子宮内膜炎検査
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2021/07/21 21:47
本日前回のブログで言っていた子宮内膜炎検査を受けてきました('ω')
その前に前回の続きなのでが、
家族とも話して、
やはり先生方の意見が割れると、
患者側は色々と不安になるので、
一人の先生に統一した方がいいという事と、
その有無も先生に伝えた方がいいと言われたのですが、
何故チキンな私はそこまでは言えず…💦
時々なかなか診察室から出てこない患者さんがいますが、
疑問に思う事やこれはおかしいなと思う事があれば、
とことん先生に突っ込んで聞いているんだなぁと待合室で思っているのですが、
当然ですよね
これだけ自費で高い治療費を払って、
いらぬ検査や意味のない治療を勧められるがままやらされたらたまったもんじゃないですもんね💨
なので、
とりあえず各先生の出勤日が書いてある紙が待合に貼ってあったので、
それをスマホで撮って、
なるべく主治医のいる日に次回予約を取るようにしようと思います
そして子宮内膜炎検査なのですが、
まず始めにボルタレン座薬をお手洗いで入れてくるように看護士さんから言われ、
サクっと入れて、
その後30分間薬が充分効くまで待合で待ちまして、
呼ばれたらいつもの内診台に上がり、
何やら棒?チューブ?のような物を入れられて子宮の組織をぐりぐり…💦
ボルタレンを入れていてもやはり痛かったです(>_<)
数分で終わりますが、
思わず「痛い…!!」と言ってしまいました(笑)
終わった後は抗生剤を処方されて、
2週間後に出る結果を確認して問題が無ければ(陰性)次の移植に向けて準備するか、
例のERA検査を受けるかの二択で、
陽性だった場合は適切な治療を受けてから再検査をするようです
もちろん何事もひっかからない方がいいのでしょうが、
子宮内膜炎検査も陰性、
ERA検査も問題無しとなったら、
それこそ着床しない原因はなぜ?となってしまいますよね
クリニックから頂いた各種の検査についての用紙には、
子宮内フローラというものが書かれてあって、
それもとても妊娠には重要らしいので、
とりあえず効果があるかは分かりませんが、
ラクトフェリンというサプリも並行して飲んでみることにしました
現在飲んでいるサプリは…
ビタミンD・亜鉛・エレビット+ラクトフェリンが追加になります
これが絶対不妊に効く!というものはないかもしれませんが、
少しでも妊娠力に繋がるならと新しい物に手を出してしまうのは、
不妊治療あるあるではないでしょうか?(笑)
暫くは移植が出来ないからか、
何となく気持ちが沈んでいる今日この頃です…
何もしていないのに、
突然涙が出てきたり、
一生妊娠できないんじゃないかと不安になったり、
街でマタニティマークを付けた妊婦さんを見かけると、
胸が締め付けられたり…完全に不妊様になっとります💦
私は今夫と離れて暮らしているので、
一人で不妊治療をしています
彼の仕事の都合や時差の関係で、
リアルタイムに話せる時間があまりないのも原因かもしれません
きっとこれを乗り越えた後は良い結果が待っているはず!と、
顕微授精を始めた頃は思っていましたが、
結果が出ない日々が続くと、
段々とモチベーションも下がっていきますね
遂にオリンピックも始まり、
明日からは4連休ですね!
コロナ禍ではありますが、
梅雨も明けて本格的に夏が始まりました!
素敵な週末をお過ごしくださいね☆
その前に前回の続きなのでが、
家族とも話して、
やはり先生方の意見が割れると、
患者側は色々と不安になるので、
一人の先生に統一した方がいいという事と、
その有無も先生に伝えた方がいいと言われたのですが、
何故チキンな私はそこまでは言えず…💦
時々なかなか診察室から出てこない患者さんがいますが、
疑問に思う事やこれはおかしいなと思う事があれば、
とことん先生に突っ込んで聞いているんだなぁと待合室で思っているのですが、
当然ですよね
これだけ自費で高い治療費を払って、
いらぬ検査や意味のない治療を勧められるがままやらされたらたまったもんじゃないですもんね💨
なので、
とりあえず各先生の出勤日が書いてある紙が待合に貼ってあったので、
それをスマホで撮って、
なるべく主治医のいる日に次回予約を取るようにしようと思います
そして子宮内膜炎検査なのですが、
まず始めにボルタレン座薬をお手洗いで入れてくるように看護士さんから言われ、
サクっと入れて、
その後30分間薬が充分効くまで待合で待ちまして、
呼ばれたらいつもの内診台に上がり、
何やら棒?チューブ?のような物を入れられて子宮の組織をぐりぐり…💦
ボルタレンを入れていてもやはり痛かったです(>_<)
数分で終わりますが、
思わず「痛い…!!」と言ってしまいました(笑)
終わった後は抗生剤を処方されて、
2週間後に出る結果を確認して問題が無ければ(陰性)次の移植に向けて準備するか、
例のERA検査を受けるかの二択で、
陽性だった場合は適切な治療を受けてから再検査をするようです
もちろん何事もひっかからない方がいいのでしょうが、
子宮内膜炎検査も陰性、
ERA検査も問題無しとなったら、
それこそ着床しない原因はなぜ?となってしまいますよね
クリニックから頂いた各種の検査についての用紙には、
子宮内フローラというものが書かれてあって、
それもとても妊娠には重要らしいので、
とりあえず効果があるかは分かりませんが、
ラクトフェリンというサプリも並行して飲んでみることにしました
現在飲んでいるサプリは…
ビタミンD・亜鉛・エレビット+ラクトフェリンが追加になります
これが絶対不妊に効く!というものはないかもしれませんが、
少しでも妊娠力に繋がるならと新しい物に手を出してしまうのは、
不妊治療あるあるではないでしょうか?(笑)
暫くは移植が出来ないからか、
何となく気持ちが沈んでいる今日この頃です…
何もしていないのに、
突然涙が出てきたり、
一生妊娠できないんじゃないかと不安になったり、
街でマタニティマークを付けた妊婦さんを見かけると、
胸が締め付けられたり…完全に不妊様になっとります💦
私は今夫と離れて暮らしているので、
一人で不妊治療をしています
彼の仕事の都合や時差の関係で、
リアルタイムに話せる時間があまりないのも原因かもしれません
きっとこれを乗り越えた後は良い結果が待っているはず!と、
顕微授精を始めた頃は思っていましたが、
結果が出ない日々が続くと、
段々とモチベーションも下がっていきますね
遂にオリンピックも始まり、
明日からは4連休ですね!
コロナ禍ではありますが、
梅雨も明けて本格的に夏が始まりました!
素敵な週末をお過ごしくださいね☆

7