この旧掲示板は、新規投稿を中止しました。新掲示板はこちら
慶
2009/05/29 03:55
閲覧ありがとうございました。
返信=18件
※100件で過去ログに移動します。
みなまま
2009/05/30 03:01
慶さん
私は今月長い不妊治療の末に授かった子を流産しました。
あまりのショックに会社にいっても涙が出てくる日々で
そのままやめたいと上司にはなしました。
そしてかわいいわが子の成長を知らせてくる友人や、
いつも妊娠はまだかと聞いてくる友人のアドレスを携帯からすべて突発的に消してしまいました。
こんなことをするなんて、
うつ病かなと思いメンタルカウンセリングを受けました。
今は心に大きな傷を負ってるからごくごくあたりまえのことだそうです。自分を責める必要は一切ないそうです。
だから慶さんも自分のストレスになるような事からは
なるべくはなれるようにしてください。。。。。
不妊や流産って経験したことないひとには全くわからないみたいです。
くれぐれも、自分をせめずに、
そして傷ついた自分のこころをいたわってくださいね、、、
必ず必ず慶さんのもとに赤ちゃんが帰ってきますよ。。。
慶
2009/05/30 03:52
みなままさん
ありがとう。。。
みなままさんも、凄い凄い、辛かったでしょう
本当に、こればかりは、気持ちを解ろうにも、経験しないと、絶っ対に解らない事だと思います。
現に私もそうでした。
わたしも、友人に気を使ってたまにメールすると、悪気は無いのでしょうが、必ず、妊娠中の近況報告で、「早くかわいい服が着たい(>_<)」、「太ったよ(T_T)」等メールされても・・・何で私に、妊娠の愚痴を言うの???
って思ってしまって、もう、全てが、私には裏目にでてしまう、本当嫌で嫌で、メールを拒否しようとも思いました。
でも、私は、1度目の時、どう対応してイイのか自分でもいっぱいいっぱいで、考えられず、その時は、全てから逃げてしまったんです。
けど、2度同じ事があった時は、逃げずに、立ち向かおうって、自分に決めてたんです。だから、どうしても、逃げたくなくて…
でも、結局、こんなに自分を追い詰めて…、世話ないですね...
でも、同じ気持ちを共有出来る人と話が出来るだけで、こんなにも心が穏やかになれるとは思いませんでした。
頑張りましょうね、、、
私は、この運命を納得は出来ませんが、絶対に、この運命の意味があると信じています。
みなまま
2009/05/31 01:20
慶さんへ
メンタルカウンセラーの先生が言うには、
不妊治療されてる方々のストレスとは
ほとんどが人によって言われた言葉だそうです。。。
みなさん苦しいのは一緒なんですね。
絶対に慶さんはだいじょうぶ。。。
必ず、赤ちゃん帰ってきますよ。。。。
ソーヤー
2009/06/02 22:13
慶さん、こんにちは。
私も、2度流産を経験しました。2度目は人工授精での妊娠で、とてもとても大事にしていましたが、だめでした。一年前になりますので、同じ時期ですね。
私も、赤ちゃんのいる友人に、連絡を取れずにいます・・。
でも、そのことでそんなに自分を責めなくてもいいんじゃないかな、と思います。誰だって人と自分を比べたり、嫉妬したりしますよ。結婚していない人は結婚してる人をうらやましく思うし、病気のある人は健康な人と比べてうらやましく思うだろうし。自分が落ち込んでしまうなら、無理してメールしなくてもいいと思います。本当に縁のある友人なら、いつかまた仲良くできると思うし、わかってくれると思いますよ。
自分を責めず、一緒に赤ちゃんが帰ってきてくれるのを待ちましょうね。
慶
2009/06/08 12:05
ソーヤーさん
ありがとうございます。
そうですよね。。。
縁があれば、必ずまた前の様な関係に戻れますよね。
ソーヤーさんも同じ頃妊婦さんだったんですね。
もう一年も経ったんですね。
何だか、毎年傷が増えてばかりで、自分の幸せな姿を想像する事も、今の私には、難しいです。。。
それでも、諦められないし、期待してしまいます。
ソーヤー
2009/06/10 10:35
慶さん
慶さん、お気持ち分かりますよ。妊娠できたのだからいつか赤ちゃんを抱けるはず・・という思いと、ずっとこのままなのかも・・妊娠してもまた流産してしまうのかも・・という思い。他人の妊娠に動揺したり、無理やり前向きな気持ちに持っていくのも疲れますよね。他人を祝福できない気持ちに落ちこんでしまう慶さんは優しい方なのだと思います。
