この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
そして人生は続く
2007/12/25 13:55
はじめて書き込みさせていただきます。
私は現在4度目の流産中で、自然流産を待っているとことです。
3度目の流産後、抗りん脂質と原因が分かって今回はバファリンで臨みました。(その後へパリンの予定でしたが、その前に流産してしまいました。)
それで、もともと橋本病から無痛性甲状腺炎を発症、という持病があるのですが、3度目の流産も今回の流産も、妊娠初期にFT4の数値が高くなっているのです。
先生は妊娠初期に一時的に数値が高くなることもあるけれど、もしもたまたま無痛性甲状腺炎を発症してしまっているとしたらこれが流産の原因になりうるとおっしゃっていました。
私のような症状の方はいらっしゃいますか?治療法やその後の経過などについてお話を聞かせていただければと思って投稿しました。
よろしくお願いいたします。
返信=11件
※100件で過去ログに移動します。
みちくさ
2007/12/25 16:44
私も不妊治療の末の3度の初期流産を経験し、持病で橋本病があり、過去2回の流産後には無痛性甲状腺炎を発症しています。
3度目の流産の2ヶ月後に、4度目の妊娠をして甲状腺ホルモンを毎月検査していますが、なんとか正常値で落ち着いています。薬はチラージン0.25です。
FT4低下は流産や胎児発達遅延の原因になるとも言われていますが、無痛性甲状腺炎だと最初の1〜2ヶ月FT4が高値になる為、現在の主治医は関係ないと言ってます。
私は前回バファリンでダメだったので、今回は4週からオルガランを投与しています。今のところ順調です。
妊娠直後&流産後に甲状腺ホルモンの検査をしていなかったのか、胎児の染色体検査はされたのか分かりませんが、ホルモン数値管理をしている限り橋本病における流産の危険性はなくせると認識しています。
そして人生は続く
2007/12/25 19:19
みちくささん
さっそくのコメントありがとうございます!
私の場合も、最初の1カ月目でFT4の数値が上がってしまうのですが、私の先生は、数値が上がってしまうと(亢進状態だと)流産しやすいと考えているようです。
甲状腺はもともと橋本病があるため、毎月検査をしています。もちろん妊娠発覚時はいつもです。
今回は受精卵の異常か、たまたま無痛性甲状腺炎を発症してしまって、それによる流産か、どちらかは、今後、甲状腺の数値が下がるかどうかを見てみないとわからない・・・ということでした。
でも、みちくささんが同じような症状でも現在、順調ということ、とっても心強いです。不安が吹き飛びました!ありがとうございます。
みちくさ
2007/12/28 17:00
そして人生は続くさん
妊娠したらFT4が多少高めの方が良いという意見もあるみたいですよ。私の不妊の先生は低下症の場合の流産率は40%と言ってました。(不育症の先生は関係ないと言ってます)
不育症の原因等をネットで色々調べていたら、カノクリニックというホームページで、橋本病の人が持っている抗原が流産の原因になりうる様な記述がありました。院長先生がネットでQ&Aに答えて下さってありがたいですよ。
病歴が私とよく似てて勝手に親近感を覚えています。
大変な時期ですが一歩一歩不育症を克服していきましょうね。
そして人生は続く
2007/12/28 21:37
みちくささん
こんばんは!
そうなんですよね。そういう考えの先生もいらっしゃるようです。低いのは流産や胎児の発育異常など問題があるけれど、多少高めは問題ないと・・・。
またカノクリニックのご紹介ありがとうございます!実は以前、この先生に質問したことがあります。サイトの情報も詳しくて、もしも関西だったら通ってみたいなぁと思っていました。(私は東京なので成育医療センターに通っています。)
私も、同じような病歴のみちくささんが、うまくいっているということに、とても励まされ、この前までは「もうこれであきらめるか」とも思っていましたが、またがんばろうかな、という気にもなってきました。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いしますね。
みちくさ
2007/12/29 01:00
そして人生は続くさん
成育だと評判も良いし安心ですね。私は大阪の母子センターです。
甲状腺異常と不育症の関係は色々な説があり(昔は子供が精神疾患になるとか!)振り回されますよね〜
あと海藻類(ヨード)が食べれないのも面倒ですよね〜
流産後の無痛性甲状腺炎発症は薬の調整等ではどうしようも抑えられないのでしょうかね?
