この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あきみき
2007/07/24 21:52
こんにちは。2度の初期流産を経験したあきみきと申します。2度目の流産後不育症の検査をした結果、遮断抗体と自己免疫抗体に異常が見られ、抗りん脂質抗体症候群の治療と夫リンパ球輸注が必要だと判断されました。抗りんの方はバイアスピリンを服用しています。3ヶ月ほど治療を行った後、タイミングで妊娠を試みて先月妊娠反応が現れ心拍も確認され現在9週に入ります。ただ、「抗りん」のことをいろいろネットで調べてみてもバイアスピリンでは40〜90%の確率で出産可能などと書いてあり決してまだ安心できない状況だと思っています。病院にも毎週診察に行かないといけないし、間下このみさんも5ヶ月で死産したとか聞くと不安で仕方ないです。仕事も抱えていて、本当は職場にも配慮してもらってゆっくり休みたいのですが、万が一のことを考えると言えません。もし、同じ病気を持ちながら出産までたどり着けた方をご存知でしたら、教えていただきたいのです。それを励みにして毎日を過ごしていきたいです。よろしくお願いします。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
ふぁーふぁ
2007/08/06 13:33
あきみきさんこんにちは。
別の投稿でも確かお会いしましたよね☆
妊娠おめでとうございます!
私も治療後現在13週に入るところです。
また、若干血栓が出来やすいと言われ(完全な抗リン脂質
ではありませんが)妊娠してから小児用バファリン(アスピリン)
服用を続けています。
ちなみにリンパ移植もしての妊娠です。
アスピリンは長期で服用すると早期胎盤剥離というのになることが
あると聞いて、最近服用していることがちょっと怖いです。
最初は4ヶ月まで、と言われていたのに5ヶ月まで、と追加されて
いいのか悪いのか私には判断できないので先生の指示に頼るしか
ないのですが正直不安です。
でも服用をやめることも怖いような。。。
結局どっちがいいのかわかりませんが、私もあきみきさんと同じように
不安は常に抱えていますが、治療を信じて頑張っていきたいと思います。
お互い不安はつきませんが一緒に頑張りましょうね!
.
2007/08/06 15:27
この掲示板は、一人目不妊の方のみ書込みできます。
ふぁーふぁ
2007/08/06 17:18
.さん、こんにちは。
ここの習慣性流産、不育症のルールはご存知ですか?
ルールに沿っているので何ら問題ないと思います☆
私は18週で死産、8、9週で流産してますので、正直
まだまだ不安でいっぱい、できるだけここで同じような不安を抱えてる人同士お話することは必要だと思いますが。
16週を目安にここを離れなくてはならないのは正直不安です。。。
。。。
2007/08/07 11:39
この下の返信するの下に書いてあるのはルールでは・・。
ふぁーふぁ
2007/08/07 12:32
こんにちは。
少し見ないうちに匿名の方々の返信がたくさんあってびっくりしました。
私は。。。さんと同じく返信するの下に書かれている注意事項を見て16週までは、と思い込んでいました。
でも治療されている方にしてみたらやっぱりいいものではなかったとくことですよね(涙)
今まで一緒に治療を頑張ってきたので、ギリギリまで同じように悩む方とお話したいと思ってしまいました。
不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
もしかしたらまたここへ戻ってくる事になるかもしれませんが、そのときはまた皆さんよろしくお願いいたします。
あきみき
2007/08/11 21:59
私こそ思慮が足らず申し訳ありませんでした。皆さんからお返事をいただいたことを励みに、過ごします。ありがとうございました。
© 子宝ねっと