は「まだ内膜に出血痕がみえるから油断しないで!」って事なんだー。胎盤が完成しないうちに出血すると流産する可能性あるから入院させたかったみたいです。
苦楽を共にした先生だから断るの大変だったよ。それなりに信頼してるし。
でも医学の発展のためにはいつか言おうと思っているけどね。
でも医者ってー違ってたらごめんだけど、例えば田舎の若者が東京の医大に入って、東京の病院で就職して、じゃあ最新の医療技術を持って田舎で開業しようとしてもできないんじゃなかったっけ?
医療発展のためにはもっと県を超えて全体的に向上して欲しいね!
月曜日診察なんだー(*^u^*)わくわく♪
ふかふかにな〜れ!内膜ちゃん☆彡
くまりえ
2011/07/01 13:12
みなさん こんにちわ(^−^)
今日は曇りで風も結構涼しくて扇風機で充分^m^
午前中に歯医者の半年検診へ行ってきました(^^ゞ
虫歯もなくまた半年後の予約をしてきました(^−^)
ニコさん
うん♪よかったーー(^O^)/
内膜に出血痕??(>_<)
それは自然に消えていく物なのかな(>_<)
安静にしていればなくなるって言うなら安心だよね
成長とともに無くなればいんだけど・・・・。
そうそう。。仲良くなるとなかなか言わないといけない事とかでも言いにくくなるんだよね^_^;
機会をみてだね^_^;
また月曜に報告入れるねーー(^O^)/
みどりっこ
2011/07/01 17:03
こんにちは。
シュガーベイビーさん
シュガーベイビーさんは不育症も地元の病院でかかられているのですか?
胎児の染色体検査は、できなかったという話も聞いたことがあるので、調べてもらって、原因が分かって良かったですね!
ほんとに、不育症検査がもっと一般的にできるようになるといいですよね。自分自身から積極的に治療について考えていかないといけないですね。
シュガーベイビーさんがかかられている先生は化学流産でも不育症の可能性を重視されているのですね!そういうお話を聞くと心強い気持ちになります。
私が、不育検査をして異常が見つかるかどうかは分からないのですが、検査しないと後悔すると思うので、お金がかかっても検査しようと思います!
カバサールとピシバニール注射について詳しく教えていただいて、ありがとうございます!普段は正常値でもストレスによって値が高くなることもあるんですね。
ストレスによって値が高くなるっていうのは、どうやって調べられたのでしょうか?何か特別な条件下での血液検査のようなものをしたのでしょうか?
ストレス対策って難しいですね。どうしても移植したあと考えすぎ、妊娠しなくちゃと思いすぎで、私も普段はよい数値でも悪くなっている気がします。
シュガーベイビーさんは、しっかりと調べて対策をとっての次の治療だから、期待がもてますね!
私もいろいろ前に進むために調べていきたいです。
くまりえさん
そうですね!もうしんどい、あきらめたら楽なのに、、って思っちゃうときもあるけど、ちょっとずつ原因や新しい方法を試しながら進んでいくと希望が見えてくるかも!ですね。
力強い励まし、うれしかったです!ちょっと元気になってきました!
性格上、深刻に深く考えすぎるところがあるのですが、希望を持って明るく毎日過ごせるようになれるといいなぁと思ってます。
くまりえさん、もうすぐ診察なんですね。
内膜ふかふかになっているといいですねー。
ニコさん
そうですね。みなさんも同じ思いですもんね!ありがとうございます!
横浜先生から見たら不十分な不育症検査も多いんですね。血小板凝集とかはあまりまだ一般的には検査できないのですよね。もっと広く不育治療が受けれたらいいのに!って思います。
詳しく教えていただいて、ありがとうございます!
プロテインS活性は81で真ん中の基準値内でした。抗PEIgM抗体、カルジオリピンIgM抗体も基準値内、カルジオリピンIgG抗体と凝固因子活性は私の検査結果の項目には見つけられませんでした・・。基準値より若干低いのはAPTTとPT時間でした。
とにかく横浜の先生を受診してみないことにはわかりませんね。もしかしたら横浜を受診しても原因不明になるかも?という不安はありますが、それでも受診できれば、明らかになることもあるかな?一歩前進できるかな?と思います。
横浜には写真というのは卵管造影検査を持って行かれたのでしょうか?検査は不育症関連の検査結果だけを持っていかれましたか?ホルモン値など、これまでの一連の検査結果を念のため全部持って行ったほうがいいのでしょうか?ニコさんはどの程度持って行かれましたか?
私は田舎の海辺に住んでいるので、今通っている病院も片道3時間半かかり、横浜の病院だと4時間半ぐらいかかりそうですが、楽しみをみつけつつ、気合い入れていきたいと思います!
以前の書き込みで見させていただいていたのですが、お父様が脳梗塞になられたのですよね。その後どうですか?私も父が2度脳梗塞になっているのです・・。幸い後遺症はないのですが。
ニコさんの16週の卒業まで見守らせてくださいね。
シュガーベイビー
2011/07/02 09:56
おはようございます。
くまりえさん
子宮にたまる水は抜くことが可能なんですね。よかったです。
不育症の治療法ってまだまだ解っていない事が多いのか、難しいですよねー。
次はヘパリン療法ですね。移植に向けて内膜をふわふあになりますように。私はよく移植前は気休めかもしれないけど、内膜厚くするのに良いと聞いたので毎日1本コラーゲンドリンクを寝る前に飲んでました。ホント、効いてるか解らないけど・・・(^^ゞ
niko さん
ユベラ、ビタミンEはドラッグストアーでも売ってました。サプリで売ってるくらいのものだったら良いかなと思って、葉酸+鉄のサプリと一緒に買ってきちゃいました。
私は、原因がわかってるんですが、治療効果が出ないので困ってます。ピシバニール注射してもNK細胞の値が低くならなかったりと。
NK細胞って、外から入ってきたものから自分を守るために攻撃する細胞らしいので、本来は高い方が病気とかガンとかになりにくかったりと良いみたい。でも、せっかく移植した受精卵まで拒絶してしまうらしいんです。
ピシバニール注射もほとんどの人に効果あるらしいんですが、何回注射を受けた後、測定してもらったら逆に上がってしまっていて・・・うそー!って感じでした。
みどりっこさん
不妊・不育病院共に1時間くらいかけて通ってます。
流産手術の時は、付き添いが必要だったので、近くの病院に紹介状を書いてもらってしていただきましたが、その時に胎児の染色体の検査をするか聞かれて、(7万円もかかりました)取りあえずお願いしました。その時も、高齢のため7割がたは染色体異常があっての流産だと思うけど念のためやってみると言われていたんですが、結果染色体異常無しのXXの女の子でしたと言う検査結果だったので、ショックでした。
あと、潜在的高プロの検査ですが、まずはじめの血液検査で通常のプロラクチン値を測っていただき、その後、何か解らないですが注射を打たれてその15分後にもう一度値を測ってもらいました。結果通常は範囲内でしたが、15分後はかなり上がってしまってて、潜在的と言われました。
不育症の病院は実は3件目なんです。手術をしていただいた先生にちょっと不育の検査をしていただき、検査項目も少なかったので、不育症専門病院に見ていただこうと思い、不妊治療の先生に紹介していただきた不育専門病院に行こうとしましたが3カ月待ちだったので、一応予約を取っておいて、待ち切れずに自分で探した不育症の検査をしている病院に先に見てもらいました。
先生によって治療法はまちまちですね。結局3カ月待ちをした今の先生を信じて付いて行ってます。
くまりえ
2011/07/04 15:17
みなさん こんにちわ(^−^)
あつい・・あつい・・・あつい・・・・(>_<)
昼間はなるべく扇風機をと頑張っております(^^ゞ
水分だけは摂らないとね(^−^)
みどりっこさん
今日病院でしたが、内膜は厚くはなっていませんでした(-_-;)
でも移植日決定しました(^−^)
15日に移植です(*^^)v
薬たくさん出たからちゃんと忘れず飲まなきゃ^m^
私も結構悩んじゃう性格でダメですね^_^;
検索魔でもあります^_^;
ここでみなさんお体験や助言を聞いて救われます(^^ゞ
頑張りましょうね(^O^)/
シュガーベイビーさん
今日のエコーでは水は溜まっていませんでした(*^^)v
でも、心配症の私は、これから移植の間の日にまたエコーしてもらう事にしました(^−^)
万全な態勢で戻したいですからね(^O^)/
頑張るぞぉーー(*^^)v
内膜は薄いままですが、また着床してくれる事を祈ります(>_<)
コラーゲンで、内膜厚くなる・・・ですか( ^)o(^ )
女性にはコラーゲンいいですからねー
内膜とかにも効くのかしら?
でもいいって言うものは試してみたいですよね〜^m^
ニコさん
移植日決まりました^m^
内膜は前回よりほんの少しですが薄くなってましたが・・・(-_-;)
先生が前のエコーより今回の方が中の状態がいいよって言ってくれました(*^^)v
それだけが救いです(*^_^*)
また来週にエコーで水がたまっていないか確認してもらいます(^0_0^)
niko
2011/07/04 15:43
みなさんこんにちは
またまた少し出血あって
念のため安静にしてました(-_-;)
はードキドキする・・。
くまりえさん
安静にしてるね(><)
横浜先生はアスピリンを飲むと出血はよくある
って言うけど心配なるねー(~_~;)
出血すると不妊先生はすぐ入院してって言うから
できれば次の診察までに止まって欲しいわ
ネット見てると悪い方に考えてしまってイカンね=3
移植日15日に決まったんだね!
