どっちがいい??
一人目待ち
ART(体外受精など)
2020/01/30 04:31
カルテの見直し後、次の採卵の案内は郵便で届く、と病院からメールで案内を受けてからしばらく経ったけど、
音沙汰が全くない。
私が暮らすフランスという国は、よくこういうことが起こるので、
待つのは慣れっこなのだけど、
ただでさえストレスの多い不妊治療、
待ち時間という余計なストレスは勘弁願いたい。
不妊治療を始めた時に、何を差し置いても治療をプライオリティにすると決めた。
仕事が治療を妨げるならキッパリ辞めようとも思ってた。
そんな意気込みだったのに実際始めてみると、
待ち時間が長すぎるから仕事は逆に辞めない方が良いという予想外の結論に至った。
体外受精を希望して大学病院を初めて受診したのが去年の今頃。
そこから採卵にやっとこぎつけた時には10月になってた😲
すごいよね。日本だったらありえない話。
AMHが年齢平均値よりずっと低く、急いだほうが良いと大学病院を受診したハズなのに。
ところが先生はのーんびり、3回人工授精を試してからにしたら??だって。
その3回は急いだ。
大学病院の診察予約、大体2ヶ月待ち。
この頃には2回目の人工授精が陰性になってるだろうなぁーとか、逆算して診察予約入れたりもした。
逆算通り陰性の結果が出て、大学病院を再受診した5月、やっと先生から体外受精のゴーサイン。
培養士との面談が6月。
助産師さんからの体外受精で使うホルモン剤の説明が7月、の予定だったけど我が家の旅行と重なり延期、
8月は不妊治療チームがバカンス休暇、
9月にようやく助産師さんから説明を受け、ホルモン補充開始、
10月採卵。
とにかく進まない。待つ以外ないって感じ。
仕事してなかったら、この間ただただ待つだけになってたと思うと怖い。
不妊治療が保険適用な代わりに、先生の判断が絶対的、こちらの要望はあまり通らない。
金銭面の負担はないけれど、長い待ち時間、患者の要望は聞いてくれないフランスの不妊治療、
大きな金銭負担はあるけど、スピーディーで、患者の要望を聞いてくれる日本の不妊治療、
皆さんだったらどっちがいい??
音沙汰が全くない。
私が暮らすフランスという国は、よくこういうことが起こるので、
待つのは慣れっこなのだけど、
ただでさえストレスの多い不妊治療、
待ち時間という余計なストレスは勘弁願いたい。
不妊治療を始めた時に、何を差し置いても治療をプライオリティにすると決めた。
仕事が治療を妨げるならキッパリ辞めようとも思ってた。
そんな意気込みだったのに実際始めてみると、
待ち時間が長すぎるから仕事は逆に辞めない方が良いという予想外の結論に至った。
体外受精を希望して大学病院を初めて受診したのが去年の今頃。
そこから採卵にやっとこぎつけた時には10月になってた😲
すごいよね。日本だったらありえない話。
AMHが年齢平均値よりずっと低く、急いだほうが良いと大学病院を受診したハズなのに。
ところが先生はのーんびり、3回人工授精を試してからにしたら??だって。
その3回は急いだ。
大学病院の診察予約、大体2ヶ月待ち。
この頃には2回目の人工授精が陰性になってるだろうなぁーとか、逆算して診察予約入れたりもした。
逆算通り陰性の結果が出て、大学病院を再受診した5月、やっと先生から体外受精のゴーサイン。
培養士との面談が6月。
助産師さんからの体外受精で使うホルモン剤の説明が7月、の予定だったけど我が家の旅行と重なり延期、
8月は不妊治療チームがバカンス休暇、
9月にようやく助産師さんから説明を受け、ホルモン補充開始、
10月採卵。
とにかく進まない。待つ以外ないって感じ。
仕事してなかったら、この間ただただ待つだけになってたと思うと怖い。
不妊治療が保険適用な代わりに、先生の判断が絶対的、こちらの要望はあまり通らない。
金銭面の負担はないけれど、長い待ち時間、患者の要望は聞いてくれないフランスの不妊治療、
大きな金銭負担はあるけど、スピーディーで、患者の要望を聞いてくれる日本の不妊治療、
皆さんだったらどっちがいい??

1