私は職場や習い事先で子供はいないけど素敵な50代、60代の方を知っているので、このまま子供ができなかったらあの方たちのようになろう、と自分を励ましています。みなさん人の痛みの分かる素敵な方たちです。子供がいない分自分にかける時間とお金があるので教養も豊かな方ばかりです。
私は、あなたは家庭にこもっていないでもっと社会に出て貢献しなさい、という神様からのメッセージかなと思っています。
私なりの心の解決法なので慶さんの慰めにはならないかもしれませんが、慶さんが少しでも心穏やかに過ごせるよう願っています。
慶
2009/06/11 12:58
ソーヤーさん
私も、やっぱり仕事復帰したいです。
専業主婦は、ずっと家にこもっているのが、良くないですね。。。
あとは、私も趣味を見つけたいです。
もっと他に打ち込めるモノがあると、人生も全然違いますよね。
でも、中々趣味って、探すと見付からないですね。。。
ソーヤーさんは、習い事に通い始めた、出会った切っ掛けってあるんですか??
ソーヤー
2009/06/12 11:46
慶さん
こんにちは。昨日、生理が来てしまいました〜。ショック。。
さて、私の趣味ですが、昔から好奇心旺盛でいろいろなことに手を出してしまうんですよ。20代のころは気になることがありすぎて全部中途半端で、自分に自信がありませんでした。
もともとは結婚して、専業主婦になるんだって思っていたんですけど、就職してから仕事って意外とおもしろいな、一生仕事をしていきたいなと思い始め、何か手に職をつけようと思い、好きだった英語を必死で勉強しました。現在は週2日英文事務の仕事をしています。で、その反動か日本文化に興味が出てきたので仕事で稼いだお金で茶道と着付けを習っています。こちらは結構なお金が飛んで行っちゃうし、体外とかすることになったらとても続けられないので適当なところで辞めるつもりではありますが。
しばらくこの生活を続けるつもりですが、もし子供ができなかったら、フルタイムで仕事するか、英語を教えるか、英語をもっと高めるために通訳養成学校に行くかしたいなあと思っています。
あと、妊娠のためにはやっぱり健康な体が必要なのでたまにチケット制のエアロビクスクラスに行って体を動かしたり、近くの小学校でボランティアしたり。
いろいろ悩んで、もがいてるうちにいろいろな人と知り合って、これはこれでおもしろいです。
まあ、生理が来た日には落ち込むし、この世の終わりみたいな気分になって泣いてるときも多いですけど。。
でも、若くて体力もある今のこの年代で、ただ子供ができないことを嘆く生活ってもったいないなあと思ってできるだけ外に出るようにしています。
同年代だけとつきあっていると子供がいないことで寂しい思いをすることもあるけれど、少し上の世代の方とおつきあいがあると、人生子供だけじゃないんだな、と思うことも多いです。
趣味なんて自分が興味あることをやってみていやだったら辞めたらいいんだと思いますよ。
まとまりのない文章になってしまいましたが、お互い素敵な未来を目指して歩いていきましょう。
来月こそは生理が来ませんように〜。
慶
2009/06/13 20:43
ソーヤーさん こんばんわ。
あぁ・・・(>_<)
落ちますね。。。。
毎月の事なのに、慣れない悲しみですね。
私も今、期待と不安の待機中です。
そんなに色々されてるんですね!!!
…凄いなぁ。。
私は、何でも、頭で考えただけで止めてしまうんですよね...
ボランティアなんて、どこからそんな情報が入ってくるのかも分からない位ですね・・・
でも、私も、何もしないで全てを流れに身を任せてばかりではイケナイなと思います。。。
子供の事は、ある程度、任せなければイケナイのかもですが、、、
私は、結婚と同時に、旦那が転勤になったり、子供が授かってもイイ様に・・・と派遣に切り替えたので、妊娠する度に、退職をしなければならなくて、でも、すぐダメになってしまうので、その度に新たな職場を探し・・・という感じなので、中々定職せず・・ですね。。。
でも、その為、中々、正社員になる事も出来ないまま今に至ってしまいました。。。
手に職もないので・・・と思ってましたが、ソーヤーさんも、自分で勉強して手にした職なんですね。。
確かに、年齢層の広い、関係っていいですよね。。
そうですよね、 子供が出来ないって理由だけで、人生をつまらないと思っては、勿体無いですよね。
取り合えず、仕事を始めて、何か、軽い気持ちで、始めてみてもイイかもですね・・・!
