タイミング法、玉砕
一人目待ち
30代後半
タイミング療法
2019/07/03 07:52
元号が変わり、
気づけば今年の半分がすぎてしまいました。
内科に通って、チラージンを毎日飲み、TSHが推奨値までさがりました。
しかし、
リセット、そしてリセット😅
6月は生理が10日も遅れて、すこし期待してしまった...😖
夫婦共に検査結果もとくに問題ないし、
流産になってしまったけど、去年着床できたのだから...
どうにか自然妊娠で授かりたくて、
不妊専門病院から足が遠ざかってしまってました。
生理が遅れているということは、わたしの子宮になにか起きているのか??
と不安になって、重い腰をあげて不妊専門病院へ。
数ヶ月ぶりの診察で、
先生が今後どうしていきたいですか?
と聞いてきました。
...体外受精は考えていませんが、必要なら人工授精にステップアップしたいと思ってます。
と、答えるわたし。
今日がいちばん妊娠しやすいんだから、いちにちでも若いうちに可能性が高いことを試してみたほうがいい。
妊娠するために、通ってるんでしょう?
と、ちょっと怒られてしまった。
わたしの考えとして...
ステップアップすると、時間もお金もメンタルも削られる。
だから、無理はしたくない。
体外受精してできなかったら、立ち直れないかもしれない。
だから、やったとしても、人工授精まで!
というかんじでした。
そもそも、
不妊専門病院に行くこと自体がまぁまぁのストレスで...
毎回「行きたくない行きたくない」と思ってました😅
だから、
お金儲けのために体外受精させたいのかよ!
って一気に先生が嫌になってしまった。
家に帰って、悶々と考えて...
でも、先生の言ってることってほんとのことだよね?
1日でも早い方が、いろいろ確率あがるよね?
なんのために病院いってるんだっけ?妊娠するためだよね!
と、体外受精のほうがいいのかな...と考え直しました。
不妊治療の最初の頃は、夫も体外受精までは考えていませんでしたが、
病院でのことを話したら、体外受精に賛成してくれました。
会社が忙しい時期なので、おやすみがどれだけとれるかわからないし...
いきなりは不安なので...
とりあえず、人工授精にステップアップ。
流産から1年経っちゃうし、やれることはやる。
やってから、あきらめる!
気づけば今年の半分がすぎてしまいました。
内科に通って、チラージンを毎日飲み、TSHが推奨値までさがりました。
しかし、
リセット、そしてリセット😅
6月は生理が10日も遅れて、すこし期待してしまった...😖
夫婦共に検査結果もとくに問題ないし、
流産になってしまったけど、去年着床できたのだから...
どうにか自然妊娠で授かりたくて、
不妊専門病院から足が遠ざかってしまってました。
生理が遅れているということは、わたしの子宮になにか起きているのか??
と不安になって、重い腰をあげて不妊専門病院へ。
数ヶ月ぶりの診察で、
先生が今後どうしていきたいですか?
と聞いてきました。
...体外受精は考えていませんが、必要なら人工授精にステップアップしたいと思ってます。
と、答えるわたし。
今日がいちばん妊娠しやすいんだから、いちにちでも若いうちに可能性が高いことを試してみたほうがいい。
妊娠するために、通ってるんでしょう?
と、ちょっと怒られてしまった。
わたしの考えとして...
ステップアップすると、時間もお金もメンタルも削られる。
だから、無理はしたくない。
体外受精してできなかったら、立ち直れないかもしれない。
だから、やったとしても、人工授精まで!
というかんじでした。
そもそも、
不妊専門病院に行くこと自体がまぁまぁのストレスで...
毎回「行きたくない行きたくない」と思ってました😅
だから、
お金儲けのために体外受精させたいのかよ!
って一気に先生が嫌になってしまった。
家に帰って、悶々と考えて...
でも、先生の言ってることってほんとのことだよね?
1日でも早い方が、いろいろ確率あがるよね?
なんのために病院いってるんだっけ?妊娠するためだよね!
と、体外受精のほうがいいのかな...と考え直しました。
不妊治療の最初の頃は、夫も体外受精までは考えていませんでしたが、
病院でのことを話したら、体外受精に賛成してくれました。
会社が忙しい時期なので、おやすみがどれだけとれるかわからないし...
いきなりは不安なので...
とりあえず、人工授精にステップアップ。
流産から1年経っちゃうし、やれることはやる。
やってから、あきらめる!

0