この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
うみちゃん
2015/10/13 08:08
はじめまして(^_^)
私は9月に2回目の流産をし、先日赤ちゃんの染色体検査をしました。
結果は赤ちゃんの染色体に異常なし。私に原因があるようです。
お医者さんから言われた時はショックで泣きました。フルタイムで一生懸命働きながら、一生懸命に生きているのにどうして辛いことばかりなんでしょう。
原因を知りたい、と思い有名な新横浜の杉ウィメンズクリニックを予約しました。
私は卵管閉塞の為、体外受精になります。(今までも体外受精で妊娠しました。)
不妊だけでなく、不育もか〜と思いさすがに落ち込みます。
私のように不妊&不育の方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったらお互い励まし合って、乗り越えたいと思ってトピを立てました。
長文読んで下さり、ありがとうございます(^^)
返信=10件
※100件で過去ログに移動します。
starmela
2015/10/21 02:02
はじめまして。
私も9月に2度目の流産をしました。
1度目は自然妊娠でしたが、流産を機にその後体外に進み、今回は体外を始めて4回目のBTでやっと妊娠できたところでした。
私も赤ちゃんの染色体の検査もして、異常なしでした。
しかも、杉先生のところも予約してます!
色々考えて、名古屋の青木先生のところも同時に予約してますが。汗
なんだか同じ時期に、同じような経験をされてるのでビックリしました。
友達たちには、不育はおろか不妊治療をしてる子もいなくて、もちろん仕方ないですが話をしても、深いところまでは通じなくて。。。
良かったら色々お話しませんか?
うみちゃん
2015/10/21 08:04
starmelaさんはじめまして。返信ありがとうございます。
starmelaさんもつらい経験なさってるんですね。同じ時期に同じ様なとは・・・ホントにびっくりですね。
先日杉ウィメンズクリニックに行ってきました!先生はじめ、皆さん優しくて温かいクリニックでした。すごくホッとして、もう少し治療を続けてみようかな〜と思いました。
血液検査の結果を待っているところです。
そうですよね、なかなか共感を得ることって難しくて・・ご家族で聞いてくれる人はいませんか?
不妊治療しながら働くのって、本当に色んな人に気を使うのですが、最近は家族さえいてくれればいいと思うようになりました。
無理して頑張って働いても、何もいいことはないし残らないと流産して痛感したからです。
キヨノ
2015/11/24 04:43
はじめまして!みなさん辛い経験をされて、あたしも同じなのでお気持ちが痛いほどわかります。
体外受精っていうだけで莫大な費用がかかるうえに不育まで…
頑張って働いて働いても、消えていくばかりで妊娠できなくて辛いですよね。あたしは。採卵1回と胚移植5回、行いましたがかすりもしなかったのが一回、あとは化学流産3回、稽留流産のうえソウハ手術1回と、身も心もボロボロ状態です。
年齢も38歳だし、金銭面も考えると数をこなすわけにもいかず、もう無理なのかなと弱気になってしまっています。流産を繰り返すと、次の妊娠が怖くなりますね。
トコ
2015/12/28 23:33
初めまして。わたしも10月末に二回目の流産をしました。一回目は去年の12月で、どちらも心拍確認後でした。今回は染色体の検査をしましたが異常なしでした。klcでの体外受精の末のやっとの妊娠でしたのでまたか、と落ち込む気持ちは散々でした。
不育症の検査を年始に受ける予定でおります。私は日医大です。
抗精子抗体と片方卵管閉塞、子宮奇形で私も不妊不育だと思います。
他にも原因があるのか手術が必要なのか年齢も38で不安でいっぱいです。
流産は人に言えない孤独感やなんで私ばかりとか複雑な気持ちで淀んでしまいますよね。
さや
2016/01/05 20:37
はじめまして。
私も不妊&不育です。
採卵3回、凍結胚移植7回で、5回妊娠するもすべて8週までの初期流産で終わってしまっています。
本当はもう治療は諦めて、夫婦2人で生きていく道を選択しようと思っていましたが、今通っている先生からあと1年頑張ろう!と言われて、今年まで、頑張って治療しようと思いました。
不妊に不育、経験者にしかこの辛さはわかりませんよね。是非みなさんと励まし合いながら頑張りたいです。
うみちゃん
2016/01/07 23:32
こんばんは(^.^)トピ主です。
書き込み下さった方、ありがとうございます。
リフレッシュしたいと、しばらくここから離れておりました。返信が遅れすみません(><)
私は杉ウィメンズクリニックの血液検査の結果が出て、異常なしでした。
考えられるとしたら、中隔子宮が原因だということでした。
子宮形成術をするのも手ということで、早速有名な日本医科大を受診し、今度形成術を受ける予定です!