前より中の状態いいなんて(*´∀`*)やったね♪♪
体調崩さないように気を付けてね〜
みどりっこさん
写真ね!
私は今まで胎嚢すら見れなかったので超音波写真なかったけど
超音波写真あれば横浜先生は流産の原因がわかるかも
って言っていた。
検査は最近の不育症検査のものを持っていきました。
あとは、夫婦の染色体検査。
色々持っていくと、もしかしたら全部は検査しなくてよくて、
少しお安くなるかもしれません。
私は夫婦の染色体検査のみ引かれたかな。
そっかー!みどりっこさんのお父様も脳梗塞に・・。
横浜先生に親族で脳卒中になった方がいるか聞かれるよ。
のんのさんのお父様も脳梗塞で、私の父もそうなので。
凝固しやすい体質を受け継いでしまいました。
みどりっこさんももしかしたら、凝固しやすい体質かもしれませんね!
父は最初、ご飯を食べることすら出来なかったのに
今は自分で食べるし、この前、自転車に乗れました!
もう車は無理だけど、すごく回復してよかったよ(-^〇^-)
シュガーベイビーさん
ユベラはドラックストアに売ってるんですね〜
血行良くするのって大切だから
シュガーベイビーさんに効きますように^^♪
NK細胞が高いと受精卵を攻撃しちゃうんですね(;;)
私の凝固だって大昔は重宝された遺伝子だと思うけど
今は血栓症を引き起こす困った遺伝子なんですよね。
NK細胞や高プロはストレスで高くなるんですね。
ストレスって本当に厄介ですよね。
私はここ最近は大丈夫ですが
不妊だと意識してから、ず〜と軽いうつ状態だった気がします。
朝起きるのも、寝るのも辛い。生きることも辛いって感じでした。
そんな悲壮感で34歳の時の受精卵のグレードは低く排卵誘発剤も効き目なかったです。
今回はとてもいい受精卵だったので、やっぱりストレスも大きな要因かなって思っています。
シュガーベイビーさんの心が軽くなれますように♪♪
(あ、見当違いならスルーしてね^^;)
今度はピシバニール注射が効きますように!応援してるよ!
みどりっこ
2011/07/04 17:19
こんばんは。
今日は暑かったですねー。
シュガーベイビーさん
染色体異常なかったのに、流産されたのは、やはりいろいろと考えてしまって辛いですね。でも、念のため検査した結果、早めに原因が分かったのですよね。その赤ちゃんが原因を教えてくれたのですよね、きっと。
潜在的高プロラクチンの検査は、注射で何か刺激をしてから測るのですねー。詳細な不育検査では含まれる項目なのでしょうか?
不育症の有名な病院は3カ月とか半年待ちとかですよね・・。私は半年待ちだったので、待ち切れずに移植してしまいました。
3カ月待ちをして受診した先生を信じてらっしゃるのですね!そうすると、不妊治療と不育治療は別々の病院でされているのでしょうか?(もしくは不育治療のみでしょうか?)
でも色々な先生の意見を聞いて、納得できる先生のもとで治療するって大事ですよね!うまく薬でコントロールできるといいですね。
くまりえさん
移植日決定したんですねー。
ホルモン補充周期なんですね。薬はエストラーナテープとかでしょうか?
これからお薬で内膜あつくなって、さらに良い状態になっていくといいですねー。
くまりえさんも検索魔なんですねー。
私も、特に高温期はドキドキしてしまって、検索魔になってしまうので、落ち着いて高温期を過ごすのが課題です。
nikoさん
出血あったんですね。ちょっとの出血でもきっと心配になってしまいますよね。
写真は超音波写真があればいいんですねー。
私もたいのうがいつも見れないから、超音波写真は子宮内膜の状態ぐらいしかないです・・。
でも超音波写真で流産の原因がわかるかもなんて、すごいですね。
不育症検査の結果を持っていくことにします!ありがとうございます。
親族の脳梗塞歴とか聞かれるんですね。やはり関係ある場合もあるんですね。うちは母親が流産歴があるし、私は生まれたときからの持病があるから、どの性質のせいかは、なかなかわかりにくく、複合的なのかもしれないですが・・。
ニコさんのお父様の具合が自転車に乗れるまでに回復されたなんて、ほんとによかったですね!これで孫の顔が見れたら、また元気がいっぱいになりますね。
ちなみにニコさんが軽いうつ状態だったときと違って、今回は良い状態だったのは、何か気持ちの変化とか、気持ちの持ちようで心がけたこととかあったんですか?
心穏やかに過ごすって大事ですね。それが難しいですが。
判定日はドキドキしてしまって、そういう心理状態が着床によくないかな?と思ったりしてしまいます。皆さんはどういうふうに気持ちを整理されてるんでしょう?
いつもはフライングするんですが、今回はフライングしない!って決めてしまったので、結果でるまでの3時間がとっても長く感じました。
くまりえ
2011/07/05 10:07
みなさん おはようございます(*^_^*)
今日は天気もよく裏窓からは涼しい風が入ってきます♪
まだ暑くない間に買い物行ってこうかなーー☆
ニコさん
まだ出血ありますか?
でもきっと大丈夫!少量ですよね?
妊娠初期は出血・下腹痛はよくあるって書いてありますもん!きっと大丈夫な方の出血ですよー
ベビちゃんすくすく育ってくれてるはず(^−^)
でも出血怖いの分かります(>_<)
私もそうだったから・・・・
毎回トイレで下着下ろすの怖くてね(>_<)
だからニコさんの不安な気持ち分かります!
きっとニコさんの出血は大丈夫!って私も祈ってるし、願ってるからね(^^ゞ
今は無理せず安静にね(^−^)
うん♪移植日決まったの^m^
まずは妊娠出来る事が目標だわ!(^^)!
みどりっこさん
前はエストラーナだったけど、何度も内膜厚くならず中止を繰り返してから、気分を変えてジュリナって飲み薬を現在は飲んでます(^−^)
もし、今回もダメなら次はまた変えてエストラーナに戻してみようかなって思ってます^_^;
そうそう^_^; 検索魔になってストレスですもん(>_<)
移植したらきっとモヤモヤして検索したり妊娠したらしたらで検索したりだろうね^_^;
今回は、移植したら穏やかに過ごせるようにDVDを沢山借りてきて毎日あっと言う間に過ぎるように過ごすわ^m^
シュガーベイビー
2011/07/05 20:19
こんばんわ〜
くまりえさん
水、たまってなくて良かったですね〜!
内膜厚いに越したことないかもしれないけど、それほど重視していない先生もいるって聞いたことあります。
無事着床するの祈ってます。
あと私もいっつも移植前後は結構、ナーバスになってるのでDVD観まくって過ごしたりしてます。なるべく気持ちを明るくしようと、コメディーとかお笑いとか楽しそうなのばっかり借りて観てます。
nikoさん
出血はどうですか?止まりましたか?ドキドキしますよね。大丈夫、大丈夫です!
あと励ましありがとうございまーす!
ホント、ストレスってかけないようにしようと思っても、難しいですよねー。意識しても思うようにはいかないです。今の不育症の先生は軽い安定剤を出してくれて、つらいときは我慢しないで体のために飲むようにと指導されています。
ところで、nikoさんの横浜のクリニックでは、エコー画像を見ていただくと、不育の原因が解るかもって言われたんですか?私、稽留流産の時の7週までのと手術直前までのエコー画像持ってます。先生にお見せしたら、原因を診断してくれるかもなんですか?エコー画像は今の不育症の先生には見ていただいていないのですが、その画像を見ていただいた見解が気になります。nikoさんの横浜のクリニックは、もしかして新横浜の駅にある病院ですか?新患はやはり何か月か先までいっぱいなんでしょうか?
みどりっこさん
潜在的高プロラクチン血症は3件目の病院で初めてしてくれました。2件目までのところではしてくれなかったです。標準に検査項目に入っていないのかな。でも、治療薬のカバサールは2件目のところでも処方薬にのっていたので、潜在的じゃない高プロラクチン血症の検査はしているんだと思います。
あと、今通っている不育症の先生は不妊治療の先生に何回か相談してやっと紹介していただいたんですが、先生同士交流があって一緒に講演会などを開いている間柄なので両方通ってますが、連携してやっていただけるみたいです。
みどりっこさんのとこの病院半年待ちもすごいですね。でも、絶対何もしないで半年待つなんて無理、無理〜。半年も何もしないで歳取ってしまうなんて〜。怖すぎます。
niko
2011/07/06 19:04
みなさんこんにちは
今日病院に行ったら
心拍動いてました
でも内膜の出血があちこちあるので
まだまだ安静の日々です。
みどりっこさん
まだまだ出血は続いてるので
安静にしています(~_~;)
軽いうつでしたね〜
息を吸うのもつらい、旅行行っても、外食してもなにも楽しくなかったです〜(-_-;)
頭の奥に重い何かが引っかかっていて取れないって感じです。
でも、35歳の時に旦那が「原因も分からないのに治療をしたくない」って言われて
1年くらいお休みしていたんです。
去年、旦那を説得して再び治療を始めたら景色が違ったんです。
病院の待合室にいても辛くなかったし
ぐっすり眠れるようになりました。
「どんな理由かは分からないけれど、私はきっと不妊症で、
それでも今の医学で妊娠できる可能性があるんだ」って思ったら嬉しくて泣けてきました。
そのあと化学流産してしまったので、またうつっぽくなりそうだったので
ここのサイトにたどり着きました!
