この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
あくたん
2007/08/24 10:59
始めまして
私は30歳で結婚しました。結婚前からなんとなく妊娠しないだろうなーという予感があり、子供好きの4歳年下の彼との結婚も悩みました。正直に子供のいない人生になっても大丈夫かを聞いて結婚しました。
私の意味の無い予感は的中し子供に恵まれません。主人はバツイチで子供もいましたので私のせい?と悩みました。
33歳になって不妊治療に挑戦しようと病院に行きましたところフーナーテストが最悪の「0」でした。
なんで?主人は子供いるのに・・・ってビックリしました。
その後通院はSTOPしていたのですが毎月の生理での落ち込みにも疲れ34歳にもなったことで再度通院をし人工授精を受けました。
不妊の原因は私の遅延排卵と主人の精子が少ないことでしたのでなんとかうまくいけばと思いました。
そして見事一回目の挑戦で妊娠しました。でも妊娠していることがわかって一週間も経たないうちに出血し5週目で不全流産。赤ちゃんの袋がやっと確認できるか出来ないかぐらいの時期に流産してしまい今は会社も休んで療養中です。
ショックでした。妊娠しただけいいじゃないという意見もあるでしょうし、それも理解できると思っているのですが、もしまた妊娠できても流産するかもと思うと怖いです。
マンションでも同世代のママたちは子供を介して仲良しになっているし、上の階の方の子供の足音が聞こえるだけでも悲しくなってしまいます。
返信=9件
※100件で過去ログに移動します。
匿名☆
2007/08/24 13:52
こんにちは。
私は流産を3回経験しています。
検査の結果、不育症だとわかりました。
あくたんさん、今は現実を受け止めるのが精一杯で辛い時期だと思います。体をゆっくり休めて、また元気になって下さいね。
流産はそれほどめずらしい事ではありません。私が流産で入院中、同じ病室の人と話をして6人中3人が流産経験者でした。
5週目だと、ちょっと遅れた生理だと思って流産だと気づかない人もいるそうです。
でも流産を経験しないで子沢山の人もいます。幸せな事ですよね。
妊娠したことのない人には「妊娠できるからいいじゃない」と言われます。でも流産は経験した人にしかわからない辛いものですよね。天国から地獄に突き落とされるようなものですから。
私も不育症だとわかっているので、また同じ事になったら・・・と思うと次の妊娠が少し怖いです。
でもここで諦めて、この先後悔するのがイヤなのでまたがんばろうと思います。
前回の妊娠から1年がたち、不妊で悩んでいます。年齢は38歳です。年齢的限界まで何年あるかわかりませんので、立ち止まっている暇がない現状です。
私も子供のいる友人と会うのが辛くて、さけてしまいます。自分にも子供が授かればこんな思いしなくていいのに・・・。
私も頑張りますので、あくたんさんも、また頑張りましょうね。
ムーニャン
2007/08/24 14:59
はじめまして。
私は、9月で35歳になります。
不妊治療を始めて7ヶ月目で、やっと妊娠検査薬で陽性の反応が出て、7週目を超えた所ですが、私もあくたんさんと一緒で、なんとなくちゃんと育つか自信がなく、旦那にも話さないでいたら、3日前の夜に少量の出血があり、病院に行った所、赤ちゃんの袋は確認出来たが、赤ちゃんは確認できず、流産の危険もあると言われ、とりあえず、注射と7日分の飲み薬を出してもらい、これで乗り切れたらと淡い期待を持って、いまだに旦那に言えず、ましてや同居をしている旦那の家族にも悟られないよう不安な気持ちで毎日を過ごしています。
で、お聞きしたいのですが、流産の出血というのは、最初から生理位の出血の量なんですか?私は、いま 少量のおりものが茶色く出ている程度なんですが・・・
あくたん
2007/08/24 16:14
匿名☆さん ムーニャンさんお返事ありがとうございます。
今日再診だったのですが流産手術の時の病理検査の結果が思わしくなく「胞状奇胎の疑い」と言われて涙がでました。
よくよく聞くと念のためと言うことでしたし血液検査の結果hCGの値も下がってきており大丈夫だろうとのお話でした。
でも疑いでもショックでした「大丈夫でしたよ〜またがんばりましょう」って言われると思ってたから・・・
匿名☆さんへ
お返事をいただいて励まされました。ありがとうございます。昨日TVで見ましたが不育症のサイト「ハートビートくらぶ」と言うのがあるそうですよ。ご存知かもしれませんが。私は1回目の流産なので不育症かどうかはわかりません。匿名☆さんのお力になれることはないかもしれませんが・・・。こうやってがんばっている方のお話を聞くとエネルギーを分けてもらって元気がでます。ありがとうございます!
ムーニャンさんへ
出血は最初は茶色いおりもの程度でした。もともとおりものが少ないので、表現はおかしいと思いますが茶色い水みたいな感じでした。次の日も同じような出血だったのですが先生がおっしゃるには少量の出血は問題ないとの事でした。しかし3日目に生理のような出血があり切迫流産で安静にと言われました。4日目にはレバーのような出血が大量にあり救急車で運ばれました。5日目に流産の手術を受けました。
ご家族やご主人に話せていないとのことですがお話されてはいかがかと思います。少なくともご主人には・・・。お二人の赤ちゃんですもの。不安も悲しみも主人とともに乗り越えたと私は思っていますよ。一人きりで抱え込んではつらすぎます。特に安静が必要な時期にはご家族の協力は不可欠ではないのでしょうか?
