この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ぽんぽん
2015/10/30 19:08
採卵1回、移植2回行いましたが着床せず、先日着床障害検査を受けました。
結果は、@血液が凝固しやすいANK細胞(胚を攻撃する力が強い)の数値が少し高い、とのことで次回から「夫リンパ球輸血療法」を受ける予定です。
夫のリンパ球を私に輸血することで、胚を攻撃する力を弱める治療法で、2週間毎に4回の治療が必要だそうです。
「輸血」という言葉に少し抵抗があるのですが、どなたか「夫リンパ球輸血療法」のご経験のある方、お話できたら嬉しいです(^_^)
返信=5件
※100件で過去ログに移動します。
あき
2015/11/11 18:00
初めまして。
私は3回流産を繰り返しています。
病院は大学病院でしょうか?
私は、新横浜の杉先生のところと、東神奈川の神奈川レディースに通ったことがあります。
神奈川レディースでは、NK細胞については調べられるようなのですが、私は検査してもらえませんでした。
リンパ球については、考えが色々あり、実施している病院は少ないですよね。
経験がないのにコメントしてすいませんm(__)m治療、うまくいくことを願ってます(^_^)
ぽんぽん
2015/11/19 21:30
あきさん、初めまして☆
返信遅れてしまい、すいません!
こちらの掲示板を最近見てなくて…>_<。
流産3回されてるんですね。私は着色すらしたことないのですが、とてもお辛い経験ですね。。
私は大阪の不妊治療専門クリニックに通っています。
検査してもらえないというのは、何か理由があるのですか?
確かに、リンパ球移植は先生によって見解が違うらしいんですけど、今通院してる病院では治療後妊娠する確率が高いというデータが出てるとのことで、治療を勧められました。
本日、2回目のリンパ球移植を終えたところです!
あきさんは、不育症の検査はされたのですか?
あき
2015/11/21 05:17
2度目の移植おつかれさまでした。
体調はいかがですか?
不育症の検査は、杉さんのところで一通り済ませました。
血液凝固で一点ひっかかりました(>_<)
夫婦染色体検査もしましたが、そちらは異常ありませんでした。
杉さんのところではNK細胞の検査は項目にないので、別の病院で血液検査はしたのですが、初日に、あなたには必要ないでしょうと言われ、色々ありそのままになってしまいました。(病院批判のようになってしまうのでうまく書けないのですが)
可能性があるものは全て検査したかったのですが、不育症は原因不明も多いみたいで、先生によってもまちまちなので悩みます(^_^;)
ぽんぽん
2015/11/24 20:55
あきさん、こんばんわ☆
体調は全然大丈夫です!
わたしも血液凝固のところで引っかかりました>_< 冷え性だし、血液ドロドロなんだろうな〜、と思います★
NK細胞の検査、項目にないんですね(゚o゚;;病院によって違うんですかね。
でも、ネットを見ると夫リンパ球輸血療法は効果がないと言ってる先生もいるらしいし、一体何を信じたら良いのかわかりませんよね>_<
ちなみに、私は染色体検査は受けてません。その前に血液凝固とNK細胞の数値が悪いことが分かったし、染色体に異常があってもその治療法はないから…ということでして。
高いお金を払うんだし、検査はすべて受けたいですよね!
良い病院が見つかればいいですね♪
あき
2015/11/25 01:53
ぽんぽんさん、こんばんは。
体調お変わりないようで良かったです。
ますます冷えてきましたね。私もかなりの冷え性で、本当につらいです(T-T)
病院によって、検査項目違いますよー(^_^)杉先生のところは不育症専門医の中でも有名な所なんですがNKはないんですー(>_<)
夫婦染色体は先生も強くおすすめはしてないんですが、私はアスピリンを飲んでいたのにまた流産してしまったことから検査を受けてみることにしました。保険もきいたので、確か一人一万円しなかったので受けましたが、結果がでるまでかなりそわそわしました(^_^;)
結果が悪ければ、遺伝カウンセリングをした後、染色体に異常のないものを選んで受精させるような治療になるみたいですが費用もかかるし大変みたいです。
私もやっぱりNKも調べてもらいたいんですが、やっている病院が見つからないので悩みます(>_<)
© 子宝ねっと