でもみなさん温かく迎えてくれて感謝しています^^☆彡
みどりっこさんも早く横浜病院にいけますように♪
キャンセル待ちがでるといいですね!
くまりえさん
出血はまだあちこち内膜にいるようで
前回より増えていてドキドキします(>。<)
でも励ましてくれてありがとね!(*´∀`*)
くまりえさんは15日移植だけど
それまでにどこか遊びに行くのかな^^?
私は安静の日々で、ここ最近どこにも行けてないから
韓国ドラマみたりしてるよ〜♪
シュガーベイビーさん
出血はまだ続いてますが
「大丈夫!」って書いてもらえて心強いです
ありがとうございます(=^0^=)
超音波写真は
多分、胎児の染色体検査をしなくても
原因わかるかもって感じだったので
シュガーベイビーさんはもう検査しているので
これ以上の見解が聞けるかどうかはわかりませんが・・・。
でも、セカンドオピニオンって大事かもしれませんよね!
もしかしたら、
ピシバニール注射が効かないと言えば
違う答えがあるかもしれないです〜
私は半年待ったけど、キャンセル待ちで2ヶ月で
診察された方もいます。
ただ気になる点は横浜先生は「血液凝固」と「抗リン」を特に研究されているので
NK細胞に関してはよくわからないので
一度メールされてはいかかでしょうか?
「検査に来てください」と返事があるかもしれないし
NK細胞について力を入れている病院を紹介されるかもしれませんね♪
新横浜駅からすぐのSウィメンズクリニックです。
くまりえ
2011/07/07 20:29
みなさん こんばんわ(*^_^*)
今日は1日雨でした(>_<)
明日からはまた夏に戻るようですが・・・^_^;
シュガーベビーさん
ありがとうございます(^^ゞ
私も今回韓ドラなど見て過ごしたいと思ってます♪
胸キュンしながらだと女性ホルモンにもよさそうじゃないですか?( ^)o(^ )
いい結果出るかも^m^?
ニコさん
出血箇所増えてたんですか??
どうして出血増えてるか、原因って分かるのかな(>_<)
安静って結構ストレスたまるよね(T_T)
でもベビちゃん大きくなってきてるようで良かったです♪
もう少しの辛抱ですよーー(^−^)
15日まではどこにも出掛ける予定はないですね〜
でも15日の次の週に旅行でもなんて考えてはいるんですけど、まだいい場所が決まらなくて^_^;
いつものようにギリギリになるか見送りになるかです^_^;
niko
2011/07/11 09:47
みなさんこんにちは( ^ ^ )/
この週末はパソコン開けようとしても
旦那が安静にしてなきゃダメだって
監視されてました(-_-;)
くまりえさん
不妊先生は写真でみるとあちこちに出血痕があるって言うけど、
私にゃーよくわからなくて横浜先生に画像送ったけど
特にコメントもなく・・・(~_~;)あれ??モヤモヤするよー。
出血は時々ある感じで
前より少ない気がするからホッとしてます。
それと、不妊先生からまた新たにお薬もらったんだけど
でも横浜先生にメールしたら、
16週からしか飲んではいけない薬らしくって飲まないでいますが、
調べたら切迫流産の時に使う薬でした。
どうして不妊病院はそんなのくれたんだろう?って
そんなに切迫してるの??って考えすぎちゃって
ドキドキするわ。
そっかーお出かけは未定なのね〜
判定日まで2週間あるから
いけるといいよね〜(´∀`*)
温泉はもう暑いか?
かといってプールは体冷やすし
今、家にこもってるからTV観てばかり
今日は「メリは外泊中!」って韓国ドラマが楽しみだよ\(^o^)/
くまりえ
2011/07/11 12:38
みなさん こんにちわ(*^_^*)
梅雨も明けて晴れ間が続いていますが、嬉しいけど、やっぱり暑いのは・・・・(-_-;)
ニコさん
旦那さんの監視を盗みのカキコありがとうございます(^^ゞ
でも安静にしてて欲しい旦那さんの気持ちも分かります(*^_^*)
出血ある時とない時とない時があるの?
ずっと少量の出血が続いてると思ったよー
ちょっと安心した(^−^)
私の場合ずっと出血続いてたからねー
しかも子宮内では出血は診られないから大丈夫だよーって言われてたよ、じゃーどこから出血してるのーって(>_<)
切迫流産の薬はよく出されますよね(*_*)
以前の病院でよく出されましたよ^_^;
初期の頃に・・・
16週からしか飲んではいけない薬なんですね(-_-;)
医師によって考えも治療法も違うから迷いますね(>_<)
ホントに16週からしか飲んで行けないものなら出されないと思うから、横浜の先生の考えがあるのだと思います(*^_^*)
でも、医師によってあれこれ指示が違うと言うものは患者の私たちにとっては困りますね(>_<)
1日でも早くニコさんに安心が訪れますように・・・
私も続けるように頑張るよーー(*^^)v
明日、最終のエコーに行ってきます(^^ゞ
15日の移植の前に子宮内に水がたまっていないかを見てもらうの^m^
シュガーベイビー
2011/07/13 10:23
おはようございます。
nikoさん
出血おさまってきているみたいで良かったですね。
でも、薬は不妊と不育の先生で考え方がかなり違うんですねーーー。体はひとつなのでどっちの先生の意見をどこまで信用して良いのか、とても不安になりますよね。
nikoさんの行ってる横浜の不育クリニックの先生の本この前、ネットで注文して読んでみました。nikoさんの行ってる通り血液凝固とかに力を入れてるみたいに感じました。でも、私なんてNK細胞の治療の成果が上がっていないので、逆にあまりNK細胞の高値を重要視しなくても良いような事を言われるとえ?ホント?って、ちょっと嬉しかったです。混んでいますが、行ってみようかなーと考えてます。
くまりえさん
移植もうすぐですね。もう、DVD用意してますか-?
ゆっくりリラックスして過ごしてくださいねー。
うまくゆくと良いですね。お祈りしてまーす。
くまりえ
2011/07/13 14:15
みなさん こんにちわ(^−^)
今日も暑いですね(>_<)
でもまだ我慢出来るかも^_^;
来週は温泉旅行に行ってきます(^^ゞ
山の方に行ってゆっくりしてきます(*^_^*)
昨日最終のエコーをしてもらってきました。
水がたまっている心配はなかったのですが、また内膜が薄くなっていました・・・
前回の移植時より極薄です・・・
何かもう諦めモードに切り替わっちゃいました(T_T)
シュガーベイビーさん
DVDはまだ用意してないです^m^
でも今、再放送でメリは外泊中と宮がやっているのでそれを録画しております(*^_^*)
溜まってからまとめてみちゃおうとの計画です^m^
明後日の移植いってきます(^^)/~~~
niko
2011/07/13 15:01
みなさんこんにちは
今日も病院行ったけど
内膜に出血痕はまだあちこちあるけれど
ベビは順調のようでした=3
心拍見えたらちょっとは安心するかと思ったけど
ぜんぜん気が抜けないですね〜(@@;)
のんのさんは出血しなかったんだろうか?
聞けないのが残念です〜(・へ・)
くまりえさん
不妊先生は血液凝固の薬も出して、アスピリン止めているのに
なんで出血止まらないんだろう?って感じなんでしょうね・・。
今日は「本当に薬飲んでる?」って聞かれちゃった(^Д^;)おおスルドイ!
横浜先生は生理2日の量になるまでは大丈夫だって言うので、
安心しているけど・・でもいざ出血すると焦りますね(-_-;)
いよいよ移植あさってだね!!
あれ・・?内膜薄いの??むむむ・・。
でも先生からOKもらえたんだよね?
前も薄かったけど着床はしてるんだから
落ち込まないで〜(=_=)
着床すればきっと内膜ちゃんもフルパワーで
厚くなってくれるよ!
あさって移植したらここから着床するようにパワー送るね!
いつでも応援してるよ!ヽ(*´∀`)ノ
温泉旅行いくんだー^^
山で涼みながらぽやっ〜ってゆっくりしてね
シュガーベイビーさん
今は覚悟を決めて横浜先生の指示に従ってるんです。
先生は私の不育症の原因を突き止めてくれたし
でもセカンドオピニオンは難しくて
最初から不妊先生に言えばよかったけど
そのやり方で絶対成功するとも限らなかったので言いそびれてしまいました/(-_-)\
メールしたんですね!?
NK細胞の高値はあまり重視しなくていいなんて
先生しか言えないセリフですね〜^^♪
横浜先生はいつも自信を持って話されるので安心します。
本も買われたんですね!