ソーヤーさんは、前から英語は、少し出来たんですか?
また、質問ですみません・・。
ソーヤー
2009/06/15 19:10
慶さん
いえいえ、質問ありがとうございます。
英語は以前から得意だったし、好きだったのですが留学したりはしていないので、話すよりは読み書きの方が得意です。私の場合、受験英語がかなりベースになってますね。
英語はきちんと物にしようと思うとしっかり勉強しなくてはいけないのですが、ドラマや映画、洋楽などで娯楽としても楽しめるのでいいですよ。あとなぜか英語を学んでいる人で暗い人ってあまりいないような気がします。英語をしゃべっているうちに強気な気分になるからでしょうかね〜。パワフルな人が多いです。
ボランティアは社宅の奥さんから教えてもらいました。絵本の読み聞かせをするのですが、小学校に出入りするのが新鮮でいいですよ。他に国際交流系の団体でも語学を使用するボランティアを時々しているのですが、こちらは自治体の情報誌で見つけました。
私も現在の仕事は派遣です。仕事をするにあたって、色々悩みますよね。新しい職場に入ってすぐに妊娠したらどうしようとか、流産しないようできるだけストレスをためたくないな、とか。私も何度か転職していて、割りとすぐなじめる方ではあるんですが、やっぱり慣れるまではしんどいですしね。
無理せず、少しづつできることをやっていけばいいのではないでしょうか。
そうそう、書いていて思い出したのですが、通訳の方で新崎隆子さんという方がいらっしゃるのですが、この方はお子さんを亡くされたあと、通訳になられた方です。「通訳席から世界が見える」という本を読むと元気をもらえますよ。
またまとまりのない文章になってしまいましたが、お役にたてば幸いです。
慶
2009/06/16 17:01
ソーヤーさん
こんにちわ。
そうなんですねぇ。。。
やっぱり、好きな事を仕事に活かせたら、素敵な事ですよね。
私も、好きな、洋服を仕事にしたくて、アパレルの仕事をしていましたが、
年齢と共に、好みも、着れる服も変わるし、主婦には、待遇は余り良くなく、そろそろ家庭を優先したいなと思うのですが、自分の人生設計が、中々思う様に行かない(苦笑)ので、ソーヤーさんと同じく、もう一つの人生を考えてみた時に、今の職種では、長い目では見られないなぁ...
と思って、最近凄い考えてます。。。
本、ありがとうございます!
前向きになれる本は、特に、傷付いている時には、必要ですね。。
ソーヤー
2009/06/17 21:26
慶さん
こんばんは。最近疲れがたまっていたので、今日は久々に岩盤浴に行ってきました。妊娠のためには体を温めるといいって言いますしね。
人生設計、思うようにいかないですねぇ。私もです。もともと、英語は子育てがひと段落した後再就職するにあたって武器にするつもりで勉強し始めたのに、妊娠することもなく英語力だけあがってしまいましたよ。とほほ。。
うちの両親はかなりさっぱりしているのですが、以前私が上記の愚痴を言ったとき、「人生なんて予定どおりいかなくて当たり前。うまくいくほうがおかしい。」と言われてしまいました。親の言うことながら、なんだか妙に納得してしまいました。
慶さんも、この先、思いも寄らなかったような仕事についたり、思いも寄らない時期に妊娠したり、人生を大きく変えてくれるような影響を与えてくれる人に出会えるかもしれません。
お互い気長に、赤ちゃんが戻ってくる日を楽しみにしてましょう!