手術に不安、恐れはありますが、可能性があるものはなんでもやってみます。
流産してから色んなことを考えました。検査結果が出るまで時間があったので、治療をお休みし好きなように過ごしました。
主人とはもし子どもができないなら、できないでいいよね、きっと楽しみもたくさんあるよ、と落ち着きましたが、それならそれで気張らずに可能性があるものはなんでも試してみてからでも、という気持ちになりました。
できることからやってみようと思います。
またやってみるか!という気持ちになるまで決して無理しないで下さいね。
さや
2016/01/08 19:45
うみちゃんさん
私は二年前に子宮内膜症と、中隔子宮のオペを別々にしました。
内膜症の詳しい検査をしていたら中隔が発覚し、流産の原因になるからと手術しました。。が、しかし、それから2年、タイミング→人工→体外とステップアップし、五回妊娠するも流産という結果になっています。。
中隔をすべて取り除くのは難しいけど、ギリギリまでは取ったからね!と言われたのに、結局私はこの有様です。
でも、今通ってる先生からは流産の原因はやはり中隔だと言われています。
せっかく手術される決意をされたのにこんな事実を話して良いのが悩みましたが、私みたいなケースも稀にあるみたいです。
うみちゃんさんは、手術が良い方向に働き、妊娠できますように☆
さや
2016/01/08 19:49
うみちゃんさん
もし、さっきの内容で気を悪くされたらごめんなさいm(._.)m同じ中隔と聞いて話さずにはいられませんでした。
日本医科大の先生はきっと腕の良いスペシャリストでしょうから、良い結果となりますように!
私は福岡在住なので、福岡の比較的大きな病院で手術しました。が、日本医科大みたいな病院が近くにあれば、私もセカンドオピニオンに行ってみたいです( ; ; )
うみちゃん
2016/01/08 22:17
さやさん
いえ、気にしないで下さい。そういった場合もあるのですね。
やはり「命の重み」なんだと思います。命に絶対はありませんものね。
流産をして痛感しました。
さやさんも機会があれば日本医科大を受診してみてください。距離とか費用とか色々ありますが、できる範囲で後悔のないように…医科大の先生は有名な先生のようです。
私はできることはなんでもやってみようと思ってます。あきらめないで一緒に少しずつ頑張りましょう(^_^)v
さや
2016/01/10 23:36
うみちゃんさん
ありがとうございます。日本医科大、腕の良い先生がいらっしゃるのですね!子宮奇形や不育症は専門医がまだまだ少なくて、福岡にはまだいません。
私の場合は、このまま移植を繰り返し、相性の良い卵が着床してくれるのを待つしかないと言われていて、この先どうするか、養子を含めて検討中です。
妊娠を喜んだ後の流産って本年に奈落の底に突き落とされる気持ちになるし、2回目からは妊娠しても不安が強くて純粋に喜べなくなりますよね。すごくすごーく辛い思いを共有した私達夫婦の絆はすごく強いものにやりました。なので、今年一年頑張ってダメだったらもう旦那さんとの二人の生活でも良いかなって思っています。
© 子宝ねっと