体外受精31:3回目の移植へ向けて通院
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2018/10/29 19:25
診察内容:採血(ホルモン値チェック)、内診
診察代:約16,000円
リセットして本日D2だったので通院してきました。
採血の結果、ホルモン値が全て基準内だったので
移植周期に入れることになりました✨
内診での子宮・卵巣チェックも問題なく、よかったです🙏✨
(看護師さんが丁寧に経血拭いてくれて申し訳ない気持ち…💧)
私の通院している病院は、トライアンドエラーで色々な診療をしてくれます。
前回うまくいかなかったら、今回は少し方法を変えてみる、という方針。
なので、今回は過去2回の移植で試したホルモン補充周期はやめて、
自然周期で卵を戻すことになりました。
せっかくなのでそれぞれのメリット・デメリットを聞いてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼メリット
ホルモン補充…移植スケジュールが立てやすい。
移植日が決まっているので忙しい人には◎。
自然周期…ホルモン補充薬なしなので、金銭面で安く済む。
薬の副作用も心配いらない。
▼デメリット
ホルモン補充…薬を飲むので、量・回数・金額面で大変。
頭痛や吐き気など副作用が出る人も。
自然周期…いつ排卵するかが読みにくいので通院回数が増える。
※成功率に違いはなし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
成功率に違いはないのにどうして最初にホルモン補充を勧められたのか不思議だったんですが、病院的には1日の移植人数がコントロールできて薬代で儲かる(言い方悪いですが…)ので、ホルモン補充がスタンダードってことかしら~💦
でもとりあえず、私はホルモン補充の膣座薬が苦手なので自然周期はありがたい…🙏✨
お金も安く済むし…笑
良い結果になるように、内膜育成&ノーストレス生活を目指そう✨
内膜が育ちにくい体質なので、アーモンドミルク以外にもしおすすめあるよ~って方はぜひ教えてください🙏!✨
診察代:約16,000円
リセットして本日D2だったので通院してきました。
採血の結果、ホルモン値が全て基準内だったので
移植周期に入れることになりました✨
内診での子宮・卵巣チェックも問題なく、よかったです🙏✨
(看護師さんが丁寧に経血拭いてくれて申し訳ない気持ち…💧)
私の通院している病院は、トライアンドエラーで色々な診療をしてくれます。
前回うまくいかなかったら、今回は少し方法を変えてみる、という方針。
なので、今回は過去2回の移植で試したホルモン補充周期はやめて、
自然周期で卵を戻すことになりました。
せっかくなのでそれぞれのメリット・デメリットを聞いてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼メリット
ホルモン補充…移植スケジュールが立てやすい。
移植日が決まっているので忙しい人には◎。
自然周期…ホルモン補充薬なしなので、金銭面で安く済む。
薬の副作用も心配いらない。
▼デメリット
ホルモン補充…薬を飲むので、量・回数・金額面で大変。
頭痛や吐き気など副作用が出る人も。
自然周期…いつ排卵するかが読みにくいので通院回数が増える。
※成功率に違いはなし
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
成功率に違いはないのにどうして最初にホルモン補充を勧められたのか不思議だったんですが、病院的には1日の移植人数がコントロールできて薬代で儲かる(言い方悪いですが…)ので、ホルモン補充がスタンダードってことかしら~💦
でもとりあえず、私はホルモン補充の膣座薬が苦手なので自然周期はありがたい…🙏✨
お金も安く済むし…笑
良い結果になるように、内膜育成&ノーストレス生活を目指そう✨
内膜が育ちにくい体質なので、アーモンドミルク以外にもしおすすめあるよ~って方はぜひ教えてください🙏!✨

2