この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
ぴぴママ
2013/05/27 15:10
私は妊娠するまでに、不妊治療で苦しい思いをたくさんしました。
やっとの思いで妊娠しても、母子手帳をもらった直後に流産。その後、再び妊娠する事ができ、安定期も越え、もう間もなく出産!が、その時に死産宣告。
私は子供を産んではいけない運命なのか?と思ってしまいました。それが4月の出来事でした。
一週間違いの予定日の友達は無事に出産。なんで私だけと考えてしまう日々。
流産の時もとても苦しかったのですが、胎動を感じていた今回は、前回より想像を絶する悲しみ。誕生死の場合は自分なんかより、もっと悲しいだろうと思うんです。1分でも長く、子供と過ごす時間が長ければ長いほど、悲しみは比例して大きくなる。
「子供を授かる事が出来る体だからいいじゃない」と言われたら、たしかにそうですが、同じ事を繰り返す恐怖が消えません。
励ましの言葉が傷つく事も学び、自分も無意識に人を傷つけていた事もあっただろうと思っています。
死産経験者の方、よかったらお話しませんか?
ここに一人仲間がいます。
返信=6件
※100件で過去ログに移動します。
18
2013/06/18 15:44
ぴぴままさん、はじめまして。
ぴぴままさんの、投稿を見て涙が出てきてしまいました。
私も、今ぴぴままさんと同じように苦しんでるうちの一人です。
私の場合は、一度目が初期流産で二度目が、先月の18日に妊娠5ヶ月の死産でしたが…
ぴぴままさんのいうことが、とてもわかります。
「1分でも長く、子供と過ごす時間が長ければ長いほど、悲しみは比例して大きくなる」
その通りだと思います。
私も一度目よりも辛く悲しいです。
ぴぴままさんは、私の倍お腹の中で育ったのだから、相当悲しく辛い想いをしているのもお察しします。
私の回りの友達も次々に出産してるので、「なんで自分だけが」という気持ちも。
慰めの言葉に傷つくことも。
次の妊娠に不安があることも。
私も、回りに同じような経験をもっている人がいません。
同じような経験をした人にしかこの苦しさはわからないと思います。
なので、理解されないのは頭でわかっていても、誰かに聞いてもらいたくなります。
出来れば、同じような経験の人と話せるのが今の私にとって一番救われる気がします。
私のほうがずっと週数が短いのでぴぴままさんと同じ一くくりにするのは、ぴぴままさんに失礼かもしれませんが。
でも、私が悩んでることのそのまま書いてあったので。
私は入院中でしたが、土曜ということもあったのか、激しい子宮の痛みと腰痛やお腹の張りがあったのに、何度ナースコールしても主治医は赤ちゃんが産まれてきてしまうまで一度も診察をしてくれませんでした。
看護師さんは、先生に何度も掛け合ってくれたと思います。
5ヶ月で陣痛がくることは珍しいのか、痛みを訴えても誰も陣痛とはきずいてくれませんでした。
私も初産婦なので、あの痛みが陣痛かどうかもわからなかったです。
ただ、異常だったのは確かです。
2日前にも同じような激しい痛みがあったのですが、そのときも深夜で救急担当の人しかいなくて、詳しくはみてもらえず…
先生が早く診てくれたら…
最初の痛みで早く対応してくれたら…
と悔しい気持ちに押し潰されそうになることもあります。
私の訴えも足りなかったとも思います。
悔しさや悲しみ、今は退院して家で過ごしているのですが、精神的におかしくなってしまいそうです。
長々私の話ばかりしてしまい、すみませんでした。
私でよければ、お話ししましょう。
ぴぴママ
2013/06/25 13:44
お返事ありがとうございます。
18さん、苦しかったですよね。初産って、何もかも初めてだから不安の中の妊婦生活なんですよね。
胎動一つも、子宮の収縮も、この痛みは普通なのか異常なのか??先生は慣れてるかもしれないけど、こっちは初めてなのに・・・
後から後から後悔する気持ち分かります。私も検診で先生は何か分からなかったのかと、思ってしまいます。
18さんは、原因はあったのでしょうか?私は原因不明でした。もちろん転んでないし、出血もなかった。分娩後は子供の見た目も、へその緒も、遺伝子も、どこも異常がなかったので、せめて理由が知りたかったです。
18
2013/07/03 20:38
ぴぴままさん、こちらこそ、御返事ありがとうございます。
今日私の赤ちゃんをお墓にいれてあげました。
再び、考え込んでしまっています。
ぴぴままさん、私も同じように原因不明です。
感染がなかったか、胎盤の解剖をして調べてもらいましたが、それもなく、子宮頚管の長さも十分にありましたし。
不育症の検査にもひっかからず…。
せめて、原因だけでも知りたいですよね。
でないと、次も不安だし、納得もできないです。
前回のところは、もう信用できなくなってしまっているので、今、不育症専門のクリニックで予約をしていますが、5ヶ月待ちです…。
杉ウィメンズクリニックというところです。ご存じですか?
