体外受精40:2度めの採卵へ向けて!
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2019/02/02 01:08
診察内容:内診、血液検査(ホルモン値チェック)、採卵の相談
診察代:約4万円
あわよくば…と思っていた前周期のAIHですが、あっさりとリセットしました😂
まぁそううまくはいかないよね~😂😂
夫とも相談してやっぱり我が家はARTに助けてもらおう!
ということになり、D3で通院してきました。
内診⇒子宮・卵巣問題なし
ホルモン値⇒問題なし
というわけで、採卵周期に移れることになりました✨
で、今回の排卵誘発方法をどうするか…を先生と相談。
前回は高刺激(アンタゴニスト)で採卵数24個と個数は多かったものの、
胚盤胞に到達したのはたったの2個。(それと、初期胚で凍結したものが+1個)
同年代と比べても明らかに胚盤胞到達率が低い。。
しかも残った3個も全て染色体異常。。
これは何が原因だったのか?
先生によると、
・胚に影響を与えるのは卵子・精子・外的要因(排卵誘発もその一つ)
・大体の場合は卵子に要因がある
・ただし精子に要因があるカップルもいるので、その場合は男性不妊の治療を視野に入れる
・元々の卵子がデリケートな人は排卵誘発の影響を受けやすい場合がある
男性不妊の治療は次の採卵の後考える、でいいとのことなので、
今回は排卵誘発の方法を変えてみることにしました。
AMHもそこまで低いわけではないので、自然周期にはせず、
でも前回のような高刺激ではなく…で、低刺激を選択。
クロミッドを5日間、自己注射を1日置きで採卵まで。
前回は毎日自己注射だったので、幾分気が楽です😊
というわけで、採卵日は2/9に決定!
たくさん胚盤胞になってくれますように…!
診察代:約4万円
あわよくば…と思っていた前周期のAIHですが、あっさりとリセットしました😂
まぁそううまくはいかないよね~😂😂
夫とも相談してやっぱり我が家はARTに助けてもらおう!
ということになり、D3で通院してきました。
内診⇒子宮・卵巣問題なし
ホルモン値⇒問題なし
というわけで、採卵周期に移れることになりました✨
で、今回の排卵誘発方法をどうするか…を先生と相談。
前回は高刺激(アンタゴニスト)で採卵数24個と個数は多かったものの、
胚盤胞に到達したのはたったの2個。(それと、初期胚で凍結したものが+1個)
同年代と比べても明らかに胚盤胞到達率が低い。。
しかも残った3個も全て染色体異常。。
これは何が原因だったのか?
先生によると、
・胚に影響を与えるのは卵子・精子・外的要因(排卵誘発もその一つ)
・大体の場合は卵子に要因がある
・ただし精子に要因があるカップルもいるので、その場合は男性不妊の治療を視野に入れる
・元々の卵子がデリケートな人は排卵誘発の影響を受けやすい場合がある
男性不妊の治療は次の採卵の後考える、でいいとのことなので、
今回は排卵誘発の方法を変えてみることにしました。
AMHもそこまで低いわけではないので、自然周期にはせず、
でも前回のような高刺激ではなく…で、低刺激を選択。
クロミッドを5日間、自己注射を1日置きで採卵まで。
前回は毎日自己注射だったので、幾分気が楽です😊
というわけで、採卵日は2/9に決定!
たくさん胚盤胞になってくれますように…!

5