この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
みえ
2014/04/28 21:15
はじめまして。大阪府在住26歳みえと申します。
昨年、稽留流産になってからもうすぐ1年経とうとしていますが、なかなか次の妊娠に踏み出せないでいます。
なんだか旦那も尻込みしている気がします(>_<)
赤ちゃんを連れている方を見ると、また欲しいなと思いますが、もしまた流産したら…と考えたら怖くもあって…
同じような方いらっしゃいますか?
また、どんな風に乗り越えられましたか?
返信=18件
※100件で過去ログに移動します。
ゆぁこ
2014/05/05 22:44
はじめまして。
私も去年のお盆に6週で切迫流産と診断され、そのまま完全流産したものです。
しばらくは子どもを見たり、妊婦さんを見るのも辛く、なぜ私がこんな悲しい思いをしなきゃいけないのかと落ち込んでいました。
でも赤ちゃんは使命があったんだと思います。
私の場合私が妊娠発覚した時に祖母がガンで手術しなければいけないことがわかり、手術の前に流産になりました。
私は祖母をとても大切に思っており、赤ちゃんは自分の命と引き換えに祖母を助けてくれたんだと思います。
そしてちょうどお盆だったので、先祖の人たちと帰っていったんだと思います。
みえさんの赤ちゃんもママは妊娠できるよって教えてくれたのではないでしょうか?
よかったらお話しましょう(^^)
みえ
2014/05/06 19:54
はじめまして、ゆぁこさん。
お返事ありがとうございます(^^)
ゆぁこさんもお辛い思いされましたね…。
おばあさんのことも重なり、更に大変だったかと思います。
今お体は大丈夫でしょうか?
ゆぁこさんのおっしゃる通り、妊娠できるよと教えてくれた赤ちゃんに、当初は辛かったですが、今はとても感謝しています。
私も妊娠が分かった直後、主人の転勤が決まり大阪から初めて離れる知らない土地になりました。
その後流産になり今思えば転勤のこともあり、大変な思いをさせると思い自分からさよならしてくれたのかなと思います。
それでもいて欲しかったですが(^-^;)(笑)
長々とすみません。
ゆぁこ
2014/05/06 23:05
前回の投稿では書くの忘れてましたが、私は香川在住の26歳です。
たぶん同い年ですよね?
いまは体も心も落ち着いています。
転勤があったんですか。
たぶんそのストレスなどで、いまはパパを優先してあげてって思ったかもしれないですね(*^o^*)
それでも私もいて欲しかったです。
その気持ちとても分かります。
病院通いはされてますか?
みえ
2014/05/07 07:56
今年で27歳になります。
たぶん同い年ですかね(^^)
そうだったんですか〜♪
病院は通ってはいないです。
一回流産したので、検査など受けたほうがいいのかな?となんとなく思ったことはあります。
ゆぁこさんは通われてますか?
ゆぁこ
2014/05/07 22:13
私も今年27歳になります(*^o^*)
同い年ですね。
私は1回目の流産の2ヶ月前から病院通いしてました。
その時は血液検査などをして、卵管造影検査をしました。
卵管造影検査後すぐに妊娠しましたが、流産^_^;
その病院は普通の婦人科で、そこまで不妊に力を入れてなかったです。
しばらく休んでましたが、3月から不妊専門の病院に変えました。
みえ
2014/05/07 23:00
そうだったんですね。
私も流産してから、病院のこと本で勉強しました。
知り合いの方で結婚して10年お子さんが授からなくて、不妊治療の病院にも色々行ったけど、それでもなかなか授からなくて…
でもそのあと授かり、無事に出産したというご夫婦を知っています。
諦めなくてよかったと
話していました(*^^*)
まだ若いんだからーと励ましてもらいました(笑)
次こそは無事に赤ちゃんと会いたいですよね。
ゆぁこ
2014/05/08 13:47
なかなかできなくて、諦めたころにできるってよく聞く話ですよね。
私も若いんだから、焦らなくていいってよく言われます^_^;
私は2回目に病院に行き出して、排卵が遅れてることに気付きました。
なので、薬のんだり、注射に通ったりしてます。
なので、病院行きだしてよかっと思います。
次妊娠しても産まれるまではひやひやしそうですよね´д` ;
みえ
2014/05/08 19:13
排卵が遅れてたんですね。
私も生理周期が、毎月微妙に違ったりします(・・;)
お仕事などされながら、通われてるんですか?