過去の流産ではすべて7w8w9wと初期でしたので、今回はタイノウ確認前からオルガランをしたのが良かったのかもしれません。(お金はかかりますが・・)
また、妊娠するまで岩盤浴に通ったのも良かったかもしれません(まだ無事に産めるか分かりませんが・・)
まだまだ色々な面で手探り状態ですが前向きに頑張りましょうね!
そして人生は続く
2007/12/30 17:59
みちくささん
こんばんは。
みちくささんは母子センターですか。オルガランをやってくれるということなので安心ですね。
城西の青木先生にもメールで質問してみたのですが、やはり高めのほうが不育症治療にはよいそうです。
こうなると、もう何が原因なのかわからなくて困ってしまいます;;;
ただ私の場合、今回タイノウ確認前からへパリンできなかったんです;;;hcgが60→3日後90と低かったので、これだと育ちません、ということで・・・。
今回はたまたまの受精卵の異常なのかもしれません;;;
甲状腺疾患はほんと嫌ですね〜。一生の付き合いですしね。
岩盤浴、私もやってみようかしら・・・。
寒いのでお体気をつけてくださいね☆
みちくさ
2007/12/31 00:19
そして人生は続くさん
城西の青木先生にメールされたんですね。
私も1度セカンドオピニオンとして受診しました。
予約は来年8月なんですが、妊娠してたら飛込みで診てもらえると聞いて流産しそうな時に無理やり行っちゃいました!精神的な面やNK値に特徴があるようですね。
HCGが低かったら受精卵かもしれませんね・・
ホルモン補充しなかったんですか?
私の姉はP4が低かったんですが、保険適用外の高いホルモン注射(1本2万円!)をして無事出産しましたよ。(体外受精ですが)
冷え症の橋本病に岩盤浴良いですよ〜
そして人生は続く
2008/01/05 17:24
みちくささん
こんにちは。
みちくささんも青木先生にかかられたのですね!私も2月が待ち遠しいです。
今回、hcgは低かったのに黄体ホルモンは高かったんです。それで先生も受精卵の異常かも・・・と言っていました。
おおといから出血して、胎嚢らしきものも出てしまったようです。
今回は残念でしたが次回に向けて岩盤浴でも通おうかな〜と思ってます。(^^)
みちくさ
2008/01/07 16:12
そして人生は続くさん
自然流産は終わるまで不安ですが、手術よりは気が重くないかもしれませんね・・。生理も早めに来るらしいし・・。私は前回手術だったんですが、生理が1回来ただけで解禁しちゃいました。
青木先生は本当に親身になってくれる正直な先生という印象でした。(管理人削除)本当かどうかわかりませんが、どこかの不育症ブログで今年3月?に城西を退職して独立されるとかいう話がのってました。
不育症専門の先生って少ないから私達も大変ですよね。
お身体お大事に・・・
bB♪
2008/01/13 02:08
そして人生は続くさん&みちくささん
はじめまして。私も不育症の治療および、橋本の
治療中です。私も妊娠ごく初期の流産を3回しています。毎回排卵日に性交して1週間ぐらいすると、甲状腺が痛くなるんです。無痛性甲状腺炎なのですが、
やはり、妊娠時のホルモンも関係していると思いますが、抗体のほうが関係している気がします。
抗核抗体もひっかかっているので、アスピリンを
飲んでいます
生理周期もバラバラですし、無排卵になったりも
します。今、不育症の方は日本医大で治療中です。
お互いに頑張りましょうね!
そして人生は続く
2008/01/14 17:47
bB♪さん、はじめまして。
無痛性甲状腺炎、同じですね。
私は抗PS抗体がひっかかっていて、同じくアスピリンを飲んでいます。
あまり同じ症状の人がいないので、色々と情報交換できればと思います。よろしくお願いします☆
>みちくささん
青木先生、私の予約の時の2月までは今の病院にいらっしゃるそうです。ようやくなので、本当に楽しみです。
い
© 子宝ねっと