これからきっとシュガーベイビーさんの道が開きますよ!ニンプまであと少しだと思って頑張ってください(´▽`)
みどりっこ
2011/07/14 13:50
こんにちは。
今日もかなり暑いですね・・。
くまりえさん
明日移植ですか?内膜は、あんまり関係ないっていう先生もいますよね。私も前回は内膜いまいちだったのですが、判定日数日前の診察ではかなり厚くなっていました。着床すれば厚くなるかもしれませんよね!
移植後は注射でプロゲステロン補充ですか?(飲み薬かな?)
移植後の温泉旅行、いいですねー。のんびりゆったりしてきてくださいね。
シュガーベイビーさん
シュガーベイビーさんのところは、不育症の先生と不妊治療の先生が連携してくれるのですね。それならば安心ですね!
本、私も読みました(といってもざっと目を通したぐらいで、まだじっくり読めていませんが・・)不育治療ってまだ先生も少ないし、治療法も限られているし、むずかしいですね。自分自身でも勉強していかないと、ですね。
ニコさん
出血おさまってきているようで良かったです!!
横浜の先生を信じて従った成果ですね!
私ももし両方の先生の意見が違ったら悩みそうです・・。
一年ぐらい治療お休みされて、気持ちが前向きになったんですね。みなさんと話ができるだけでも、みんながんばってるんだと思えて前向きになれたりしますよね。
同じ病院に通っている知り合いの女性も、いつも前向きなんですよね。私はまだまだ後ろ向きなときもあったりで、これからの課題です・・。まずは顔だけでも笑顔になれたらなぁと思いますが。
横浜の病院、キャンセル待ちをしようと思って何度か電話をかけているのですが、不妊治療でかかっている病院でさらに詳しい不育検査を今月末にしてもらえることになったので、その結果が出てから、その結果をもって横浜に意見を聞きに行くほうがよいかなと思っています。ただ、そうすると9月にまた移植したいと思っているのに、横浜の結果がそれに間に合わないかも・・という問題があり、キャンセル待ちで早くするかどうか、悩んでいます。ニコさんは、やはり横浜での結果は三週間後に出たのでしたっけ?(過去の投稿を見ればいいのですが、なかなか探していくのが大変でお聞きしてしまってすみません)
くまりえ
2011/07/14 22:13
みなさん こんばんわ(*^_^*)
今日は朝からおかんと買い物に出掛けてきましたー
疲れた^_^;
明日は移植です(-_-;)
不安で夢にまでうなされてます。。。。(>_<)
ニコさん
応援ありがとうございます(;_;)/~~~
うん(^−^)
私も横浜の先生と一緒で生理ほどの出血がなければ大丈夫だと思いますよ――
でも本人にとったらトイレで出血の確認などストレスになると思うし、そのストレスも痛いほど気持ち分かります(>_<)
でもベビちゃんが頑張ってくれるみたいだから私も応援してるよぉーー(●^o^●)
明日はいよいよ移植です(-_-;)
内膜・・・(T_T)
前回より薄いんです(-_-;)
先生は内膜はいまいちだけど、中の状態は前よりかはいいよ・・・。
せっかくここまで来たから中止せず・・・
みたいな感じです(-_-;)
私の場合内膜厚くならないから・・・・(T_T)
なんで内膜薬飲んでるのに薄くなっていくのかが分からん(*_*)
これがすっごいストレスです(;_;)/~~~
みどりっこさん
ありがとうございます(;_;)/~~~
そうなんですよねー(>_<)
内膜ではない卵管でも着床するっていいますし、着床については未知っていいますもんね(>_<)
でもあまり薄いと着床しても育ちにくいって聞きます(*_*)
移植後は今と同じ薬プラス飲み薬がでます(^−^)
明日頑張ってきますね(^^)/~~~
niko
2011/07/15 12:08
みなさんおはよーございます
暑い・・
みどりっこさん
やっと出血おさまりました〜
横浜先生の理論が正しかった結果だと思います
私の場合は、先生に出会わなければ
今回、ベビちゃんが救えなかった可能性高いですね(/ω\)
思い切って横浜まで行ってよかったです♪
もう二度とうつっぽくはなりたくないですね(-_-;)
とことん落ち込んで浮上する方もいれば
私はそれができないみたいです。落ち込んだらそのまま沈みっぱなしだった。
なので、少しでも落ち込んだら
ここで愚痴って気持ちを落ち着かせています。
みどりっこさんもここで吐き出して少しでも気が晴れたらいいですね〜
検査結果は3週間位でした。
私の時はGWが間に入ったので4週間だったけどね。
9月に万全な状態で移植に臨めますように\(^o^)/
キャンセル待ち電話はどんどんかけちゃいましょー
くまりえさん
応援アリガトね(*^.^*)
心配なことだらけで励ましてもらって
ここでお話できて本当に助かってるよー
今日はいよいよ移植だね〜
たしかに内膜は不安なことだ(=_=)!!
ストレスになるよね〜
うんうん(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)
愚痴もいっぱい聞くからねb(・ω・`*)!
中の状態が前よりいいて言うし
どうなるかはまだわかりませんよ
私は卵ちゃんがしっかりしがみついてくれるって信じてるよー!
判定日まで笑ってすごしてね(*´∀`*)
くまりえ
2011/07/17 08:01
みなさん おはようございます(^−^)
移植無事に終わりました(*^_^*)
あとは判定を待つばかりです(;_;)/~~~
ドキドキ・・・・
諦め半分の期待も半分で待ちたいと思います(^−^)
ニコさん
こちらこそありがとうーー(●^o^●)
今回戻した卵ちゃんは4BAでした(>_<)
前よりかはちょっと悪いけど、たまごちゃん頑張ってくれればありがたい(^−^)
まだ判定日まで長いけど、またここで愚痴らせてね☆
鈍痛は移植前から合ったけど、胸の張りなんて全然ないよ(T_T)
こういう些細な症状でも敏感になっちゃうんだよねー(>_<) やになっちゃう(>_<)
ニコさん出血たまったみたいでよかったーーー(>_<)
もーー出血なんて起こらない事を祈ってるよ!
そして安心して出産を迎えれますように\(^o^)/
niko
2011/07/19 10:31
おはよーございます
なでしこJAPAN感動したね☆
あきらめない気持ちって大切だね
台風が近づいていて
雨が激しくなっています!
今週末もダンナの監視は続く(´・ω・`)
くまりえさん
卵ちゃんの4BAって4分割って事??
BはグレードBって事かしら?
わたしもグレードBだったよ〜
BAってどういうこと?
ごめんね〜よくわからなくてm(_ _)m
鈍痛があるの?心配だねー
もう収まってくれてるといいね(>n<)
いつも胸の張りなんてあるの?
私は、今でも胸の張りないね〜
そう、そもそも胸大きくないからね(-^〇^-)
2週間って長いね(-_-;)
尿検査だとなんか正確なのかも怪しいよね
温泉旅行は晴れるといいねー
旅行で美味しいもの食べてゆっくりしてね
私が安静にしていることをいいことに
ダンナは最近、釣り三昧だよ(ー_ー)!!
くまりえ
2011/07/19 15:36
みなさん こんにちわ(*^_^*)
台風来てますね〜^_^;
明日の昼から夕方にかけて東海に来るそうです(*_*)
蒸し暑いし、アイス食べちゃった^m^
ニコさん
旦那さんの監視切り抜けましたか??^m^
病院に寄ってグレードの表示違うよねー
確か。。。。。4って言うのは胚盤胞だったけな^_^;
その次のBって言うのが、赤ちゃんの細胞の評価でAがよくってBCって続くみたいそのあとのAって言うのがその周りの円(周りの)だっけな????(?_?)
説明聞いて納得した割にはちゃんと覚えていないっていい加減だわ、私・・・。(;O;)
今までの症状と比べちゃうんだよねーー^_^;
心拍まで見えた時は、移植前から胸の張りはあったな〜
下腹痛はそこまでなかったけど、着床出血?みたいな物があって、その時は胸の張りだけはあったの。
前回の時は、着床出血?って物はあったけど、胸の張り・下腹痛はBT後3日目に合ったくらいでその後は気にならない程の症状だったかなー
薬変わったせいか?胸の張りは前回同様ほとんだないの^_^;
下腹痛は鈍痛も軽くなり、昨日は昼間にキヤッとする痛みが数回あったかな(*_*)
今日もキヤッとする痛みがちょっとあったけど、気にならない程度だよぉー
今までの移植でのおもな症状は鈍痛や胸の張りだったからね、症状にはちょっと悩まされる^_^;
あってもなくても妊娠してる時にはしてると思うんだけど、合った方がいいのかない方がいいのか、判定まで分からないよね(>_<)
気にしない様にしてるけど、やっぱりちょっと気になるのが本音^_^; ストレスにはなっていないのが救いだよ(^−^)
ニコさんは過去の症状と今回のと全く一緒だったかな??
ニコさん宅から釣り場まで近いのかな??
いいね〜^m^ 獲れたての魚のお土産とかあるのかな♪
niko
2011/07/20 11:57
みなさんこんにちは
台風はこちらに来てるのかな?
雨は降ってるけど風はないようです
湿気多くてイヤですね(-_-;)
くまりえさん
卵のグレードの説明ありがとー
私は胚盤胞でグレードBーBと聞いたので
くまりえちゃんの卵ちゃんの方がいいって事だよ^^!!
