この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ぴょこみ
2007/06/21 21:15
はじめまして。はじめて書き込みします。
私はこの秋4歳になる息子がいます。
昨年2回、今年1回流産しました。
去年は袋のみ確認後、今年は心拍確認後でした。
一人目は授かり婚で出産でしたので、
まさか自分がこのような経験をするとは思ってもみませんでした。
通っている病院の先生は保険適用の検査をまずしましょうとおっしゃっていますが、基本的にはすぐ妊娠しても構わないとおっしゃいます。
ですが、他の不育症を扱うクリニックでは、
流産を重ねる分だけ流産率があがるとか、
習慣性流産は体が習慣化しているから少し
間をあけたほうがいいとか、クリニックによって
方針が違うようなのです。
他の病院にも一度いってみようと思うのですが、
不育症をうたっていても実際には詳しい先生じゃないかもしれないとか、あちこち病院に行くと高くつくとか、そんなことを思うとどこに行ってよいのやらで
考えあぐねています。
・皆さんはいくつか病院に通われていますか?
・どういったポイントで病院(分娩を扱っていないほうがいいとか)を選ばれていますか?
・不育症の場合間をあけたほうがいいと思われますか?(私は子作りにtryするとすぐに授かるのですが、
育たないので。)
以上の質問にお返事いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
hiro☆☆
2007/06/25 20:53
びょこみさん、はじめまして。
うちも息子が、秋(9月)で4歳になります。
同級生ですね^^
流産経験も、ワタシも4回あるので似たり寄ったりです!
先生によって方針って違いますよね。
ワタシの先生は、間を空けたほうがいいとは言いませんが、親がやたら心配してお休みしたほうがいいと言うので、親には3回目の流産から報告していません。(笑)
びょこみさんも、自分と相性の合う先生と出会えたらいいですね。
納得して治療方針を信じたいですものね。
ぴょこみ
2007/06/29 11:21
hiroさん、お返事ありがとうございます!
息子さんも9月で4歳なのですね。
うちは10月です。
今年から幼稚園に通うようになり、
時間も出来てきたので、早く兄弟を作って
あげたいなと思うのですが。。
hiroさんは4回なんですね。
私も3回目はソウハ手術の必要がなかったので、
報告していません。
hiroさんは子作りお休みしているのですか?
私は主人が少しあけてもいいじゃないかと言っていて。でもどんどん歳をとるしな・・・。
と、不安は募るばかりです。
まだ新しい病院へは行っていません。
次の生理が来てから来てくださいと言われている
今までの病院に行って、先生の方針を再度確認
してからと思っています。
hiroさんにも私にも可愛い赤ちゃんがいづれ
やって来てくれると信じたいですね☆
Qちゃん
2007/08/23 16:31
はじめまして。
私も4度の流産を経験しているものです。
うちにも5歳の女の子がいます。
私の親や周りも、流産を繰り返す事に
危険を感じています。
不妊の病院の先生は、
「昔のように医療が進んでいなかったら次の妊娠を危険と見ますが、
今はそんな事考えなくてもよいですよ。
その為に、今いろんな検査があるんですから・・・。」
って言ってくださいました。
2ヶ月以上あける必要ないですよ・・・とも。
聞く事のできる人ってなかなかいなくて、一人で悩んでしまいますよね。
スゴクその気持ちが良く分かります。
次の妊娠が怖い・・・
体の事、お金の事、家族の生活のこと・・・。
考えすぎるから、いろんな事調べてネットを検索していました。
そしたらここに辿り着きました。
同じように子供を持ち、二人目不妊。
同じような仲間がいて、色んな話が聞けるって心強いです。
我が子を抱きたい!
みんな同じように願っているこの思いが届きますように・・・☆
かみちゃん
2007/08/29 10:07
はじめまして。
もう少しで、5歳になる男の子がいます。
つい先日、3度目の流産をしました。
前2回は心拍確認後の流産でした。
やはり、原因があるのではとこれから、落ち着いたら検査をうけるつもりです。でも次の妊娠が怖いです。
一人目は普通に出産したので、まさか3度も流産するとは思いませんでした。周りにそういう方がいないので、私も一人で悩んでいました。
でも、皆さんの書き込みをみて、検査してまた頑張ろうかなって思います。
Qちゃん
2007/08/30 12:34
かみちゃんさん、辛かったですね。
流産は体の傷みと心の痛みと両方があって、
吹っ切れるまでには相当時間がかかるんですよね。
私も今年の1月に4度目の流産をし、
その2ヵ月後、義理の弟夫婦に2人目が出来たときに
おめでとうを心からいえませんでした。
幼稚園のお母さん達も次々と2人目、3人目・・・と妊娠。
一人取り残された気分です。
私は不育の検査で抗りん脂質抗体陽性でした。
間下このみちゃんの病気と同じです。
抗りんの検査は自費なので4万ほどかかりましたが、
保険内の検査では陰性だったので、
高かったですがして良かったと思います。
検査で何も異常なければそれでバン万歳!
自分の体を知る事も出来て
きっとこれからに役立つと思います。
一人生まれたから次も簡単だろうと、
そう思っていた私にはつらい現実ですが、
その代わり、家族の絆がとても強くなったと思います。
流産で流れた子供達が気付かせてくれた家族の温かさ・・・。
大事にしていきたいです。
かみちゃんさん、今は心にぽっかりと穴があいているでしょうね・・。
いっぱい泣いていっぱい悲しんでいいとおもいます。
辛い時はまた書き込みしてくださいね。
体、大事にしてくださいね。
かみちゃん
2007/09/13 08:52
Qちゃんさん、心にしみました。ありがとうございます。
流産してから、1週間休んで仕事に復帰しました。
忙しくてバタバタしているうちに、気持ちも落ち着き、なんとか頑張っています。2回とも心拍出てからの流産だから、きっと原因はあるなとは思っているけど、検査に行くのが怖いです。でも前に進むためには検査してみないと。。。
頑張る!
© 子宝ねっと