私的には、最後の砦と思ってここで調べてもらって、何も異常がないなら、それを信じて次の妊娠に挑もうと思っています。
ただ、一刻も早く赤ちゃんを授かりたい気持ちもあるので、予約したまま、妊娠をしてもいい体に戻れば次の妊娠も考えてしまいます。
ぴぴままさんは、不育症の検査は、されましたか?
ぴぴママ
2013/07/04 08:34
こんにちは。
18さんと住まいが違うので、ちょっと存じ上げないのですが、5か月待ちは大分、先になってしまいますね。それだけ人気なんですね。今度は信用できる先生と出会えるといいですね。
私は病院に通うのはお休みにしています。
産後の為か、以前はあった生理痛も無くなってしまい、体が変化してしまいました。
今の私は妊娠しやすいのか?変わってないのか?わかりませんが、ゆっくり考えてみて、1年たっても授かれなければ病院を考えようと思っています。
おそらく、通院しないと妊娠しにくいと分かっていますが、「病院!病院!」「今日がタイミングだよ」って自分や主人も追い込んでしまっていたので、しばらくは自然に任せてみようと思ってます。
不育症の件ですが、先生に聞いた時は、前回の初期流産と今回の臨月死産では全然違うので、やらなくてよい。との事でした。
よく、ネット情報では「3回続いたら検査を」などありますが、夫婦で納得して出した答えなら、検査はどちらでもいいのかなって思います。
私の場合は、そこで検査して何もなかったら、また「何で私は・・・」ってなりそうで嫌だったからですね。
妊娠、望んでしまいますよね。18さんのお子さんも、きっと天国で、あるいは、たまにママの近くに来れたりするのかな?いつも「ママ」って言っていると思うんです。お子さんが寂しくならないように、兄弟(姉妹)が出来るといいねって。いつも想ってあげると喜ぶのかなって私は思いますよ。
もしかしたら今、向こうでこれから産まれる兄弟(姉妹)と一緒に遊んでいるかもしれません。
これから産まれてくる子も「まだ、お兄ちゃん(お姉ちゃん)と遊んでいたい」って思って、なかなかこっちに来ないかもしれません。
そう思ったら、授かるのも遅くてもいいのかなって思えました。たくさん、遊んでから来てねって。。。
18
2013/07/04 13:54
ぴぴままさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。
産後の体の変化、生理痛がなくなったのは、妊娠しやすいのかしにくいのか、または、たまたま今生理痛が落ち着いてるだけなのか、
ぴぴままさんも、まだ産後からそれほど時間がたってないのでわからないですよね。
私も、まだ生理は1回しかきていないので、すぐに授かりたくても時間をかけて子宮がもとに戻るのを待つしかないです。
その後、すぐ授かれるかもそのときにならないと分からない事ですし。
病院に通うのも精神的に疲れることなので、しばらく自然に任せることはいい事だと思います。
ぴぴままさんの言う通り、不育症の検査をしたとしても、また結果に「何で…」と思ってしまうこともあります。
でも、次また繰り返してショックを受けてしまうことを考えたら、結果が出てもし何かにひっかかったなら、次の妊娠で薬や注射で無事産めるようできるだけの事は、したいと思ってしまいます。
私たちの天使ちゃんが、お空で出会い仲良く遊んでくれているといいですね。
ぴぴままさんの投稿を発見出来たのも、もしかしたら、偶然なんかではなく悲しむお母さんに少しでも元気になってくれるようにとお互いの天使ちゃんが引き合わせてくれたのかもしれませんね。
たくさんの投稿を見て、書き込むか悩みましたが、実際に書き込みしたのはここだけです。
赤ちゃんは、命を授かってからずっとママのお腹の中で過ごしたのですから、ママの事が大好きです。
大好きなママを悲しませたくないはずです。
天国で、無邪気に遊んでたまに、ママの様子を伺っているでしょうね!
そう思うと、小さな天使に心配をかけれません。もっと、強くならないと!悲しんでばかりいたら、いけないなって。
すごく、考えてしまったり、落ち込んでしまったりあるのに、我が子が天国で笑いながら遊んでいることを想像すると、優しい気持ちになったり、頑張らなくちゃと思えるときもあるんです。
ぴぴままさん、またいつか天使を私たちのお腹に戻して、産まれてきたら、たくさん愛してあげましょうね!
それまで、辛いときはここでお話をしましょう。
天使が引き合わせてくれた掲示板です。
ぴぴママ
2013/07/05 21:43
書き込んでくださった事、本当にうれしかったです。
私は生理は今のところ順調にあり、子宮自体は分かりませんが、基礎体温をみても二層になっていて、目に見える辺りは元に戻ったかなって感じですね。多分…
18さんは子宮の回復の件は先生からOKはまだ頂いてませんか?やはり病院によって方針が違うのですね。
あせっても意味ないのは分かっているのに、待とうと思ったり、直ぐ欲しいと思ったり…
どうしたらいいのか自分でも分からなくなりますね(笑)
でも、もう落ち込むのはやめて、元気に前を向いていこうと思い、ここで仲間と共に前を向いて会話をしたいなって思ったからトピ立てしました☆
他の方も、この会話で元気になれたら。仲間がいる。
自分だけじゃないって思える所になりたいですね。
© 子宝ねっと