今度こそしっかりしがみつきますように♪
うんうん( ゚ー゚)( 。_。)前と比べちゃうよねー
でも前は自然妊娠に近い環境にしてるので
移植する前から胸の張りとかあったんだろうね。
薬変わったから前のように分からないかもしれないね(^。^)
私は移植すると着床はするので
いつも高温期が続くんだー。
でも今回は凝固だって聞いたので温温作戦を決行したんだ☆
移植前は温泉&岩盤浴
移植後は自宅で足湯やお風呂にまめに入ったりしたよ。
でも、そうしたら高温期にならなくて・・・焦った(~_~;)
結果、いつもより高い数値のHCGだったので驚いたよ。
人によっては色々だね〜
何が良かったかは分からないね(・へ・)??
うんダンナには川も近くて釣りするにはいい環境かも〜
先週は三重の伊勢まで行ったねー
魚のお土産あるから許す
だから私をずっと監視してるのに
つめが甘いよね(´・ω・)ぷっ
くまりえ
2011/07/20 13:00
みなさん こんにちわぁーー(^−^)
おおぉーー晴れてきた^m^
洗濯物外に干して正解だ!!(*^^)v
乾きはしないと思うけど、明日も朝から持病の病院で家を空けるので洗濯できないから今日やっておかないとね^_^;
金曜から旅行なんですけど、奥飛騨に行くんですが、土砂とか大丈夫かな〜(=_=)
無事に行けますように☆
ニコさん
早速のカキコありがとうございます^m^
胚盤胞だからもう着床はしてるよね(>_<)
もう決まっているんだろうな・・・・
掴まってくれてるかな☆(*_*)
着床出血とかあれば期待もてるんだけど。。。
何かこれといった症状もなく諦めに近いんだけど・・・
でもあと1週間後に判定だから結構早く過ぎた気がする♪
旅行もあるしね☆
今回はフライングせず過ごせそうです(^−^)
また採卵からになっても頑張るぞ!!(●^o^●)
niko
2011/07/21 14:06
みなさんこんにちはヽ(^0^)ノ
台風は去ったね
天気いいし洗濯乾くかな
くまりえさん
奥飛騨いくのー(´∀`*)
まぁ〜ステキ☆彡
飛騨牛、朴葉みそ、板蔵ラーメン
おソバも美味しいよね
美味しい食べ物たくさんありそう♪
クマ牧場とか行ってみる??^w^
治療の事は忘れて
楽しんできてね〜!
くまりえ
2011/07/21 19:21
みなさん こんばんわ(*^_^*)
台風これといった被害がなく良かったです♪
ニコさん
ありがとうございます^m^
ホント、最近は症状もなく諦めてます(*_*)
鈍痛も無くなったしね^_^;
さぁー明日は旅行です☆
楽しんできますね♪
飛騨牛・ほう葉味噌は旅館の食事で出るんです♪
いい所だといいな〜♪^m^
niko
2011/07/25 12:09
みなさん
おはよーございます(#^.^#)
今日は時々雨降ったり
雷が聞こえています
ワンコは雷が嫌いでね〜(-_-;)
パニックおこします
くまりえさん
症状ないと、色々考えちゃうけど
旅行でリフレッシュできた?^^
出血も止まったし
私もそろそろ出かけたいよー(^Д^)
家にいるからテレビみてばかり
今「宮」観るのが楽しい♪
くまりえ
2011/07/25 20:13
みなさん こんばんわ(●^o^●)
今日は雷しつこくなっていたなぁーー(>_<)
雨もザァーザァーと・・・(-_-;)
ニコさん
ただいまぁーー(^^ゞ
無事に帰ってきました^m^
温泉でゆっくりしてきました(*^_^*)
判定は明後日です^_^;
今頃ドキドキと緊張と諦めが出てきました・・。
だってホントにほぼ感じない(>_<)
前の時と比べちゃう自分がいるのよ(*_*)
フライングもせずに耐えてます!!
もーどう頑張っても結果は決まってるから心決めて行ってきます(^^ゞ
niko
2011/07/27 14:00
みなさんこんにちは( ^ ^ )/
今日もスッキリしないお天気ですね
くまりえさん
おかえりなさい(。・▽・。)ノ
温泉でゆっくりできたんだねぇ
美味しいもの食べて
よかったよかった♪
あ、そーっかー今日判定日なんだー(/ω\)
こっちもドキドキするよ〜
私は妊娠してるって祈ってるからね☆
症状なくても妊娠してる人っているよぉ
大丈夫!大丈夫!
ああ・・でもドキドキだね(^Д^)
くまりえ
2011/07/27 14:07
みなさん こんにちわ(*^_^*)
病院終って、助成金の申請に行って帰って来た時に一時雨が降り出しましたが、今は上がって少し陽もさしているので洗濯物外に干しました^_^;
乾くかな・・・・
今日の判定結果ですが・・・撃沈しました^_^;
やっぱりなーって感じで残念ですが、また頑張ります♪
ニコさん
やはりダメでした。。。(-_-;)
もう残り1個しか残ってません(>_<)
また採卵からになっちゃうよーーー
次回はまた違ったやり方で内膜厚くする方法をしてくれるみたい。
私にあったやり方があるかな(>_<)
また来週に診察です(T_T)
ニコさんが卒業するまでに判定貰えたら良かったんだけど、間に合いそうにないよーー(;O;)
ごめんね。。。(;_;)/~~~
niko
2011/07/28 10:12
みなさんおはようございます
今日も雲がいっぱい
洗濯物が乾くかな(-_-;)
くまりえさん
そっかー(>_<)・・
残念だったね
いい卵ちゃんだったし
内膜が極薄だった事が原因だったのかなー?
でもいつもいつもくまりえちゃんはがんばってるよ!
頭下がります
私なんて、いつも化学流産するとしばらく治療に
背を向けてなかなか治療と向き合えないの
それでこんな年齢まで妊娠できなかった。
ラスト卵ちゃんだね
私も今回は1個だったから運命の卵ちゃんかもしれないよ〜
来週診察なんだ?
院長先生とお話して悔いのないように!
そんな〜ぜんぜんあやまらなくていいんだよ(;_;)
一緒に卒業できなくて残念だけど
いつも応援してるから(`・ω・´)/
妊娠できるその日まで見守ってるよ☆彡
今はゆっくり過ごしてね
くまりえ
2011/07/28 23:15
みなさん こんばんわ(^−^)
雷雨続きの日々でしたが、今日は降らなかった^m^♪
昨日最後の助成金の申請をしてきちゃいました^_^;
あと1回で終了で自腹だぁーーー
少なすぎるし、初めよりどんどん内容良くなってきてるじゃないかぁー(;O;)
あとから申請した方が良かった?って思えてくるよね?
この助成金に関してはホント納得出来ないわ<`ヘ´>
って愚痴から始まってしまってスイマセン(^^ゞ
ニコさん
ありがとうーーー(;O;)
見守ってくれるの??
心強いよーー(;O;)
まだ時間かかりそうだけど、あたい・・・頑張る!!
今すぐにでも開始したいくらいだよ^_^;
やる気満々なんだけど、準備に時間かかるし、やるには金がかかるしで、もどかしいわ。。。(-_-;)
気合いは入っているんだけど、気合だけではどうにも出来ず。。。(-_-;)
でもホント最後の卵ちゃんだからね。。。これで奇跡が起こってくれたら(T_T)・・・・
いつ生理来るかな、次は刺激の注射して内膜を育ててみようってなったんだけど、うまくいくかな。。。
でも色んな方法を試してくれるのはホント有り難い!!
だから期待も持っちゃうよ^m^
まだまだ頑張るぞぉーー(^0_0^)
みどりっこ
2011/07/29 16:13
みなさん、こんにちは。
ご無沙汰してしまいました。
くまりえさん
残念です・・。いつも前向きに元気にがんばってらっしゃるくまりえさん、すごいなぁと思います。
色々な方法を試してもらえるのはありがたいですね!
次の方法が合っているといいですね。
私も、今回は移植するわけではないのですが、念のため内膜をはかってもらったところ、5ミリと最も薄い記録でした・・。精神的なものも内膜に影響するのでしょうか・・・。友達の写真付き出産報告のラッシュで、喜ばしいもののちょっとめげてしまっていたのが原因かな・・。
お互い次はふかふかで迎えられるといいですね!
ニコさん
順調そうで何よりです!
出血止まったら動きたくなっちゃいそうですね。
家事とかは普通にされているのでしょうか?
韓国のドラマはBSとかでしょうか?(番組表見てみたけれど、見つけられず・・)
安静生活でもテレビなどでの気分転換は大事ですよね!
niko
2011/07/29 16:23
みなさんこんにちは(-^〇^-)
やっと不妊病院から外出許可でたので
スーパーにお買い物♪
でもまだ内膜に出血あとがあるので
あまり動き回らないようにと言われた。
アスピリンを飲むとそういうものなのかよく分からないので
今度、横浜の先生に聞いてみよう(^u^)
くまりえさん
うんうん応援してるよっ
お金とか時間かかってイライラしちゃうけど
諦めなければベビちゃんはくまりえちゃんの元に
やってくるから焦らないでがんばろーね
内膜だけの問題みたいだし
薬を毎回使うと反応しにくくなるかもしれないし・・
数ヶ月治療を子宮をお休みするとか
思い切った事をしてもいいかもねb(・ω・)d
前回、薄くてもちゃんと着床してるし
ホントにあと少し!!かもしれないよ〜^^♪
院長先生も色々考えてくれるし
ラスト卵ちゃんは奇跡の卵ちゃんになってくれるよ!