私たちはうれしさのあまり妊娠したことを心待ちにしてくれていた人たちに報告していたので流産の報告は言う側も聞く側もつらかったです。でもひとりじゃないと感じられることが何よりでした。一緒に泣いてくれる人がいる・同じ気持ちを分かち合える人がいると感じることが立ち直る原動力になった気がします。
色々なお考えがあると思うので私の場合・・・と参考にされてくださいね。
月曜日から職場復帰します。同僚やSTさんから「どうしたの?大丈夫?」と聞かれると涙がでそうで心配ですが。部長も8月に変わり女性のため理解があり不妊治療のための急な休みも理解いただけそうで心強いです。
お互い前向きにがんばりましょうね
ムーニャン
2007/08/25 07:13
あくたんさん、ありがとうございます。
私は、昔から周りの人に心配を掛けたくなくて、一人で抱え込んで、一人で解決しようとしてきました。
でもこの件に関しては、辛いですが、旦那をはじめ、家族に話をしようと思います。黙っていて済む問題では、ないですものね!前向きに頑張ってみます。
職場復帰!最初は、いろいろ聞かれて大変かと思いますが、頑張って下さい。
あくたん
2007/08/25 08:22
ムーニャンさん
お互いがんばりましょうね。
ところでみなさん、治療はいつまでトライするのかって考えていらっしゃいます?
私は金銭的な理由から人工授精までってかんがえているのですが・・・
(だめだったら心が揺れて体外受精に進むかもしれませんが)
みなさんそうでしょうが。治療費のために節約生活で好きなことも我慢してって人生もなんだかストレスになってきている自分がいます。
皆さんはどうですか?
匿名☆
2007/08/25 18:09
こんにちは。
あくたんさん「ハートビートくらぶ」は聞いた事があります。入会はしていないのですが。今はこのサイトで精神的に助けられています。
情報ありがとうございました。
治療は、年齢的に限界までしていくつもりです。
お金はかかるけど、お金には代えられない事ですからね。やっぱり子供欲しいから、できる限り頑張るつもりです。
ムーニャンさん、私の流産は3回とも状態が違いました。1回目は初めの診察で心拍数が少ないから育たないと言われ、その後、少なめの生理のような出血があり、だんだん増えて行きました。
2回目は薄い血(おりものに血が混じっているような)が2日続き、次の日から真っ赤な出血が少しずつ増えて行きました。
3回目はけい留流産で、出血は全くなく、手術でかき出しました。
流産は人に知られたくないですよね。同居されているならなおさら、顔を合わすし、辛いですよね。
私も半同居?で所帯は全て別ですが、同じ家に旦那の母が住んでいます。
3回の流産全て知られてしまいました。
出来れば知られたくなかったですが、同居となると入院したりするとわかってしまいますからね。
でも旦那さんにはお話しされた方がいいと思います。
もう話されたでしょうか?
頑張りましょうね。
あくたん
2007/08/26 21:58
明日から仕事に復帰します。
10月には二度目の人工授精にトライできるかな!?
今回の流産で保険金がおりるので、それを治療費に充当しようと思っています。なんだか流産して保険金を手にすることになるなんて、加入したときはこんなケースで保険金をもらうことになるとは想像もしていませんでしたし、わが子がお金に変わったみたいで悲しくてなんだかむかつくような気さえしました。今後の治療費に充当しようなんて後ろめたい気がしますがわりきっていいのでしょうか。
治療一色にならないように、明日から心機一転!
主人と隣の県までドライブに行きました。
明日は主人の前赴任地の知人が遊びに来てくれます。
さぁ、仕切りなおし!がんばります!
でも、心配事がひとつ。出血がまだとまらないんですよね。10月にトライできるのかしら・・・
う〜ん悩んじゃいけない、前向きに!
9/1の映画の日には2本観ようかな
みなさん、上手に気分転換してがんばりましょうね。
みなさんのお言葉に大変助けられています。本当にありがとうございます。
匿名☆
2007/08/27 09:55
あくたんさん
今日からお仕事お疲れ様です。
流産の後は体を休めることが今後の為にも大切だそうです。ゆっくり休養は取れたでしょうか?
無理しないで下さいね。
保険金、私も2回受け取りました。(3回流産しているけど、1回目は手術なしでした)
こんなことで保険を使うとは・・・と悲しくなりましたが、もらえるものはもらわないと!と気持ちを切り替えるしかないですね。
流産後の出血は私もしばらく続きましたよ。
1週間は安静に家で寝て過ごしましたが、その後動きだすと出血していました。
診察は受けていますよね?
気持ちが次の妊娠に向かっているようなので、よかったです。どうかお大事に。
あくたん
2007/08/31 07:46
仕事復帰って疲れますね。
何がって「どうしたんですか?」て気遣ってくださる方への対応もなんですけど、あからさまに「ご懐妊かと思ってましたけど」っておなかを触られたときには、さすがにショックでした。悪気は無いのは分かるのですが、その方が妊婦さんなものだから余計にショックでした。
私のことご存じないとはいえ、横で産院での話などをされるとつらいですね。
でも時間が癒してくれると信じています。
愚痴でした。
© 子宝ねっと