この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
よよ12
2012/09/03 00:47
はじめまして。
結婚10年目、37歳になりました。
今年1月、初めて妊娠しましたが、
6週目にして繋留流産してしまいました。
不妊治療を8年ぶりに開始して1年。
治療の最終目標を体外と決めて臨み、次の周期は
準備に入ろうとしていた矢先でした。
今はだいぶ心も落ち着きました。
もう時間は無いという焦りから、治療は流産後
生理がきたらすぐに開始しました。
が、何度も繰り返すLUFのため実らず、
次周期はついに体外に進む予定です。
覚悟を決めて治療に挑んだはずだったのに
初めての体外で何も分からない不安と
もし妊娠出来ても、また流産したらという不安で
毎日悶々としています。
次に向けて前向きに頑張っている方のお話を
ぜひお聞きしたいです。
返信=13件
※100件で過去ログに移動します。
ミツコ
2012/09/04 13:42
初めまして。ミツコです。
子宝ねっとはいつも見るだけでしたが、「次に向けて頑張ってる方」というタイトルがいいなと思ったので投稿してみます。
結婚7年目で42歳です。
昨年12月に8週で心拍確認後に不全流産となりました。
その直後から不妊治療のクリニックでタイミング指導を受けるようになりました。
体外受精に猛反対していた夫の説得に成功し、今周期より体外受精に挑戦します。
> 覚悟を決めて治療に挑んだはずだったのに
> 初めての体外で何も分からない不安と
> もし妊娠出来ても、また流産したらという不安で
> 毎日悶々としています。
全く同じ気持ちです!
お互い頑張りましょう。
よよ12
2012/09/08 00:04
ミツコさん、こんばんは!はじめましてっ(〃^ー^〃)
カキコありがとうございます。
疲れてPC立ち上げない日が続いてしまっていて
返信が遅くなっちゃいました。
同じような心境、境遇で、
お話し出来る方が出来て嬉しいです。
実はいま出先なので、短めで失礼しますが
これからよろしくお願します!(^o^)/~~
ミツコ
2012/09/10 19:53
よよ12さんこんばんは。
LUFについて知らなかったので検索してみました。
とても不気味な症状ですね。基礎体温だけだと排卵していると思ってしまいますよね。
体外がうまくいくといいのですが。
もう体外の周期に入っていますか?
どのような方法で誘発するのでしょうか。
質問ばかりですみません。流産経験者で体外受精に挑戦しようと
している人が周りにゴロゴロいるはずもなく、よく似た境遇の人と
お話できる機会を得て浮かれてしまいました。
私はショート方です。
点鼻薬と注射で卵胞が順調に育っていき、もうすぐ採卵です。
ドキドキです。
かずみん
2012/09/12 11:26
初めまして。
私も次に向けてがんばってます。
結婚10年、37歳、専業主婦、不妊治療初めて1年で妊娠でしました。
タイミング、人口授精3回、体外授精3回目でやっと、
でも、1ヶ月前に子宮胎内死亡で死産しました。
すべてやりつくしての念願の妊娠だったので喜びは100倍でした、しかし順調でも…こういう事あるのだと、神様を恨みました。
泣きつくし悲しみつくして、このままではダメだと思い気持ちきりかえようと前向いてます。
同じようになったら…とかマイナスな事考えてしまい、
すごくすごく怖いけれど、赤ちゃん授かる為に次に向けて頑張ろうと頑張っています。
体質改善、子宝に恵まれる為にできる事を取り入れながら明るく前向きに頑張っています。
こんな私ですが、よかったらお仲間に入れていただきたく投稿させてもらいました。
よろしくお願いいたします。
ミツコ
2012/09/14 18:35
先日採卵してきました。
その後、数個が受精したそうです。胚盤胞まで育ってくれるといいのですが。
過度の期待は禁物ですが、やはりどうしても期待してしまいます。
> かずみんさん
初めまして。
私よりもずっと苦労して辛い思いをされたのですね。
流産や死産は悲しいけれど、妊娠できたことは嬉しいし、
きっと次につながると信じています。
お腹の赤ちゃんに力をもらって強くなった私たちは、きっと
どんなことで乗り越えられますよ。
と自分い言い聞かせています。
一緒に頑張りましょう。
かずみん
2012/09/15 12:32
ミツコさん、こんにちわ。
採卵おつかれさまでした(^^)v
うまくいく事(^-^)願っています☆
私はついつい期待し過ぎるタイプで…、それが吉と出たり凶と出たりです^_^;今は生理待ちで、終わってからタイミング方法でいき、ダメだったら凍結胚があるので移植する予定です。
正直、ふいに悲しく辛くなります(>_<)
でも、信じてがんばります!