助成金申請したんだー
くまりえさんはこれもラスト申請なんだー
5年じゃ納得いかないよね(>0<)
私も妊娠まで7.8年かかったし、
5年てだれ基準?よ(ー_ー)!!もぉ
あ、私も愚痴ってしまいました(^.^)
みどりっこさん
お久しぶりです^^♪
家事は最近までダンナが頑張ってやってくれてました
ワンコの散歩は今もダンナがやっています。
韓国ドラマはBSとかじゃなくて普通の番組でやってました。
「宮」はフジテレビ
「メリは外泊中!」はTBSかな、もう終わっちゃったけど。
東海地方に住んでいるので、この地方にしか観れないのかしら??
移植の時はふかふかになりますように♪
くまりえ
2011/07/29 19:52
みなさん こんばんわ(^−^)
夕方旦那が会社の飲み会でなので送ってきました☆
早く帰ってくるといいな♪
みどりっこさん
こんにちわ(*^_^*)
ありがとうございますm(__)m
今回はかすりもしなかったよ^_^;
みどりっこさんも内膜薄かった??(>_<)
一時的な物だといいね。
私は、移植出来てた時からなかなか内膜厚くならず、薬を長めにしてると合格ラインまでいける!って感じだったのですが、今では長くやっても暑くならず、それどころか薄くなっていくことが・・・・・。
ストレスフリーはなかなか難しいものですが、出来れば無くした方がいいですよね(>_<)
お互い頑張りましょうね(^^ゞ
ニコさん
外出許可下りたんですね(*^^)v
やったね♪
遠出は無理そうだけど、気持ち的にも楽になりますよね( ^)o(^ )
良かったぁーー(*^_^*)
うん♪
ありがとう☆頑張るね(;_;)/~~~
次は具体的にどんな方法か分からないからドキドキします^_^;
お盆休みニコさんは予定入ってますか?
今、うちはお盆休みのお墓参り、毎年恒例なんだけど、兄家族とはここ何年もバラバラで集まる事も無くなって行ってるだけど、それが義母にとったら嫌なのか今日電話があり、兄たちはいついつに来るってって言うからその日はうちは予定入れちゃってるよ、毎年私たちは決まった日のお盆の頭に毎年行ってるでしょう?っていったら、ちょっと不機嫌ぽかった(-_-;)
みんなそれぞれ都合あるだろうからーとは言ってくれたけど、切る時明らかに不機嫌そうだった・・・。
いつもなんだよねー(>_<)
子供いるところに合わせる。みたいなこと。
子供いないから暇でしょう?みたいな。。。(-_-;)
いちいち義母の要望に合わせられないから気にしないようにしてるけど・・・
やっぱり気になるわ<`ヘ´>
あっ!!また愚痴ってるわ(;O;)
ごめんね・・・
ストレスたまってるのかしら・・・(-_-;)
niko
2011/08/01 12:08
みなさんおはよーございます
こちらは雲に覆われて晴れないです
土曜日、旦那の運転で短い時間だけどお出かけしたよ♪
くまりえさん
くまりえさんが前向きに治療をがんばっているから
院長先生も色々考えてくれていると思うよ!
私はお盆は帰らないけどねー
そのあとにお祭りがあるので、その時に帰るよ
旦那の実家は遠いし、かなり田舎で、何もないので
時間つぶすのに苦労する・・・(=_=)
だからお祭りがあると助かるって感じです。
ダンナに兄夫婦がいるけど、子供できなくて悩んでるみたい(-_-;)最初に出来ないと不妊は長くなるよね。
くまりえさんの義母は大勢でワイワイしたかったのかな?
でも(・ω・`*)ネーこっちにも都合あるし
そんな事で不機嫌になってもらっても困惑するよね^^;
今回、お盆は父の強い希望で
あゆ料理&鵜飼を見にいくのー
楽しみです
くまりえ
2011/08/01 18:20
みなさん こんばんわ(^−^)
今日はお友達とランチへ行ってきました(*^_^*)
めっちゃ食べたよぉー♪
おいちかった♪^m^
ニコさん
鵜飼ってことは犬山かな?長良川だっけ?
ならすごいうちと近くなりますねーー^m^
何か、ドキドキするわぁ^m^
ねー(-_-;) 義母は多分、みんなで☆って思っていたと思うんだぁ…。
近所で「うちはみんな集まってどこどこ行ったよぉー」っとか言いたいんだと思うんだけど。。。
毎回向こうの都合でばかり合わせられてたから嫌なんだぁ(-_-;)
向こうは合わせてくれた事ないからね(-_-;)
だから気にせずにこの予定で行きます(^^ゞ
今日はガン検診の日だったけど、昨日から生理が来てしまったから病院へ延ばした方がいいか聞いたら延ばしてって言われたからまた1週間後にガン検診行ってきます(^^ゞ
土曜日お出掛け出来て良かったねー♪
出れないって思うと余計にストレスたまるもんね(-_-;)
ベビ産まれたらいっぱいお出掛けしないとねー
夫婦での旅行はしばらく出来ないから今のうち
満喫したいよね^m^
niko
2011/08/02 13:28
みなさんこんにちはヾ ^_^♪
昨日は地震がありました
みなさんの地域は大丈夫でしたか?
今までアスピリン+ユベラだったけど
ユベラは今の(60日間分)がなくなったら
もうユベラは飲まなくていいそうです(私の場合)
今はアスピリンのみになりました☆
くまりえさん
鵜飼は長良川の方ですよ♪
その辺に住んでます
今まで近すぎて見たことなかったけど
父も初めてなので張り切ってます
脳梗塞って1年以内に再発しやすいのですが、
今は状態が落ち着いているのでよかったです。
くまりえさんは犬山方面なんだー^^
たまに行くよ!
犬山城とかダンナお城が好きだし。
各務原のイオン知ってる?
あの辺もよく行くんだー(´・ω・`)
がん検診するんだねー
無事にクリアできて
また治療が再開できますように!!
くまりえ
2011/08/02 14:10
みなさん こんにちわ(*^_^*)
今日は天気悪いね・・(T_T)
サボテン花咲きそうだったのにまたしぼんでしまいました(*_*)
昨晩の地震怖かったですね(;_;)
思わず旦那の腕を握っていました(T_T)
大震災があったばかりなので、東海大地震が来たんでは?って地震の度にドキドキしちゃいます(T_T)
未だに防災カバンは玄関ともう1つは近場においてあります(>_<)
昨日はガン検診日だったけど、生理になっちゃったから病院へ電話して聞いてみたら延ばした方がいいって事で来週に延ばしました☆
来週はもう旦那はお盆連休に入っているので一緒に行ってきます(*^_^*)
ニコさん
私は犬山よりかは小牧が近いです(^^ゞ
各務原のイオンはopen時に行きましたよぉー(^^)/~~
お父様、落ち着いているようで良かった(*^_^*)
ガンは1年以内っていいますもんね(>_<)
私も子宮ガンの時にそうでした。。。
幸いその時はクリアしましたが、現在もガン検診は怠らないようにしてます(;_;)/~~~
今は3カ月に1度です(^^ゞ
明日は、病院へ行ってきます☆
生理が早くに来たから治療延びるかなー
どうなるかしら(-_-;)
ちさ
2011/08/03 18:46
お久しぶりです。もう忘れられていると思いますが。
不育症と不妊症です。毎回内膜が薄いみたいで、最近は病院も行ってないしタイミングもとってないや。
旦那とも小さい事で言い合いが多くなったし、なんか自分がイヤになって落ちこんだりの繰り返しです。
このままじゃ何もかもだめになると思い、気持ちを切り替えて前向きに頑張ります。
赤ちゃんを抱きたいし、旦那をお父さんにしてあげたいので今出来る事を精一杯します。悔いのないように。
これからもよろしくお願いします。
くまりえ
2011/08/03 19:56
みなさん こんばんわ(^^)/~~~
今日病院へ行ってきました(^^ゞ
移植準備開始です!!
今回は全くやり方を変え、院長先生がこの手ごわい私に違うやり方をしてくれます(*^_^*)
有り難い!!(>_<)
どんな方法でもいい方法があればそれを試してみたい!
私に合う方法があればいいな♪
今日からHMGを少量ですが、連日打つことになりました。
採卵時に卵ちゃん育ててる時の方が内膜いつもよりかはいいい感じになるからってことで、しばらくこの注射を打って厚くなっていけば、薬に切り替えるって事になりました(^^ゞ
いい結果出るといいな☆
ただせっかく旦那が連休に入るのに遠出は諦めないといけないな。。。(-_-;)
頑張るぞぉーーー(●^o^●)
ちささん
お久しぶりですm(__)m
ちささんも内膜薄いのですか?(>_<)
つらいですね・・・
私も治療と流産を繰り返したせいなのか、去年の流産後からどんなに薬を飲んでも全く内膜が厚くならなくなりました(T_T)
せめて病院の合格ラインまで厚くなってくれれば・・・
ちささん、ストレス溜まっているみたいですね(>_<)
治療は本当に辛くストレスがハンパないですからね。。
私も治療の事などで喧嘩も多かったです。
ちささんの言うように悔いのないようにですね(^^ゞ
まだまだ気持ち的には頑張れるので突っ走って行きまーーす!
