不妊治療を始めて
一人目待ち
40代~
ART(体外受精など)
2019/11/21 17:08
去年の8月から不妊治療を始めて40才オーバーなので最初から体外受精・顕微授精をおこない、採卵5回、移植3回。
年齢的には仕方ないと思うけどどこまで自分が踏ん張れるのかと思う今日この頃。
これだけやってお金もかけてダメだった時は悲しいけど涙は出ない。次だ次!みたいな。
あと、どこか他人事のような感じている。
最近は通うことがストレスになりつつあるからどうしたもんか。
プラノバール飲むと吐き気とかあるって聞いたけどあたしはうんともすんともいわない。でもピルとしての仕事はきちんとしてくれる。
県の助成金もギリギリ手続きできてよかった。
この間の月曜日に6回目の採卵をして4つとれた内の3つ初期胚で凍結。今まではゼロか1つ2つだったからちょっと期待してしまう。
移植は年明け。
あたしは治療のことは誰にも言わない・言えない派。自分の中で溜め込むのもいっぱいになってきたのでここで吐き出す。
いろんな方のコメントやブログなどを読んでウンウン頷きそうそうと共感しながら。
来年の移植まで少しでも冷え性改善するように無理なくがんばろう。
年齢的には仕方ないと思うけどどこまで自分が踏ん張れるのかと思う今日この頃。
これだけやってお金もかけてダメだった時は悲しいけど涙は出ない。次だ次!みたいな。
あと、どこか他人事のような感じている。
最近は通うことがストレスになりつつあるからどうしたもんか。
プラノバール飲むと吐き気とかあるって聞いたけどあたしはうんともすんともいわない。でもピルとしての仕事はきちんとしてくれる。
県の助成金もギリギリ手続きできてよかった。
この間の月曜日に6回目の採卵をして4つとれた内の3つ初期胚で凍結。今まではゼロか1つ2つだったからちょっと期待してしまう。
移植は年明け。
あたしは治療のことは誰にも言わない・言えない派。自分の中で溜め込むのもいっぱいになってきたのでここで吐き出す。
いろんな方のコメントやブログなどを読んでウンウン頷きそうそうと共感しながら。
来年の移植まで少しでも冷え性改善するように無理なくがんばろう。

2