受け入れるという勇気
一人目待ち
ART(体外受精など)
2020/03/02 03:40
ここ最近、ようやく精神的に落ち着いてきたなと感じるようになってきた。
2月は寝つきが悪かったり、眠りが浅いと感じることが多かったから。
ちょっと安心😌
それと同時に、うまく言えないのだけど、
諦めというか、子供のいない大人だけの人生を受け入れなければならない時がきたんじゃないかと感じるようになった。
今までも何度も諦めようとしてきたけど、
いやいや、まだ早いと気持ちを切り替えてきた、
というより、子供ができない自分を受け入れたくなかったというか。
うちは100%私が原因の不妊。
夫には何の問題もなく、そこまで子供を欲しいがってもいない。
だから、治療を受けるか受けないかは、私次第。
フランスの不妊治療は保険診療。
42歳まで(多分、、、うる覚え😅)、人工授精は6回、体外受精は4回まで保険がきく。
4回までというのは、採卵が4回までという感じで、移植はカウントなし。
なので自分で決めなくても、やめ時は勝手に決められてしまうので、
私はとりあえず4回まで挑戦するだろうなぁ。
採卵が怖い。
胚盤胞できないかもしれない。
そうなった時に、私の精神状態はどうなるんだろうか。
だから、守りにはいってるのかな。
前は小さな子供とすれ違ったりすると、次は自分の番だ〜って思えてたし、
いつかは自分も通ることのできる未来なんだと思ってた。
今はそう思えない。
通らなくてもいいんじゃない??とも思う。
この世には色んな人がいる。
子なし夫婦、立派なマイノリティじゃん。
でもマイノリティ、そんなに悪いこと??
なんの引け目も感じずに、堂々と生きちゃだめなの??
個人主義が強いフランス。
何の取り柄もない私でも、自分らしく堂々と生きられる術がこの国にはあるんじゃない??
あぁ、ホントうまくまとまらない。
2月は寝つきが悪かったり、眠りが浅いと感じることが多かったから。
ちょっと安心😌
それと同時に、うまく言えないのだけど、
諦めというか、子供のいない大人だけの人生を受け入れなければならない時がきたんじゃないかと感じるようになった。
今までも何度も諦めようとしてきたけど、
いやいや、まだ早いと気持ちを切り替えてきた、
というより、子供ができない自分を受け入れたくなかったというか。
うちは100%私が原因の不妊。
夫には何の問題もなく、そこまで子供を欲しいがってもいない。
だから、治療を受けるか受けないかは、私次第。
フランスの不妊治療は保険診療。
42歳まで(多分、、、うる覚え😅)、人工授精は6回、体外受精は4回まで保険がきく。
4回までというのは、採卵が4回までという感じで、移植はカウントなし。
なので自分で決めなくても、やめ時は勝手に決められてしまうので、
私はとりあえず4回まで挑戦するだろうなぁ。
採卵が怖い。
胚盤胞できないかもしれない。
そうなった時に、私の精神状態はどうなるんだろうか。
だから、守りにはいってるのかな。
前は小さな子供とすれ違ったりすると、次は自分の番だ〜って思えてたし、
いつかは自分も通ることのできる未来なんだと思ってた。
今はそう思えない。
通らなくてもいいんじゃない??とも思う。
この世には色んな人がいる。
子なし夫婦、立派なマイノリティじゃん。
でもマイノリティ、そんなに悪いこと??
なんの引け目も感じずに、堂々と生きちゃだめなの??
個人主義が強いフランス。
何の取り柄もない私でも、自分らしく堂々と生きられる術がこの国にはあるんじゃない??
あぁ、ホントうまくまとまらない。

5