そしたら私もここを卒業して行ったはぁと。さん・のんのさん・そしてニコさんに続ける気がするから(^0_0^)
私も毎回ここで愚痴を聞いてもらって楽になりますから、ちささんも良かったら吐き出したかったらいっぱい愚痴でもなんでも話して下さいね(●^o^●)
頑張りましょう(^^ゞ
ちさ
2011/08/04 10:50
みなさん、こんにちは。
朝5時すぎから起きてわんこの散歩に行きました。
涼しくて気持ちよかった。
くまりえさん、お返事ありがとう。久しぶりにここを覗き卒業された方や頑張っている方のメッセージを読んでいて私もだいぶ前向きになれました。
私は、流産を8回繰り返し8回とも掻把手術したせいで内膜が厚くならない可能性が・・・。
それでも内膜が薄くても妊娠する可能性を信じて頑張ってみます。
今回は違う方法を試されるのですね。
くまりえさんに合うと良いですね。
niko
2011/08/04 14:24
みなさんこんにちは(o・・o)/~
今日は携帯が突然電源入らなくて
ドコモショップに行ってきました
スマートフォンに変えてから調子悪いわ(-_-;)
くまりえさん
まぁー(>▽<)(>▽<)
病院行ってきたんですね!
新たなやり方で移植されるんだ
くまりえさんにあう方法だといいね☆彡
またここから祈ってるわ♪
私もドキドキします〜(*´▽`*)
注射がんばってね
小牧方面なのですね〜
友達が、土岐と多治見に住んでいますが
近いかしら^^?
ちささん
お久しぶりです(-^〇^-)
チワワのちささんですよね?
確かその時も内膜に悩まれていましたよね・・。
その後不育症の専門病院に通われましたか?
私も旦那と治療の事でケンカをしました(-_-;)
シャレにならないくらい重い喧嘩を・・。
それでも夫婦の危機を乗り越えてよかったです。
前向きに考えていこうとされているのですね(´∀`*)
応援しています!
でも、後ろ向きになってもここで愚痴ってくださいね!
私は3ヶ月前に横浜のSクリニックで不育症と診断され
ようやく流産しやすい理由がわかり妊娠継続することができました。
16週で卒業ですが、まだまだ不安だらけなので
それまで見守っていただけたら嬉しいです♪
くまりえ
2011/08/04 18:24
みなさん こんばんわ(*^_^*)
今日も暑いですねー(-_-;)
汗をかく、健康にいいんだか悪いんだか・・・・
ちささん
8回も流産して8回も掻爬手術したんですね(>_<)
心身共に本当に辛かったですね。。。
でも前向きに行こうと頑張ってるちささんはえらいです(*^_^*)
流産を繰り返してると内膜が厚くならないって聞きますもんね。。。
ホントなら再生されるはずなんですが・・・・。
原因を私も知りたいです(>_<)
ニコさん
病院へ行って注射だけ打ってきましたぁーー
昨日打ったところ揉みが甘かったみたいで、しこりになってしまったよ(>_<)
痛い・・・(-_-;)
来週の診察で内膜変わってるといいな^m^
でもまた注射止めたら薄くなっていきそうで・・・。
また明日も注射のみ!行ってきます(^^ゞ
多治見や土岐だとちょっと離れて遠いかなー
土岐のアウトレットなら下道で1時間くらいだったんぁー(^−^)
niko
2011/08/05 19:01
みなさんこんばんはヾ ^_^♪
今日はダンナが飲みに行ってしまったよ
名古屋で飲むので
世界の山ちゃんの手羽先を
お持ち帰りするみたい
くまりえさん
毎日注射おつかれさま\(^o^)/
しこりできちゃった?
私は肩がパンパンにはれたことあるよ
遠出ができないのは残念だけど
近くはお出かけできるよね(n‘∀‘)η
来週診察なんだねー
いい結果につながるといいね♪
土岐や多治見は遠いんだ〜
私は一宮よりだから
そっちの方が近いのかしらね^^
ちさ
2011/08/05 19:33
みなさんこんばんは。
nikoさん☆
チワワのちさです。
nikoさん妊娠おめでとうございます。無事に育っているんですね。本当に良かったです。
今何週ですか?私も早く妊娠したいよぉ。
不育症の病院は初診と結果を聞くのに2回だけ通いました。あとは、薬がなくなる前に電話で送ってもらっているだけです。結果は以前の病院と同じで抗リンで妊娠したら注射です。
くまりえさん☆
注射お疲れ様!!
内膜が少しでも厚くなっているといいですね。
最近、病院へ行ってないので内膜がどれくらいなのか全く知りません。不安だぁ。来月から卵胞チェックに行きます。
くまりえ
2011/08/05 20:38
みなさん こんばんわ(*^_^*)
今日も暑かったですねー(>_<)
雨が降ったりもしたけど、何とか洗濯物乾いて良かった♪
ニコさん
今日も注射行ってきました(^0_0^)
もー両方お尻が痛い!(>_<)
今日なんて腰ら辺に打たれてめっちゃ痛かった(;O;)
今日くらいから下腹が張った感じがします。
効いているといいなぁー^m^
旦那様は名古屋で飲み会ですかー
監視もお休みですね^m^
私、山ちゃんは食べた事ないなぁー
風来坊は好きなんだけどねー山ちゃんとどっちが美味しいのかな(^0_0^)
一宮よりなんだぁー
一宮なら千秋町とかは近いですよーー(^O^)/
明日から連休だけど、水曜に診察で内膜もしも厚くなっていれば薬に切り替えるからそれ以降は場合によっては遊びに行けるかも^m^
ちささん
ありがとうございます(^^ゞ
内膜厚くなってくれればいいのですが、こればっかりは試してみないと分かりませんね(>_<)
来月から診察なんですね!
お休みしてた分、いい結果ですといいですねー♪
子宮を休ませていたからフカフカになっていますように\(^o^)/
niko
2011/08/08 16:37
みなさんこんにちは
暑いですね〜
近所の子供は夏休みらしくて
車の運転ヒヤヒヤします(~_~;)
ちささん
やっぱりチワワのちささんでしたね(*´∀`*)/
そうですか、ちささんは抗リンが引っかかっているのですね。
私は抗リンはギリ基準値で血液凝固のため
移植後、アスピリン+ユベラでした。
ユベラはギリ基準値の方に効き目があるそうです。
今はアスピリンのみです。
いま12週超えました
4週から出血が続いていて本当に生きた心地しなかったけど
なんとか出血が収まってホッとしています(-^〇^-)
来月はふかふか内膜&妊娠継続できるよう祈っています!!
くまりえさん
お尻に注射かーそりゃ痛いね(/ω\)
水曜日診察なんだね(>v<)ドキドキ
内膜フカフカでありますように♪♪
ダンナさまは連休に入ったの??
こっちは3連休のみだよぉ
(ま、監視されるからそれくらいでいいけどね^^)
風来坊と山ちゃん(・ω・`*)ネー
私は風来坊の方が好きかな。甘辛で。
山ちゃんは少し辛口っていうかコショウ多め。
ビールに合うのは山ちゃんかもね(*´∀`*)
一宮はねーキリオが近いかな?
家から22号にすぐ出るので行動範囲広いかも〜^^
くまりえ
2011/08/08 20:29
みなさん こんばんわ(^O^)/
今日は1日外出の日でした(*^_^*)
不妊病院へ注射に行って、総合病院へガン検診へ行ってきました(>_<)
痛かった・・・・・(T_T)
それから旦那の実家へ行って旦那が洗車を始めそこから実家で過ごし、夕食に連れてって貰ってきました♪
ニコさん
もう12週越えたんですねーー\(^o^)/
キャァーー^m^
連休入ったけど、全然そんな感じないよぉー(*_*)
病院なければゆっくり出来るんだけどね。。。
明日も行ってきますが水曜に注射終わり!ってくらいに内膜厚くなってないかな・・・。^_^;
山ちゃん、コショウ辛いの?
どんなんだろーー美味しそうだなぁー^m^
コショウ辛いの結構好きかも(^0_0^)
今日風来坊へ行ったけど、休みだったからしゃぶしゃぶになったの^_^;
あーー想像したら食べたくなった^m^
キリオが近いんですね――(*^_^*)
家からはちょっと遠目かなー(>_<)
niko
2011/08/11 10:24
みなさんおはよーございます(^^♪
暑いですね〜
熱中症が心配で
ワンコに水浴びさせるけど・・逃げられる(・・;)
くまりえさん
がん検診おつかれまさー
痛いのですね(-_-;)
でも結果が良好だといいですね!!
水曜日は診察行ったのですか?
内膜ふかふかしていますようにヽ(*´∀`)ノ
くまりえさんの病院は何ミリで移植なんですか?
うちは8から9ミリかなー。
山ちゃんは
風来坊よりスパイシーだからきっとくまりえさんも好きになるかも〜
名古屋しかお店がないのは残念ですね。
この前はダンナは酔っぱらいすぎて
結局、買ってこれなかったよ(-.-)もぉ!
