リセット後の診察
一人目待ち
30代後半
ART(体外受精など)
2022/01/16 00:26
2022年初めての診察へ行ってきました
予定日通りリセットしましたので、
内診にて子宮内チェックと、
3回目の移植へ向けてのスケジュールを決めました
治療は明日からエストラーナテープ開始で、
月末に一度内診
前回のERA検査結果に沿って移植に進むのかと思いきや、
先生から意外な一言が!
「今回は敢えてズラして移植しましょう」
折角大金叩いて検査したのになぜ!?
理由は、
35歳で4AAの良好胚を2回も移植したのに、
着床すらしていないからだそうです
(判定日のhcgは0.5、0.1とかすりもしていませんでした💧)
ERA検査ではズレはなしとの結果でしたが、
先生のこれまでの経験から、
子宮内膜炎を患っている患者さんのほとんどが、
着床の窓にズレがあるらしく、
逆にズレがなかった私の結果に、
「うーん…」という感じだったので、
先生はズレがあるんじゃないかと疑っているようです
他に着床不全に関する検査することはありますか?
と聞いてみましたが、
もう全部やったし、後は子宮内フローラがあるけど、
それはおいおいかなという感じみたいです
そうなるとERA検査の信頼性が気になりますが、
まあ100%正確な結果を提供するわけではないですものね(._.`)
今回は先生のこれまでの経験と勘を信じて、
3回目の移植に掛けてみます
更に着床率をあげるため、
培養液はエンブリオグルーの使用を勧められました
エンブリオグルーとは、
名前の通り、糊ですね
ヒアルロン酸を豊富に含んだ培養液を移植の際に使用することで、
粘性の高いヒアルロン酸が糊の役割をし、
胚が内膜と接着するのを促すとのではないかと考えられているそうです
こういうオプション系は、
正直エビデンスに欠けるものが多いみたいなのですが、
このエンブリオグルーに関しては、
生殖医学会が発刊しているガイドラインでも、
効果が立証されているので、
期待できるのではないかなと思います
私が1番気になっているのは、
子宮内膜炎の再発です
再検査では完治と出たけれど、
再発してないかなとか、
ERA検査ですら、信頼性が高くなかったし、
もしかして内膜炎が実はひっそり再発していて、
それで結果が狂ったのかとか、
考えれば考える程、悩んでしまいます(-ω-)
たまにむず痒さを感じることもあるし、
でも内膜炎治療前に比べて、
生理痛はかなり改善されているし、
(内膜炎の時は生理予定日前から眠れない程の痛みがありました)
検査も結果もすぐ分かるなら、
移植前にやりたいけれど、それは無理だし(TT)
移植しない事には妊娠はできないけれど、
それでも陰性だったらと思うと、
移植が怖いです
予定日通りリセットしましたので、
内診にて子宮内チェックと、
3回目の移植へ向けてのスケジュールを決めました
治療は明日からエストラーナテープ開始で、
月末に一度内診
前回のERA検査結果に沿って移植に進むのかと思いきや、
先生から意外な一言が!
「今回は敢えてズラして移植しましょう」
折角大金叩いて検査したのになぜ!?
理由は、
35歳で4AAの良好胚を2回も移植したのに、
着床すらしていないからだそうです
(判定日のhcgは0.5、0.1とかすりもしていませんでした💧)
ERA検査ではズレはなしとの結果でしたが、
先生のこれまでの経験から、
子宮内膜炎を患っている患者さんのほとんどが、
着床の窓にズレがあるらしく、
逆にズレがなかった私の結果に、
「うーん…」という感じだったので、
先生はズレがあるんじゃないかと疑っているようです
他に着床不全に関する検査することはありますか?
と聞いてみましたが、
もう全部やったし、後は子宮内フローラがあるけど、
それはおいおいかなという感じみたいです
そうなるとERA検査の信頼性が気になりますが、
まあ100%正確な結果を提供するわけではないですものね(._.`)
今回は先生のこれまでの経験と勘を信じて、
3回目の移植に掛けてみます
更に着床率をあげるため、
培養液はエンブリオグルーの使用を勧められました
エンブリオグルーとは、
名前の通り、糊ですね
ヒアルロン酸を豊富に含んだ培養液を移植の際に使用することで、
粘性の高いヒアルロン酸が糊の役割をし、
胚が内膜と接着するのを促すとのではないかと考えられているそうです
こういうオプション系は、
正直エビデンスに欠けるものが多いみたいなのですが、
このエンブリオグルーに関しては、
生殖医学会が発刊しているガイドラインでも、
効果が立証されているので、
期待できるのではないかなと思います
私が1番気になっているのは、
子宮内膜炎の再発です
再検査では完治と出たけれど、
再発してないかなとか、
ERA検査ですら、信頼性が高くなかったし、
もしかして内膜炎が実はひっそり再発していて、
それで結果が狂ったのかとか、
考えれば考える程、悩んでしまいます(-ω-)
たまにむず痒さを感じることもあるし、
でも内膜炎治療前に比べて、
生理痛はかなり改善されているし、
(内膜炎の時は生理予定日前から眠れない程の痛みがありました)
検査も結果もすぐ分かるなら、
移植前にやりたいけれど、それは無理だし(TT)
移植しない事には妊娠はできないけれど、
それでも陰性だったらと思うと、
移植が怖いです

2