体外受精⑩:培養確認
一人目待ち
30代前半
ART(体外受精など)
2018/05/29 21:34
診察内容:培養士さんから培養・凍結状況の共有&卵巣チェックのエコー
診察代:約16万円(顕微授精料、凍結保存料など)
10日前に無事採卵を終え、何個凍結できたかを確認しに病院へ。
結果、凍結できたのは3個でした…。
初期胚⇒1個(グレード9v1)
胚盤胞⇒2個(グレード4AA&3BB)
採卵数24個、受精数17個だったので…。
凍結まで至った数としては少ないですね😭
先生いわく、
「24個卵が取れていれば6個くらいは凍結できるんだけどね~…」とのこと。
でもグレードのいい卵だから、悲観的になることはないよと。
理屈ではわかっているものの、
自己注射と採卵の激痛が思い出されて悔しい気持ちでいっぱいに😢
いやいや、ここまで頑張って成長してくれた卵ちゃんに感謝しなくては。
…今日だけちょっと泣いて、あとは移殖に備えます。
まだまだがんばるぞ!😭
診察代:約16万円(顕微授精料、凍結保存料など)
10日前に無事採卵を終え、何個凍結できたかを確認しに病院へ。
結果、凍結できたのは3個でした…。
初期胚⇒1個(グレード9v1)
胚盤胞⇒2個(グレード4AA&3BB)
採卵数24個、受精数17個だったので…。
凍結まで至った数としては少ないですね😭
先生いわく、
「24個卵が取れていれば6個くらいは凍結できるんだけどね~…」とのこと。
でもグレードのいい卵だから、悲観的になることはないよと。
理屈ではわかっているものの、
自己注射と採卵の激痛が思い出されて悔しい気持ちでいっぱいに😢
いやいや、ここまで頑張って成長してくれた卵ちゃんに感謝しなくては。
…今日だけちょっと泣いて、あとは移殖に備えます。
まだまだがんばるぞ!😭

3