ああ・・手羽先食べたいよー。
しゃぶしゃぶも美味しそうだね!
夕飯は冷しゃぶにしようかしら♪
くまりえ
2011/08/11 22:05
みなさん こんばんわ(^O^)/
外出る時は日焼け止め欠かせないですね――(-_-;)
明日も暑いかなーー(-_-;)
ニコさん
うちの内膜合格ラインは7ミリなんです(^−^)
それでも全然達しないのが悲しいです(T_T)
昨日の診察では内膜合格もらえるまでには達しないけど
卵ちゃんが思ったより育っていたので注射は終了となりました(^^ゞ
今は薬のみとなり、来週まで様子をみてうまく行ってるのかみることになってます^m^
先生も始めての試みみたいで、どうなるかは分からないけど、すみませんって。
私からしたら今の病院のやり方でうまくいかない私に病院では通常やっていない方法を試して下さるのは有り難いですし、これがうまく行かなければまた新しいやり方を私実験でもいいから試して欲しいなぁーー^_^;
絶対私には私にあったやり方ってあると思うから(^^ゞ
来週の血液検査とエコーで移植出来るか決まるみたいでドキドキだよ―(>_<)
旦那さん酔っ払っ手羽忘れてきちゃった??(;_;)/~~~
余計に食べたくなってきちゃうよね(*_*)
私は明日から始まる、マックのチキンタツタで頭がいっぱいだよぉーー(●^o^●)
絶対期間中2回は食べたい!!☆
むっちゃ人気あるんだから完全復活しやーーいいのに(^0_0^)
niko
2011/08/18 10:50
おはよーございます(^^)
旦那がずっとパソコン使っていて
こちらにこれなかったわ〜
今日は旦那が出張なのでのびのび過ごします♪
くまりえさん
チキンタツタ食べれました?
私もあれから食べたくてマックによろうとすると
お盆でファミリーが多くて
もう少し空いてからからにするわ
昨日、病院に行ったら
まだ、お腹の出血跡はあるけど
内膜に吸収されるでしょうと言われたよ。
あとは、お腹にはりがあって、足がむくんでいるので
漢方の当帰芍薬散がでました。
くまりえさんの先生の新たな試み
うまくいくといいね(>▽<)
卵が育つと注射打てないんだー
そのまま卵を取り出して受精させたい感じだけどね(・v<)
注射では内膜ちゃんと育つんだから
きっとくまりえさんに合う方法あると思う!!
ふかふかになっていますように♪♪
くまりえ
2011/08/18 14:56
みなさん こんにちわ(*^_^*)
今日も暑いですね〜^_^;
それも今日まで?なんて天気予報で言ってましたが、どうでしょうね^_^;
ニコさん
チキンタツターーーーー!!!!(>_<)
まだ食べてないの(>_<)
なかなか買いに行く時がなくて。。。。
でも期間中に2回は食べてやる!!(^0_0^)
足むくみが出てきました?
漢方を処方されるんですねー
出血痕はまだ見られるみたいだけど、大丈夫そうでよかったぁーー(^−^)
今回の方法私も期待してました。。。。
1回目の内膜6.2出だしがいい♪と期待もしてたら不安が的中昨日の2回目のエコーは5ミリ以下だったよ・・・(-_-;)
注射後に胸の張りが出てきてたけど、薬に切り替えてから今では胸の痛みは無くなりつつあるの。
先生はまた来週まで様子を見てみようって事だけど、中止になるか、また薄いまま戻すか、どっちかだよ(T_T)
いい結果は出てないよぉーー(;O;)
niko
2011/08/20 09:52
みなさんおはよーございます
夜に雨が降ったので
少しだけ涼しいです。
くまりえさん
内膜薄くなったのですか・・・
注射で6.2まで厚くなったのにね(。。)
先生もはじめての試みだから
今回の事を踏まえて
先生も次の段階を考えていると思うよ!!
病院によっては6から移植するところあるし
いつもより早い日数で6.2までいけったって
すごくいいんじゃない〜(^。^)
来週まで様子みるそうだから
まだ、結果はわからないよ?
それまでおだやかに過ごしてね(*´∀`*)
出張帰りダンナが山ちゃん買ってきたよ!
うんうん、久しぶりに食べて、美味しかったー
鵜飼見たよ!
健気に鵜が魚とってるよ♪
でもねーあゆフルコースが・・・。
いつものヤナで食べた方があゆは美味しかったかも(n‘∀‘)η
みどりっこ
2011/08/20 14:53
みなさんこんにちは。
ご無沙汰しています。
お盆でしばらく西日本に帰省していました。
こちらでは、まだ夜中に余震で起こされるので、西日本では夜中に地震がないなんて、幸せ〜って感じました。
くまりえさん
今回、せっかく厚くなったのにまた薄くなったなんて・・。私も厚くなって良い調子と言われたのに薄くなっちゃったことあります・・。どうしたらよくなるんでしょうね。様子見るとのことなので、次に厚くなってますように。
チキンタッタ、私も大好きですー!定番商品にしてほしい!!!
ただ、抜歯で歯ぐきを切って縫ったので、痛くて食べられません(涙)チキンタッタ、終わるまでに食べられるかな・・。
ニコさん
鵜飼いいですねー。一度は見てみたいなぁ。
アユも食べたいなぁ。
もうすぐ横浜の結果が出るんです。
気になります。
くまりえ
2011/08/20 21:49
みなさん こんばんわぁー(*^_^*)
今日は天気悪く雨ですが、涼しいです♪
明日も天気悪いから予定してたうちの親とのお出掛け延期になってしまいました(>_<)
ニコさん
ありがとーー(*^_^*)
でもさぁ・・・次回で内膜がまた厚くなってくれていればいいのですが、前と変わらずか更に薄くなっているようなら戻したくないなぁー(>_<)
私はこう言う子だからここまでしか厚くならないって事で戻されても嫌だなぁって。。。。
どうにか6ミリ以上でいいから厚い時に戻したいな(>_<)
だって6.2から薄くていいる状態で戻すのは妊娠の可能性が薄い気がして(-_-;)
とりあえず、水曜の病院で話してきます(^^ゞ
鵜飼行ったんですね〜(*^_^*)
ヤナの方がおいしかったって^_^;
鵜が飲み込んだものだから??^m^
私も義母にヤナ誘われているんです、色んなところがあって迷いますねー^m^
山ちゃん食べたの?( ^)o(^ )
私はお盆に風来坊へ行ってきましたよぉー♪
美味しかった☆
ドジョウの唐揚げがなかったのが残念でした(>_<)
みどりっこさん
お久しぶりです(^^)/~~~
余震まだありますもんね(>_<)
ホント、怖いですよね(T_T)
ちょっと揺れただけでも恐怖するのに。。。。
抜歯されたんですか?親知らずですか?
私も今、親知らず腫れていていつ抜かないといけなくなるかドキドキしてます(-_-;)
みどりっこさんも内膜厚いのから薄くなった事あるんですね(>_<)
もーホントなんなんでしょう(>_<)
ネットで調べると結構何をしても厚くならないって言う人結構いますね(T_T)
これがいいって薬は無いみたいですから。。。
あとは漢方とかかな・・・(>_<)
チキンタツタ食べたーーーい!!!
この腫れが引いたら絶対!食べるぞ!!(●^o^●)
niko
2011/08/22 18:36
みなさんこんばんは
明日からまた
暑さが戻るらしいね(-_-;)
みどりっこさん
お久しぶりです(>▽<)
余震ありますね・・。
TV観てるとよく地震速報入ります(>_<)
伯母が埼玉に住んでいますが
余震の影響で体を壊して、こちらに長く滞在していました
西日本でゆっくりできてよかったですね。
横浜の検査されたんですね!
結果はどきどきしますね〜
みどりっこさんの道が開けるといいですね♪♪
くまりえさん
そうだよねー(>n<)
せめて6以上で移植したいよね!
くまりえさんが少しでも納得しない場合は
移植しなくていいと思う!
いい卵ちゃんだし、慎重にね〜
内膜がいい状態になった時まで
卵ちゃんは待っててくれるよ(o・・o)/~
でもまだ結果はわからないし
内膜がまた再び厚くなってる事を祈ってるね☆彡
義母にヤナ誘われているんだ
やっぱ評判のところに行ったら美味しいよ
今回あゆのフルコースは刺身がなかったのよね〜
今度は新鮮な刺身が食べられるヤナに行こうっと♪
くまりえ
2011/08/24 16:50
みなさん こんにちわ(*^_^*)
蝉さんがあちらこちらで倒れてしまってるのを見ます(>_<)
まだミンミンとうるさいですが、短い命可哀想ですね(T_T)
ニコさん
今日病院へ行ってきました・・・
今回は中止にしました(T_T)
実はこないだのガン検診の結果がまたガンの疑いが出てしまったので今、組織を一部採り検査に出して結果待ちの状態です。。
もう今日くらいに移植日が決まる頃だったのに、残念です(;O;)
とりあえずは、しばらくお休みしますね(>_<)
応援してくれたのにごめんねー(;_;)/~~~
過去ログは返信できません
© 子宝ねっと