(^o^)よろしくお願いします。
紅麟
2012/09/15 18:29
はじめましてっ!40歳のコウリンと言います。
2度の流産を経験し、心拍確認の壁の高さに
嘆いていましたが、自分に渇を入れ、必ず
我が子を取り戻す為に再起しました!
これまで、AIH5回と顕微授精1回経験しており
染色体検査と内視鏡検査も済んでいます。
皆さんと一緒に顔晴らせて下さい。^^
ミツコ
2012/09/15 23:54
> かずみんさん
私も「過度の期待は禁物」と自分に言い聞かせていますが、それはついつい期待しすぎるからですよ!
でも人間てそんなものですよね。
もし治療がうまくいって妊娠したら……と想像するのですが、一度流産しているものですから
用心深くなり、安定期までは、いえ安定期に入ってからもまだまだ安心できないと
慎重になりつつも、じわじわと嬉しさがこみ上げてきて先生の手を握って「ありがとうございました」
なんて言いながら涙ぐんだりなんかしちゃったりして、なんてシーンが頭に浮かんでくるのです。
けっこう図々しいでしょうw
凍結胚があるというのは心強いですね。私の受精卵も凍結できる良質の胚になるといいな。
> 紅麟さん
初めまして。同じ40代ですね。
2度も流産だなんて、あんな悲しいことを2度も経験されているだなんて
胸が潰れそうな気持ちになります。
それでも再起するとのこと、素晴らしいです。
「顔晴らせて下さい」というのは誤変換なのでしょうけれど、素敵な偶然ですね!
このトピにピッタリだと思います。頑張って晴れやかな顔でいましょう。
紅麟
2012/09/16 18:31
ミツコさんへ♪
返信ありがとうございます。よろしくお願いします。
「顔晴る」は私が大好きな言葉なんです。
「頑張る」は肩に力が入ってる感じがしますが
顔が晴れやかにになる為の努力だと思えば、続け
られる気がして、あえて使っています。^^
1度目は顕微授精で2度目はタイミングでした。
反復流産なので医師に頼んで染色体検査も受け
ましたが異常なしでした。
筋腫持ちなの邪魔したのか?と思い、内視鏡検査
も受けましたがスペースは充分とのこと。
やはり卵の質なのか…と凹みましたが、3度目の
正直を信じて、必ず我が子を取り戻します!^^
今回より最初の方が心身ともキツかったですね。
その頃は義父母と同居でしたので、流産した途端
姑にコキ使われて、ストレスで後頭部にハゲが
できました。(^^;
今は無事に別居でき、主人と2人なので辛い時は
家事を甘えてしまっています。
やはりストレスは大敵ですね!
一緒に母になる日を目標に顔晴りましょう♪^^
かずみん
2012/09/16 22:54
こんばんわ。
みなさんと頑張って行けると思うとo(*⌒―⌒*)o
心強いです。
きっと絶対に私達の所に赤ちゃん来てくれます!
ミツコさん、パイナップル食べるといいというのはご存じですか?食べられてましたか?(^-^)着床しやすいのですよね?