無理だけはしないでくださいね。
ほんとに…。
絶対ひやひやですよー(笑)
私は流産してから変な話、1回も仲良ししてないんです。
赤ちゃん欲しいねとか、また妊娠したら嬉しいね、とか話すんですが、主人も尻込みしてる気がしてて。
焦らず進んでいきたいですね(^-^;
ゆぁこ
2014/05/08 22:16
生理がいつもの周期よりも遅れてると排卵が遅かった可能性がありますね。
私はだいたい30日周期で生理が来てますが、排卵が遅れてる時は38日周期ぐらいになります。
仕事は常勤で働いてます。
忙しいですし、ストレスもたまるので、そのせいもあり排卵が遅れることがあるんだと思います。
でもお金は必要なので、働くしかないです^_^;
みえさんは仕事されてますか?
私も主人もはやく子供がほしいので、流産後もすぐに仲良しを始めました。
ゆっくりでいいと思いますよ♪( ´▽`)
みえ
2014/05/08 23:13
排卵が遅れるのってPMSの症状も長く続くし、困りますよね…。
ようやく最近、28日周期に戻ってきました(*_*;
ストレスでホルモンバランスが崩れるって聞きますもんね(>_<)
私は転勤前まで働いてました。
それからすぐまた大阪に転勤で帰ってきて、今は職探し中です。
そうなんですね♪
早いことに越したことはないですよね(^^)
葉酸とったりとか、なにかされてますか?
ゆぁこ
2014/05/08 23:46
生理が遅れるだけでも期待してしまうのに、排卵が遅れて生理遅れてることが分かるとショックです^_^;
不妊治療始めるのであれば、時間などに融通のきくところがいいですよ♪( ´▽`)
私は融通があまりきかなく急には休めないところなので、病院に伝えて、朝はやくから診察してもらってます。
流産してしまった子のことは忘れずに、でもその子の代わりはいないと思っています。
あの子は空で見てくれているので、次の子を迎え入れるためにも、がんばって行きたいです(*^o^*)
葉酸は忘れてしまうので、いまはやめています。
冷え性なので、体を冷やさないように気をつけています。
これは主人のほうがうるさいです笑
冷たいもの飲んでると叱られます笑
みえ
2014/05/09 08:43
融通がきくところや病院、近くにあるかまた調べてみます!
ありがとうございます。
私も流産した子の代わりはいないと思っています。
空から見守ってくれてますよね、絶対(*^^*)
旦那さん頼もしい!(笑)
温かい飲み物いいですね。
私もすっっごい冷え症で、今は生姜のすりおろし食べまくってます( ̄ー ̄)
ゆぁこ
2014/05/09 22:34
専業主婦なら病院に行きやすいですが、仕事してると難しいですもんね^_^;
なにを優先に考えるかが大切ですね。
赤ちゃんは絶対空から見てくれてますよ(*^o^*)
いつまでも悲しんでたら、その子がかわいそうですもんね。
生姜いいですね♪( ´▽`)
あと、子宝の神社やお寺にたまに行ったりもしてます。
みえ
2014/05/10 01:01
私はまだ行けてないんですが、
水子供養とかには、行かれましたか?
お寺参りいいですね!(о´∀`о)
やっぱり子授けなど言われてるところは、パワーありそうですもんね。
あと最近、ワコードーの葉酸の飴が売っていて、それも舐めてます。
ゆぁこ
2014/05/11 21:21
水子供養はしてません。
まだ胎嚢しか見えていない状態だったし、いつ外に出たかも分からないので。
お寺や神社に行った時に手は合わせています。
子宝のお守りをすぐ買ってしまいます笑^_^;
おみくじもよく引いています。
葉酸の飴があるんですね(*^o^*)
また探してみます☆
みえ
2014/05/12 08:34
私も神社など見つけたら、
手を合わせるようにしています(^^)
子宝のお守りいいですね♪
かわいい柄のも売ってそう(*´∀`)
はい!おいしいので是非☆
話変わるんですが、
今度主人の実家の愛媛に帰省するので、香川も四国も満喫します♪
ゆぁこ
2014/05/13 00:02
旦那さんの実家が愛媛なんですね♪( ´▽`)
愛媛はたまに遊びに行きますが、いまだ道後温泉に行ったことがないんです^_^;
今度実家の母親と行こうって計画してます。
香川はあまり遊ぶところがないですが、ぜひ楽しんでください(*^o^*)
みえ
2014/05/14 13:13
道後温泉私も1回しか行ったことないですが、建物とかすごくてよかったです(^^)♪
ありがとうございます♪
香川はちゃんとまだ観光できてないんですが、サービスエリアでうどんと、骨付き肉?食べましたよ(*´∀`)
鶏肉おいしすぎて、お土産にも買いました(笑)
© 子宝ねっと