慶
2009/06/18 14:43
ソーヤーさん
お疲れ様です。。
ご両親は、まさに人生の先輩ですね。。。
その点、うちの母は、全くダメです。。。
自分は、若いうちに結婚→出産を経験しているので、娘の私が、何故こんなに苦戦しているのか、全く持って分からないと言うか、
最初の方は、会う度に、「まだ出来ないの!?普通は、子供なんて、欲しいと思ってたら、すぐにできるのよ!?」なんて事も言ってしまう母親で、(母のこんな無知な言葉に傷付いてしまったら、大変申し訳ありません。。。)
さすがに、最初の方は、もお本当に、嫌で、言われる度に、強がった返事ばかりしていましたが、
多分、普通の大人なら、察する事が出来る事でも、この人には、ハッキリ言ってあげないと、悪気なく、分からないんだ!と思い、
「自分は、出来にくい」とハッキリ言ってやりました(苦笑)
流石の、母も、ハッキリ言われて、その時は少しショックを受けていました。
でも、人の気持ちもお構いなしの母は、その後も、相変わらず、子供の事は聞いてきますが、少し、言い方は変わりました。
でも、私は、次授かった時は、取り合えず、4か月になるまで、母(私の親族)には、絶対に言うのはよそうと思ってます(笑)
何度も期待させてしまうから、イケナイのかなと思ったからです。
ソーヤーさんは、強いなぁ・・・と単純に思ってしまいます。
色々な事があって、今、やっと振り返って話せてるって事は重々分かっているのですが、やっぱり、同じ痛みを持ってる方の言葉って心強いですね。。。
改めて感じます。
本当に、お互いに子供が授かった時が、楽しみですね。
ソーヤーさんは、今は、自然妊娠待ちですか??それとも病院通われてますか??
トモ♪
2009/06/18 21:48
初めて書き込みします。
私は結婚する前から生理不順で病院へ通っていました。私は不順だったので結婚を考え出してから妊娠のことを考え始め薬で排卵を起こさせたりしていました。
1度目の妊娠は結婚前にわかりました。
市販の検査薬で反応し病院へ行こうと思っていましたがアルバイトをしていたのですが年末で忙しく病院へすぐには行けず行こうと思っている前日の夜に生理通のような激しい痛みを感じ翌日には出血してしまいました。
でも妊娠初期だったので手術などはしなくてすみました。
それから3ヶ月後に結婚をしました。
その翌月の4月にも妊娠が発覚しました。
そのときは前回の事があったのですぐに病院にいきました。そしたら今度は早すぎてまだ見えないといわれ翌週にまた診察へ。
そしたら又、見えず翌週へ
翌週いっても見えずさすがに子宮外妊娠の可能性があるとの事で大きな病院へ紹介されました。
そしたら検査の結果子宮外妊娠でした。
しかももう子宮外で子供が大きくなってきているので破裂したら命の危険もあると言われ次の日に緊急手術をしました。子供は卵管の一番細い所ににいたらしく卵管摘出でした。
それから私はかなり辛かったです。
今回は成長していたけど産んであげられないところに・・・
私は病院から退院してから毎日泣いていました。
旦那に聞いていました。
何で私なの?
何で私は産めないの?
何で欲しくない人にもちゃんとできるのに・・・
降ろす人もいるのに・・・
欲しいと思っているのになんで・・・
なんで欲しい私にはダメなの??
などと言っていました。
自分でもいやになるくらい・・・
それから1年間は子作りをしませんでした。
体や精神的に・・・
そして1年後に子作りを再開し、去年の6月に3度目の妊娠をしました。
その時は赤ちゃんを確認できたのですが、また流産してしまいました。
この時は出血が止まらず、しかも中に少し残っていたために2ヶ月くらい出血したりで大変でした。
本当は手術をすれば子宮もきれいになりいいそうですが体や、子宮にも負担がかかるらしく出来るならしないほうがいいらしいので私はしないで出血が止まるのを待ちました。でも今回は前回よりもショックはなく普通に過ごせました。
この間に私も何人の友達が私を抜きママになっていたことか・・・
そのたびに何で私には・・・と思っちゃいます。
そして今年4月くらいからまた妊娠しようと子作りをしているのですが今回はうまく排卵さえしず、苦戦中です。
でも今月やっと排卵しました。
ちょっと希望が見えました。
でも私の中では妊娠してもまたダメになっちゃうのかなぁ〜と思い不安は消えません。
でもあきらめてもいないので頑張るのみです!!