低温期、高温期に良いという食べ物を聞いたのはやってました(笑)
今、何かされてますか?
紅麟さん、すごくいいですね(^-^)「顔晴る」
気持ちが晴れ晴れしてヤル気が出ます☆
教えていただいて、ありがとうございます。
ミツコ
2012/09/18 14:37
おかげさまで胚盤胞3個を凍結することができました。
次周期以降に人工周期で子宮内の環境を整えてから移植することになりました。
よよ12さんはその後の書き込みがありませんが、もう体外の準備を
されているのでしょうか。
> 紅麟さん
顔晴るは誤変換ではなかったのですね。失礼しました。
頑張るというと堅苦しい感じがしますが、晴れやかな顔でいられるように
していればいいんだと思うと気が楽です。とても素敵な言葉をありがとうございます。
ご主人の両親と同居はストレスたまったでしょうね。
仲良くて本当の家族のように支えあっていけるのならば心強いのですが、
流産後の心身ともに弱っている状態の時にフォローもなかっただなんてさぞやお辛かったでしょう。
別居されてストレスが減ったから2回目はタイミングで妊娠できたのでしょうね。
私の母は私が生まれる前に2度流産しているそうです。だからきっと3回目こそは
私のように(笑)健康な赤ちゃんが産まれますよ。
> かずみんさん
今ちょっと調べてみましたら、低温期に豆乳、高温期にグレープフルーツ、
着床期にパイナップルが妊娠しやすくなるそうですね。
私は低温期高温期関係なく、豆乳のグレフルジュース割りを飲んでいました。
低温期、着床期、高温期それぞれに合ったものを摂取した方がよく効くのかしら。
市販のジュースだと熱処理されているでしょうから、生のフルーツを食べた方が
いいのでしょうね。ちょっと面倒だけれどがんばってみようかな。
あと、とろろ昆布も内膜が厚くなるそうですよ。
私は内膜が薄いのが悩みで、着床しずらいだろうと医師にも指摘されています。
こりゃまずいと思って始めたのが、半身浴とよもぎ温座パットです。
これを実践した周期は、普段だと5〜6mmしかない内膜が7mmになりました。
7mmでもまだまだ薄いですが、すごい効き目だと思いました!
(よもぎ温座パットは続けるにはちょっと高いので、今は小さめの
使い捨てカイロをハンカチに包んで代用しています。)
紅麟
2012/09/18 18:03
ミツコさんへ♪
無事に凍結おめでとうございます。^^
私の時は、共培養と言って、培養した内膜組織の
人工子宮にハッチングした初期胚を2個移植でした。
カイロで温めるのでしたら、仙骨が良いですよ!
鍼灸医さんに教わりました。
今年は壬辰(みずのえたつ)で妊娠しやすい年だと
聞きますし、みんな揃ってママになれると良い
ですよね♪
壬辰に女偏を付けると妊娠になります!^^
かずみんさんへ♪
私は低温期にホット豆乳+ハウスの黒豆ココアを
飲んで卵の育ちが良かったです。
各社いろいろココアを出してますが、アグリコン型
イソフラボン入りはハウスだけでした。
パイナップルやグレープフルーツなどの柑橘系が
良いとされるのは、葉酸が含まれてるからのよう
ですね。^^
かずみん
2012/09/18 20:50
こんばんわ(^-^)
ミツコさんo(^o^)oやったぁ!!よかったですね、
私まで嬉しいです(笑)おめでとうございます。
整ってからですね、待ち遠しいですね。
はい、ありがとうございます。
飲んで食べます!とろろ昆布は初耳です(笑)
よもぎはいつしたらよかったですか?
紅麟さん
またまた励みになります、そういう年なのですね、にんじんの妊って、漢字てスゴイですね。
ありがとうございます。
黒豆ココアも初耳です(^-^)飲みます!!
© 子宝ねっと