長くなってすみません。
でも同じように苦しんでいるひとがいると思うと心強くなりますね('▽^*)ー☆
慶
2009/06/19 11:50
トモさん初めまして。
私は、子宮外妊娠の中でも、中々例を見ないと言われた卵巣妊娠でした。
妊娠していた事すら分からない状態で、歩いていた時、急にお腹の中が『ピキッ』と痛み、それから時間を増すごとに痛み、最終的には、救急車で運ばれ、調べた結果、
お腹の中に出血しており、妊娠もしているとの事・・・、緊急手術で、一命を取り留めました。
結果、卵巣が、何らかの原因で、切れ、そこから2リットルも出血して、危ない所だったそうです。
お腹の中が、出血し過ぎており、赤ちゃんがどうなったか分からなく、術後一週間の時に、妊娠検査をし、やはり、今回は赤ちゃんいなくなってしまいました。
と言われた時は、初めて、赤ちゃんに対する申し訳なさと、失ってしまった命の尊さに、涙が溢れ、その時までの人生で、本当に一番悲しい涙でした。
私も、妊娠=ゴール(幸せ) には結びつきません。
一度だって経験すれば、トラウマになる事なのに、それを、2度も3度も経験すれば、逆に、正常妊娠→正常出産する事の方が、私たちには確率が低い事になりますよね。。。
それでも、毎月の期待度は、増すばかりな私です。。。
本当に、、、
このサイトの皆さんとの会話は、最近の私の、かけがえのない存在です。
もう、自分一人で抱え込むのは、限界で、誰かに助けてもらいたくて書き込んで、色々な人に勇気付けられ、支えて貰い、いつからか、誰かの支えにもなれて、自分も強くなれてる気がします..。
本来あるべき姿なのかもしれませんね。
ソーヤー
2009/06/22 20:17
慶さん
こんにちは。
お母様からの言葉、辛いですね。私たちの親世代は今ほど色々な情報がなかったでしょうから、知らないが故の言葉なのでしょうね。こればっかりは、親といえど何も言われたくないですよね。
私は病院に通っていて、明後日4度目の人工授精です。
毎回生理も順調、排卵もきちんとしていて主人にも問題ないのに妊娠できません。。慶さんは病院に通われていますか?私は主人に病院に一緒に通ってもらうのに最初抵抗があって、なかなか不妊専門病院に足を向けられなかったのですが、現在の病院は流産後、看護婦さんが気に掛けてくれたり、先生も親切なので気に入っています。
トモさん
こんにちは。
辛い思いをされたのですね。お体は大丈夫ですか?
私も、まわりの人の妊娠のことを聞くたびに、「何で私は・・」って思っちゃいます。そんな風に思っちゃうの、しょうがないですよ。結局自分で消化していくしかないんですよね。
あきらめないでがんばっているトモさんに、赤ちゃんが戻ってきてくれますように。
慶
2009/06/30 16:18
お久し振りです。ソーヤーさん
人工授精うまく行くといいですね。
先生達が信用出来ると、安心しますね。。
私は、先日病院で、妊娠判定を頂きました。
まだ5週目と言う事なので、心拍の確認は出来ませんでしたが、妊娠への一歩、踏み出せた事、とても嬉しく、感動しております。
私たちにとって、妊娠はスタートに過ぎませんが、今度は、強気に信じ、頑張りたいと思っています。
ソーヤーさんには、本当に色々 勇気と、頑張る心を頂きました。
とても、感謝してます。
どうか、私の報告が、ストレスにならない事、あわよくば、皆さんの、支えに繋がればなと思います。
最後に、このサイトに参加して頂いた、みなままさん、トモさん、ありがとうございました。
ソーヤー
2009/06/30 19:41
慶さん
こんにちは。おめでとうございます!
一年経って、赤ちゃんが戻ってきてくれましたね!
良かったですね。
お互い、実際の顔、名前も知らないけれど、一時期同じ悩みを共有し、私のメッセージが少しでもお役に立てていればうれしいです。慶さんにメッセージを送りながら、自分自身も勇気づけていたような気がします。
今度こそ、無事に育ってくれますように・・。
自分のことのように願ってやみません。
また、ここにいる人全てに早く赤ちゃんがやってきてくれますように。
お体、くれぐれもお大事に〜。
おいしいもの食べて、ゆっくり休んでくださいね。
© 子宝ねっと